JPS59187658A - 残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品 - Google Patents

残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品

Info

Publication number
JPS59187658A
JPS59187658A JP59061759A JP6175984A JPS59187658A JP S59187658 A JPS59187658 A JP S59187658A JP 59061759 A JP59061759 A JP 59061759A JP 6175984 A JP6175984 A JP 6175984A JP S59187658 A JPS59187658 A JP S59187658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
weight
nonwoven
copolymer
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59061759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244056B2 (ja
Inventor
ジヨン・ジエネロソ・イアコヴイロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS59187658A publication Critical patent/JPS59187658A/ja
Publication of JPS6244056B2 publication Critical patent/JPS6244056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/38Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing crosslinkable groups
    • D21H17/39Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing crosslinkable groups forming ether crosslinkages, e.g. alkylol groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2885Coated or impregnated acrylic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2893Coated or impregnated polyamide fiber fabric

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゆるく集められた繊維塊を不織布製品に一体
に結合するのに用いられる結合組成物に関し、更に詳し
くは、本発明は、N−メチロールアクリルアミド単位を
含む共重合体から成り、遊離ホルムアルデヒド含量の低
い接着組成物で結合された不織布製品vc関する。
不織製品又は織布類は、接着結合剤で一体に結合された
ゆるく集められた織物や繊維塊を包含する。適当に結合
された不織布は、広範な使用分野には織布より有利であ
る。約0.5インチ(1,27cm )ないし2.5イ
ンチ(6,35cm ) 6るいはそれ以上の繊維長の
ものを含む比較的長い繊維から主として成る基布に、接
着結合組成物を含浸、プリントするいはその他の付着に
よって結合された不織布を形成させることは知られてい
るうこれらの繊維類はセルロース系又は例えばポリエス
テル類、ポリアミド類、ポリアクリレート類等の如き重
合物質であってもよい。結合剤が適用される不織繊維基
布け、すきはけですく方法(Carding )、ガー
ネット法(oarnetting )、空気吹付は法(
Air −1aying)、紙すき法(Pa、p8rm
aking)あるいは他の知られた操作によってつくる
ことができる。そこに繊維類を結合する操作は、通常の
紡糸及び編織よりはるかに安い費で済む。織布と比較す
れば、結合された不織布は、所望すれば、より相同構造
で解きほぐし性がなく、まだ一層大きな吸水性、多孔性
及び弾力性をもった、単位重量当たり極めて広い範囲の
厚さのものにつくるととができる。
各種の代表的結合剤組成物は、米国特許第3.081,
197号、第3,137.Fi89号及び第3,380
,851号で用いられている。
米国特許第3,081..197号明+!II]441
:1l−j:、酢酸ビニル、内部t)1′塑剤としての
他の重合性化合物及びN−メチロールアクリルアミドの
如き後硬化性単量体の共重合体から成る不織結合剤を記
載している。
米国特許第3,137,589号明細得は、少なくとも
1個のメチロール基で窒素に置換されたα、β−不飽和
カルデンダアミドと他の不鉋和重合性化合物との共重合
体から成る結合剤を記載している。
(第13 員) 米国特許第3,380,851号明細書は、酢酸ビニル
−エチレン−N−メチロールアクリルアミド共重合体か
ら成る結合剤を記載している。
かかるN−メチロールアクリルアミド型成分含有結合剤
絹成物は、代表的には、アクリルアミY単位含有重合体
とホルムアルデヒドを放す物質とを反応させるか又はア
クリルアミドとホルムアルデヒPを放す物との反応によ
って形成されるN −メチロールアクリルアミr単量体
をmfノのエチレン性不飽和単量体類と重合させること
によって調製される。不織結合剤の製造においては、N
−メチロールアクリルアミドは、典型的には、全固形分
に基づいて約3〜5係の水準で用いられる。これらの結
合剤組成物は、使い捨て乳児用おむつのような不織製品
類中に問題となる量の遊離ホルムアルデヒドを与える。
”遊離ホルムアルデヒド”とは、説明のための重合しだ
N−メチロールアクリルアミド単位を示す次の等価反応
式Iの結果であろうとなかろうと、水で抽出しうるホル
ムアルデヒドを意味する (第14は) O。
l  II         I  11■ 化学工業及び特に使い捨て不織製品市場分野は、ホルム
アルデヒドの潜在的危険性が知られるようになった。そ
こで、ホルムアルデヒド含有重合体及びホルムアルデヒ
Pを解放す−る重合体類の使用は精査されることになっ
ている。N−メチロールアクリルアミP含有結合剤では
、容認できる湿潤及び乾燥引張り特性を保ちながら低水
進の遊離ホルムアルデヒド含量の不織製品をつくる必要
がある。
上記要求は、本発明のN−メチロールアクリルアミド含
有結合剤組成物を用いて繊維不織ウェブから不織製品を
形成させることによシ満たされる。
繊維ウェブは、酢酸ビニル/エチレン/ N −メーy
−ロールアクリルアミド/アクリルアミド共重合体より
成る結合剤で一体に結合される。共重合体は、該重合体
中に約5〜40:i量%のエチレン及びN−(第35頁
) メチロールアクリルアミドとアクリルアミドの合計が約
3〜10重量受で、約1.75〜3.5重置載のN−メ
チロールアクリルアミドと約1.25〜8.25重惜%
のアクリルアミPを含有する。不織製品は、少なくとも
痔、維を一体に結合して自立性ウェブを形成するのに充
分な量の共重合体結合剤を含有する。
本発明の利点としては、酢酸ビニル/エチレン/N−メ
チロールアクリルアミド/アクリルアミド共重合体から
成る結合剤組成物で結合された不織製品が、良好な不織
引張り特性を保持しながら、乾燥及び硬化後の残留遊離
ホルムアルデヒド含量が低いことである。
他の利点は、比較的高い水準の遊離ホルムアルデヒドを
有するN−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド
含有エマルジョン結合剤組成物を用いて、残留遊離ホル
ムアルデヒド含量の低い不織製品を製造しうろことであ
る。
不織結合剤エマルジョン組成物の調製に用いられる工業
的に利用でれるN−メチロールアクリルアミドは、代表
的なものは48係水溶液であり、そのよう々N−メチロ
ールアクリルアミド含有エマルジョン組成物を不織繊維
塊に適用するとき、約2係壕での水草で遊11!aホル
ムアルデヒl’ヲ含有し、その硬化不織製品は50〜6
0 ppmあるいはそれ以−ヒのオーダーの遊離ホルム
アルデヒドを含有するものである。
