JPS59186568A - 自動消火装置 - Google Patents

自動消火装置

Info

Publication number
JPS59186568A
JPS59186568A JP6085183A JP6085183A JPS59186568A JP S59186568 A JPS59186568 A JP S59186568A JP 6085183 A JP6085183 A JP 6085183A JP 6085183 A JP6085183 A JP 6085183A JP S59186568 A JPS59186568 A JP S59186568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
fire extinguishing
point
extinguishing
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6085183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446593B2 (ja
Inventor
亮 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP6085183A priority Critical patent/JPS59186568A/ja
Publication of JPS59186568A publication Critical patent/JPS59186568A/ja
Publication of JPH0446593B2 publication Critical patent/JPH0446593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は消火装置に関し、特に火災の初期段階において
火災源となる火点を自動検出してその火点にアームによ
りノズルを誘導し、火点に消火剤全放出することによシ
局所的に消火作業に当たるための自動消火装置に関する
従来技術 従来の消火システム及び消火装置は消火領域全域に消火
剤を噴射し消火作業を行う方法が通常用いられる。これ
は消火領域を消火する方法であるため、火災の初期状態
を検出し消火作業に肖る場合でも全域に亘る一定濃度の
消火剤を必要とするために余分に消火剤を消費すること
になシコスト的に問題があった。また消火剤としてCO
2ガスを使用した場合には消火領域内に人が居る場合に
はこの全域消火が行われると人命の危険が生じ迅速で十
分な消火作業上問題があった。一方、局所放出のための
消火システム及び消火装置も多数提供されているが、こ
れらの設置は本質的に固定式であるためノズルの方向を
火点に向けその放出範囲内の消火活動しか利用できず、
そのため消火領域を広くとるために複数個設置すること
が必要となり設置コストの問題、美観上の問題があった
発明の目的 本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、火災の初期段階
における検出手段と一体に構成される消火ノズルを火点
まで誘導し消火剤を放出させる移動手段きその制御手段
とを用いて消火剤を局所放出させるという着想に基づき
消火領域の全域に亘シ迅速な消火作業が可能であシかつ
消火剤を有効に使用し得る自動消火装置を提供すること
にある。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明によれば、消火領域
内に発生した火点を検出し消火剤放出用のノズルを基点
からその火点に誘導して消火作業に当たる自動消火装置
であって、該装置が、該消火領域内にて発生した火点を
検出する火災検出手段と、枢動関節を具備する少なくと
も1つ以上のアームの先端に一体的に取付けられる消火
剤放出ノズルと、該アームの枢動関節に設けられ該アー
ムをサーブ駆動するサーボユニットと、該火災検出手段
の検出信号Ki!l:づいて火点位置を演算決定すると
ともに該サーボユニットに制御指令を送出して該アーム
上の消火剤放出ノズルを該火点位置に誘導する制御手段
と、該火点位置に到達した消火剤放出ノズルに該制御手
段からの指令信号に基づいて消火剤を供給する消火手段
とを具備することを特徴とする自動消火装、v、を提供
することにあり、更に、本発明によれば、消火領域内に
発生した火点を検出し消火剤放出用のノズルを基点から
その火点に誘導して消火作業に描たる自動消火装置であ
って、該装置が、該消火領域内にて発生した火点を検出
する火災検出手段と、枢動関節を具備する少なくとも1
つ以上のアームの先端に一体的に取付けられる消火剤放
出ノズルと、該アームの枢動関節に設けられ該アームを
サーブ駆動するサーボユニットと、該火災検出手段の検
出信号に基づいて火点位置を演算決定するとともに該サ
ーボユニットに制御指令を送出して該アーム上の消火剤
放出ノズルを該火点位置に誘導する制御手段と、火災の
