JPS59187540A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPS59187540A
JPS59187540A JP59017272A JP1727284A JPS59187540A JP S59187540 A JPS59187540 A JP S59187540A JP 59017272 A JP59017272 A JP 59017272A JP 1727284 A JP1727284 A JP 1727284A JP S59187540 A JPS59187540 A JP S59187540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
line
weakness
spout
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044218B2 (ja
Inventor
ウルフ ヨールリ ミカエル リンドスヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Pak AB
Original Assignee
Tetra Pak International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak International AB filed Critical Tetra Pak International AB
Publication of JPS59187540A publication Critical patent/JPS59187540A/ja
Publication of JPH044218B2 publication Critical patent/JPH044218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • B65D5/065Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container with supplemental means facilitating the opening, e.g. tear lines, tear tabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は引き出される折りたたみ注き′口を価えた実質
上平行六面体形の主形状を有する型式の包装容器で、上
記−注ぎ口がこの包装容器の上方の壁土を越えて中心を
走っている密封ひれに向う方向に、上記上方の壁に連結
された注き口の隅部から延びている直線状の複数の弱点
部により画定されて成る包装容器に関するものである。
液状の内容物、たとえばミルク、ジュースまたはそれに
類似したもののための包装容器は、現時点においては、
繊維質の材料たとえば紙から成るキャリア層と、通常は
ポリエチレンである熱プラスチック材料の外側の水密層
とを含んだ、可撓性の半剛性包装用積層物とからしばし
ば製造されている。この積層物はウェブまたはシートの
形で包装機に給送され且つ折りたたまれ、形成され且つ
密封されて所望の、たとえば、平行六面体の形状の内容
物を詰込まれる包装容器にされる。この主型式の包装容
器はたとえばスウェーデン特許□第781822−8号
の明細書に記載されている。
完成された包装容器が開封され且つ内容物を注き出され
るべきである場合、このことは内容物が接近可能となる
ようにこの包装容器の上端部にこの目的で企図された部
分を破断し、引裂きあるいは切取ることにより達成され
る。内容物の注ぎ出しを容易ならしめるため、この包装
容器はしばしば聞」4後に引き出されることがてさるあ
る形式の組込み注き口をも備えている。通常の注ぎ口は
前記積層物に設けられている弱点線を介して互いに接続
されている多数の三角形状の積層パネルから成っている
。上記三角形の注ぎロバネルの一部分はまたなかんずく
、この場合もまた弱点線により分離されている包装容器
の上壁パネルに、接続されている。各種の三角形注ぎロ
バネルの形状および相互配置およびこの包装容器本体の
前記パネルと隣接の部分との間の弱点線の存在とはこの
包装容器の内容物を集合的噴流になして空にする有効な
注ぎ口の形成を可能ならしめる。だがこの包装容器の製
造中に上記三角形の注ぎロバネルがこの包装容器の主形
状に左右される折り込み位置に配置されており且つその
後においてこの包装容器の開封までの次の期間中上記位
置に保持されているので、この注ぎ口の引き出しと形成
とはある程度の抵抗を提供するであろう′。この抵抗は
たとえば、包装用積層物の剛性および可撓性、注ぎロバ
ネルおよび隣接の壁パネルの形状′、弱点線の強さ、こ
の包装容器の形成方法ならひに貯蔵期間のごとき多数の
各種の因子の関数である。不利な環境においては、これ
等の因子の中の幾つかが負の方向に協同して作用し、そ
の結果注ぎ口の廻し出しと形成とが実説困難となる。こ
れ等の困難は以前において経験されており、したがって
材料の適当な選択と、ある弱点線を選択的に強力にしま
