JPS59187011A - 共重合体ゴム - Google Patents

共重合体ゴム

Info

Publication number
JPS59187011A
JPS59187011A JP6182383A JP6182383A JPS59187011A JP S59187011 A JPS59187011 A JP S59187011A JP 6182383 A JP6182383 A JP 6182383A JP 6182383 A JP6182383 A JP 6182383A JP S59187011 A JPS59187011 A JP S59187011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
compound
styrene
phosphorus
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182383A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ando
安藤 則夫
Tokitaro Hoshijima
星島 時太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP6182383A priority Critical patent/JPS59187011A/ja
Publication of JPS59187011A publication Critical patent/JPS59187011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン化合物を含有した共重合体ゴムに関するも
のであり、詳しくは、ゴム組成物とした場合に動的粘弾
性測定によるtanδ値の温度依存性が小さくかつ、高
いjanδ値を有する共重合体ゴムに関する。
タイヤ製造用に一般的に用いられるゴムとしては、ポリ
ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ポリイソ
プレンゴム、天然ゴムなどがある。これらのゴムは、そ
のガラス転移点(以下「T1」  という)付近に於て
tanδ値はピーク値を示し、更に温度の上昇に伴なっ
てtanδ値は減少する。このtanδ値は、例えばタ
イヤ性能上特にスキッド抵抗あるいは、摩擦係数といっ
た自動車の安全性に係わる性能と相関関係がある事は良
く知られている。スキッド抵抗あるいは摩擦係数を大き
くするためには、一般にtanδ値の大きいゴム材料が
選らばれる。
高速で走行する場合、ゴム自身のヒステリスロスのため
タイヤが発熱し、一般的にはSO〜1sor):になる
。これに伴ないtanδ値は減少し、従ってスキッド抵
抗を小さくする結果となる。従って、特に高速走行時タ
イヤの温度上昇に伴なう、tanδ値の減少は、走行安
全性の面で問題となシ、高温でのtanδ値が高く温度
依存性の小さいtanδ値をもつゴム材料の開発が要求
される。
tanδを大きくし、スキッド抵抗を改良する方法とし
てスチレン含量の高い(コヨ係以上)スチレン−ブタジ
ェンゴムが用いられる。しかし乍ら、スチレン含量を増
加させた場合、確かにtanδは高くなるが、ゴムの温
度上昇に伴なってtanδ値は急激に低下し30−ざo
Cの高温域に於ては、スチレン含量を増量した効果は殆
んど認められなくなる。
本発明者らは、これらの問題点の解決を計るべく、鋭意
検討した結果、ゴム分子中にリン含有モノマーを共重合
させる事により、3o〜toreの比較的高温領域に於
てもtanδ値が高くかつjanδ値の温度依存性の小
さいゴムが得られる事を知得し、本発明を完成させるに
至った。
すなわち、本発明の要旨は、共重合可能なエチレン性二
重結合を有するリン含有有機化合物と共役ジエン系単量
体又は共役ジエン系単量体とスチレン単量体との混合物
とを重合開始剤の存在下に重合して得られる共重合体ゴ
ムであって、 (a)  該共重合体ゴム中のリン含有有機化合物の反
応量が/重量チ以上であり、 (b)  スチレン単量体を使用した場合には、その反
応量が7〜60重量愛であシ、 (0)  共重合体のムーニー粘度(/ 00 C,M
L++4 )が20〜/40であることを特徴とする共
重合体ゴムに存する。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で言う共役ジエン系単量体としては、/、3−ブ
タジェン、イソプレンなどが挙げられる。この様な単量
体を用いて製造されるゴムとして、例えばl、3−ブタ
ジェンを重合する事によシ5ポリブタジェンゴム(BR
)が、またインプレンを重合する事にょジイソプレンゴ
ム(工R)が57,3ブタジエンとスチレンを共重合す
る事によセスチレンーブタジェンゴム(SBR)が製造
される。
tた本発明で、用いられる上記単量体と共重合可能なエ
チレン性二重結合を有するリン含有有機化合物としては
、以下の様な化合物が挙げられる。
す しRijHまたはCH3を表わす) で示されるジフェニルコーメククリロイロキシエテルホ
スフエートするいはジフェニルコーアクリロイロキシエ
チルホスフエートなどのジフェニルホスフェート基を含