硬化し、結合された不織製品中の残留遊離ホルムアルデ
ヒドの源は、結合剤組成物の共重合体のN−メチロール
アクリルアミド成分であると思われる。N−メチロール
アクリルアミド含有結合剤組成物をしみ込ませた不織物
品の硬化工程の間に、N−メチロールアクリルアミド単
位群の2個のメチロール基は反応して、次の概要反応式
■によシ水を分離しエーテル型架橋を形成する。
0                        
       0Ill        Ill   
    l111        1        
 1硬化工程後に未反応の非架橋)■−メチロールア(
第17頁) クリルアミド単位が平衡反応Iの結果として遊離ホルム
アルデヒドの源である。
本発明者は、酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールア
クリルアミドを含む共重合体から成る代表的結合剤組成
物のN−メチロールアクリルアミドの一部に代えてアク
リルアミドを用いたものが、ゆるく集められた繊、維ウ
ェブに適用した場合、遊離ホルムアルデヒドの低い不織
物品を形成する新規な結合剤組成物を提供するととを見
出した。更に詳しくは、不織製品は、共重合体中にエチ
レン約5〜40重置載及びN−メチロールアクリルアミ
ドとアクリルアミドとがそれぞれ約1.75〜3.5重
置載と約1.25〜8.25重量置載、それらの合計量
を約3〜10重置載を含む酢酸ビニル/エチレン/N−
メチロールアクリルアミP/アクリルアミド共重合体よ
り成る結合剤で一体に結合される。
不織製品は、繊維ウェブを一体に結合するのに充分な量
の結合剤を付与し、乾燥及び硬化後の遊離ホルムアルデ
ヒド量が少ないことが特徴的である。一般に、付与させ
る結合剤の充分量は、乾燥(第18頁) 基準で少なくとも3重置載、好ましくは10〜100重
量係の結合置載与である。典型的には、乾燥、硬化不織
製品は、5(1pT)m以下の遊離ホルムアルデヒド含
有率であるが、好ましくは、多くの場合、約Z5 pp
m以下、すなわち15 ppm m 庁である。かかる
水準は、乾燥基準で約50重置載付与した場合でも可能
である。約107)pmあるいはそれ以下の水準の遊離
ホルムアルデヒドは最もホルムアルデヒドのないもので
あり、本発明によって達成しつるものである。例えば、
約加重置載又はそれより少々い結合剤付着量の不織紙で
は、遊離ホルムアルデヒドの水準は、しばしばto p
pm以下である。乾燥基準でX重置載の結合剤の付着と
は、不織繊維1002あたり重合体結合剤部−がX7で
あることを意味する。
共重合体中のN−メチロールアクリルアミド単位とアク
リルアミド単位が硬化工程中に反応して、低水準の遊離
ホルムアルデヒドを有する不織製品を提供する機構は明
白に理解されていない。N−メチロールアクリルアミド
単位の一部をアクリル(第19@) アミド単位でおきかえることにより、平衡反応を経て遊
離ホルムアルデヒドを発生させるメチロール基が少なく
なることは推定される。
しかし、驚くべきことに、本発明の硬化した不織繊維中
の遊離ホルムアルデヒPのレベルは、N−メチロールア
クリルアミド単量体の特定割合をアクリルアミドで単に
置きかえることにより予測されるよりも低いものであっ
た。例えば、N−メチロールアクリルアミドの50係が
アクリルアミドで特定の結合剤組成物中に置きかえられ
るとき、得られる結合剤組成物は、残存する遊離ホルム
アルデヒドの予測される50係減よりはるかに少ない遊
離ホルムアルデヒドを有する不織製品を提供する。更に
結合剤エマルジョン組成物が遊離ホルムアルデヒド約1
係を含有するN−メチロールアクリルアミド−アクリル
アミP溶液から調製されるか、遊離ホルムアルデヒドを
僅か約0.1〜0.2係含有する単量体溶液から調製さ
れるかは不織製品の残存遊離ホルムアルデヒド含量には
無関係であるように思われる。具体例に示されるように
、そのようか結合剤エマルリヨン組成物はいずれも、結
合剤エマルジョンが他のものに比べて相対的にずっと高
い遊離ホルムアルデヒド含量を有するとしても、低レベ
ルの遊離ホルムアルデヒドを含有する不織物を形成する
本発明の実施に用いられるN−メチロールアクリルアミ
ドとアクリルアミド単量体類の機能的均等物と考えられ
るものは、それぞれN−メチロールメタクリルアミドと
メタクリルアミドである。
好ましくは、アクリルアミド単量体類は、N−メチロー
ルアクリルアミド;アクリルアミドのモル比が約1=1
、すなわちはソ等モル存在する。
組合わされるN−メチロールアクリルアミドとアクリル
アミド単量体は、合計で共重合体の約4〜5重置載であ
ることが好ましい。望ましい湿潤及び乾燥特性を有する
硬化した不織製品を提供するのに必要なN−メチロール
アクリルアミドの結合剤組成物中の最小量は、共重合体
に基づいて約1.75重量置載ある。アクリルアミドと
の組合せにおいて、遊離ホルムアルデヒFの望ましい量
の不(第2]貞) 練製品をつくるN−メチロールアクリルアミドの最大量
は、共重合体の約3,5重置載である。
1.25重!f4′φというアクリルアミドの最小量は
、良好が架橋、エマルジョンの安定性及び遊離ホルムア
ルデヒドの望ましい低レベルのために必要である。
一方、米国特許第3,732,184号は、ブチルアク
リレート、アクリロニトリル、イタコン酸、N−メチロ
ールアクリルアミド及びアクリルアミドより成る単量体
混合物から重合体水性エマルジョンを製造する特定例を
記載しているが、低い遊離ホルムアルデヒPを含有する
不織布に関しては何も教えていない。
結合剤組成物として好適なものは、酢酸ビニル/エチレ
ン/N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド共
重合体ラテックスであって、次の方法で調製される。
酢酸とエチレンを触媒と少なくとも1種の乳化剤とを含
む水性媒体中で、100気圧を超えない圧力下に且つN
−メチロールアクリルアミPとアク(第22貞) リルアミド単量体混合物の存在下に重合させる。
その水媒体系は、適当な緩衝剤によってpHが2〜6に
保持され、触媒は増量的に加えられる。その方法は、水
に懸濁した酢酸ビニルをエチレンの存在下に、また操作
圧下によくかきまぜて、反応系を重合温度にゆつく9加
熱昇温させながら、酢酸ビニル中にエチレンの溶液を作
用させるように、まず均質化するパッチ方法である。均
質化期間は、それに続く重合期間であシ、重合期間は、
主触媒又は開始剤から成る、更に活性剤を含んでいても
よい触媒が増量的に加えられる。X−メチロールアクリ
ルアミドとアクリルアミドは同様に増量的に添加さ才1
1系の圧力は、一定のエチレン圧を適用することにより
実質的に一定に保たれる。A、−オキサイド化合物の如
き各種のフリーラジカル形成触媒は単量体類の重合を行
なうのに用いられる。
還元剤と酸化剤を用いる組合せタイプの触媒も用いられ
る。このタイプの組合わされた触媒の使用は、一般に”
レドックス重合”′又は6レドツクス方式”として当該
技術において知られている。還(第23頁) 元剤は捷たしばしば活性化剤に嘱し、酸化剤は開始剤に
属するとされている。好適な還元剤又は活性化剤は、ビ
サルファイト類、スルホキシレート類あるいは第1鉄塩
のような還元性を有する他の化合物ノ☆び例えばN、N
−ジメチルアニリンの如き第3芳香族アミン類を包含す
る。酸化剤又は開始剤は、ハイドロジエンパーオキサイ
ド、例りばベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイ
Pロノぐ−オキサイP等の如き有機パー牙キサイPa、
過硫酸アンモニウムあるいはカリウム塩などの如き過硫
酸塩類、過はう酸Hj %などを佃含する。用いられる
特定の絹合せタイプの触媒は、ノ・イドロジエンバ″−
オキザイドと亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレート;
ハイドロジエンパーオキサイド、過硫酸アンモニウム又
は過硫酸カリウムとナトリウムメタビサルファイト、ナ
トリウムビサルファイト、硫酸第一鉄塩、ジメチルアニ
リン、亜鉛ホルムアルデヒPスルホキシレート又はナト
リウムホルムアルデヒドスルホキシレートとの組合せを
包含する。当該技術でよく知られた他のタイプの触媒は
、単量体類を重合するのに用いられるタイプのものであ
る。
触媒は、系に含まれる酢酸ビニルのN量に基づいて0.