たその他のものを弱体化することとで、これ等の困難を
克服することが試みられ、その結果として注ぎ口の引き
出し形成が比較的に簡単となり且つある程度自動化され
てきた。このことは部分的には成功しているがそれと同
時に包装容器へのこの包装用積層物の取扱いおよび形成
中に特に生ずる各種の欠点を含んでいる。たとえば、ぎ
わめで顕著な弱点線が必要とされる場合、形成中にこの
積層物が゛容易に破断されるようになり、その結果包装
容器が漏れを生ずることが判明している。上記の主型式
の包装容器はたとえば初期に述べられたスウェーデン特
許第78’1822−8号の明細書に開示されている。
既知の配列の欠点を有していない引出し注ぎ口を有する
包装容器を提供することが本発明の一目的で′ある。
選択された包装積層物の特性に係りなく引き出して形成
するのに簡単な引出し注ぎ口付きの包装容器を提供する
ことが本発明のざらに他の目的である。
最後に、原則として既知の方法と装置とを用いて簡単に
製造される、引き出し注ぎ口付きの包装容器を提供する
ことが本発明のさらに他の目的である。
本発明によれば、前文において述べられた型式の包装容
器が弱点線が密封ひれに向けて互いに相等しからざる角
度をなして延びているという特徴を与えられるので、上
記ならびにその他の目的が達成されている。
本発明のしたがった包装容器の好ましい一実施例はさら
にその上に添付の特許請求の範囲から明らかである特徴
を与えられている。
包装容器の上表面の主部分から折りたたみ引出し注ぎ口
を画定する弱点線の特殊設計により、折り目線の折り戻
し開放が注き口が引き出されるのと調子を合わせて拡大
され、その結果、材料か先ず片面の弱点線に沿い、次い
で他方の面の弱点線に治って折りたたまれる。かくし−
C包装用積層物は両面の弱点線に沿って同時に引出し開
放される必要かなく且つこの積層物の所要の曲げあるい
は折り曲げをより容易ならしめると判明している無ピー
ク力が生ずる。弱点線の非対称的配置のおかげで、さら
に材料の折りた1ζみ開放がより積極的となり且つより
耐久的となり、かくしてこの材料の可撓性と剛性との理
由で、形成された注ぎ口か圧潰づるおそれを軽減する。
以下、本発明にしたがった包装容器の好ましい一実施例
を添付図面について詳細に説明する。
本発明にしたがった包装容器は平行六面体形の主形状の
ものであって、実質上平面の側壁1と、上方の端壁2と
、添付図面にては見えない底部とを有している。この包
装容器は両面をポリエチレンで被覆された紙製のキレ9
フ層から成る。前文にで)ホへられた包装用積層物から
作られている。
この祠斜は寸法的には比較的に安定しておりまたこの包
装容器の形成に必要である折りたたみを容易ならしめる
ため、この積層物は多数の折り目線(その一部が添イ」
図面に示されている)を右している。この包装容器は既
知の手順にしたがって製造される。すなわら、ウェブ様
の包装用gr層物が企図された内容物を詰込まれるデユ
ープへ折りたたみにより変換さる。しかる後に詰込み済
のデユープはこのチューブを横様に横切って延びた狭い
帯域にて平たくされて密封される。これ等の横断方向の
密封帯域を通っての切断後に、形状の加工により図示さ
れている平行六面体形状の包装体へ変換される、完全に
詰込まれたクッション様の包装体が得られる。上記の横
断方向の密封帯域(よこの包装体の上面2の全体にわた
り延びて(する密封ひれ3を形成づる。それに対応した
密封ひれi<この包装容器の底壁の全体のわたり延びて
(Xるh′Xこの図には見られない。この密封ひれ3は
この包装容器の上方の端壁2に押し当ってとどまるよう
(ここの包装容器の形成中に折り下げられる。上記の完
全に詰込まれた。包装容器が形状加工を流されてクッシ
ョン形状から平行六面体形状にされた場合、この包装容
器の隔部分に位置決めされる4個の、三角形の2重壁ラ
グ4の形をなした余分の材料h’i生ずる。これ等の4
個の隅部ラグの中の2つ【まこの包装容器の底壁にたた
み込まれて密封されるh(伯の2つの各は側壁1へ密封
される。ラグ4Iま密4・jひれ3の一部分と、上記密
封ひれ3のどちら力λの側に位置決めされ、この包装容
器の上端壁2と連結されまた部分的にその端壁からの材
料て゛構成された2つの三角形パネル5の一部分と、こ
の包装容器の側壁1の延長を構成する。通常(ま折り下
けられ1こ隅部ラグ4の部分(第1図(こ(ま注ぎ口と
して作用する折り上げられた隅部ラグ上(こ児ることが
できる)の下に位置決めされた三角形ノ\ネル6とを構
成する。三角形パネル6は折り目線7(こより側壁1か
ら、また折り目線8により2つの三角形パネル5からそ
れぞれ画定されて(Xる。これ等の祈り目線は従来の型
式のもの、づ−なりち、初期に、たとえばこの材料の製
造中に、生成されたこの包装v4層物の線状の圧縮で構
成される。
2つの壁パネル5と、この包装容器の上表面2(密封ひ
れ3により互いに分離された2つの部分表面から成ると
みなすことかできる)との間(こ、上壁2に連結された
注ぎ口の隅部10から上記上壁上を越えて中心を走る密
封ひれ3へ向うブチ向(こ実質上延びた弱点線9が存在
する。弱点線9(よ前記隅部10と、密封ひれ3とから
