JPS59186977A - 気管支分泌促進作用を有するチオ乳酸誘導体及びその製法 - Google Patents

気管支分泌促進作用を有するチオ乳酸誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS59186977A
JPS59186977A JP59055192A JP5519284A JPS59186977A JP S59186977 A JPS59186977 A JP S59186977A JP 59055192 A JP59055192 A JP 59055192A JP 5519284 A JP5519284 A JP 5519284A JP S59186977 A JPS59186977 A JP S59186977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
thiolacetic
manufacture
bronchial secretion
accelerating activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59055192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642596B2 (ja
Inventor
メデイア・リサ−チ・エス・ア−ル・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medeia Research SA Eru
Original Assignee
Medeia Research SA Eru
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medeia Research SA Eru filed Critical Medeia Research SA Eru
Publication of JPS59186977A publication Critical patent/JPS59186977A/ja
Publication of JPS642596B2 publication Critical patent/JPS642596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式■: で示される2−(2−テノイルチオ)−N−(2’ 、
3’ 、4’、5′−テトラヒドロ−22−オキソチオ
フェン−3′−イル)−プロピオニルアミド、そのジア
ステレオマー類(偏左右異性体)及びエナンシオマー類
(光学的対掌体)並びにその製法に関する。
式■の化合物(以下MR−889と略記)は、急性及び
慢性の呼吸器疾働、例えば気管支炎や気管支肺炎、鼻炎
、耳炎及び、一般に粘稠な多量の粘液化膿性分泌を特徴
とする呼吸器系、O,R,L。
器官系疾働の治療に有効な興味ある薬理作用を有する。
現にMR−889は、実験動物についてのフルオレスセ
インナトリウムの気管支における除去率を測定したデー
タかられかるように、強い気管支分泌促進作用を示す。
本発明による化合物は、非プロトン性無水溶媒及び、酸
受容体の存在下ホモシスティンチオラクトン塩酸塩とS
−テノイル−チオール酢酸の反応性誘導体とを反応させ
ることによって、好適に製造することができる。
上記反応性誘導体としては、−10〜+10@Cの範囲
の温度でS−テノイル−チオール酢酸とクロル炭酸エチ
ルとを反応させることによって得られたものが好ましい
。酸受容体としてはトリエチルアミンの如き第三級アミ
ン類を使用するのが望ましい。
非プロトン性無水溶媒として特に好ましいのは、無水テ
トラヒドロフランである。
以下本発明の化合物の製法を実施例として掲げるが、本
発明はこれに限定されるものではない。
3− 実廉伝 無水テトラヒドロフラン1001中でトリエチルアミン
7.25gをS−テノイル−チオール酢酸15.5gに
添加する。得られた混合物を撹拌下−5°Cまで冷却し
、温度を0〜10@Cの間に保ちながら、これにクロル
炭酸エチル7.8gを添加する。
水301にホモシスティンチオラクトン塩酸塩11g1
及びトリエチルアミン10膳1を溶かした溶液をさらに
添加する。この際温度は10°C以下に保つ。次いで室
温で1時間、常に撹拌しながら反応を行う。
反応終了後、溶媒を減圧留去する。残渣を水洗し、ジエ
チルエーテルで抽出する。有機相を無水硫酸ソーダで乾
燥し、溶媒を減圧留去する。
得られた組成物をジクロロメタン/ジエチルエーテル(
60: 40)混合溶媒から結晶化すると、融点115
〜120”Cを示す結晶生成物7.5gが得られた。
反応経路はTLCで確認した。溶出液ニジエチルエーテ
ル/メタノール(10:1)。
こうして得られた生成物について以下の分析を行った。
U(ヌジーールマルで記録、吸収バンドの値は+1!?
−’で表ス)ストレッチング  N−H3270 ストレツチング  C=0 アミド     1645
(ストロングピーク) ■−]L」4−王、(CDCI3+DMS0 5%中、
内部標準としてTMSを使用。プロトンのケミカルシフ
ト値はδで表す。) 1、6      (d、 3H1−CH3) :1、
9−2.9  (m−2H1,c1i2C)I−NH)
 ;3、1 3.7  (m12H−−CH2S) :
4.1−4.8(m12H1−Ω■−CH3、−、CJ
i−NH)7−7、8    (m、 3)1  芳香
族、INH易動)。