1〜2ql)、好捷しくは0.25〜0.75係の量で
用いられる。活性化剤は通常水溶液で加えられ、その量
は、一般に触媒の0.25〜1倍の範囲である。
好適に用いられる乳化剤はノニオン系である。
好適なノニオン系乳化剤はポリオキシエチレン縮合物を
包含する。ポリオキシエチレン縮合物は次の一般式で表
わされる。
R+CH3CH20%H (式中、Rは炭素原子数10〜18を含む脂肪族アルコ
ール、アルキルフェノール、炭素原子数10〜18を含
む脂肪酸、アミド、アミン又はメルカプタンの残基であ
る。またnは1あるいはそれ以上の整数である) 乳化剤は単一種又は糺合わせて用いられる。組合せ乳化
剤が用いられるときは、比較的疎水性の乳化剤を比較的
親水性の乳化剤と絹合わせて用いることが有利である。
比較的疎水性の乳化剤は、(第25頁) 1係水浴液の曇点(C1oud point )が19
0’F(88℃)以下のもので、比較的親水性のものは
、1係水溶液の曇点が191(88°C)あるいはそれ
以−ヒのものである。
乳化剤の全量の有効な濃度範囲は、固形分含量とは無関
係にラテックスの水相に基づいて0.5〜5傑である。
ラテックス安定剤を使用することも有利である。
酢酸ビニル−エチレン共重合体ラテックスが、小さな平
均粒子径、例えば0.25μ以下であるようにしたい場
合には、炭素原子数6寸でのエチレン性不飽和酸、例え
ばアクリル酸、マレイン酸などが安定剤として用いられ
る。これらの不飽和酸類はラテックスに安定性を増大さ
せる。それらは系中で単量体類と共重合しうるものであ
る。用いられる不飽和酸の量は共重合体に基づいて好適
には0.1〜3重量係置載ましくは0.2〜1重量係置
載る。
他方、ラテックスが平均粒子径0.25μ以上にしたい
ときは、保護コロイドが安定剤として重合混合物に使用
される。ラテックスの保護コロイド含(第26員) 量は全ラテックスに基づいて約0.05〜2重量係に置
載ことが有利である。ポリビニルアルコール及びヒドロ
キシエチルセルロースは特に有利なコロイド類の例であ
る。
系のpHを望ましい値に保つことが望ましいならば、安
定剤と適合する通常のタイプのアルカリ性緩衝剤を加え
ることは、好適である。緩衝剤の量は通常単量体に基づ
いて約0.1〜0.5重ft%である。
レドックス系、乳化剤、ラテックス安定剤、保論コロイ
ド及び緩衝剤に関する更に詳細なことは米国特許第3,
380.851号を参照されたい。本発明は酢酸ビニル
/エチレン/N−メチロールアクリルアミドラテックス
類に向けられている。
相対的に高い固形分含量のラテックス類は直接製造する
ことでできかかる調製物は一般に45〜60係の固形分
含量を有する。もちろんそれらは水を加えて所望の値の
低い固形分含量に容易にうすめられるっ 反応温度は触媒添加速度により、捷た熱分散速(第27
頁) 度によりコントロールすることができる。一般に単量体
類の重合の間は約50’Cの平均温度に保ち(資)℃以
上の温度をさけることが有利であることが見出された。
0℃のような低い温度を用いることもできるが経済的に
、下限温度は約閏℃である。反応時間は、例えば温度、
触媒及び重合の望ましい程度のような他の変シ易いもの
によっても変化する。酢酸ビニルの未反応量が0.5チ
以下になる寸で反応を経続することが一般に望ましい。
重合の実施において酢酸ビニルが最初重合容器に注入さ
れエチレンで飽和される。最も有利には重合すべき酢酸
ビニル全量の少なくとも約10係、好ましくは少なくと
も20係が初めに導入され酢酸ビニルの残量は重合工程
中に逐次添加される。酢酸ビニルの全部を最初に加え、
追加的に増量することなしに行うことも期待される。酢
酸ビニル、N−メチロールアクリルアミド、アクリルア
ミド、触媒又は活性化剤のいずれかの逐次添加に言及す
るときは、量及び時間に関して、実質的に均質な添加が
期待される。かかる添加はまた”遅延(de−1ay 
)”添加として知られている。
共重合体中に導入されるエチレンの量は、圧力、かきま
ぜ及び重合媒体の粘度によって影響を受ける。かくして
、共重合体のエチレン含量を増大させるには、より高い
圧力、より強いかきまぜ及び低い粘度が用いられろう 酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリルアミド
/アクリルアミド共重合体ラテックス類を形成する方法
は、一般に少なくともいくらかの乳化剤と安定剤及びp
H緩衝剤系を含有する水溶液の調製を含む、この水溶液
及び最初の酢酸ビニルの充てんは、重合容器に加えられ
、エチレン圧は、望ましい値にされる。前に述べたよう
に、混合物は充分かきまぜてエチレンを酢酸ビニル中及
び水相に溶解させる。通常、導入物は、このかきまぜの
時間中に重合温度に高められる。かきまぜは振とうによ
り、かくはん又は他の知られた機械手段により行なうこ
とができる。次いで、重合は、触媒ともし用いられると
きにはその活性化剤との初期量を添加導入することによ
り開始される。重合(第29頁) がはじまると、触媒と活性化剤は、重合を継続するのに
必要な割合で増量的に加えられ、N−メチロールアクリ
ルアミドとアクリルアミド単量体混合物及びもし残りの
酢酸ビニルがあるなら、それも同様に加えられる。N−
メチロールアクリルアミドとアクリルアミド単量体は別
個におくらせて加えることができる。
前述のように、反応は、一般に残留する酢酸ビニル含量
が0.5 q6以下となるまで続けられる。完了した反
応生成物は、次に大気と隔離されなから、約室温まで冷
却される。次いでpHは最高の安定性を確保するために
4.5〜7、好ましくは6〜6.5の範囲の値に好適に
調整される。
本発明の酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリ
ルアミド/アクリルアミド共重合体エマルジョンを調製
するのに好適な酢酸ビニル−エチレン含有共重合体を製
造する他の方法は、まず酢酸ビニルと安定剤の水性エマ
ルジョンを形成し、このエマルジョンを反応器に注ぐこ
とから成る。
反応器はエチレンで約200〜500 psigのエチ
レン(第30頁) 平衡圧に加圧される。得られた反応混合物は、約10−
恥℃の温度に調整される。重合は、反応混合物が1時間
あるいはそれ以下、好ましくは加分以内に、45〜85
℃、好筐しくけ50〜60℃の温度となるような割合に
触媒を添加することによって開始される。重合は、酢酸
ビニル含量が共重合体の約0.7重量多以下に減るまで
続けられる。
N−メチロールアクリルアミドとアクリルアミド単量体
は、最初の導入と共に、あるいはおくれで又は2成分を
組合わせて反応容器に加えることができる。この後者の
重合方法は、米国特許第4.332,850号の主題で
ある。
酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリルアミド
/アクリルアミド結合剤は、いろいろな知られた方法で
不織製品、すなわち不織布を調製するのに用いられる。
その方法は、一般にゆるく寄せ集められた繊維塊に結合
剤ラテックスを含浸し、次いで、これを乾燥するために
ゆっくり加熱される。本発明の場合には、このゆっくり
した加熱はまた、結合剤を硬化させて架橋した共重合体
(第31頁) を形成するのに役立っている。もちろん、結合剤が適用
される前に、N−メチロールアクリルアミドが適切な触
媒と混合される。しかして、例えば塩化水素の如き鉱酸
、しゆう酸の如き有機酸又は塩化アンモニウムの如き酸
塩類のような酸触媒が当該技術に知られた方法で好適に
用いられる。触媒の量は、通常、全樹脂の約0.5〜2
チである。
出発層状又は塊状物は、繊維をウェブ又は層状に吹き付
けたり配列する通常の手法のいずれかで形成することが
できる1、これらの技術はカーディング、ガーネツチン
グ、エアレイイングなどを含む。これらの技術の1又は
それ以上によって形成された個々のウェブや薄層物はま
次、積層して厚い層eこし構造体に変えることもできる
。典型的には、繊維類は大きな面状物を重ねたり、交差
させたり、また相互に支えて開放された多孔性構造に一
般的に整列させて種々の方向にひろげられる。
”セルロース繊維について論ずれば、これらの繊維は、
主として06H1005の集合を意味する。かくして、
出発層に用いられる繊維の例は、例えば木質パルプ、綿
並びに麻のような天然繊維、レイヨンのような合成セル
ロース繊維及び再生セルロースである。しばしば繊維出
発層は、天然又は合成あるいはそれしの組合せのいずれ
かのセルロース繊維を少なくとも50%含んでいる。出
発層中の繊維類は、羊毛やジュートのような天然繊維;
セルロースアセテートのような人造繊維;ポリアミド類
、ナイロン、ポリエステル類、アクリル系、ポリオレフ
ィン類、例えばポリエチレン、ポリビニルクロライド、
ポリウレタンのような合成繊維類などの単独又は相互に
組合わせたものから、しばしば構成される。
繊維出発層は、自立性ウェブを形成するように個々の繊
維を一体に固ポする数種の結合操作の少なくとも1つに
かけられる。よく知られた結合方法には、全面含浸ある
いは結合剤を間欠的又は連続的なまっすぐもしくは波形
の線状おるいは面状にウェブにプリントする方法があり
、そのプリントは一般にウェブを横切るように、あるい
は斜めに横切るように、また更に望むならばウェブに沿
(第33頁) って延びている。
繊維出発ウェブに適用される結合剤の量は、乾燥基準で
計算すれば、少なくとも約3重量であるべきであり、適
尚な範囲は出発ウェブ重量の約lO〜約100重置載、
あるいはそれ以上で、好ましくは約10〜約50重量係
である。次いで含浸されたウェブは乾燥及び硬化される
。このようにして繊維構造物はエアオーブンなどを通過
させて好適に乾燥され、それから硬化炉に通さnる。最
適の架橋を達成する代表的条件は、充分な時間と温度、
例えば150〜200°F(66〜93°G)で4〜6
分間乾燥し、続いて300〜310°l;’(149〜
154°C)で3〜5分間あるいはそれ以上硬化させる
