JPS59188037A - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS59188037A
JPS59188037A JP3870883A JP3870883A JPS59188037A JP S59188037 A JPS59188037 A JP S59188037A JP 3870883 A JP3870883 A JP 3870883A JP 3870883 A JP3870883 A JP 3870883A JP S59188037 A JPS59188037 A JP S59188037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
fuel
signal
engine
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3870883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415388B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3870883A priority Critical patent/JPS59188037A/ja
Publication of JPS59188037A publication Critical patent/JPS59188037A/ja
Publication of JPH0415388B2 publication Critical patent/JPH0415388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は吸入空気流量の変動に応じて燃料の噴射量を
制御するエンジンの燃料噴射制御装置に関するものであ
る。
従来、燃料の霧化を短時間内に良好に行なうため、各気
筒の点火出力に応答する′電気信号を利用して各気筒の
吸気工程における高速の空気流中に燃料噴射するための
タイミングを合わせるようにしたエンジンの燃料噴射装
置が知られている(特開昭54−145817号参照)
。これによって−燃料の霧化が良好になり、エンジンの
燃焼室内における燃料の燃焼効率を高めるとともに、加
速時、減速時などの各運転状態に応じた吸入空気流中に
直接に燃料噴射して必要な量の燃料を全てこれに対応す
る流量の吸入空気とともに燃焼室内に導入することGこ
より、エンジンの応答性を高め、しかも各運転状態に応
じて燃焼室内における燃料と空気の混合比を適正に保っ
て失火や未燃焼ガスの排出を防止しようとしている。
ところが、上記従来例では吸入・圧縮・膨張・排気とい
う1サイクル中の吸気行程に燃料を噴射するが、この吸
気行程の内でも吸入空気流量が変動するため、上記従来
技術での一回の燃料噴射では吸入空気量が少ないときで
も、吸入空気流量の多いときと同量の燃料噴射が行なわ
れることになり一噴射された燃料の霧化が良好に行なわ
れないという欠点を有する。
この発明は上記欠点を改善するためになされたもので、
吸気−通路に設定された連続的に燃料を供給する電磁噴
射弁近傍の空気流量を検出し、エンジンの1サイクルあ
たりの流量変動に対応して、流量の多い場合には多量の
燃料を噴射させるとともに、流量の少ない場合には少量
の燃料を噴射させることにより、噴射された燃料の霧化
が良好に行なわれるようにし、もって燃料の燃焼効率や
エンジンの応答性を高め、失火や未燃焼ガスの排出を有
効に防止できるエンジンの燃料噴射制御装置を提供する
ことを目的とする。
以丁・この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図面はこの発明の一実施例を示すエンジンの燃料噴射制
御装置のブロック線図である。図中、1は4気筒s、 
* St + s31 S4をもった4サイクルのエン
ジンを示L1各気筒の吸気マニホールドMI m”2M
3.M4i合流部である吸気通路2Gこけ、スロットル
バルブ乙の後流側に位置して燃料噴射弁4が設定される
とともに、この燃料噴射弁4の近傍には吸入空気Aの流
量Qを検出して吸気流量信号&を出力する流量センサ5
が設けられている。この流量センサ5はたとえばヒータ
からなり、吸入空気Aの流量Qが増大するのにともなう
降温で抵抗値が増加し、電流量が減少する原理を利用し
たものであるが・吸入空気Aの流量Qを検出して吸気流
量信号aを出力する流量センサであれば他のものでもよ
い。
6は上記流量センサ5の吸気流量信号aを受けて電磁噴
射弁4を制御する制御回路である。7は上記吸気流量信
号aの変動分を除去するフィルタからなる吸気量変動信
号除去回路で、吸気流量信号aの平均値信号す、 f出
力するものである。、8は上記平均値信号すをアナログ
信号からデジタル信号に変換するAD変換器、9は上記
AD変換器8の出力信号を受けてエンジンの運転状態に
応じた燃料Fの基本噴射量りを演算するマイクロコンピ
ュータである。このマイクロコンピュータ9はさらに吸
入空気Aの温度を検出する吸気温センサ10と、エンジ
ン1の冷却水の温度を検出する冷却水温センサ11との
出力信号を受けて上記燃料Fの基本噴射量りを補正する
演算を行なうようになされている。なお、マイクロコン
ピュータ9の演算速度上の制限によって、基本噴射量り
は所定タイミングにて求められる。
12はマイクロコンピュータ9で演算された基本噴射量
りのデジタル信号をアナログ信号に変換するDA変換器
、16ばこのDA変換器12からの基本噴射量信号dと
、差動増幅器14からの吸気量偏差信号Cとを加算する
電圧加算回路である。
上記差動増幅器14は吸気量変動信号除去回路7の吸気
流量入力信号aと平均値信号すの吸気量偏差信号Cを出
力するもので、この吸気量偏差信号Cはエンジンの1サ
イクル中における吸入空気Aの流量Qの吸気変動量に対
応する燃料を噴射するための噴射量補正信号に相当する
ものである。
したがって、上記電圧加算回路16は燃料の基本噴射量
信号dと吸気量偏差信号Cとを加算して−その加算信号
eを電圧電流変換回路15に印加して電流信号fに変換
したのち、燃料噴射弁4の電磁コイ1v4aに通電する
ことにより、その弁体4bはエンジンの1サイクlし中
における吸気脈動に起因する吸入空気Aの流量Qの変動
に対応して連続的に、流量Qの多い場合Oこけ燃料Fを
多く噴射するとともに、流量Qの少ない場合には燃料F
を少なく噴射するように駆動制御され、噴射された燃料
rの霧化が流量Qの変動に応じて良好に行なわれる。
すなわち、エンジン1の点火順序がたとえば第1気筒S
、−第6気筒S3−第4気筒S4−第2気筒S2の場合
、第1気筒S、が点火時期のとき、第2気筒S2が圧縮
工程、第6気筒S3が排気工程、第4気筒S4が吸気工
程にあり、この第4気筒s4の吸入空気への流量Qは吸
気弁の開から閉までの間に増減することはもちろんのこ
と、その前工程で吸気工程にあった第2気筒S、の吸気
弁が閉じられることによって流量Qに脈動を与えるけれ
ども、上記したようにこの吸気脈動に起因する流量Qの
変動に対応して燃料Fの噴射量を連続的に制御すること
ができるから、噴射された燃料Fの霧化が流量Qの変動
に応じて良好に行なうことができる。
なお、本実施例では1個の電磁噴射弁によって各気筒へ
の燃料を供給しているが、各気筒にそれぞれ電磁噴射弁
と流量センサを設けたものであってもよい。
この発明は以上詳述したように、吸気通路に設定された
電磁噴射弁近傍の空気流量を検出し、エンジンの1サイ
クルあたりの流電変動に対応して燃料の噴射量を増減制
御するようにしたから、噴射燃料の霧化が良好に行なわ
れて燃料の燃焼効率やエンジンの応答性を高めることが
できるとともに、失火や未燃焼ガスの排出を防止できる
エンジンの燃料噴射制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すエンジンの燃料噴射制
御装置のブロック線図である。 1・・・エンジン、2・・・吸気通路、4・・・電磁噴
射弁、5・・・流量センサ、6・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路に連続的に燃料を噴射する電磁噴射弁と
    、上記電磁噴射弁近傍の空気流量を検出して電気信号を
    出力する流量センサと、上記流量センサの信号を受け、
    吸気脈動に起因する流量変動に対応して流量の多い場合
