JPS59188097A - 多段フアン付回転体 - Google Patents

多段フアン付回転体

Info

Publication number
JPS59188097A
JPS59188097A JP6109083A JP6109083A JPS59188097A JP S59188097 A JPS59188097 A JP S59188097A JP 6109083 A JP6109083 A JP 6109083A JP 6109083 A JP6109083 A JP 6109083A JP S59188097 A JPS59188097 A JP S59188097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
fans
space part
action
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109083A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kuboyama
久保山 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6109083A priority Critical patent/JPS59188097A/ja
Publication of JPS59188097A publication Critical patent/JPS59188097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シロッコファンのような遠心力型のファン
を用いた新規な多段ファン付回転体に関する。
本出願人は、さきに特願昭57−55o89号において
、管状筒内に多段のファンを縦裂させた多段ファン付回
転体を提案した。この多段ファン付回転体は、好みの構
造のファンを用いることができる構成となっているが概
して軸流型のファンを用いる場合に優れた吸引排気効果
を奏することが分っている。勿論、この軸流型のファン
に代えて、遠心力型のファン、例えば、シロッコファン
を用いても多段ファン構造を備えていることにより一個
の場合に比し格段と優れた吸引排気効果を期待できるが
、吸引排気の方向が中心から外方へ向う遠心力方向であ
るため、隣り合うファン同士の吸引排気作用が円滑に行
われにくいという間顆点がある。
この発明は叙上の点に着目して成されたものでその目的
とする処は、遠心力型のファンを囲繞する管状筒の各フ
ァンに相当する各個処の一部に外方へ膨出したポケット
部すなわち拡大空間部を設けてファンの羽根の働きによ
り中心より外方へ送出排気された気体(空気)を拡大空
間部に移行させ、この拡大空間部に送り込まれた気体(
空気)をさらにつぎのファンの中心部より吸引して前記
したと同様にこのファンの羽根により再び中心より外方
へ送出排気し、ファンの段数に相当する吸引排気作用を
反覆継続して有効な吸引排気作用を行えるようにした多
段ファン付回転体を提供するにある。
また、この発明の他の目的とする処は、遠心力型の各フ
ァンに相当する管状筒の各部分の拡大空間部の長さと非
拡大空間部すなわち通常の微少な間隙部の長さとを種々
変化させてファンの吸引排気作用の強さを自由に変化で
きるようにした多段ファン付回転体を提供するにある。
また、この発明の他の目的とする処は、遠心力型のファ
ンを囲繞する管状筒の外周所望何処に放熱用のフィンを
適宜数配設して熱源として用いた場合の熱交換作用を有
効に行えるようにした多段ファン付回転体を提供するに
ある。
さらにこの発明の主な用途としては本出願人が、さきに
特願昭55−94630号、特願昭55−132065
号、特願昭55−132066号および特願昭55−1
34222号(以上の関連出願に基づいて既に取得した
米国特許第4,319.408号)の発明に係る減圧ま
た加圧平衡加熱方法およびその装置並びにこれらの関連
発明の回転体として適用することである。
すなわち、上記先願の発明に係る回転体は、中空室を減
圧または加圧するための構成として具備され、しかも該
回転体を配役する吸り10を介して回転体の回転により
中空室を減圧または加圧して室内外の圧力差を略一定の
平衡状態に保持させかつ吸引口と回転体との間で空気と
の摩擦作用を促進して摩擦熱を発生させ、乾燥ないし発
熱できるようにしたものである。
以下に、この発明の一実施例を図面と共に説明する。
1は所望の駆動手段で回転する回転軸、2は該回転軸1
に所望の間隔を以って固着される複数の遠心力型のファ
ンを示し、このファン2は、仕切壁3の外周において直
角に折曲げられた円周上に位置して多数枚の翼片4を備
えており、所謂シロッコファンと呼ばれる遠心力型ファ
ンである。5は、前記7アン2を囲繞して配設される管
状筒を示し、ファン2との間に形成される空間には、そ
れぞれのファン2に対応してそれぞれ拡大空間部6と非
拡大空間部すなわち空気との摩擦発熱作用を生ずること
ができる微少な空間部(間隙部)7とを備える。換言す
れば、各ファン2の一方に形成される開口部8より吸引
した気体を円周方向の多数の翼片4の間隙よツ外方へ排
気させる管状筒5に相当する何処には微少な空間部7を
形成すると共にファン2の他方に形成される仕切壁3の
外方に位置する管状筒5には拡大空間部6を形成するも
のであり、それぞれの空間部6,7の長さtl +ノ、
9を種々に変化調mlできるものである。9,10は前
記管状筒5の吸引口および排出口を示しているO ところで、前記した管状筒5の微少な空間部7は、ファ
ン2の翼片4によって排気される空気が滞溜し、ファン
2の回転作用により摩擦作用が促進されて摩擦熱が発生
すると共に拡大空間部6に移行した空気は、次段のファ
ン2の吸引排気作用で同様の起熱作用を反覆できるもの
である。
そして、多数の遠心力型のファン2は図示では二枚で同
径、同枚数、同傾斜角度および等間隔であるが、必要に
応じて径9枚数、傾斜角度および間隔などを必要な数の