というものである。しかし、採用しうる他の時間一温度
関係は、この技術分野でよく知られており、よシ高温で
より短かい時間、あるいはよシ低い温度で長時間が用い
られる一 本発明によって調製される不織布又は不織製品は、従来
技術の酢酸ビニル−エチレン−N−メチロールアクリル
アミド結合剤を用いて調製された(第34頁) 不織布と比べて優れた湿潤及び乾燥引張強度値を有する
。更に重要なことは、これらの不織布は残留遊離ホルム
アルデヒドが低いという顕著な有利性を有する。
外部可塑剤は本発明の結合剤には必要でないが、所望す
れば繊維構造物の性質を変性するのに用いることができ
る。かかる外部可塑剤類は、極めて柔かい繊維構造物が
所望されるとき加えられる。
ファブリックの柔軟性は、疎水性の外部可塑剤を結合剤
組成物に添加することにより、望ましい性質を失うこと
なしに増大することが見出された、好適に用いられる外
部可塑剤は、例えば、ジブトキシエチルフタレート、ジ
ブチルフタレート、トリクレジルホスフェート及び低分
子量のポリエステル類が包含される。
本発明を用いて木材パルプ及び任意には他の繊維からつ
くられる不縁製品の具体例のタイプは使い捨てのおむつ
、タオル、ハンカチ及びろ過製品のような紙不織布であ
る。
以下、具体例により本発明を説明するが、これ(第35
−頁) らはその範囲に限定されるものではない。
実施例】 15ガロンのステンレススチール類のジャケットを備え
たかき貰ぜ器付き反応容器を用いて、各種ノ酢酸ビニル
/エチレン/N−メチロールアクリルアミド/アクリル
アミド系の重合を行なった(実験No、 1〜15)。
かきまぜ装置は、2枚のタービンブレッドをもつもので
ある。
実験Nnlの結合剤ラテックスの調製においては、反応
容器中に、次のような最初の仕込が行なわれた。
はじめの仕込み 酢酸ビニル       22700 ylHpalC
o−433(30% )   1966 fIgepa
7 Co−430250S’FeSO4] S’ H201362OS’ こ\に、AAiipalC○−433とIgepaA 
CO−430はG、AFココ−レーションのケミカルプ
ロダクツより販売されているエトキシ化アルキルフェノ
ール乳化剤の商品名である。
約5℃の温度の初めに仕込1れた水相のpHは調整しな
かった。エチレンは、得られる共重合体が酢酸ビニル:
エチレンの割合が約80 : 20となるために望まし
いはじめの圧力460 psigに達するまで、容器内
の液の表面より下に導入された。約15分がきまぜ全行
なってエチレンを溶解させ、酢酸ビニルと平衡させた。
重合に先だって11.36 fの亜鉛ホルムアルデヒド
スルホキシレートi 7.1 %の水溶液を加えた。
次の3種の水溶液が反応工程中に、反応容器に間欠的に
加えられた。
あと仕込み 20%N−メチロールアクリルアミド)5963゜+ア
クリルアミド 2係過酸化水累         7】5t7.1係リ
ンクホルムアルデヒ”       71B?スルホキ
シレート 過酸化水素の2チ水溶液から成る触媒は、反応容器内容
物が約ω分以内に約50℃の反応温度となる割合で重合
反応′fr:はじめるように、反応容器に(第37頁) 加えられた。また、重合反応が開始してから、N−メチ
ロールアクリルアミドとアクリルアミドよシ成るあと添
加単量体溶液は、約2.5時間にわたって加えられた。
亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレートsと添加溶液は
、実験の反応中加えられた。反応内容物を約50 ’C
に約3時間保持したのち、過酸化水素14.:lと亜鉛
ホルムアルデヒドスルホキシレート50.3f”!rそ
れぞれの溶液として添加した。反応は冷却によって終結
させた。
第1表は、実験Nnl〜15のそれぞれにおける加係の
単量体あと添加溶液を構成するN−メチロールアクリル
アミド(HMA )とアクリルアミド(AM)の各種の
量を表示している。実験Nn2〜15の初めの仕込みに
おける酢酸ビニル、エチレン、界面活性剤類及び硫酸第
一鉄塩内容物は実験陰1と同一である。2%過酸化水素
と7.1係亜鉛ホルムアルデヒドのあと添加が比較され
た。はじめの仕込みの水の量は、実験N1112〜15
で約13.0OOfから15.00Ofの間で変化させ
た。
実験Nn9〜15において、約85 fの水に酢酸ナト
(第38頁) リウム1.5 rを加えたもの、7.1チ水溶液として
亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレート11.36 f
及びpHを約4.4に調整するのに充分な量の濃酢酸を
はじめの仕込みに添加した。
実験尚4.6.7及び8においては、アクリルアミド単
量体又はN−メチロールアクリルアミド単量体をはじめ
の仕込みに与えた。実験Nnl、14及び15に用いら
れたN−メチロールアクリルアミド及びアクリルアミド
の混合水溶液は、特にAme−ri(!an Cyan
amide社から50重量置載液として調整されたもの
であり、その遊離ホルムアルデヒド濃度は約0.1〜0
.2重量%でおった。実験Nn2及び]3で用いられた
残余のN−メチロールアクリルアミドとアクリルアミド
の混合物は、遊離ホルムアルデヒド約2重量%を含む工
業用48%N−メチロールアクリルアミド水溶液とアク
リルアミド水溶液を混合調製したものである。従って、
得られた結合剤ラテックスは第1表に示すような遊離ホ
ルムアルデヒド含i (PPM )を有する。
特に調製されたN−メチロールアクリルアミド(第39
区) とアクリルアミドの低(0゜1〜0.2 % )遊離ホ
ルムアルデヒド含有単量体混合物からつくられた実験N
α1、】4及び15のラテックスは、アクリルアミドと
遊離ホルムアルデヒド2重量%を有するN−メチロール
アクリルアミド48係水溶液とから調製されたラテック
スよりもはるかに低い約125〜200ppmの範囲の
遊離ホルムアルデヒド濃度を有する。
これらの後者のラテックスは約250〜570 ppm
の範囲の遊離ホルムアルデヒドレベルヲ有スる。N−メ
チロールアクリルアミドにアクリルアミドを加えていな
い実験No、 8〜11のラテックスは約540〜so
o ppmの範囲のレベルの遊離ホルムアルデヒドを有
する。
第   1    表 1  12.4  1.99  .84:1  1.5
   1882  1.75 1.23 1.0:1 
 3.5  −−−3  2.5  2.5  .70
:1  3     4055  2.0  2.0 
 .70:1  5     4046  3.5 3
,0  .82:1  2,5  567   同25
%店7  1.75 1.5  .82:1  5.5
  377   同20チ、庸8  3.5−−一−−
−5,5732同10aIDNMA9  5   −−
−   −−−   2.5   54110  5 
  −−−   −−−   2     79011
   3.5  −−−   −−−   312  
2.5  2,0  .88:1  2     35
213  1.75 1,23  1.0:1  3 
    25814   申2.6   1.9   
 .96:1    2        13815 
  $2.6  1.9  .96:1  2    
 128*遊離ホルムアルデヒド約0.1〜0.2重量
%を含有するNMAとAMの混合水溶液 (第41頁) 実施例2 実験陽1〜8の結合剤エマルジョンを紙ウエブホルムア
ルデヒド寄与について解析した。共重合体に基づいて5
重量%のN−メチロールアクリルアミドを含有する従来
の代表的な酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアク
リルアミド結合剤組成物を実験麹1により、標準結合剤
エマルジョン(STD )として比較のために調製した
。ワットマンNn4クロマトグラフィ紙が、硬化触媒と
して塩化アンセン1係を含有する水性エマルジョンで1
0チ及び20係の付着水準でつめられた。付着した紙は
300°F(149°C)に5分間加熱された。
遊離ホルムアルデヒドをテストする手順は、不織布中の
遊離ホルムアルデヒドの検出に向けられた比色法である
ホルムアルデヒドは脱イオン水で抽出される。
比色分析は、酢酸アンモニウム緩衝剤中でのホルムアル
デヒドとアセチルアセトンとの反応に基づいている。黄
色生成物の吸収は分光光度計によシ412nmで測定さ
れ、遊離ホルムアルデヒドの濃度(第42貞) は標準検数カーブに関連して測定される。
アセチルアセトン溶液 脱イオン水に150±0.1tの酢酸アンモニウムを溶
解し、この溶液をloomlのメスフラスコに定量的に
移す。そのフラスコに氷酢酸3.0罰とアセチルアセト
ン2.Omlをビはットで採取する。脱イオン水で目盛
まで希釈する。よく混合し、光から防護する。
標準溶液 溶液A−ホルムアルデヒド溶液(37% ) l(1’
i0.1■まで正確に計って、100m1メスフラスコ
に入れる。脱イオン水で目盛まで希釈し、よく混合する
溶液B−溶$j:AA1101OのピペットT I +
 000 rnl ノメスフラスコに採り、脱イオン水
で目盛まで希釈し、よく混合する。
溶液C−溶液B110.OmlのビGットで1,000
m1メスフラスコに採取した。脱イオン水で目盛まで希
釈する。標準溶液C(09度(約4 ug /ml )
が次のように算出される。
(第43頁) 試料調製 1、布又は紙を小片に切断し、その小片をテスト試料と
して使用。
2、試料2.52を0.1■寸で正確に秤量してガラス
栓付き200rrLlフラスコに採取し、脱イオン水全
正確に]OOmJ加える。
3、強固に栓をして、40℃の水浴中で1時間加熱し、
時々振る。
4、温まった抽出液をガラス繊維フィルターでろ過し、
ろ液をテスト溶液として用いる。
5、各試料について、2本のガラス栓付き15 mlの
遠心分離管を同一に扱い、各管に試料溶液5.OmAを
ピペットで採り、一方の管には、アセチルアセトン溶液
