JPS59185657A - インク回収装置 - Google Patents

インク回収装置

Info

Publication number
JPS59185657A
JPS59185657A JP5991583A JP5991583A JPS59185657A JP S59185657 A JPS59185657 A JP S59185657A JP 5991583 A JP5991583 A JP 5991583A JP 5991583 A JP5991583 A JP 5991583A JP S59185657 A JPS59185657 A JP S59185657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mesh
air
main body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5991583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Koike
小池 孝雄
Masayoshi Tamai
玉井 正義
Tetsuo Iyoda
伊与田 哲男
Yukihisa Koizumi
幸久 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5991583A priority Critical patent/JPS59185657A/ja
Publication of JPS59185657A publication Critical patent/JPS59185657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット式プリンタにおけるインク回収
装置に関する。
〔従来技術〕
インクシェツト式プリンタには、記録ノズルからインク
を粒子の形で噴射させ、このインク粒子を画信号に応じ
て偏向させ、この偏向したものを記録紙に1Φを突させ
て印字を行うようにしたものがある。
第1図は従来のこのようなインクジェット式プリンクの
一例を表わしたものである。このプリンタでは、インク
タンク1に貯えられたインク2を供給チューブ3を介し
て記録ノズル4に導くようになっている。供給チューブ
3には供給ポンプ5、フィルタ6および電磁弁7等が介
在されている。
供給ポンプ5の駆動により1吸引されたインク2は、フ
ィルタ6で塵埃等の異物を取り除かれた後電磁弁7を経
て記録ノズル4に導入される。記録ノズル4は、超音波
振動子8によって振動せしめられ   ゛るようになっ
ている。このため記録ノズル4から噴射されたインク2
が粒子化される。電磁弁7は、開弁して記録ノズル4か
らインク2を瞬時に噴射させ、一方閉弁してこの噴射を
瞬時に停止させるようになっている。記録ノズル4から
噴射されたインク粒子2aは、画信号に基づく駆動信号
9を供給されて駆動する帯電電極10によりその帯電量
を制御され、この後一定電圧を印加された偏向電極11
によりその帯電量の差に応じて偏向される。この偏向さ
れたインク粒子2aは記録紙12に衝突し、印字が行わ
れる。
一方、情報の記録に不要な部分のインク粒子2aは、帯
電電極10で帯電されず、直進してインク回収板13に
衝突する。この衝突したインク粒子2aは、インク回収
板13を介して回収タンク14に導入される。回収タン
ク14には回収チューブ15の一端が連結され、その他
端はインクタンク1に連結されている。また回収チュー
ブ15には回収ポンプ16が介在されている。回収タン
ク14内のインク2は、回収ポンプ16の駆動により吸
引され、インクタンク1内に導入されて回収される。こ
れによ、リインク2の再使用を図っている。
ところでこのようなプリンタでは、空気中を飛行してイ
ンク回収板13に衝突したインク粒子2aを回収してい
るので、可使用するインク2に空気が混入してしまう。
インク2に空気が混入すると、その中の酸素がインク組
成物と反応し、インク2中に沈殿物が生じたりその粘度
が上昇したりし、またインク2中の微生物が増51+’
i シたりしてしまう。このような現象が生じると、記
録ヘッド4が目詰まりし易くなり、またフィルタ6が早
期に目詰まりしてしまう。記録ヘッド4やフィルタ6に
ある程度の目詰まりが生じると、インク噴射方向および
流速が変化し、印字品質が低下してしまう。そこで従来
ては、インク中に酸素吸収剤や防カビ剤を添加し、その
改善を図っている。しかしながらこのような方法では、
本来的には不要である酸素吸収剤や防カビ剤をインク中
に添加しているので、依然として目詰まりが生し易いと
いう欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、回収
したインクから空気を良好に分離することのできるイン
ク回収装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、インクタンクの上部において回収チューブ
の排出端1こ″気液分離用フィルタを設け、これにより
回収したインクから空気を分離するようにしたものであ
る。
〔実施例〕
第1図と同一部分には同一の符号を付した第2図は本発
明の一実施例におけるインク回収装置の主要部分を表わ
し、第3図および第4図は同装置の一部を表@7シたも
のである。
この装置のインクタンク1は、タンク本体21と蓋体2
2とからなっている。タンク本体21の下部には供給チ
ューブ3の一端が連結されている。
蓋体22の所定の箇所には回収チューブ15の排出端が
連結されている。蓋体22の別の所定の箇所には空気抜