ファン2について選択的に変更できる0なお、多数のフ
ァン2が異径の場合、管状筒5の径も亦、ファン2の径
に合わせて部分的に変更することが好ましい。
さらに、図示では回転軸1を回転させる構成が電動モー
タ11と直結しであるが、電動モータ11より伝導機構
を介して回転軸1と連続して、随時変速できるように構
成しても良い。
なお、−転軸1には図示していないが必要何処に軸承を
設けて管状筒5内に設けた支持部によりブレを生ずるこ
となく円滑に回転できるように構成するものである。
つぎに符号13は、管状筒5の外周に沿って必要数、多
段に配設した放熱用フィンを示し、発生した熱エネルギ
ーを有効に外部に放熱できるようにしてあり設けても設
けなくても良い。
第3図(a)(b)は、第1図に示す基本的構成を備え
た多段ファン付回転体([)を、中空体14.15に二
通りの手段で固着取付けた場合の二通りの使用例を示す
ものである。
電動モータ11を働かせて回転軸1を回転させ、多段複
数の7アン2を排気方向に回転させれば、中空室14.
15内の空気は吸引口9より最下段のファン2を経て順
次と上段のファン2の回転作用を受けて管状1MS内を
通り遂には排出rlloから外部へ排出される。
そして、回転する多数のファン2の排気作用と中空室1
4.15内の減圧度が略々平衡した状態で排気作用が停
止され、多数のファン2の回転部分特に微少な空間部7
において滞溜空気と急激な摩擦作用が促進されて摩擦熱
が発生し、急速に温度が上昇して所謂発熱(超然)作用
が活発となる。
この摩擦熱の発生分布はファン2の回転速摩。
大きさ、形ヰkによって定寸るが図示のように同形状の
ファン2を用いた時、回転体(I)において吸引口9に
最も近い位置すなわち最内部のファン2によって得られ
る摩擦熱が最高で順次と排出口10に近づく7アン2に
従って下降する傾向がある。
このことは、最内部のファン2が]′侵も摩擦作用が活
発に行われるからであり、また熱の損失がなく減圧効果
が最大に作用するからであると考えられる。
また、同一形状のファン2の取付枚数を順次2佼、3枚
・・・・・・と増加して減圧操作を行わせると略略2倍
、3倍、・・・・・・の割合で減圧効果が増大していく
ことが実験上解明されている、 したがって、中空室14.15を密閉構造体として発熱
を目的とする用途に供すれば熱源として利用できるし、
また、外気導入機構(図示せず)を設けて自動的また手
動的に外気を導入するように構成して一方の中空室14
内に被乾燥物を収納できるように構成すれば所謂、乾燥
機として利用することができる。
なお、遠心力型の多数のファン2を中空体14゜15に
対して反対方向に回転軸1に多段に固着して回転させれ
−ば図示と構造が逆となり所謂、中空体14.15内に
空気を押入させるように働゛いて所謂加圧平衡作用を行
わせることもできる。
また、図示しているように管状筒5は、各ファン2に対
する各拡大空間部6と各微少な空間部7とを一体化した
部材としてファン2の数に等しい数を用い、これを1ニ
ツト型をこ組込んで形成することができる。
なお、符号12は、ファン2を回転軸1に固着するため
の止環部である。
この発明によれば叙−ヒのように減圧、加圧のいづれも
用いることができ、しかもファンが複数多段であるため
、減圧また加熱効果が著しく増大し、−個の原動機によ
って複数の原動機のファン作用と同等以上の働きを行わ
せることができる。
放熱フィンを(liffえることにより放熱作用を格段
と向上できる。
さらに、全体をファン毎のユニット化として組醐、でき
るので、現場での組込1組立を簡単にし、しかも出荷輸
送もきわめてコンパクトにして行えるなどの効果を有す
ると共にこの発明によればファンの大きさ、翼(羽根)
の傾斜角度、翼の枚数。
ファン間の距離などを管状筒の大きさと勘案して相対的
に種々変化させることによりきわめて特異な多段ファン
付回転体として種々の用途に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る各段ファン付回転体の一実施
例を示す縦断側面図、第2図は同上の■−■線断面図、
第3図(a)υ)は同上の二通りの使用例を示す縦断側
面図である。 1・・・・・・回転軸 2・・・・・・フ ァ ン 4・・・・・・翼片 5・・・・・・管状筒 6・・・・・・拡大空間部 7・・・・・・微少な空間部 9・・・・・・吸 づ[口 10・・・・・・排出口 )11・・・・・・モ − タ 13・・・・・・放熱用フィン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸引口および排出口を開口した管状筒内に、中心
    より吸引し外周方向に排気する遠心力型のファンを二級
    上多段に回転軸と共に配設しかつ、各ファンに相当する
    管状筒の各個処には拡大空間部と微少な空間部とを連設
    して成る多段ファン付回転体。
  2. (2)管状筒は、多数の放熱用フィンを配設して成る特
    許請求の範囲第1項記載の多段ファン付回転体。
JP6109083A 1983-04-08 1983-04-08 多段フアン付回転体 Pending JPS59188097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109083A JPS59188097A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多段フアン付回転体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109083A JPS59188097A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多段フアン付回転体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188097A true JPS59188097A (ja) 1984-10-25