むアクリレートあるいはメタクリレート化合物、 R8ばH07’ OH8、R1はC1〜8のアルキル基
を表わす) で示されるジアルキルコーメタクリロイロキシエチルホ
スフエート類、例えば、シフテk 、2−メタクリロイ
ロキシエテルホスフエート、ジオクチルa−メタクリロ
イロキシエチルホスフエー ト カ ど。
し、nけ/、コの整数を、RはH寸たけCH3基を表わ
す) で示されるアシッドホスフェート類、例エバ、コーメタ
クリロイロキシエテルアシツドホスフエート、コーアク
リロイロキシエチルアシツドホスフエートなどがある。
重合方法としては、ジエン系単隼・体あるいはジエン系
単量体とスチレン単量体の混合物と。
これと共重合可能なリン含有不飽和化合物とを有機溶剤
中で重合開始剤の存在下で共重合するかあるいは、上記
単量体を乳化剤の存在下水媒体中に乳化分散し、ラジカ
ル開始剤の存在下乳化重合する方法が用いられる。
エチレン性二重結合を有するリン含有有機化合物は重合
開始時に一括して添加する事もできるし、重合の途中で
分割して重合系に添加する事もできる。また重合時、共
重合体の分子量を調節するためにメルカプタン類などの
分子量調節剤(連鎖移動剤)を添加する事もできる。
スチレンを共重合させる場合、全共重合体中のスチレン
の反応量は、7〜60重量%にする必要がある。スチレ
ンの反応量が60重量%を超えると、破断時の引張り強
度が低下し、反撥弾性が低下する。
また、エチレン性二重結合を有するリン含有有機化合物
の反応量は、1重量%以上である事が必要で、これ以下
であると、tanδ値の温度依存性を小さくする効果が
殆んど認められなくなる。
また得られるゴムのムーニー粘度(10O′c、M T
J 1 +4 )は20〜/60の範囲にある事が必要
である。ムーニー粘度が、20よシ小さくなると、ゴム
の引張シ強度が低下し、ゴムの発熱性が増加し、反撥弾
性も低下する。一方、ムーニー粘度が/AOを超すと、
ゴムの加工性が極端に悪くなシ、実用上問題が生ずる。
ゴム組成物にする場合に配合されるカーボンブラックと
しては、特に限定は無いが通常ゴム用として用いられる
ものとして、SAF級、l5AF級、HAF級、FET
級、GPF級がどのカーボンブラックがある。更にレー
シングタイヤ用として、SAF級のカーボンブラックよ
シ更に粒子径の小さいものが使用される時もある。
通常カーボンブラックの配合量としては、ゴム10θ重
量部に対し、20−200重〜部の範囲で使用されるが
特に50〜750重−M一部の範囲で使用する事が望ま
しい。カーボンブラック量が20重量部以下では、ゴム
の補強性の而から問題があシ、充分な補強効果が得られ
ない。
また−00重量部以上では、本発明の効果を充分発揮出
来ない。
また、本発明の共重合体ゴムは、他のゴム、例えばポリ
ブタジェンゴム、スチレンブタジェンゴム、ポリイソプ
レンゴム、天然ゴムなどと併用する事も可能である。
また、ゴム組成物とする場合には、本発明の共重合体ゴ
ムを全ゴム組成物中20重景気以上圧するのが望ましい
。、277重量%よシ少なくなると、tanδ値を高く
シ、かつ高温領域でのtanδ値の温度依存性を小さく
するという本発明の効果が認められなくなる。
一!!た、カーボンブラック以外の充填剤あるいは添加
剤としてゴムの加工性を改良するために配合されるプロ
セスオイルあるいはゴムノ加硫処理のため配合される、
イオウ、加硫促進剤、酸化亜鉛などの加硫助剤、その他
ワックス、ステアリン酸、老化防止剤などの薬品類があ
るが、本発明に於ては、これらの充填剤や添加剤を使用
する事に何ら制限はない。
以上説明した本発明の共重合体ゴムは、ゴム組成物とし
た場合にtanδ値が高く、かつ温度依存性が小さく、
特に3θ〜gOCの範囲に於ける温度上昇に対するta
nδ値の低下が小さい事から、高速で走行する場合の安
全性を要求される高性能タイヤ用あるいは、レーシング
タイヤなどのドレッド用として好適であり、高速走行時
のタイヤ発熱によるスキッド抵抗の低下を改良したタイ
ヤを与える。
以下、実施例を基に本発明を具体的に説明するが、本発
明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例/〜実実施ダグび比較例1〜比較例3〕表/及
び表コに示した重合処方に従って実施例/〜l及び比較
例/〜3を重合した。
重合は内容量/θ01のジャケット式攪拌槽を用い、重
合温度6Cに於て実施した。
単量体の反応率(コンバージョン)が60〜45%にな
った時点で、ジエチルヒドロキシルアミンを重合反応液
に添加する事によシ、重合反応を停止し友。更に未反応
の単量体を60〜t、sCで1oo−isθwanHy
 の条件下水蒸気ストリッピングによシ除去した。
この様にして得られた。ゴムラテックス中のゴム状共重
合体に関し、共重合体中の反応スチレン量、反応リン化
合物量、ムーニー粘度(/θOC,ML、+4)を測定
しその結果を表3に示した。
表3からも明らかな様に、実施例/〜グのポリブタジェ
ンゴム、あるいはスチレン−ブタジェンゴムは、その共
重合体中にハg−s、o重量%のリン含有化合物が共重
合している事が判る。
なお、共重合体中のリン化合物の反応量の測定は以下の
様にして実施した。
