JPS59185787A - 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法 - Google Patents

電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法

Info

Publication number
JPS59185787A
JPS59185787A JP58061362A JP6136283A JPS59185787A JP S59185787 A JPS59185787 A JP S59185787A JP 58061362 A JP58061362 A JP 58061362A JP 6136283 A JP6136283 A JP 6136283A JP S59185787 A JPS59185787 A JP S59185787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
mediator
electrode
compound
hydroxyphthalimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061362A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichiro Masui
上嶋孝博
Shigeko Ozaki
尾崎茂子
Takahiro Ueshima
枡井雅一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP58061362A priority Critical patent/JPS59185787A/ja
Publication of JPS59185787A publication Critical patent/JPS59185787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機化合物を電極酸化反応により製造する方法
に関し、特に、それに使用される新規メゾイエイタ−に
関する。
一般に、オキシム(’>C=NOH)やN−置換ヒドロ
キシルアミン(RR’N0H)は適当な方法で酸化する
ことによりイミノキシルラジカルあるいはニトロキプイ
ドラジカル(〉N−0)を生じることが知られている。
本発明者らは、従来よりヒドロキシルアミン誘導体の陽
極酸化反応を検討していたところ、これら化合物のうち
、特にN−ヒドロキシフタルイミドが良好な有機電極反
応メデイエイクーであることを見い出し本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は、N−ヒドロキシ7タルイミドから
なる電極酸化反応メゾイエイタ−およびN−ヒドロキシ
フタルイミドの存在下に反応を実施することを特徴とす
る、有機化合物を電極酸化する方法に関するものであり
、緩和な条件下、効率の高い、省エネルギーにつながる
有機化合物の新規な酸化方法を提供する。
従来、当分野における酸化メデイエイクーとしては、た
とえば、アルコールを酸化してグトンとするのに、チオ
アニソールを、ケクールの酸化的脱保護基反応にトリス
(p−)リル)アミンを、同じくケクールにテトラフェ
ニレンジアミンを使用する方法などが知られている。
上記の反応において適用されるメゾイエイタ−は、その
使用量からみて、比較的大量に用いられておシ、また反
応時間なども長く要している。
さらに通電量なども比較的多く要し、ターンオーバー回
&(<りかえし、メゾイエイタ−を使用する)も低く、
なかには1回以下のものもある。
さらに、最近この分野でベンジルアルコールをベンズア
ルデヒドに酸化する方法が発表されているが、この場合
、メゾイエイタ−としてフエニVンジアミンを使用して
、光照射(可視光)によって、メゾイエイタ−のラジカ
ルを励起している。
光照射がなければ、この反応は進行しない。
本発明におけるメゾイエイターであるN−ヒドロキシ7
タルイミドは、安定な結晶性化合物で、入手およびその
取シ扱いは容易である。
本発明の酸化方法において、このN−ヒドロキシフタル
イミドを使用するとき、このものを使用しない場合ある
いは一般に知られているようなメゾイエイタ−の存在下
での反応と比較するとき、N−ヒドロキシ7タルイミド
をメゾイエイターとして、使用することによって反応電
位を下ることが可能になるので、反応条件を非常に緩和
な条件に設定できること、その結果副反応、副生成物が
殆んど生起しないこと、従来の一般的酸化反応における
欠点(たとえば、重クロム酸カリクムや過マンガン酸カ
リ、センン化合物などを酸化剤とする反応の際の後処理
の不利益など)をさけうろことなどのすぐれた利点が派
生する。
さらにまた、本発明のメゾイエイタ−は、電解的有機合
成反応中、その反611様からみて、くシかえし反応に
関与し、いわゆるエレクトロンキャリヤーとしてのター
ンオーバー数が通常のものより格段に高いことが証明さ
れる。
したがって、これらのことから、本発明方法を種々の有
機化合物合成に適用する際、本発明方法は、エネルギー
資源利用の観点からみて、省エネルギーにつながる有機
化合物の新規な酸化方法を提供する。加うるに生成物は
反応の後処理が極めて簡単なので、工業上有利に利用で
きる。
本発明の酸化方法は、−級および二級アルコール類、エ