それぞれねづ′力)な距離に終り且つさらにその上(こ
以下にざら(こ訂側壁1との間の密封を1本の指で破る
ことで、先ずこの包装容器の側壁1に密封された位置か
ら分離され且つ前記隅部ラグが上向き(こ折り返えされ
る。しかる後に、2つの三角形表面5が相互に押し当て
られ、それど同時に表面5より上方に位置決めされてい
る横断方向の密封ひれ3の部分が掴持される。前記パー
フォレーションひれの基線11の一部分に冶って位置決
めされている開封表示線の助勢で、次に、三角形パネル
5と前記密封ひれとの間の移行部分内の包装用積層体を
引き則りことが可能となり、その結果、注ぎ口が形成さ
れる。密封ひれ3の引き裂き部分は第2図に図示されて
いるように折り返えされることができる。
したかつてこの包装積層物の剛性と品質次第であるが、
この包装容器の−L表面2と実質上同一レベル上のそれ
ぞれの初めの位置から上向きに2つの三角形のパネル5
の後方部分を折り曲り゛ることで、注ぎ口が正しい形状
を得るのに前部三角形壁パネル6に対づる多少の強弱の
圧力が必要とされる。
パネル5の前記部分の折りたたみは上壁2に連結された
前記注ぎ口の隅部10がら密封ひれ3の基線11に向う
方向に延びた弱点線9に治って前記包装積層物を折りた
たむことで実現される。本発明によれば2つの弱点線9
が互いに相等しがらざる角度をなして密封ひれ3に向っ
て延びている、すなわち弱点線9またはそれぞれの仮想
延長線が2つの互いに異なる点で前記密封ひれに到達づ
るので、上記の折りたたみに逆らう複合抵抗はがなり軽
減される。この設計のため、弱点線9にJ>、けるこの
包装積層物の高まりは密封ひれ3の両側で同時には生じ
ないであろう。特に、密封ひれ3に対して鈍角をなして
延びた弱点線は先ず折りたたみ線として役立ち且っすく
その後でこの材料は密封ひれ3に関してより鋭角をなし
て延びている。
密封ひれ3の反対側に位置決めされた弱点線9に沿って
折りたたまれるであろう。上方の容器2の2つの半休の
この順次連続した折りたたみにより、注ぎ口の形成をよ
り困難ならしめがちな2の壁半体の相互間の複合効果が
回避され、またがくづることで実際において上記性き口
の成形がかなり容易ならしめられると判明している。
互いに相等しからざる角度をなして延びた弱点線9から
成る本発明にしたかった設計はまたこの容易に成形され
る注ぎ口により、所望の形状のよりまき保持に寄与覆る
とも判明されているがそれは2本の弱点線9が同時に利
用されない場合包装用狛層体が2本の弱点線9において
より強く曲げられることに起因している。注ぎ口からの
折りたたみ中に外方の代りに内方へ折りたたまれる両方
の2部分壁パネル5の従来のおそれは本発明によれはい
ちしるしく軽減される。
図示されているこの設計を実際に試みた結果、上記の2
本の弱点線9の変位された配列により達成される積極的
効果は、上記弱点線またはそれぞれの延長がこれ等の線
9の長さの1/3から1/10になる相互距離に位置決
めされている2つの点において前記密封ひれの基線11
に到達した場合に最大となるであろうことが判明した。
これ等の図から明らかなとおり、各の弱点線9はできれ
ば2重にされる、すなわら、弱点線の主方向に互いにわ
ずかな距離をなして走っている1つまI〔はそれ以上の
部分線から成ることが好ましい。この設削のa5かげで
、この折りたたみは多数の小さい部分的折りたたみに分
割され、かくしてこの折りたたみに必要とされる力をさ
らに軽減し且つ折りたたまれた壁表面5を所望の位置に
留めるのに役立つ。初期に述べたとおり、弱点線9(単
一にせよ2重にせよ)は実質上隅部10と密封ひれ3の
基線11との間に延びている。だが弱点線9を前記隅部
10かまたは密封ひれ3の基線11かられずかな距離に
終らせることもまた可能である。かくすることで、通常
は多数の弱点線を同一点にて交差させることが困難であ
るので、製造が容易にされる。上記弱点線の終点と隅部
10または基線11との間にそれぞれ残留Jる比較的に
短い距離は注ぎ口の形成には余り重要ではないと判明し
ている。
以上において、本発明にしたがった配列が平行六面体形
の包装容器と関連して述べられたが以上で述べられたも
のと本質的には同じ型式の上表面を有しているその他の
型式の包装容器においても使用可能であることはもちろ
んである。したがって本発明はまIC1たとえば、うね
様の単数または複数の上表面が相互に対して大きい角度
かまたは小さい角度を形成する場合およびこの包装体の
閉じた状態において、隅部のラグが2つの上表面の下に
たたみ込まれる場合のいわゆる切要トップ型の包装容器
にも適用可能である。密封用ひれ3内に一緒に密封され
た々オ斜層か手によるかあるいはある種の補助装置たと
えばコードまた(よそれに類似したものの形で密封ひれ
内に挿入された引裂ぎ要素により互いに分離されるので
開封される包装容器内に本発明を利用することもまた可
能である。
かくして本発明にしたがったこの配列は多数の異なった
型式の包装容器(こも適用可能でありしたがって安全に
機能する注ぎ口を形成し且つ保持する問題に対する最適
の解答を提供Jる。
【図面の簡単な説明】