5.OmAを加え、他の管に試料ブランクとして脱イオ
ン水5.OmA加えて、それぞれよく混合する。
キャ+) フレージョンスタンダード 6本のガラス栓付き遠心分離管を同一に扱い、次の溶液
をそれぞれに移し、よく混和する。
]     0       5.0       5
.02    1.04.0       5.03 
   2.0     3.0      5.04 
   3.0     2.0      5,05 
   4.0    ’   1.0      5.
06    5.0     0        5.
0全ての管全40℃の水浴で30分間加熱する。管を浴
から取出し、加分間放冷する。脱イオン水で分光光度計
をOに合わせ、412nmで溶液の吸収を測定する。キ
ャリブレーションカーブをつくるっポルムアルデヒドの
量に対し6個のキャリブレーション標準液の吸収をプロ
ットする。
キャリブレーションカーブからポルムアルデヒド(7)
 ugの読みに基づいて、ホルムアルデヒドのppm濃
度は次のように計算することができる。
、pm nano :ug T’1CHO(カーブより
)    100m15、OmA       試料重
量(2)この方法の相対的精度はホルムアルデヒドあ(
第45頁) ppmのレベルで±4.9壬である。
第   2   表 12.41.991883.161.5721.751
.23−4.6510,2632.52.54051,
573,3841.752.03293.296.73
52.02,04044.408.8363.53.0
56711.0016.171.751,53776.
126,1483.5− 73213.0331,0−
     96.5 8TD5      −       −ペーパーブラ
ンク 4N   8.67ベーノセーブランク ≠2 
 4.26第2表は、実験陰1〜5と7の結合剤エマル
ジョンはクロマトグラフィブランクに比較し9るホルム
アルデヒド濃度を生ずることを示している。
更にN−メチロールアクリルアミド−アクリルア(第4
6頁) ミド結合剤エマルジョンと、得られた核種された紙ウェ
ブの間の遊離ホルムアルデヒド濃度の関係があるように
は思われない。例えば、実験N[11と3は、結合剤エ
マルジョン中の遊離ホルムアルデヒド濃度かそれぞれ1
88と405 (Dpm )であるが、比較しつる遊離
ホルムアルデヒド含有率を有する硬化製品を与える。従
って、N−メチロールアクリルアミド−アクリルアミド
結合剤エマルジョンが相対的に高い遊離ホルムアルデヒ
ド水準の単量体溶液からつくられたのか相対的に低いも
のからつくられたかどうかは不織製品の残留遊離ホルム
アルデヒド含有率には無関係であるようである。
更に、標準エマルジョン実験(STD )中に存在する
N−メチロールアクリルアミドの約50%とアクリルア
ミドを含有する実験Nnlと3は、20係付着で、標準
物による含浸硬化紙よりも50チ以上低い遊離ホルムア
ルデヒド水準を有する硬化した含浸紙サンプルをつくり
出している、 同様な結果がまた実験Nn2.4及び7と8との比較で
みられる。実験陰2.4及び7は、8のN(第47頁) 一メチロールアクリルアミド含1itの3.5係の半分
である1、75%のN−メチロールアクリルアミドを含
んでいる。しかし、実験随2.4.7の適用紙の遊離ホ
ルムアルデヒド含量は捷ちまちの量で存在し、階8のエ
マルジョンによるものの半分より低いのである。
第2表から、低い遊離ホルムアルデヒドを有する不織製
品は、酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリル
アミド/アクリルアミド共重合体から成り、エチレン約
5〜40重81及びN−メチロールアクリルアミドとア
クリルアミドがそれぞれ約1.75〜3.5重量%と約
1.25〜8.25重量%で、その合計量が約3.0〜
10重量係重量台剤エマルジョンより調製されることが
わかる。N−メチロールアクリルアミドとアクリルアミ
ドの合計が約4〜5重量%であるときは、アクリルアミ
ドは約1.25〜3.25重甘せである。
実施例3 実験N[11と3の結合剤エマルジョンをポリエステル
に高付着させて評価し、標準結合剤エマルショア (S
TD )と比較した。 8TDはA11en town
、 PAのAir Products & Chemi
cals 社より市販されているAirfleX −1
05エマルリヨンで、共重合体に基づいてN−メチロー
ルアクリルアミド5重量%を含有する酢酸ビニル/エチ
レン/N−メチロールアクリルアミド共重合体よシ成っ
ている。各結合剤エマルジョンは、約9.0 %の固形
分に希釈され、また重合体固形分に基づいて1チの塩化
アンモニウムを含有し、1.P、 (Forn+ed 
Fabrics  のディビジョン)によって提供され
る開発されたランドポリエステルウェブ(軽く結合され
る)に含浸された。適用されたウェブは、約300°F
 (149℃)で5分乾燥され、次いでピックアップ測
定のためにコントロールされた温度及び湿度の部屋で終
夜調整された。ウェブを遊離ホルムアルデヒドについて
テストした。
(第49貞) 第     3     表 1         48        6、33 
        51       12.6STD 
        50       77.7ポリエス
テルブランク  −2,5 第3表のデータは、実験陰1と3の結合剤エマルジョン
はそれぞれ約4. ppmと10 ppmのホルムアル
デヒドを与えることを示しているっ単にN−メチロール
アクリルアミドのみを含む標準結合剤エマルジョン(S
TD )は、ポリエステルウェブに対シテ約75ppm
の遊離ホルムアルデヒドを与えている。約2.5重量%
のN−メチロールアクリルアミドとアクリルアミドを含
んだ実験N[11と3は、STDのそれよりも50%以
上以上−遊離ホルムアルデヒド含有率を有する硬化製品
を提供する。
実施例4 この例においては、本発明による結合剤エマルジョンを
用いて、結合剤=i20%付着するように浸(第50頁
) されたクロマトグラフィ紙の湿潤及び乾燥引張り強度を
、Alrflex −105エマルジヨンであるSTD
のエマルジョンを含有する標準N−メチロールアクリル
アミドのそれと比較した。
ワットマンN[14クロマトグラフィ紙を硬化触媒とし
て1%の塩化アンモニウムを含有する水性エマルジョン
で含浸させた。含浸紙を300°F(149℃)で5分
加熱し、次いでコントロールされた温度及び湿度の室内
で終夜調整した。含浸紙のいくつかは300°F(14
9℃)で更に3分間加熱した。
これらの再加熱試料はまた、コントロールされた温度及
び湿度の室内で終夜調整された。すべての試料をTAP
PI Useful Method + 656の試験
手順に従って、引張り強度をテストした。
第4表は、湿潤及び乾燥引張り強度に関するデータのほ
かに、適切な(neat )エマルジョン及び含浸用組
成物に関するデータを提供している。大きなパーセント
は、実験陰】のエマルジョンによって示されている別の
加熱で引張り強度を増大させることが理解できるし、標
準結合剤エマルジョ(第51頁) ンより、はじめは一層ゆっくシ硬化することを示してい
る。
382−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレン約5〜40重量係及びN−メチロールアク
    リルアミドとアクリルアミドがそれぞれ約1.75〜3
    .5重量嘴と約1.25〜8.25重量%で、その合計
    量約3.0〜10重量係を含有する酢酸ビニル/エチレ
    ン/N−メチロールアクリルアミP/アクリルアミr共
    重合体より成る結合剤で一体に結合された繊維のゆるい
    集合ウェブから構成され、乾燥基準で10〜100重t
    %の結合剤の付着で、乾燥及び硬化後の遊離ホルムアル
    デヒド含有率が50〜60 ppm以下であることを特
    徴とする残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織布。 2、エチレン約5〜40重骨チ及びN−メチロールアク
    リルアミドとアクリルアミPがそれぞれ約1.75〜3
    .5重量係と約1.25〜8.25重量%でその合計量
    約3.0〜10重量係を含有する(第2 負) 水にコロイド状に懸濁させた酢酸ビニル/エチレン/N
    −メチロールアクリルアミド/アクリルアミド共重合体
    を含むラテックスを繊維のゆるい集合坤に適用し、加熱
    して水を除去し、繊、維を共重合体を一体に結合するこ
    とから成り、乾燥基準で10〜100重量係の共重合体
    を与えるぜ・の該ラテックスを適甲して遊離ホルムアル
    デヒP含有率を50〜60 pT)m以下にすることを
    特徴とする残留遊離ホルムアルデヒP含景の低い不織布
    の製造方法。 3、エチレン約5〜4()重量係及びN−メチロールア
    クリルアミドとアクリルアミドがそれぞれ約1.75〜
    3.5重量係と約1.25〜8.25重量%でその合計
    量約′3.0〜10重量係を含有する酢酸ビニル/エチ
    レン/N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド
    共重合体をコロイド状に懸濁した水性媒から成る酢酸ビ
    ニル/エチレン/N−メチロールアクリルアミド共重合
    体ラテックスで構成された結合剤によって結合された繊
    維のゆるい集合ウェブから(第 3 頁) 形成され、乾燥基準で10〜100重量係の付着置載燥
    及び硬化後の遊離ホルムアルデヒド含有率50〜60 
    ppmであることを時機とする残留遊離ホルムアルデヒ
    ド含量の低い不織布。 4、共重合体がアクリルアミドを約1.25〜3重量ヂ
    含み、N−メチロールアクリルアミドとアクリルアミド
    を合計約4〜5重−m・係含有する特許請求の範囲第1