ーテル類、二重結合を有する化合物、側鎖を有する芳香
族化合物(ベンゼン、ピリジン。
フラン、チオフェンなど)などの種々の有機化合物に適
用できるものであシ、これら化合物は反応に関与しない
有機基を置換基として有していてもよいことは勿論のこ
とである。
すなわち、−級アルコールからはアルデヒドに、二級ア
ルコールからはケトンに、たとえば、ジエチルエーテル
からは酢酸エチルに、シクロヘキセンからは2−シクロ
ヘキセン−1−オンに、テトラリンからは1−テトラロ
ンに酸化できる。
電気分解は、たとえば、白金またはグラッシーカーボン
電極を陽極とし、適当な陰極、たとえばグラツシーカー
ボン電極と組み合わせて行なわれる。
電解反応条件は定電位、定電流、定電圧の何れの方法で
もよく、目的に応じて、適宜選択できる。
また電解槽は、目的生成物によっては、隔膜で陰陽両極
室を隔てても、そうせずl槽で行なってもよい。
反応に用いる溶媒としては、被酸化物そのものを溶媒と
してもよく、また、非水有機溶媒系、たとえば、メチレ
ンクロリド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等
の有機溶媒を単独で用いたり、あるいは後二者の場合、
水との混合溶媒として使用することができる。
後者の場合、含水量は全体の30%までは、生成物の収
率は低下しない。またそれ以上50%位までは、収量に
おいての低下は認められるが、反応はなお進行する。場
合によっては、適宜必要に応じて反応系に酸素または空
気を通人することもできる。
支持塩としては、特に限定されず、過塩素酸ナトリウム
、過塩素酸ピリジン、フン化ホウ素酸ナトリクムなどが
使用できる。
電解に際し、反応にあずからない塩基、たとえば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムなど苛性アルカリあるいけ
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸アルカリある
いはピリジンなどのアミン類を加えると電解に必要な陽
極電位がさらに低くなるので、都合のよい場合が多い。
被酸化物とN−ヒドロキシフタルイミドの比率は20対
1でも収率上の変化は々いが、この比率が高くなる程反
応所要時間は増大する。
反応温度は0〜70℃で収率に変化はない。目的化合物
によって、最もよい収率は隔膜を用い、定電位法で行な
ったときに得られる。
このとき、隔膜でへたてられた陰極室は、たとえば、支
持塩として0.1モル過塩素酸ナトリウムを含む同種の
溶液で満す。
本反応では、空気酸化が併発して起る場合が多情 く、その際は曇資する電気量か理論値よシかなシ少なく
ても反応が完結し、省エネルギーとなる。
以下に実施例により、本発明をより具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、以下の実施例において、反応生成物はガスクロマ
トグラフィーあるいは液体クロマトグラフィーで、同定
および定量をし、生成物の確認と収率を求めた。また、
2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンとしても確認した
実施例1 0 ビーカーに、ベンズヒドリルmMS N−ヒドロキシフ
タルイミド5mM、  過塩素酸ナトリウム0.1M1
ピリジン5 meをアセトニトリル40rnlにとかし
、グラツシーカーボン電櫃(50X15X2mmプレー
ト状)を陽極、グランジーカーボン円1電極を陰極とし
て使用し、電気分解反応に付した。
反応は室温で行われ、Q、35 vs、 SCE (対
飽和甘木電位)の陽極電位下、原料アルコールに対し、
27アラデ一1モルの電気量を通電した。
反応終了後、電極を除去し、全溶液をナス型フラスコに
移して減圧濃縮し、大量の希炭酸ナトリクム溶液に投入
した。分離してきた生成物を捕集し、粗収量とした。収
率85% なお、反応終了後の液はガスクロマトグラフィーにかけ
同定、定量を行った。収率96%さらに生成物を、2,
4−ジニトロフェニルヒドラゾンとしても確認した。
実施例2 実施例1と同じ装置を用いて、ベンズヒドリル2QmM
、N−ヒドロキシフタルイミド5mM、ピリジン5mM
をアセトニトリル28−および水12rn!(0、I 
M N a C104を含む)Kとかし、同様の操作を
行つて、ベンゾフェノンを生成せしめた。
光 生成物はガスクロマトグラフィーで同定検量した。収率
95% 本品は2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンとしてm認
した。
実施例3 ボルネオール2QmM、N−ヒドロキシ7タルイミド5
mM、ピリジン5mMを40meのアセトニトリル(0
,I M NaClO4を含む)にとかし、 実施例1
と同様の装置を用い、同様の操作によりカンファーを生
成した。同様の方法によシ生成物の同定、定量を行った
。収率91% 以下同様の反応操作を行って、第1表の結果をえた。
−以下余白一 上記表中の各記号は次の通りである。
A=ニアセトニトリ ル = o、 I M過塩素酸ナトリクムVolt v
s S、C,E、 ; 対飽和甘木電極NHPI   
   ;  N−ヒドロキシフタルイミドなお、実施例
13 、14 、16 、 l 7 、18では、隔膜
つきの電解槽を使用した。また実施例9,10゜11.