第1図は注ぎ口を引き出された、開封状態における本発
明にしたがった包装容器の上方部分の斜視図、第2図は
第1図にしたがった包装容器の別な角度からの斜視図で
ある。 1・・・平坦な側壁、 2・・・上部端壁、 3・・・密封ひれ、 4・・・三角形の2@壁ラグ、 5・・・三角形のパネル、 6・・・三角形のパネル、 7・・・折り目線、 8・・・1hり目線、 9・・・弱点線、 10・・・隅部、 11・・・基線、 12・・・注き口開口、 13・・・点。 代理人 浅  利   皓 手続補正書(方式) 昭和ま7年3月2日 特許庁長官殿 1、事件の表示 1[6和ご2年特FF願第 77)22 号3、補正を
する者 2J(1牛との関係 特1、′)出願人4、代理人 11B和4年 α月夛り日 6、補正により増加する発明の数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 引き出される折りたたみ注ぎ口(5,8)を備
    えた実質上平行六面体形の主形状を有づ“る型式の包装
    容器で、上記注ぎ口がこの包装容器の上方の壁上を越え
    て中心を走っている密封ひれ(3)に向う方向に、上記
    上方の壁に連結された注ぎ口の隅部(10)から延びて
    いる直線状の複数の弱点部(9)により画定されて成る
    包装容器において、上記弱点線(9)が密封ひれ(3)
    に向けて互いに相等しからざる角度をなして延びている
    ことに特徴を有する包装容器。 (2、特許請求の範囲第1項記載の包装容器において、
    弱点線(9)またはそれぞれの延長線が線(9)の長さ
    の1/3から 1/10におよぶ相互距離にて位置決め
    される2点において密封ひれ(3)に到達していること
    に特徴を有する包装容器。 (3) 特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    の1つの項に記載されている包装容器において、弱点線
    (9)か折り目線であることに特徴を有する包装容器。 (4) 特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    の1つの項に記載されている包装容器において、弱点線
    (9)が複数のパーフォレーションであることに特徴を
    有する包装容器。 (5) 特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれ
    かの1つの項に記載されている包装容器にa5いて、各
    の弱点線(9)が弱点線〈9)の主方向にわずかな相互
    距離を延ひた1つまたはそれ以上の部分線から成ること
    に特徴を有する包装容器。 (6) 特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれ
    かの1つまたはそれ以上の項に記載されている包装容器
    において、弱点線(9)か密封ひれ(3)の基線(11
    )と前記隅部(10)との間に延在していることに特徴
    を有する包装容器。 く7) 特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれ
    かの1つまたはそれ以上の項に記載されている包装容器
    において、弱点線(9)がそれぞれ前記隅部(10)と
    密封ひれ(3)の基線(11)とかられずかな距離に終
    っていることに特徴を有する包装容器。
JP59017272A 1983-02-04 1984-02-03 包装容器 Granted JPS59187540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300591-8 1983-02-04
SE8300591A SE451319B (sv) 1983-02-04 1983-02-04 Forpackningsbehallare med utvikbar hellpip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187540A true JPS59187540A (ja) 1984-10-24
JPH044218B2 JPH044218B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=20349895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017272A Granted JPS59187540A (ja) 1983-02-04 1984-02-03 包装容器

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4570788A (ja)
EP (1) EP0115890B1 (ja)
JP (1) JPS59187540A (ja)
AT (1) ATE33965T1 (ja)
AU (1) AU563976B2 (ja)
BR (1) BR8400467A (ja)
CA (1) CA1217165A (ja)