有無確認のため該制御手段からの制御信号に到達した消
火剤放出ノズルに該火災感知手段の火災検出に基づく該
制御手段からの指令信号によって消火剤を供給する消火
手段と全具備することを特徴とする自動消火装置、を提
供することにある。
実施例 第1図は、本発明の一実施例としての自動消火装置の全
体構成図である。第1図において、1は、ノズルユニッ
トを示し、該ユニットは、消火領域内の火災によシ発比
する赤外線を検出する火災検出手段としての赤外線カメ
ラ11と消火剤を放出するノズル12とを具備し、該ユ
ニット1は後述する先端アームの先端に取付けられる。
2は、該カメラ11からの温度分布信号に基づいて火点
までのノズルの誘導と消火剤の放出を制御する制御手段
であってマイクロコンピー−!を具備し、消火領域内の
壁又は天井に架設される。3は、ノズルユニットlを火
点まで移動させる移動手段であって、回転角度信号に基
づいてサーボ駆動される第1および第2のサーがユニッ
ト31,32、およびユニット31とユニット32とを
連結するアーム33と、ユニット32とノズルユニット
1とを連結するアーム34とを具備し、該アームの枢動
関節としてのサーボユニッ)31.32は該消火領域の
床面に対して垂直な枢動軸を有し該アーム33.34を
床面に対して平行々平面内において移動し得るようにな
っておシ従って所定の消火領域の全域にノズルが到達し
得るように構成される。4は、消火剤(液体、気体、固
体消火剤)の充填された消火用ガス?ンベ41および制
御手段2からの指令信号に従ってその栓の開放を行う起
動手段42全具備し、該消火手段4は該制御手段2と一
体的に結合し得るユニット構造体を構成するか又は、該
消火領域内外の床部に該制御手段2とは別個に据置き固
定される構成がとられる。なお制御手段2からの火災信
号は同時に火災通報手段(第2図の5)に送出されて非
常通報されさらに監視局(第2図の6)に通報される。
第2図は、第1図に示す自動消火装置の信号伝送経路を
示すブロック線図である。第2図にお込て、ノズルユニ
ット1内に設けられる赤外線カメラ11は、火災時に必
らず生ずる赤外線領域の波長1μm以上のものを赤外線
レンズを通過させその後方に位置する撮像面上に結像さ
せる。火点以外の地点についても同様に撮像面上に結像
されこれによシ撮像面には消火領域の温度分布に対応し
たif分布像が形成される。この形成された温度分布像
は所定のスキャンを行い温度分布信号として後段のマイ
クロコンピュータ2の解析部21に送出される。解析部
21は常時、赤外線カメラ11からの温度分布信号を受
信し2値化データとした後1.2値化された温度分布信
号のレベルと予め定められた温度レベル、温度分布、位
if¥f報等に基づく基準値と比較し基準値を越える場
合にはサーボユニット31の位置する基点からの位置座
標と火災信号をメモリ部22および演算部23に送出す
る。メモリ部22はROM ’e使用し該ROMには予
め消火領域の座標を記憶させ、該座標上にサーボユニッ
トの位置、アームの駆動半径、回転角等が記憶されてい
る。従って解析部2Iにおける位置座標の算出は該メモ
リ22に記憶された消火領域の座標に基づいて行われる
。演算部23は、解析部21からの異常信号とザーがユ
ニット31゜32から常時入力されるサーボユニット3
1゜32の位置情報とによシメモリ部22に記憶された
消火領域の座標を参照しつつ、第4図に詳細に説明され
る演算フローに従ってノズル12を火点まで誘導する演
算を行う。この演算はいわゆるDDA (デジタル微分
解析)方式によシ行われる。
演算部23の演算結果は逐一後段の制御部24に送出さ
れる。制御部24は演算結果に基づいて制御信号をサー
ボユニッ)31.32に送出しそれと共に消火手段であ
る消火ユニット4に指令信号を併せて火災通報手段5に
火災信号を送出する。
サーボユニット3のユニッ)31.32は制御信号に基
づいて駆動し同時に自己の現在位置を示す信号を演算部
23に送出する。演算部23は逐一演算しその制御信号
によシノズル12はアーム33.34の移動によって火
点に誘導される。消火ユニット4の起動装置42は指令
信号によシ起動し消火用ガスゴンペの栓の開放を行う。
一方、火災通報手段5は火災信号により起動し非常ベル
、ランプ等によシ非常通報を行い同時に監視局6に通報
する。
第3図(a)は、本発明の他の実施例としての自動消火
装置の全体構成図であり、第3図(b)はその信号伝送
経路を示すブロック線図である。第3図(a)において
、13はノズルユニットを示し、該ユニットは、消火領
域内に発生する熱、煙、炎等を検知する火災検知手段1
0eと、消火剤を放出するノズル12とを具備し、該ユ
ニット13はアーム34の先端に取付けられる。さらに
、10a。
10bは消火領域内の火点を検出するために壁、天井等
に設置される火災検出ユニットヲ示し、該火災検出ユニ
ットは少なくとも2個所定の間隔で設置されこれにより