12における収率は電流収率である。
手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年4月6日提出の特許願 λ 発明の名称 電極酸化反応メゾイエイタ−および酸化方法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 タカラスガシムコヤマ 住 所 共庫県宝塚市武庫山1−4−19′八 フ 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地−1−−じ 5、補正の対象 委任状、証明書および明細書の発明の詳細な説明の欄6
、補正の内容 (1)委任状および証明書を別紙の通シ補充する。
(2)明細書第9頁13行の「ピリジン5rITl」を
[ピリジン5mMJに訂正し、同書@10頁1行のro
、85Jを「0.85VJK訂正する。
7、添付書類の目録 (1)委任状    2通 (2)証明書    1通 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、N−ヒドロキシ7タルイミドからなる゛電極酸化反
    応メゾイエイター 2、N−ヒドロキシフタルイミドの存在下忙有機化合物
    を電極酸化に付することを特徴とする有機化合物の酸化
    方法。
JP58061362A 1983-04-06 1983-04-06 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法 Pending JPS59185787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061362A JPS59185787A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061362A JPS59185787A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185787A true JPS59185787A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13168974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061362A Pending JPS59185787A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185787A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913382A1 (de) * 1997-06-06 1999-05-06 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur Herstellung von Aldehyden und Ketonen
US6023000A (en) * 1997-06-06 2000-02-08 Consortium fur elektrochemisch Industrie GmbH Process for the preparation of aldehydes and ketones
US7799485B2 (en) 2004-07-09 2010-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and composition for electrode
US7833676B2 (en) 2004-07-09 2010-11-16 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and solid polymer electrolyte film
CN102634814A (zh) * 2012-05-18 2012-08-15 中国科学技术大学 一种电化学合成肟的方法
US9112196B2 (en) 2005-12-15 2015-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel, fuel cell system, fuel cell vehicle and operating method for fuel cell system
CN109898099A (zh) * 2019-03-26 2019-06-18 济南华阳炭素有限公司 铝电解阳极炭块翻转装置
JP2020143013A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光電気化学反応システムを用いたシクロアルケノンの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913382A1 (de) * 1997-06-06 1999-05-06 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur Herstellung von Aldehyden und Ketonen
US6023000A (en) * 1997-06-06 2000-02-08 Consortium fur elektrochemisch Industrie GmbH Process for the preparation of aldehydes and ketones
US6069282A (en) * 1997-06-06 2000-05-30 Consortium Fur Elektrochemische Industrie Gmbh Process for the preparation of aldehydes and ketones
US6169213B1 (en) * 1997-06-06 2001-01-02 Consortium f{umlaut over (u)}r elektrochemische Industrie GmbH Process for the preparation of heteroaryl aldehydes and heteroaryl ketones
US6297403B1 (en) * 1997-06-06 2001-10-02 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Process for the preparation of aldehydes and ketones
US7833676B2 (en) 2004-07-09 2010-11-16 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and solid polymer electrolyte film
US7799485B2 (en) 2004-07-09 2010-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and composition for electrode
US8252481B2 (en) 2004-07-09 2012-08-28 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and solid polymer electrolyte film
US9112196B2 (en) 2005-12-15 2015-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel, fuel cell system, fuel cell vehicle and operating method for fuel cell system
CN102634814A (zh) * 2012-05-18 2012-08-15 中国科学技术大学 一种电化学合成肟的方法
JP2020143013A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光電気化学反応システムを用いたシクロアルケノンの製造方法
CN109898099A (zh) * 2019-03-26 2019-06-18 济南华阳炭素有限公司 铝电解阳极炭块翻转装置
CN109898099B (zh) * 2019-03-26 2020-06-26 济南华阳炭素有限公司 铝电解阳极炭块翻转装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8617376B2 (en) Process for the electrochemical preparation of gamma-hydroxycarboxylic esters and gamma-lactones
JPS59185787A (ja) 電極酸化反応メデイエイタ−および酸化方法
JP4755458B2 (ja) 2−アルキン−1−アセタールの製造方法
JPS6396285A (ja) 水性有機溶液中でメタンスルホン酸セリウムを使用する有機化合物の酸化
JP3905839B2 (ja) 結合した電気合成によるブタンテトラカルボン酸誘導体の製造
US4212711A (en) Electrochemical oxidation of alkyl aromatic compounds
Shono et al. ELECTROREDUCTIVE ACYLATION OF BENZYL CHLORIDE AND RELATED COMPOUNDS WITH ACID CHLORIDES
JPH0276841A (ja) アミノレブリン酸類の製造法
Natarajan et al. Indirect electrochemical oxidation of substituted polycyclic aromatic hydrocarbons to corresponding para-quinones with potassium bromide in water–chloroform medium
JPH01283396A (ja) D−アラビノースの製法
US4212710A (en) Electrochemical oxidation of alkyl aromatic compounds
AU2175602A (en) Process for improving the purity of quaternary ammonium hydroxides by electrolysis
Salardón et al. Electrochemically driven one-pot oxidative conversion of arylhydrazines into aromatic iodides
US20060272952A1 (en) Method for the anodic alkoxylation of organic compounds
JPH04341593A (ja) 水酸化第四アンモニウム水溶液の製造方法
Halder et al. Recent Advances in Electrochemical Reductive Transformation of C− C and C− O Multiple Bonds
Degrand et al. Cathodic synthesis of dicyanodiphenyl diselenide from phenylselenobenzonitrile
EP0205173A2 (en) Process for the the manufacture of o-nitrobenzaldehyde
DK159330B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 2,5-dialkoxy-2,5-dihydrofuraner ved elektrokemisk oxidation
JPS62294191A (ja) アルコキシ酢酸の製法
CN115433956A (zh) 一种电化学合成2-乙基-6-羟基-2h-吡喃酮的方法
JPS6157818B2 (ja)
JPS60114585A (ja) グリコールの製法
JPS6213585A (ja) 2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフエノ−ルの間接電解酸化法
Khodaei et al. Cost-effective electrosynthesis of a series of edaravones through an electrochemical-assisted domino heteroannulation and paired electrochemical process