■ 試料ゴムをエタノール−トルエン混合溶媒(7:、
?)で3時間抽出処理する。
■ 抽出後、6(7U真空乾燥機中で3時間乾燥する。
■ 乾燥試料の約0..25〜0.31を正確に秤量し
、耐熱フラスコに入れる。
■ これに、3 wtlの濃硫酸を入れ15分間煮沸す
る。
■ 冷却後2次lのHNO,−Hold、混合液(3:
/)を添加し白煙を生ずるまで(約30分間)煮沸する
■ 冷却後頁に2mlのHNO,−H0tO4混合液を
添加し液が透明から淡黄色になるまで煮沸する。
■ 冷却後73〜20m1の蒸留水で煮沸する。
(約2分間) ■ 冷却後フェノール7タレンを数滴滴下し、3 N 
NaOHで中和する(液がピンク色を呈したところを終
点とする) ■ 更に濃硫酸を滴下しピンク色が消失するまで滴下す
る。
[相] 3dモリブデン酸アンモニウム溶液(3,7j
t1のモリブデン酸アンモニウムをt、0tnlの水に
溶解後30m1のH,S O,と水を加え全体を100
ynlとする。)を)Xもる。
o、2rnli−アミノーコーナフトールグースルホン
酸(? S’の亜硫酸水素ナトリウムを水ざOmlに溶
解し、0./ J rの/−アミノ−@ 蒸留水を入れ
全体を、200 m、lとする。
◎ 約20分放置し、発色させる。
07左θnm、スリット巾Q、l、 順条件下で吸光度
測定する。
[相] 検量線よりリン化合物量を計算する。
実施例/〜3、比較例/〜ユのゴムラテックスにアロマ
ティックオイルを伸展油として、ゴム700重量部に対
し3り、り重量部及び老化防止剤(三菱モンサンド化成
■製サンドフレックスi、y>o、tix量部を水エマ
ルジョンにして添加し、食塩及び硫酸を用い常法に従っ
て凝固、水洗し、70Cでゴム中水分が0.3 %以下
になるまで乾燥した。
また実施例グ、比較例3のゴムラテックスに関しては、
老化防止剤としてスチレン化フェノールをゴム700重
量部に対しへ〇重量部を水エマルジョンにしてラテック
スに添加し、同様、食塩及びH,S O4を用い常法に
従って凝固、水洗、乾燥しゴムクラムを得た。
〔実施例S〜7、比較例1I〜6〕 実施例/〜3及び比較例/〜コで製造した、アロマティ
ックオイル含有ゴム共重合体及び市販のSBRを用い、
表qに示す配合処方によりOOC型バンバリーミキサ−
によりゴムコンパウンドを得、更に/ダSCで加硫処理
をする事により加硫ゴムを製造した。
該加硫ゴムの物性測定結果を表−ダ及び動的粘弾性測定
結果を図−/に示した。
図/から以下の事実が明らかである。
即ち比較例1I−6でも明らか々様に、従来法で製造さ
れたステレンープクジエンゴムは、温度の上昇に伴なっ
てtanδは、低下する。反応スチレン景を増量しqo
重重量色した比較例Sば、低温側ではtanδ値は高い
値を示すが温度の上昇に伴ない急激に減少し、温度がS
OCを超えると比較例1あるいは比較例3と殆んど同レ
ベルと々る。
一方実施例5〜りの本発明による、リン含有スチレン−
ブタジェンゴムを用いた場合、温度の上昇に伴ない、温
度30cmにOr、′の領域で上にふくらみ、tanδ
値の低下は小さくかつ高い値を示す。また実施例6から
も明らかな様に、リン化合物の反応量が小力くなると、
この様にtanδ値の上ふくらみの効果も小さくなり、
少なくとも1重量%以上の反応量が必要である。
〔実施例j及び比較例7〜g〕 カーボンブラック配合量を100重量部に、アロマチッ
ク配合量をioo重景部に増量して表3に示す配合でO
OCバンバリーによシボムコンパウンドを得、/+5[
で加硫処理をする事により加硫ゴムを製造した。
該加硫ゴムの物性測定結果を表−3に、また動的粘弾性
測定によるtanδ値を図−コにそれぞれ示した。
この結果からも明らかな様に、カーボンブラックあるい
はプロセスオイルを増量した場合でも同様にjanδ値
の高温領域に於ける温度依存性が小さく、かつtanδ
値の高いゴムが得られた。
〔実施例り及び比較例り〕
次にポリブタジェンにリン化合物を共重合したゴムに関
し表6の配合処方によりB型バンバリー及び6インテロ
ールにより、ゴムコンパウンドを作シ、/ダSCで加硫
処理し、刀口硫ゴムを製造した。
該加硫ゴムの画性測定結果を表乙に、動的粘弾性測定結
果を図3に示した。
表6、及び図3からも明らかな様に、加硫ゴムの物性値
は比較例と同レベルにあるが、 tanδ値は実施例デ
が比較例tよシ高い値となっている。また温度が上昇し
てもやはり同様tanδは比較例デに対し高い値となっ
ている。
/ / 表−/ /)ダイヤブラックN、33’?(三菱化成工業■弊) 2)N−フェニル−N′−インプルビルパラフエニレン
ジアミン 3)N−オキシジエチレンベンゾチアゾールスルフェン
アミド 4t)  日本合成ゴム■製BBR/’I/2j)  
J工S K 1.30/に準拠6)ポータプルウェット
スキッドテスター使用、路面住友スリーエム社義タイプ
B (20C) 表−5 (配合は全て重量部) /)ダイアブラック(三菱化成工業■製)、2)N−7
xニル−N’−イソ7’ロピルバラフエニレンジアミン 3)N−オキシジエチレンベンゾチアゾールスル7エン
アミド リ J工8 K 6301に準拠 表−6 1)工R’B #j使用 コ)N−ターシャリ−ブチルベンゾテアゾールスルフェ