火点発生方向が検出されるようになっている。移動手段
3および消火手段4については第1図と同様に説明され
る。第3図(b)において、制御手段20は、火災検出
ユニッ)10a。
10bからの火点方向データが入力される火災発生方向
データ記憶部210と、これらの火点発生方向データか
ら消火領域内における火点位置を演算決定してそれを記
憶する火点位置演算記憶部220と、移動手段3から入
力されるノズル12のサーボユニット310基点に関す
る位置データと上記火点位置演算記憶部220の火点位
置データとから両者の一致を判別する演算判別部230
と、上記演算判別部230が一致判別するようにサーぎ
ユニッ)31.32を制御駆動するとともにサーボユニ
ット31,3’2の作動によって装置のアーム33.3
4が動作してノズル12が火点位置に到達し停止したと
きに予め定めた時間、第2制御駆動部と火災感知手段1
0cを作動させる第1制御駆動部240と、該第1制御
駆動部240の制御信号により動作し火災感知器10e
からの火災信号を受信すると消火手段4の起動手段42
を起動させる第2制御駆動部250等を具備して構成さ
れておシ、この制御手段20はマイクロコンピュータに
よって構成することが好ましい。
なお、火災の発生を遠隔の監視局等の外部に報知する場
合には、本実施例においては上記第2制御駆動部250
の送出信号を用いて火災通報手段5を作動させるか火点
位置演算記憶部220又は発火点発生方向データ記憶部
210の送出信号を周込て火災通報手段5を作動させて
もよくこの火災通報手段5から火災発生を報知する信号
を外部に送出できる。
第4図は第1図に示す自動消火装置の消火作業を行う動
作を示す手順図である。第4図について第2図を参照し
つつ説明する。最初に装置を消火モードに設定すると赤
外線カメラ11は動作状態となる。前述したように赤外
線カメラ11によシ検知された温度分布信号はマイクロ
コンピュータ2に送出され2値化された後、検出された
温度分布信号のレベルとコンピュータのメモリ部に記憶
されてbる消火領域内の温度分布レベルの基準値と比較
し基準値を越えるものについて演算部23にてその位置
座標を求めるだめの演算が行われノズル12を火点まで
誘導する制御指令が送出される。ノズル12が誘導され
火点と一致するとノズル12は固定され消火用ガスボン
ベ41の起動装置42がオンされ消火剤が火点に供給さ
れる。
第5図は、第3図(a)に示す自動消火装置の消火作業
を行う動作を示す手順図である。第5図について第3図
(b)を参照しながら説明する。自動消火装置の作動が
開始(消火モード設定)すると、火災検出ユニット10
&の火点検出動作が開始される。すなわち火災の発生を
監視し火災が発生した場合にはその火点発生の方向(サ
ーボユニ、)31の位置する基点から消火領域内に予め
定めた痙標系における方角)を示す火点データを送出す
る。
第一の火災検出ユニッ)10aによって火点発生が検出
されると第二の火災検出ユニッ)10bの1火点検出動
作が開始されて該火災検出ユニット10bが同じ火点の
検出動作を行う。こうして両火災検出ユニッ)10a、
10bが検出した火点データに基づき火点位置演算部2
20は両データの交点として実際の火点位置を演算決定
してその1人点位置を演算判別部230により上記座標
上の定点として記憶する。火点位置が決定すると、サー
ボユニッ)31.32g作動させてアーム33゜34を
作動せしめ、ノズル12を決定した火点に誘導する演算
処理が、サーがユニッ)31,32から送入されるサー
?情報に基づbて行われる。
この場合のアーム3’3.34の作動によるノズル12
の誘導処理は、一般的にはアーム33 、34が通常の
格納装置例えば消火領域の壁際に折畳まれた位置から実
際の火点位置にアーム34の先端のノズル」2が到達す
るまで一定のアルゴリズムに従って遂行されるものでこ
れについては後述する。こうしてノズル12が火点位置
まだはそれに近い所定の位置に到達すると、アーム33
 、34の作動を停止してノズル12の固定が行われる
そしてノズル12に一体構成された火災感知手段10c
を作動させる。この火災感知手段10Cが火災を検出す
れば以下の手順に進む。予め定められた時間内に火災を
検出し々かったときは監視状態に戻る。消火用ガスボン
ベ41を開弁することによシノズル12に消火剤を送給
して該ノズル12から消火剤を放出することにより火点
の消火が行われる。
以下全白 第6図(a) 、 (b)は、第4,5図に示す動作手
順におけるマイクロコンピュータ2,20にてノズル誘
導プログラムによp実行される演算手順についてさらに
詳しく説明する演算手順図である。第6図(a)はメモ
リ部22および演算判別部230に記憶されている消火
領域の座標を示し、点aはサーボユニット31を、点す
はt−ボユニット32を、点Cはノズル12および赤外
線カメラ11又は火災感知手段10cを、そして点pは
火点の位置を示し、tI+t2はそれぞれアーム33.