DE (1) DE3470870D1 (ja)
DK (1) DK156553C (ja)
ES (1) ES285550Y (ja)
FI (1) FI75778C (ja)
GB (1) GB2134888B (ja)
IN (1) IN159525B (ja)
KE (1) KE3802A (ja)
MX (1) MX157464A (ja)
NO (1) NO162805C (ja)
PT (1) PT78056B (ja)
SE (1) SE451319B (ja)
SG (1) SG20588G (ja)
SU (1) SU1364234A3 (ja)
ZA (1) ZA84681B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431434B1 (en) 1999-09-23 2002-08-13 Keith Louis Haughton Individual beverage carton with a straw therein and a method of manufacture
US6354062B1 (en) 1999-05-13 2002-03-12 Bevtek Inc. Method of manufacture of individual beverage carton with a straw therein
WO2005110869A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sealed Air (New Zealand) Improvements to packages and packaging methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434982A (en) * 1977-06-20 1979-03-14 Tetra Pak Int Packing container
JPS56175330U (ja) * 1980-05-19 1981-12-24

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125276A (en) * 1964-03-17 Gable type container
US3204850A (en) * 1964-05-25 1965-09-07 Phillips Petroleum Co Gable top container
US3349988A (en) * 1966-04-20 1967-10-31 Phillips Petroleum Co Gable top container with notched ridge
US3348755A (en) * 1967-01-03 1967-10-24 Phillips Petroleum Co Gable top container
US3825168A (en) * 1970-04-14 1974-07-23 Phillips Petroleum Co Gable top container
US4027455A (en) * 1972-03-14 1977-06-07 Tetra Pak Developpement Sa Packing containers with ripping thread opening and packing material webs for the manufacture of the packing containers
SE374524B (ja) * 1973-09-05 1975-03-10 Tetra Pak Dev
US4184624A (en) * 1974-12-10 1980-01-22 Ampco Foods Inc. Flattenable top for gable top containers
SE429323B (sv) * 1979-01-15 1983-08-29 Tetra Pak Int Med oppningsanordning forsedd parallellepipedisk forpackningsbehallare samt sett att framstella en sadan behallare
SE451064B (sv) * 1981-12-30 1987-08-31 Tetra Pak Int Anordning vid forpackningsbehallare
SE451317B (sv) * 1982-03-18 1987-09-28 Tetra Pak Ab Forpackning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434982A (en) * 1977-06-20 1979-03-14 Tetra Pak Int Packing container
JPS56175330U (ja) * 1980-05-19 1981-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
ATE33965T1 (de) 1988-05-15