    項記載の不織布。 5、共重合体がN−メチロールアクリルアミPとアクリ
    ルアミドをはソ等モル量含有する特許請求の範囲第1項
    記載の不織布。 6、不織布が使い捨ておむつである特許請求の範囲第1
    項記載の不織布。 7、乾燥基準で結合剤の加重置載付着において、残留遊
    離ホルムアルデヒド含有率が30ppm以下である特許
    請求の範囲第1項記載の不織布。 8、共重合体がアクリルアミPを約1.25〜3.25
    1m%含み、N−メチロールアクリルアミドとアクリル
    アミドを合計約4〜5重(4,cl、含有する特許請求
    の範囲第2項記載の方法。 9、共重合体が1q−メチロールアクリルアミドとアク
    リルアミドをはソ等モル量含有する特許請求の範囲第2
    珀記載の方法。 ](’1.  不織布が使い捨ておむつである特許請求
    の範囲第2項記載の方法。 11、  不織布が乾燥基準で結合剤の′21)重量4
    付着において、3n ppm以下の残留遊離ホルムアル
    デヒドである特許請求の範囲第2項記載の方法。 12、共重合体がN−メチロールアクリルアミドとアク
    リルアミドの合計量が約4〜5重−11%を含み、その
    アクリルアミドが約1.25〜3.25重量置載ある特
    許請求の範囲第3項記載の不織布。 13、  共重合体がN−メチロールアクリルアミドと
    アクリルアミドのはソ等モル招−を含有する特許請求の
    範囲第3項記載の不織布。 14、不織布が使い捨ておむつである特許請求の範囲第
    3項記載の不織布。 】5.不織布が乾燥基準で結合剤の加重置載付着(第 
    5 負) において残留遊離ホルムアルデヒド含有率が3C)pp
    m以下である特許請求の範囲第3項記載の不織布。 16、エチレン約5〜40重置載及びN−メチロールア
    クリルアミPとアクリルアミドがそれぞれ約1.75〜
    3.5重置載と約1.25〜8.25重量置載、画成分
    の合計量が約3〜10重8%含有する酢酸ビニル/エチ
    レン/N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド
    共重合体より成る結合剤で一体に結合された繊維不織布
    であって、繊維を結合させて自立性ウェブを形成させる
    のに充分が結合剤量を付着させ、乾燥及び硬化後の遊離
    ホルムアルデヒド含量の低い不織製品。 17、乾燥、硬化後の遊離ホルムアルデヒド含有率が約
    50 ’ppm以下である特許請求の範囲第16項記載
    の不織製品。 18、乾燥基準での結合剤の付着が少なくとも約3重置
    載である特許請求の範囲第17項記載の不織製品。 (第 6 負) 19、乾燥基準で約50重tzの結合剤付着量をもった
    特許請求の範囲第18項記載の不織製品。 2()、遊離ホルムアルデヒド含有率が25 ppm以
    下である特許請求の範囲第16項記載の不織製品。 21、遊離ホルムアルデヒド含有率が2.’1 ppm
    以下である特許請求の範囲第18項記載の不織製品。 22、乾燥基準で結合剤が約50重量%付着した特許請
    求の範囲第21項記載の不織製品。 乙、共重合体が酢酸ビニル/エチレン/N−メ千ロール
    アクリルアミド/アクリルアミドである特許請求の範囲
    第18項記載の不織製品。 24、共重合体がその約4〜5重置載のN−メチロール
    アクリルアミドとアクリルアミドを含み、そのアクリル
    アミドは約1.25〜3.25重量置載ある特許請求の
    範囲第n項記載の不織製品。 部、共重合体がN−メチロールアクリルアミPとアクリ
    ルアミドをはゾ等モル量含有する特許請求の範囲第23
    項記載の不織製品。 26、製品が不織紙である特許請求の範囲第16項(第
    T′I  頁) 記載の不織製品。 27、繊維ウェブが合成重合体繊維から成る特許請求の
    範囲第16項記載の不織製品。 28、繊維ウェブが天然重合体繊維から成る特許請求の
    範囲第16項記載の不織製品。 2つ、乾燥基準に基づいて、約加重置載あるいはそれ以
    下の結合剤の付着で、約10 ppm以下の遊離ホルム
    アルデヒド含有率を有する特許請求の範囲第26項記載
    の不織製品。 額1判品が不織紙である特許請求の範囲第n項記載の不
    織製品。 31、繊維ウェブが合成重合体繊維でつくられた特許請
    求の範囲第n項記載の不織製品。 32、繊維ウェブが天然重合体繊維でつくられた特許請
    求の範囲第6項記載の不織布。 33、乾燥基準に基づいて、約加重置載あるいはそれ以
    下の結合剤の付着で、約10 ppm以下の遊離ホルム
    アルデヒド含有率を有する特許請求の範囲第30項記載
    の不織製品。 3・1.エチレン約5〜40 Ilj量係置載N−メチ
    ロールアクリルアミドとアクリルアミPがそれぞれ約1
    .75〜3.5重置載と約1.25〜8,25重量置載
    、両成分合計で約3〜10重寸係を含有すル酢酸ビニル
    /エチレン/N−メチロールアクリルアミr/アクリル
    アミド共重合体を含む水懸濁ラテックスを、繊維を一体
    に結合して自立性ウェブを形成するのに充分な共重合体
    の付着量を与えるように繊維不織塊罠適用し、加熱して
    水を除去し、繊維を共重合体で結合することを特徴とす
    る遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品の製造方法
    。 35、不織製品がシ) :I)1)m以下の遊離ホルム
    アルデヒド含有率を有する特許請求の範囲第34項記載
    の方法。 36、ラテックスが乾燥基準で、少なくとも約3重置載
    の共重合体の付着を与える量で繊維塊に適用される特許
    請求の範囲第35項記載の方法っ 37、不織製品が’1.”+ ppm以下の遊離ホルム
    アルデヒド含有率を有する特許請求の範囲第36項記(
    第 9 頁) 賊の方法。 、38.ラテックスが水に懸濁した酢酸ビニル/エチレ
    ン/N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド共
    重合体から成る特許請求の範囲第36項記載の方法。 30、エチレン約5〜40重斡係及びN−メチロールア
    クリルアミドとアクリルアミドがそれぞれ約1,75〜
    3.5重置載と約1.25〜8.25重量置載、その両
    成分合計約3〜10重置載を含有する酢酸ビニル/エチ
    レン/N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミP
    共重合体の水性水散液から成る共重合体ラテックス結合
    剤を、繊維を結合して自立性ウェブを形成するのに充分
    な量の付着量で一体に結合された繊維不織布から形成さ
    れ、乾燥、硬化後の遊離ホルムアルデヒド含有量が50
     ppm以下であること全特徴とする不織製品。 4(1,乾燥基準で、少なくとも約3軍置載の付着結合
    剤を有する特許請求の範囲第39項記載の不織製品。 (第10 @) 41.25 ppm以下の遊離ホルムアルデヒド含有率
    を有する特許請求の範囲第40項記載の不織製品。 42、乾燥基準で付着結合剤約50重置載を有する特許
    請求の範囲第41項記載の不織製品。 43、  結合剤が酢酸ビニル/エチレン/ N−メチ
    ロールアクリルアミド/アクリルアミド共重合体である
    特許請求の範囲第41項記載の不織製品。 44、共重合体が該共重合体の約4〜5重−1%の賢−
    メチロールアクリルアミドとアクリルアミP合計量を含
    有し、その中のアクリルアミド成分は約1.25〜3.
    25重骨チである特許請求の範囲第4:(項記載の不織
    製品。 45、共重合体がN−メチロールアクリルアミドとアク
    リルアミドをはソ等モル量含む特許請求の範囲第43項
    記載の不軌製品。 46、 1+I T)9m以下の遊隨ホルムアルデヒド
    含有率を有する特許請求の範囲第39項記載の不織製品
    。 (第11頁)
JP59061759A 1983-04-01 1984-03-29 残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品 Granted JPS59187658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/481,216 US4449978A (en) 1981-08-31 1983-04-01 Nonwoven products having low residual free formaldehyde content
US481216 1983-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187658A true JPS59187658A (ja) 1984-10-24
JPS6244056B2 JPS6244056B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=23911101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061759A Granted JPS59187658A (ja) 1983-04-01 1984-03-29 残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4449978A (ja)
EP (1) EP0121864A3 (ja)
JP (1) JPS59187658A (ja)