MR−889の生物学的性質を以下に記載する。
気管支分泌促進剤■ MR−889及び公知の同種薬剤S−カルボキシメチル
システィンの気管支分泌促進作用をラットを使って、馬
渡の方法(「鹿児島大学医学雑誌」第27巻第561頁
(1976年)−「諸種薬物の去痰作用に関する実験的
研究」)により評価した。
フルオレスセインナトリウムを皮下注射して30分後に
、上記化合物を等偏量経口投与した。
次いで動物を殺し、気管支に存在するフルオレスセイン
ナトリウムのlを測定した。
得られた結果を第1表に示す。 表にはMR−889投
与群及びS−カルボキシメチルシスティン投与群を対照
群と比較した場合の、フルオレスセインナトリウムの気
管支除去増加の率が示されている。
MR−889は使用した実験条件において有意(p<o
、05)な増加率70.9%を示した。これはS−カル
ボキシメチルシスティンとほぼ同じである。
学生実験 *  p<0.05 MR−889は、粘膜調節剤及び気管支分泌促進剤とし
て適用可能なあらゆる工業的形態に使用することができ
る。特に経口投与や経腸投与、非経口投与あるいは吸入
による投与に適した、MR−889の規定の治療有効量
を含む、医薬組成物の形態が好ましい。
そのような組成物は、通常製剤技術において使用される
賦形剤とMR−889を50〜1000宵1含存してお
り、例えばカプセル、錠剤、火剤、シロップ、生薬、注
射用バイアルびん、エアゾールあるいはマイクロカプセ
ル化、等によるその他の遅延放出型剤型として供される
代理人 弁理士  砂川 五部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  式I: で示される2−(2−テノイルチオ)−N−(2’ 、
    3’、4’ 、5’ −テトラヒドロ−2′−オキソチ
    オフェン−32−イル)−プロピオニルアミド及び、そ
    のジアステレオマー類並びにエナンシオマー類。
  2. (2) 酸受容体の存在下、非プロトン性無水溶媒中で
    S−テノイル−チオール酢酸の反応性誘導体にホモシス
    ティンチオラクトン塩酸塩を反応させることを特徴とす
    る2−(2−テノイルチオ)−N−(2’ 、3’ 、
    4’ 、5’−テトラヒドロ−2′−オキソチオフェン
    −3′−イル)−プロピオニルアミド及び、そのジアス
    テレオマー類並びにエナンシオマー類の製法。
  3. (3) 前記反応性誘導体が、クロル炭酸エチルとS−
    テノイル−チオール酢酸とから得られる混酸無水物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の製法。
  4. (4) 前記溶媒がテトラヒドロフランであり、前記酸
    受容体がトリエチルアミンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項又は第3項に記載の製法。
  5. (5) 前記反応を一10〜+10@Cの温度範囲で行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第2項〜第4項のい
    づれがの項に記載の製法。
JP59055192A 1983-03-23 1984-03-22 気管支分泌促進作用を有するチオ乳酸誘導体及びその製法 Granted JPS59186977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20236A/83 1983-03-23
IT8320236A IT1212723B (it) 1983-03-23 1983-03-23 Derivato dell'acido tiolattico ad attivita'broncosecretogoga.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186977A true JPS59186977A (ja) 1984-10-23
JPS642596B2 JPS642596B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=11165014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055192A Granted JPS59186977A (ja) 1983-03-23 1984-03-22 気管支分泌促進作用を有するチオ乳酸誘導体及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4481212A (ja)
EP (1) EP0120534B1 (ja)
JP (1) JPS59186977A (ja)
AT (1) ATE25084T1 (ja)
DE (2) DE3462137D1 (ja)
ES (1) ES8505177A1 (ja)
IT (1) IT1212723B (ja)
ZA (1) ZA841941B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867641A (en) * 1986-09-12 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Outer wall structure of a torque converter and others