ZA84681B (en) 1984-09-26
EP0115890B1 (en) 1988-05-04
JPH044218B2 (ja) 1992-01-27
SE451319B (sv) 1987-09-28
ES285550U (es) 1985-09-01
IN159525B (ja) 1987-05-23
EP0115890A2 (en) 1984-08-15
AU2404384A (en) 1984-08-09
BR8400467A (pt) 1984-09-11
US4570788A (en) 1986-02-18
FI840430A (fi) 1984-08-05
DK156553B (da) 1989-09-11
ES285550Y (es) 1986-05-01
NO840391L (no) 1984-08-06
SU1364234A3 (ru) 1987-12-30
FI75778C (fi) 1988-08-08
AU563976B2 (en) 1987-07-30
EP0115890A3 (en) 1985-09-11
DK45484A (da) 1984-08-05
PT78056B (en) 1986-04-17
NO162805C (no) 1990-02-21
NO162805B (no) 1989-11-13
DK45484D0 (da) 1984-02-01
DE3470870D1 (en) 1988-06-09
KE3802A (en) 1988-06-03
PT78056A (en) 1984-03-01
GB8402371D0 (en) 1984-02-29
SE8300591D0 (sv) 1983-02-04
DK156553C (da) 1990-02-05
MX157464A (es) 1988-11-23
SE8300591L (sv) 1984-08-05
GB2134888A (en) 1984-08-22
GB2134888B (en) 1986-10-15
FI840430A0 (fi) 1984-02-02
CA1217165A (en) 1987-01-27
FI75778B (fi) 1988-04-29
SG20588G (en) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795359A (en) Parallellepipedic package
EP0267526B1 (en) A packing container for liquid contents
US3022930A (en) Container
JPH0233586B2 (ja)
US5722773A (en) Plastic bag having a handle integral with the gusset
US4655387A (en) Packing container provided with a sine curve tear-up opening arrangement
US4634008A (en) Container made out of a flat material like paper, cardboard, etc. with a ridged-seam closure, especially a parallelepipedal container for liquid and made out of paper, plastic or composite
US4248351A (en) Packaging container with a pouring spout
US4813546A (en) Opening arrangement for gable top container
CA2045807C (en) Packaging container and blank for manufacture of the same
EP0130666A2 (en) Carton with hinged opening flap and carton with perforated hinged opening flap
US4318479A (en) Liquid container with straw opening means
JPS59187540A (ja) 包装容器
WO1981002147A1 (en) Paperboard carton
AU611242B2 (en) Packing container
JPS5944274B2 (ja) パック飲料等の包装用箱
JP3743205B2 (ja) 液体包装容器
EP0089501A1 (en) Package
US4446971A (en) Liquid container with straw opening means
JP7106592B2 (ja) 紙容器
JP7106783B1 (ja) 紙容器
JP3728988B2 (ja) 液体用包装容器
JP4515138B2 (ja) 易開封性紙容器
JP2024018000A (ja) 紙容器
JP2024018001A (ja) 紙容器