CA (1) CA1208083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443589A (en) * 1987-07-31 1989-02-15 Reichhold Chemicals Inc Binder composition substantially leaving no folmaldehyde
JPH02308844A (ja) * 1989-05-25 1990-12-21 Showa Highpolymer Co Ltd 感熱ゲル化エマルジョン
JP2004107839A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc パルプ不織布

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724207A (en) * 1984-02-02 1988-02-09 Cuno Incorporated Modified siliceous chromatographic supports
US4563289A (en) * 1984-04-10 1986-01-07 Polysar Limited Impregnation of non-woven webs
US4687820A (en) * 1984-08-22 1987-08-18 Cuno Incorporated Modified polypeptide supports
US4590102A (en) * 1985-01-07 1986-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature curing of nonwoven products bonded with N-methylolacrylamide-containing copolymers
EP0237643A3 (en) * 1985-12-24 1989-07-05 Air Products And Chemicals, Inc. Formaldehyde-free vinyl acetate/ethylene/n-acryl-amidoglycolic acid copolymers useful as non-woven binders
US4745025A (en) * 1986-02-19 1988-05-17 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven products bonded with binder emulsions of vinyl acetate/ethylene copolymers having improved solvent resistance
US4647611A (en) * 1986-03-12 1987-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Trail addition of acrylamidobutyraldehyde dialkyl acetal-type monomers during the polymerization of vinyl acetate copolymer binders
US4814226A (en) * 1987-03-02 1989-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven products bonded with vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
US4774283A (en) * 1987-03-02 1988-09-27 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven binders of vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomers/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
DE3727181A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von selbstvernetzenden vinylesterdispersionen mit reduziertem beziehungsweise ohne formaldehydgehalt zur verfestigung textiler fasergebilde
US5087487A (en) * 1989-07-10 1992-02-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Non-thermoplastic binder for use in processing textile articles
US5109063A (en) * 1990-12-10 1992-04-28 Air Products And Chemicals, Inc Vinyl acetate/ethylene/NMA copolymer emulsion for nonwoven binder applications
DK0596318T3 (da) * 1992-11-04 1999-06-14 Nat Starch Chem Invest Emulsionsbindemidler med lavt indhold af formaldehydrest, og som har forbedret trækstyrke
US5415926A (en) * 1993-02-25 1995-05-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for reducing the free aldehyde content in N-alkylol amide monomers
US5939505A (en) * 1997-12-16 1999-08-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High solids ethylene vinyl acetate emulsions
US6001916A (en) * 1997-12-16 1999-12-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Ultra high solids vinyl acetate-ethylene and vinyl acetate homopolymer emulsions
US6787594B1 (en) 2000-10-30 2004-09-07 Air Products Polymers, L.P. Reduced formaldehyde nonwoven binders which contain polymerized units of N-methylolacrylamide
US6762239B1 (en) 2000-11-21 2004-07-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Highly functionalized ethylene-vinyl acetate emulsion copolymers
US6689242B2 (en) 2001-03-26 2004-02-10 First Quality Nonwovens, Inc. Acquisition/distribution layer and method of making same
US7056847B2 (en) * 2002-01-18 2006-06-06 Celanese International Corporation Binder for high wet-strength substrates
US20030232559A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Goldstein Joel Erwin Vinyl chloride/vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking polymers for non-cellulosic based substrates
AU2003205228A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Celanese International Corporation Binder for high wet-strength substrates
US20040209539A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Philip Confalone High opacity nonwoven binder composition
US7297644B2 (en) * 2003-05-28 2007-11-20 Air Products Polymers, L.P. Nonwoven binders with high wet/dry tensile strength ratio
DE10329594A1 (de) * 2003-06-30 2005-01-27 Follmann & Co Gesellschaft für Chemiewerkstoffe und -Verfahrenstechnik mbH & Co KG Klebstoffzusammensetzung
ES2311879T3 (es) * 2003-10-30 2009-02-16 Mcneil-Ppc, Inc. Materiales compuestos que comprenden nanoparticulas exfoliadas cargadas con metales.