34を示す。第6図(b)は演算手順を詳しく説明する
演算手順図である。この演算の基本的な手順は、火点P
(Xl +y+  )が点すを中心としてA2によ)描
かルる円の外におる場合と内にある場合、および点aを
中心としてtlにより描かれる円の外にある場合と内に
ある場合の各々について演算を繰シ返すもので、基本的
には常に火点P (XI +71 )が点すを中心にし
てA2および点ai中心にしてLlにより描かれる円の
外に位置するようにサーボユニット31 、32を回動
せしめ、引き続いて点Cが点pに一致するように演算さ
れる。
これをさらに詳しく説明する。最初に火災検出手段1に
より火点が求められると火点位置P(”I+3’l  
)が書込まれる。次に点すを中心として半径がA2の内
に存在することを意味し手順■を行う。
交点が存在する場合はノズル12の座標をC,(el。
(’2  )を算出し次に点CCQ1  + e2 )
と点p(XI。
yl  )とが一致するか否かの判別を行う。一致する
場合にはノズルと火点が一致していることを意味するの
で第4,5図の■以後の手順を行う。一致しない場合に
はA2の方向が練bp上にちるか否かの判別を行い、一
致する場合には■の手順を行い、一致しない場合には/
cbp(ωb)を求める。アーム34の回動範囲が18
00を越える場合にはωmax−ωb−ω2としてω2
とωbの大小を比較し小さい方の値をωbとして再設定
するが、ω2の方が小さいときは−ω、とし、負のとぎ
は時計方向に正のときは反時計方向にωbだけA2 を
移動させる。これは目標位置に回動せしめるのに最も近
い距離を求めるためである。次に点aを中心にしてtl
の円を描き点aと点pを結ぶ線と交点が存在するか否か
の判別を行う。交点が存在しない場合にはtlの内にあ
ることを意味し手順◎を行う。
交点が存在する場合にはtlの方向が線ap上にちるか
否かの判別を行い、一致する場合には手順◎を行い一致
しない場合にはl c a p (ωa)を求めるウア
ーム33の回動範囲が180°を越える場合にはωma
X−ωニーωアとしてωアとω8の大小を比較し小さい
方の値をω3として再設定するがωアの方が小さいとき
は〜ωユとし、負のときは時計方向に正のときは反時計
方向にωa/2だけ1゜を回動させる。ωa/20回転
角は、アーム33の回動に伴いアーム34もサーボユニ
ット31を中心として回動し多くの場合引き戻すことに
なシこのときアーム34の引き戻しが2倍となり効率が
悪くなるためにこのようにした。点c(ct、c2)と
点p(xt  、yt)とが一致したか否かを判別し一
致していれば手順■以後を行い一致していなければ最初
の手順◎に戻り点Cと点pが一致するまで繰シ返し演算
される。火点p(XI  171  )が半径t2内に
存在する場合についても手順の以後に示される手順によ
って同様に説明される。
この演算結果を逐一制御部24によってノズルの誘導に
用いられ同時にサーボユニットの現在の位置を示す情報
が帰還されて同様な演算が繰9返えされノズルを火点寸
で誘導する。
発明の効果 本発明による自動消火装置によって火災の初期段階にお
ける火点を検出し、ノズルを火点まで誘導して消火剤を
放出することができるので火災の拡大を未然に防止し得
る。また移動手段を効率的に用いるので消火動作が消火
領域の全域に亘って迅速に行われる。消火方法は、局所
的火点放出なので消火剤を有効に利用できる効果がある
。更に火災検出手段によって火点を検出した後、消火剤
を放出する前にノズルと一体構成された火災感知手段に
よって再度火災あ有無を検出するので、火災検出手段の
誤動作による消火剤の誤放出はなくなシ精度が向上する
。さらに移動手段のアーム誘導作用は簡単なアルゴリズ
ムに基づくので高精度の自動消火システムが確立し得る
なお上述した実施例は、本発明をこれに限るものではな
く火災検出手段は赤外線検出方式でも紫外線検出方式と
してもよい。更に2以上の火災検出手段を設ければ立体
的に火点位置を検出することが可能となシノズルを火点
の位置より予め定めた高さに誘導することによシ、より
一層消火精度を向上させることができる。
又、移動手段を火点へ誘導する方法としてDDA方式に
よる試行錯誤法を用いたが、先づメモリ上にてサーボユ
ニットの火点への移動角度を算出してから移動手段を移
動させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての自動消火装置の全
体構成図、 第2図は、第1図に示す自動消火装置の信号伝送経路を
示すブロック線図、 ゛  第3図(、)は、本発明の他の実施例としての自
動消火装置の全体構成図、 第3図(b)は、第3図(、)に示す自動消火装置の信
号伝送経路を示すブロック線図、 第4図は、第1図に示す自動消火装置の動作を示す手順
図、 第5図は、第3図(a)に示す自動消火装置の動作を示
す手順図、 第6図(a)は、自動消火装置のマイクロコンピータに
記憶される消火領域の座標を示す図、および 第6図(b)は、ノズル誘導の演算を示す演算手順図で
ある。 (符号の説明) 1.13・・・ノズルユニット、2,2o・・・マイク
ロコンピュータ、3・・移動手段、4・・・消火手段、
5・・・火災通報手段、6・・・監視局、10a、10
b・・・火災検出ユニット、10c・・火災感知手段、