き孔23が設けられている。タンク本体21の上部には
気液分離用フィルタ24が設けられている。フィルタ2
4は、一対のケース生体25.26をねじ27およびナ
ツト28で互いに結合すると共に、その間にフィルタ本
体29を介在させた構造となっている。フィルタ本体2
9は、インク組成物と反応しない飼料、例えばステンレ
ス等の金属あるいはポリエチレン、ポリプロピレン等の
合成樹脂によって作られた網状体からなっている。上側
のケース半体25は、フィルタ本体29と同様に、イン
ク組成物と反応しない飼料によって作られた:有頭円筒
体からなっている。上側のケース半休25の頭部の中央
部は回収チューブ15の排出端に連結されている。また
上側のケース半体25の頭部の他の所定の箇所には空気
抜き孔30が設けられている。下側のケース半休26は
、上側のケース半体25と同一の飼料によって作られた
有底円筒体からなっている。下側のケース214体26
の底部の中央部には補助回収チューブ31の上端が連結
さ゛れている。補助回収チューブ31は、その上部の途
中から下端まで半割とされた構造となっている。
この装置では、図示しない回収ポンプの駆動により回収
チューブ15内に吸引されたインクは、回収チューブ1
5の排出端からフィルタ24内に排出され、フィルタ本
体29の上面に付着される。
この付着したインクは、自重によりフィルタ本体29の
網目を通過し、更に補助回収チューブ31を経てインク
タンク1に貯えられたインク2と混合される。回収チュ
ーブ15の排出端から排出されたインクに空気が混入し
て泡状となっている場合には、この泡状のインクがフィ
ルタ本体29の網目を通過しようとする。ところでフィ
ルタ本体29の網目は、数100〜数10メソンユ程度
で、インクに混入した気泡の大部分の大きさく直径5m
m程度)よりもかなり小さくなっている。フィルタ本体
29の網目が数100メツンユ以下である場合には、イ
ンクの通過具合が悪くなるので好ましくない。このjζ
めインクそのものは自重によりフィルタ本体29の網目
を通過しようとするのに対し、これに混入した気泡はフ
ィルタ本体29の網目を通過することができず浮き上が
ろうとする。この結果気泡が自然に破裂し、泡状のイン
クから空気が分離されることとなる。またインクに混入
した気泡の一部がフィルタ本体29の網目を通過し、補
助回収チューブ31に流入し、ここで自然に破裂した場
合には、回収チューブ31が半割となっているので、イ
ンク2と混合することなく空気抜き孔23を介して大気
中に放散される。
このように回収されたインクから空気を分離することが
できるので、インクタンク1に貯えられたインク2に空
気が混入するのを良好に防雨することができる。
第2図と同一部分には同一の20号を付した第5図は本
発明の他の実施例におけるインク回収装置の主要部分を
表わしたものである。
この装置では、蓋体22の所定の箇所に補助蓋体41が
着脱自在に設けられている。補助蓋体41の所定の箇所
には空気抜き孔42が設けられている。また補助蓋体4
1の別の所定の箇所には回収チューブ15の排出端が連
結されている。補助蓋体41の下方において蓋体22の
所定の箇所にはフィルタ713が設けている。フィルタ
43は、有底円筒状のケース44と、このケースiの底
部上に単に載置されたフィルタ本体45とがらなってい
る。この装置では、補助蓋体41を取り外すだけでフィ
ルタ本体45を取り出すことができ、その交換や清掃を
容易に行うことができる。
実施例 記録ヘットとしてノズル直径が30pm、ノズル数が8
個のものを用い、12時間連続してインク噴射を行い、
この後12時間休止し、これを繰り返した。その結果第
1図に示す従来のものでは、インク噴射時間が150時
間を経過した時点てすべてのノズルの噴射方向や速度が
明らかに変化してしまった。これに対し第2図および第
5図に示す実施例のものでは、インク噴射時間が300
時間を経過してもいずれのノスルにも噴射方向の明らか
な変化は見られなかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、回収したインクか
ら空気を良好に分離することができるので、記録ヘッド
等の目詰まりの度合を軽減することができ、ひいてはメ
ンテナンスの度合を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジェット式プリンタの一例を示す
概略構成図、第2図は本発明の一実施例におけるインク
回収装置の主要部分を示す概略構成図、第3図は同装置
の一部の縦断側面図、第4図は、第3図のA−Δ線に沿
う横断42面図、第5図は本発明の他の実施例における
インク回収装置の主要+rl<分を示す概略構成図であ
る。 1・・・・・・インクタンク、2・・・・インク、4・
・・・・記録ノズル、12・・・・・記録紙、13  
・インク回収板、14・・・・回収タンク、15  ・
回収チューブ、16・・・回収ポンプ、24.43・・
・・気液分離用フィルタ、29.45・・・・フィルタ
本体、 31・・ 補助回収チューブ。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 山 内 梅 ムf1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクタンクに貯えられたインクを記録ノズルに導入し
    、この記録ノズルからインクを粒子の形で噴射させ、こ
    のインク粒子を画信号に応じて偏向させ、この偏向した
    ものを記録紙に衝突させて印字を行うインクジェット式