ンアミド 3)J工8 K 630/に準拠
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例及び比較例で得た加砧ゴムの粘弾性測
定結果を示すグラフである。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −(ほか1名) 手続補正書(自発) 特許庁長官若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和5g年特 許 願第1./g、2
.3 号2 発 明 の名称 共重合体ゴム 3 補正をする者 事件との関係  出願人 (sqb)三菱化成工業株式会社 4代理人〒100 (ほか 1 名) 5 補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄
6補正の内容 「700重量部」と補正する。 (3)  明細書簡7.2.頁70行目から/3行目の
[3Mモリブデン酸アンモニウム溶液・・・・・を入れ
る。]を 13m1のモリブデン酸アンモニウム溶液l)ヲ入れる
。 1)3.7!;flのモリブデン酸アンモニウムを乙O
Wlgの水に溶解後、30rn(iのH2SO4と水を
加え全体f / 00 rttlとしたもの。」と補正
する。 (4)  明細書簡7.2頁l/1行目から/g行目の
「、2rrte/−アミノーユーナフ)・−ルグースル
ホン酸・・・−を入れる。」を 12m1の/−アミノーーーナフトール〜グースルホン
酸2)を入れる。 2)97の亜硫酸水素ナトリウムを水g 071111
’1)、B− に溶解し、−2の/−アミノ−ニーナ フトールスルホン酸と0,77の亜硫酸ナトリウムを入
れ全体f i 00 mlとしたもの。」と補正する。 削除する。 (7)  明細書箱、22頁表−3及び第23頁表−乙
を削除する。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  共重合可能なエチレン性二重結合を有するリ
    ン含有有機化合物と共役ジエン系単量体又は共役ジエン
    系単量体とスチレン単量体との混合物とを重合開始剤の
    存在下に重合して得られる共重合体ゴムであって、 (a)  該共重合体ゴム中のリン含有有機化合物の反
    応量が7重量%以上であり、 (1))  スチレン単量体を使用した場合には、その
    反応量が7〜60重量%であり、 (C)共重合体のムーニー粘度(100C1ML1+4
     )がコO〜/60であることを特徴とする共重合体ゴ
    ム。
JP6182383A 1983-04-08 1983-04-08 共重合体ゴム Pending JPS59187011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182383A JPS59187011A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 共重合体ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182383A JPS59187011A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 共重合体ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187011A true JPS59187011A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13182186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182383A Pending JPS59187011A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 共重合体ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187011A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871794A (en) * 1987-06-30 1989-10-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
US6187843B1 (en) 1995-07-05 2001-02-13 Bridgestone Corporation Rubber compositions for tire tread developing excellent gripping performance
EP1167399A4 (en) * 1999-02-25 2002-08-07 Mitsubishi Rayon Co COPOLYMER, COPOLYMER COMPOSITION, VIBRATION DAMPER AND PARTS THEREOF