    に燃料を多く噴射するとともに流量の少ない場合に燃料
    を少なく噴射するように上記電磁噴射弁に信号を出力す
    る制御回路とを具備したことを特徴とするエンジンの燃
    料噴射制御装置。
JP3870883A 1983-03-08 1983-03-08 エンジンの燃料噴射制御装置 Granted JPS59188037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870883A JPS59188037A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 エンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870883A JPS59188037A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188037A true JPS59188037A (ja) 1984-10-25
JPH0415388B2 JPH0415388B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=12532811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3870883A Granted JPS59188037A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679431A1 (en) * 2003-09-26 2006-07-12 Keihin Corporation Intake device for internal combustion engine and method of measuring intake air amount
US7240669B2 (en) * 2003-08-29 2007-07-10 Daimlerchrysler Ag Method of operating an internal combustion engine with a dual fuel injection system
CN100374702C (zh) * 2003-04-22 2008-03-12 株式会社京滨 内燃机的控制装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926763B2 (ja) * 2003-04-22 2007-06-06 株式会社ケーヒン 内燃機関の制御システム
JP3899329B2 (ja) * 2003-04-22 2007-03-28 株式会社ケーヒン 内燃機関の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100374702C (zh) * 2003-04-22 2008-03-12 株式会社京滨 内燃机的控制装置
US7240669B2 (en) * 2003-08-29 2007-07-10 Daimlerchrysler Ag Method of operating an internal combustion engine with a dual fuel injection system
EP1679431A1 (en) * 2003-09-26 2006-07-12 Keihin Corporation Intake device for internal combustion engine and method of measuring intake air amount
US7395700B2 (en) 2003-09-26 2008-07-08 Keihin Corporation Intake device for internal combustion engine and method of measuring intake air amount
CN100458125C (zh) * 2003-09-26 2009-02-04 株式会社京滨 用于内燃机的吸入装置以及测量吸入空气量的方法
EP1679431A4 (en) * 2003-09-26 2009-04-29 Keihin Corp INTAKE DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE AND METHOD FOR MEASURING INTAKE AIR QUANTITY

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415388B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09195816A (ja) 内燃機関用制御装置
US4391243A (en) Method and apparatus of supplying fuel in electronic control fuel injection engine
US4721082A (en) Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine
US5101797A (en) Control system for a diesel internal combustion engine
JPS59188037A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US4401086A (en) Method of and apparatus for controlling an air ratio of the air-fuel mixture supplied to an internal combustion engine
JPS5762953A (en) Apparatus for controlling recirculation of exhaust gas in air-fuel ratio control device for internal combustion engine
US5462031A (en) Air-to-fuel ratio control unit for internal combustion engine
US6698396B2 (en) Method and device for injecting fuel in an internal combustion engine
US4391256A (en) Air-fuel ratio control apparatus
KR900001628B1 (ko) 자동차용 엔진의 아이들링 회전수 제어장치
JPS587817B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5718453A (en) Ignition timing control method for internal combustion engine
JP3562137B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5939951A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2621033B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2640857B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH059483Y2 (ja)
JP2699122B2 (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JPS61123728A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH1018918A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS5841233A (ja) 内燃機関燃料噴射装置
JPH0118251B2 (ja)
JPS6312862A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0972248A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置