Family

ID=13161035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109083A Pending JPS59188097A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 多段フアン付回転体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032937A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Oiwa Machinery Corp 送風装置
JP2013231444A (ja) * 2013-07-06 2013-11-14 Oiwa Machinery Corp 送風装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032937A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Oiwa Machinery Corp 送風装置
JP2013231444A (ja) * 2013-07-06 2013-11-14 Oiwa Machinery Corp 送風装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605836B2 (ja) 真空ポンプ
KR890001322B1 (ko) 다단 팬 부착 회전체
JP4395210B2 (ja) 真空ポンプの改良
JP2017082759A (ja) ファン、ディフューザ、及びこれらを有する真空掃除機
JP2006519336A (ja) ラジアル・ファン・ホイール、ファン・ユニット、およびラジアル・ファン装置
US2998099A (en) Gas impeller and conditioning apparatus
RU98121433A (ru) Турбокомпрессор
KR101973672B1 (ko) 냉각구조가 개선된 터보 블로워
JP2016528426A (ja) 軸流圧縮機及び軸流圧縮機の使用
EP2995819B1 (en) Clamped circular plate and vacuum pump
JP6882979B2 (ja) 航空機タービンエンジンのタービンアセンブリ
JP4864198B2 (ja) 改良真空ポンプ
JP4667043B2 (ja) 真空ポンプ排出装置
JPH0135259B2 (ja)
JPH10205488A (ja) 吸い込み・吹き出し機
JP6195722B2 (ja) スクロール式流体機械
JP2003515037A5 (ja)
JP5027352B2 (ja) 真空ポンプの改良
JPS59188097A (ja) 多段フアン付回転体
JP4907774B2 (ja) ガス摩擦ポンプ
TWI814936B (zh) 具有分叉分子泵之飛輪
SU1329629A3 (ru) Насос-нагреватель текучей среды
JP2004360697A (ja) 真空ポンプ用固定翼の製造方法およびそれにより得られる固定翼
JPH0861061A (ja) 機関冷却装置
JPH03237297A (ja) ターボ分子ポンプ