JP2008214590A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011105837A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Jsr Corp 樹脂組成物、硬化膜、重合体およびプリント配線板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871794A (en) * 1987-06-30 1989-10-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
US6187843B1 (en) 1995-07-05 2001-02-13 Bridgestone Corporation Rubber compositions for tire tread developing excellent gripping performance
EP1167399A4 (en) * 1999-02-25 2002-08-07 Mitsubishi Rayon Co COPOLYMER, COPOLYMER COMPOSITION, VIBRATION DAMPER AND PARTS THEREOF
JP2008214590A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011105837A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Jsr Corp 樹脂組成物、硬化膜、重合体およびプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825819B2 (ja) ジエン系重合体及びその製造方法
CN105745085B (zh) 橡胶组合物
TWI614313B (zh) 用於冬季輪胎之含微凝膠的胎面混合物
KR100394130B1 (ko) 디엔계고무조성물
JP2604999B2 (ja) タイヤ
SK31299A3 (en) Emulsion styrene-butadiene rubber mixture, tire tread and a tire containing such a mixture, and styrene-butadiene rubber latex
KR20180009724A (ko) 스티렌/부타디엔 엘라스토머 및 정지 마찰 수지 및 예비-소수성화된 침강 실리카 보강재의 조합물을 함유하는 고무 트레드를 갖는 타이어
BR102017024849A2 (pt) Elastômero de estireno/butadieno estendido com óleo de soja fracamente insaturado e pneumático com componente
JP7513347B2 (ja) タイヤトレッドゴム組成物
WO2020002439A1 (en) Rubber composition for tires with good wet grip and rolling resistance properties
US7638574B2 (en) Tire tread containing core-shell particles
WO1999050309A1 (fr) Caoutchouc diene conjugue, procede de production et composition a base de caoutchouc
JPS59187011A (ja) 共重合体ゴム
US5153255A (en) Process for preparing a rubber composition having two different molecular weights
US9284437B2 (en) Rubber compound and tire with component
US20180237619A1 (en) Emulsion polymerized styrene-butadiene rubber, rubber composition and tire
CN109563318B (zh) 橡胶共混物、硫可交联的橡胶混合物以及车辆轮胎
JP6640370B2 (ja) ゴム混合物、ゴム混合物の加硫物、および車両用タイヤ
BR112014029438B1 (pt) Processo para a preparação de copolímeros elastoméricos ramificados e funcionalizados, composição elastomérica vulcanizável e produto final vulcanizado
CN109563182B (zh) 橡胶共混物、硫可交联的橡胶混合物以及车辆轮胎
US9127146B2 (en) Rubber composition and tire using the same
JP4588176B2 (ja) 共役ジエン系重合体及びそれを用いたゴム組成物
JPH05202136A (ja) 官能基を含む、新規硫黄−修飾ブタジエンコポリマー及び他のゴムとのその混合物
JPH11124470A (ja) ゴム混合物およびゴム組成物
JP4670132B2 (ja) 共役ジエン系重合体及びその製法