11・・・赤外線カメラ、12・・・ノズノペ 21・
・・解析部、22・・・メモリ部、23・・・演算部、
24・・・ifj!I御部、31.32・・・サーボユ
ニット、33.34・・・アーム、41・・・消火用ガ
スボンベ、42・・・起動装置。 特許出願人 日本警備保障株式会社 特許出願代理人 弁理士  青 木    朗 弁理士  西  舘  和  之 弁理士  山  口 昭 之 第6図 (a) X 第6図(b) 會 ××・ 手続ネ市正書(方式) 昭和58年8り/2日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第60851号 2、発明の名称 自動消火装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 日本警備保障株式会社 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号5、
 ネili正命令の日付 6、補正の対象 (1)図面(第6図(b)) (2)委任状 7、補正の内容 (1)別紙の通り。 (2)委任状を追完します。 8、添付書類の目録 (1)補正図面(第6図(b) ’)       1
通(2)委任状     1通 第 6 図J  (b)t−’tのL)・×X

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、消火領域内に発生した火点を検出し消火剤放出用の
    ノズルを基点からその火点に誘導して消火作業に当たる
    自動消火装置であって、該装置が、該消火領域内にて発
    生した火点を検出する火災検出手段と、枢動関節を具備
    する少なくとも1つ以上のアームの先端に一体的に取付
    けらnる消火剤放出ノズルと、該アームの枢動関節に設
    けられ該アームをサー?駆動するサーボユニットと、該
    火災検出手段の検出信号に基づいて火点位置を演算決定
    するとともに該サーがユニットに制御指令を送出して該
    アーム上の消火剤放出ノズルを該火点位置に誘導する制
    御手段と、該火点位置に到達した消火剤放出ノズルに該
    制御手段からの指令信号に基づいて消火剤を供給する消
    火手段とを具備することを特徴とする自動消火装置。 2、該制御手段は該消火手段と着脱自在なユニット構造
    体から成る特許請求の範囲第1項に記載の自動消火装置
    。 3、該消火手段は該消火領域の壁又は天井に架設される
    構成から成る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    自動消火装置。 4、該消火手段は該消火領域の内外の床部に据置き固定
    される構成から成る特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の自動消火装置。 5、 消火領域内に発生した火点を検出し消火剤放出用
    のノズルを基点からその火点に誘導して消火作業に当た
    る自動消火装置であって、該装置が、該消火領域内にて
    発生した火点を検出する火災検出手段と、枢動関節を具
    備する少々くとも1つ以上のアームの先端に一体的に取
    付けらnる消火剤放出ノズルと、該アームの枢動関節に
    設けられ該アームをサー?駆動するサーボユニットと、
    該火災検出手段の検出信号に基づいて火点位置を演算決
    定するとともに該サーボユニットに制御指令を送出して
    該アーム上の消火剤放出ノズルを該火点位置に誘導する
    制御手段と、火災の有無確認のため該制御手段からの制
    御信号に基づき動作する火災感知手段と、火点位置に到
    達した消火剤放出ノズルに該火災感知手段の火災検出に
    基づく該制御手段からの指令信号によって消火剤を供給
    する消火手段、とを具備することを特徴とする自動消火
    装置。 6、該制御手段は該消火手段と着脱自在ガニニット構造
    体から成る特許請求の範囲第5項に記載の自動消火装置
    。 7、該消火手段は該消火領域の壁又は天井に架設される
    構成から成る特許請求の範囲第5項又は第6項に記載の
    自動消火装置。 8、該消火手段は該消火領域の内外の床部に据置き固定
    され、る構成から成る特許請求の範囲第5項又は第6項
    に記載の自動消火装置。
JP6085183A 1983-04-08 1983-04-08 自動消火装置 Granted JPS59186568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085183A JPS59186568A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 自動消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085183A JPS59186568A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 自動消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186568A true JPS59186568A (ja) 1984-10-23