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241415B (it) * 1990-03-05 1994-01-14 Yason Srl Derivato dell'acido s-(2-tenoil)-tiolattico ad attivita' farmacologica
IT1246766B (it) 1990-11-12 1994-11-26 Medea Res Srl N-((2-tenoilmercapto-3-metil)-butanoil)-omocisteina tiolattone, sua preparazione e suo uso come agente terapeutico

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344956A (en) * 1976-04-06 1982-08-17 Nicolo Ercoli Oxotetrahydrothiophenes
CA1121825A (en) * 1978-04-11 1982-04-13 Franco Bolasco 2-(2-thenoylthio)-propionylglycine: method for its preparation and pharmaceutical formulations containing said compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867641A (en) * 1986-09-12 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Outer wall structure of a torque converter and others

Also Published As

Publication number Publication date
ES530841A0 (es) 1985-05-16
DE120534T1 (de) 1985-01-17
IT1212723B (it) 1989-11-30
ATE25084T1 (de) 1987-02-15
US4481212A (en) 1984-11-06
IT8320236A0 (it) 1983-03-23
ZA841941B (en) 1984-10-31
EP0120534B1 (en) 1987-01-21
JPS642596B2 (ja) 1989-01-18
ES8505177A1 (es) 1985-05-16
DE3462137D1 (en) 1987-02-26
EP0120534A1 (en) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1935892B1 (en) Glycyrrhetinic acid-30-amide derivatives and the uses thereof
KR840005448A (ko) 티에노〔3, 2-c〕 피리딘 유도체의 제조방법
JPS62230722A (ja) 肥満および/または関連状態の治療剤
HU179734B (en) Process for producing pharmaceutically effective new n-2 above-bracket-1,2,3,4-tetrahydro-8-quinolyl-bracket closed-sulfonyl-l-arginine-amides
EP1650205A1 (en) Cyclohexanecarboxylic acid compound
WO1999052525A1 (es) Tienilazolilalcoxietanaminas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos
EP0579681B1 (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
KR20110017452A (ko) 무스칼린 수용체 길항제로서 활성인 신규한 화합물
JPS5940833B2 (ja) リゼルグ酸アミド及びこれを含む医薬
EP0739892A2 (de) Chromon-Derivate
RU2709777C2 (ru) Соединения, обладающие активностью антагонистов мускариновых рецепторов и агонистов бета-2-адренергических рецепторов
JPS59186977A (ja) 気管支分泌促進作用を有するチオ乳酸誘導体及びその製法
JPH08503229A (ja) Gaba−bアンタゴニストとしての2−置換モルホリンおよびチオモルホリン誘導体
JP2010504316A (ja) ムスカリン様受容体アンタゴニストとしてのアゼチジン誘導体
JPS6064955A (ja) 1−(4′−アルキルスルホニルフエニル)−2−アミノ−1,3−プロパンジオ−ルn−置換誘導体
JPWO2002083633A1 (ja) トシル酸スプラタスト結晶
JPS63135379A (ja) 12−ハロゲン化ホルスコリン誘導体
US4464379A (en) Indol acetic acid derivatives and anti-inflamatory and related uses thereof
FR2462438A1 (fr) Nouveaux derives de la 6-alkyl-7-phenyl-1,6-naphtyridine-5(6h)-one, leur preparation et leur application comme medicaments
EP0047358B1 (en) Indol acetic derivatives, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JPH0211592A (ja) 光学活性なジヒドロピリジンホスホン酸エステル
JPS5910563A (ja) α−(N−ピロリル)−フエニル酢酸誘導体およびその製造方法
JPS5890574A (ja) アミノアルキル−フラン類又はチオフエン類の製造方法
JP2825643B2 (ja) 新規アリールオキシーアルキルアミン、その製法及びこれを含有する心臓循環系疾患治療用の医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term