    プリンタにおいて、記録ノズルから噴射されたインク粒
    子のうち情報の記録に不要なものを受けて回収するイン
    ク回収板および回収タンクと、この回収タンクに回収さ
    れたインクをインクタンク内に導く回収チュ〜フと、こ
    の回収チューブに介在された回収ポンプと、インクタン
    クの」二部において回収チューブの排出端に設けられた
    気液分離用フィルタとを具備することを特徴とするイン
    ク回収装置。
JP5991583A 1983-04-07 1983-04-07 インク回収装置 Pending JPS59185657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5991583A JPS59185657A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 インク回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5991583A JPS59185657A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 インク回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185657A true JPS59185657A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13126897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5991583A Pending JPS59185657A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 インク回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071474A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Toshiba Tec Corp 気液分離チャンバーおよびこれを具備するインクジェットプリンタ
US20130019769A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Williams Charles L Screen printing ink pump with filter
JP2014034119A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071474A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Toshiba Tec Corp 気液分離チャンバーおよびこれを具備するインクジェットプリンタ
US20130019769A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Williams Charles L Screen printing ink pump with filter
JP2014034119A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727378A (en) Method and apparatus for purging an ink jet head
JPS5996970A (ja) インク噴射式印書装置及び印書方法
JPS5761576A (en) Ink jet recording
DE3020109A1 (de) Farbstrahldrucker
EP0105354A1 (en) INK-JET PRINTER.
CA1085288A (en) Dynamic removal of solid impurities from recirculating ink
ATE51582T1 (de) Betreiben eines tintenstrahls.
JPS59185657A (ja) インク回収装置
JP2003291373A (ja) インクジェット記録装置
JPS61173945A (ja) インクジエツト記録装置におけるエアトラツプ構造
JPS59185658A (ja) インク回収装置
JPS58219067A (ja) インクジエツトプリンタのインク供給装置
JPH0519467B2 (ja)
JP3414559B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS63112154A (ja) インキジエツトプリンタ
JPS5571567A (en) Ink-jet recording device
JPS63112155A (ja) インキジエツトプリンタ
JP2001071525A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS5764585A (en) Ink jet printer
JPH0781208A (ja) インクジェット印刷方法およびその装置
JPS591800Y2 (ja) インクジエツトプリンタの偏向電極
JPH06226966A (ja) インクジェットヘッド
JPH0453753A (ja) インクジェットプリンターの印字ヘッド
JP2821927B2 (ja) インクジェット記録装置のインクミスト除去方法
JPS6418642A (en) Ink-jet recording device