US7285504B2 (en) * 2004-04-23 2007-10-23 Air Products Polymers, L.P. Wet tensile strength of nonwoven webs
US20050239362A1 (en) 2004-04-23 2005-10-27 Goldstein Joel E Nonwoven binders with high wet/dry tensile strength ratio
US7153791B2 (en) * 2004-09-07 2006-12-26 Air Products Polymers, L.P. Vinyl acetate/ethylene and ethylene/vinyl chloride blends as binders for nonwoven products
US7247586B2 (en) * 2004-09-07 2007-07-24 Air Products Polymers, L.P. Vinyl acetate/ethylene and vinyl chloride polymer blends as binders for nonwoven products
US8309231B2 (en) 2006-05-31 2012-11-13 Usg Interiors, Llc Acoustical tile
US7485590B2 (en) * 2006-09-29 2009-02-03 Wacker Chemical Corporation Self-crosslinking vinyl acetate-ethylene polymeric binders for nonwoven webs
US7897708B2 (en) 2007-07-31 2011-03-01 Celanese International Corp. Self-crosslinking dispersions utilizing acrylamide/N-alkylolacrylamide crosslinking mixture with C2-C10 alkylol
US8273414B2 (en) * 2009-03-05 2012-09-25 Wacker Chemical Corporation Phosphate-containing binders for nonwoven goods
US8292863B2 (en) 2009-10-21 2012-10-23 Donoho Christopher D Disposable diaper with pouches
US8536259B2 (en) 2010-06-24 2013-09-17 Usg Interiors, Llc Formaldehyde free coatings for panels
US20130149929A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strentgh vinyl acetate ethylene dispersions
US9340908B2 (en) 2011-12-07 2016-05-17 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strength vinyl acetate ethylene copolymer and vinyl acetate polymer dispersions
US20130149928A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strength polymer binder
DE102012202843A1 (de) 2012-02-24 2013-08-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylester-Ethylen-Acrylsäureamid-Mischpolymerisaten
DE102013222770A1 (de) 2013-11-08 2015-05-13 Wacker Chemie Ag Verwendung von Bindemittel-Zusammensetzungen zur Herstellung von textilen Flächengebilden
CN107614570B (zh) 2015-04-24 2021-01-29 宾州研究基金会 可点击反应水性聚合物和点击交联水性聚合物,可点击反应功能化合物,点击功能化水性聚合物及其用途
US10968569B2 (en) * 2016-04-28 2021-04-06 Wacker Chemie Ag Polyvinyl alcohol stabilized acetate ethylene copolymer dispersions as adhesives for creped webs
EP3618616A1 (en) * 2017-05-03 2020-03-11 Wacker Chemie AG Antimicrobial nonwoven wet wipe bonded with a nonionic binder
WO2020006691A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 Wacker Chemie Ag Aqueous polymer dispersion
WO2021155932A1 (de) * 2020-02-06 2021-08-12 Wacker Chemie Ag Formaldehydfreie bindemittel-zusammensetzung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129500A (en) * 1979-03-22 1980-10-07 Aquitaine Total Organico Leather fiber contained composite material and its manufacture
JPS55163249A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Gen Aniline & Film Corp Glass fiber mat
JPS56127662A (en) * 1980-02-15 1981-10-06 Monsanto Co Composition for bonding fiber substrate
JPS56140152A (en) * 1980-03-28 1981-11-02 Kuraray Co Fiber bider
JPS5734157A (en) * 1980-07-24 1982-02-24 Witco Chemical Corp Flame retardant latex
JPS5845211A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共役ジオレフイン系共重合体ラテツクス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL245012A (ja) * 1958-11-05
US3081197A (en) * 1959-09-10 1963-03-12 Du Pont Nonwoven fabrics bonded with interpolymer and process of preparing same
US3380851A (en) * 1965-03-31 1968-04-30 Air Reduction Nonwoven fabric with vinyl acetateethylene-n-methylol acrylamide interpolymer as binder
US3732184A (en) * 1971-04-22 1973-05-08 Tanner Co Chas S Emulsion polymerization method
US4001158A (en) * 1974-01-16 1977-01-04 Chas. S. Tanner Co. Crushed foam-backed fabrics and emulsions for producing the same
US3922462A (en) * 1974-04-10 1975-11-25 Nat Starch Chem Corp Absorbent nonwoven fabrics
US4279959A (en) * 1977-11-03 1981-07-21 Rohm And Haas Company Water-insoluble copolymers containing amide-polyaldehyde thermosettable system
US4332850A (en) * 1981-05-26 1982-06-01 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate-ethylene emulsions for nonwoven goods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129500A (en) * 1979-03-22 1980-10-07 Aquitaine Total Organico Leather fiber contained composite material and its manufacture
JPS55163249A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Gen Aniline & Film Corp Glass fiber mat
JPS56127662A (en) * 1980-02-15 1981-10-06 Monsanto Co Composition for bonding fiber substrate
JPS56140152A (en) * 1980-03-28 1981-11-02 Kuraray Co Fiber bider
JPS5734157A (en) * 1980-07-24 1982-02-24 Witco Chemical Corp Flame retardant latex
JPS5845211A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共役ジオレフイン系共重合体ラテツクス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443589A (en) * 1987-07-31 1989-02-15 Reichhold Chemicals Inc Binder composition substantially leaving no folmaldehyde
JPH02308844A (ja) * 1989-05-25 1990-12-21 Showa Highpolymer Co Ltd 感熱ゲル化エマルジョン
JP2004107839A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc パルプ不織布

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121864A3 (en) 1984-12-05
EP0121864A2 (en) 1984-10-17
US4449978A (en) 1984-05-22
CA1208083A (en) 1986-07-22
JPS6244056B2 (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187658A (ja) 残留遊離ホルムアルデヒド含量の低い不織製品
US5021529A (en) Formaldehyde-free, self-curing interpolymers and articles prepared therefrom
US3380851A (en) Nonwoven fabric with vinyl acetateethylene-n-methylol acrylamide interpolymer as binder
US4455342A (en) Acrylic resin dispersions
US5540987A (en) Emulsion binders containing low residual formaldehyde and having improved tensile strength
US4481250A (en) Vinyl acetate-ethylene binder composition having good wet tensile strength and low heat seal temperature for nonwoven products
JPH01123810A (ja) (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法
US4176108A (en) Heat-coagulable latex binders and process for the preparation thereof
US4590102A (en) Low temperature curing of nonwoven products bonded with N-methylolacrylamide-containing copolymers
JPH0689076B2 (ja) ビニルエステルジアルコキシヒドロキシエチルアクリルアミドコポリマーに基づく無ホルムアルデヒド架橋ポリマーのエマルジョン系
US4774283A (en) Nonwoven binders of vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomers/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
US4942086A (en) Two-stage heat resistant binders for nonwovens
EP0302588A2 (en) Formaldehyde-free binder for nonwoven fabrics
US7485590B2 (en) Self-crosslinking vinyl acetate-ethylene polymeric binders for nonwoven webs
CZ42299A3 (cs) Textilní pojivo odolné rozpouštědlům
US4535013A (en) Addition of resins to latex bonded nonwoven fabrics for improved strength
EP0184153B1 (en) Formaldehyde-free latex and fabrics made therewith
US5763022A (en) Solvent-resistant textile binder
US3498875A (en) Bonded nonwoven fabrics
JP2559427B2 (ja) アクリレート繊維間結合剤を含む不織布並びに該不織布の製造法
AU620695B2 (en) Formaldehyde-free heat resistant binders for nonwovens
US3526538A (en) Nonwoven fabric product and the like and preparation thereof
US4814226A (en) Nonwoven products bonded with vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
EP0012033B2 (en) Nonwoven fabrics and their preparation
US3784401A (en) Process for impregnating non-wovens with butadiene carboxyl polymer latices