JPH0446593B2 JPH0446593B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=13154290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6085183A Granted JPS59186568A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 自動消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293199A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Hitachi Ltd 消火装置
JP2009119165A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hochiki Corp 放火火災予防装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51161800U (ja) * 1975-06-17 1976-12-23
JPS5366800U (ja) * 1976-11-08 1978-06-05
JPS5860902A (ja) * 1982-06-09 1983-04-11 ヤンマー農機株式会社 移動農機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51161800U (ja) * 1975-06-17 1976-12-23
JPS5366800U (ja) * 1976-11-08 1978-06-05
JPS5860902A (ja) * 1982-06-09 1983-04-11 ヤンマー農機株式会社 移動農機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293199A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Hitachi Ltd 消火装置
JP2009119165A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hochiki Corp 放火火災予防装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446593B2 (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101792766B1 (ko) 스마트 화재 감지 장치
US7066273B2 (en) Apparatus and methods for sensing of fire and directed fire suppression
KR101728521B1 (ko) 실시간 소방 화재 감지 및 모니터링 시스템
KR101845009B1 (ko) 스마트 화재 감지 장치
US20190054333A1 (en) Autonomous fire locating and suppression apparatus and method
KR101563655B1 (ko) 다기능 화재감지기
JP2002269651A (ja) 船舶における火災探知システムおよび船舶機関室における局所消火システム
JP2019179573A (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
JPS61220667A (ja) 自動消火装置
JPS59186568A (ja) 自動消火装置
JP6900005B2 (ja) 消火設備
Singh et al. Raspberry pi based smart fire management system employing sensor based automatic water sprinkler
JP2846993B2 (ja) 消火装置
KR20220159883A (ko) IoT 기능이 결합된 소화기 및 그 제어방법
JP3032467B2 (ja) 据置定置したロボット式消火法及びその装置。
JPS59186569A (ja) 自動消火装置
JP6321403B2 (ja) 火災検知システム及び火災検知方法
KR102349411B1 (ko) 건물 화재 진압시스템
JPH08182771A (ja) 火災用ロボット設備
JPH10113404A (ja) 消火装置
JP2006308154A (ja) 暖房機の制御装置
KR102425025B1 (ko) 스프링클러의 누수여부를 감지할 수 있는 누수확인가능 소방 방재 장치
KR102530286B1 (ko) 공동주택의 소방용 화재 진화 시스템
KR102651817B1 (ko) 화재감지 시스템을 이용한 화원 조준형 화재방호 시스템
RU2768772C1 (ru) Автоматическая система координатного обнаружения очагов возгораний