JPS59185201A - 舗装工法 - Google Patents

舗装工法

Info

Publication number
JPS59185201A
JPS59185201A JP5929783A JP5929783A JPS59185201A JP S59185201 A JPS59185201 A JP S59185201A JP 5929783 A JP5929783 A JP 5929783A JP 5929783 A JP5929783 A JP 5929783A JP S59185201 A JPS59185201 A JP S59185201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
paving method
paved
construction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5929783A
Other languages
English (en)
Inventor
行本 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Kogaku Co Ltd
Original Assignee
Nikken Kogaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Kogaku Co Ltd filed Critical Nikken Kogaku Co Ltd
Priority to JP5929783A priority Critical patent/JPS59185201A/ja
Publication of JPS59185201A publication Critical patent/JPS59185201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生土を利用して簡易に舗装を行えるようにした工法に関
するものである。
従来の舗装工法は舗装対象の路盤を形成するに際し生じ
た土壌を捨て去らねばならず、これに起因する運搬等の
コストアップが問題となっていた。
本発明は上記の如き問題点に鑑み、現場発生土を主体と
して利用することにより、極めて経済−的で施工も容易
で工期も大幅に縮少でき、しかも、施工後も耐久性に富
み、維持管理が容易な舗装工法を提供しようとするもの
で、その要旨とするところば路盤,路面,床面等の舗装
工法におL)て、舗装対象面の整地等による発生土と、
セメントと、互いにからみ合い可能な多数の短繊維状物
質とを、所定の割合で水を介して混練し、これを舗装対
象面上に適宜の厚さに打設することを特徴とする舗装工
法にある。以下に本発明の一実施例を図面について詳細
に説明する。
本発明工法において使用される混練物は次のようにして
得られる。すなわち、まず、舗装対象路盤の整地の一に
生ずる土中から草木の根や3an程度以上の礫及び有機
物質等を除去する。この除去処理した土と、セメントと
、互いにからみ合い可能な多数の短繊維状物質とをミキ
サーにて所定の割合で混合し、さらに所定の割合の水を
投入し、混練りするものである。
上記の短繊維状物質としては、例えば合成樹脂製の短繊
維が用いられる。この短繊維は長さ約2(至)、太さ約
1.5m程度のもので、その外周囲には長手方向に適当
な間隔をおいて微小な突起や突片が設けられている。
なお、短繊維状物質については前述のものに限定される
ものではなく、互いにからみ合い可能なものであれば植
物性繊維等の各種の物質が使用できる。
次に、上記の如き各物質の混合割合の好まし11例を示
すと下記のとおりである。
記 土           1,500〜1,700kg
セメント   210〜300 kg 短繊維状物質 0.5〜3%(体積比)水      
関東冒−ム使用の場合・・250〜3001 (含水比
により決 める。) 真砂土使用の場合・・・200〜 250I (含水比により決め る。) 粘性土使用の場合・・・300〜 330j (含水比により決め る。) シラス使用の場合・・・250〜 3001 (含水比によ9決め る。) 前述した混線物を現場に施工するには、まず、路盤整地
において舗装厚(通常10cm)の173以上の障害物
は除去し、施工路盤には混練物打設前に適宜散水してお
く。しかる後、施工路盤に混線物を所定厚に打設し、コ
テ均しにより仕上げることによ抄上記鋪装部が形成され
るのである。
この舗装部によれば、セメント本来の凝結作用を介して
土壌が適度に硬化しかつ短繊維状物質が互いにからみ合
わさって舗装部全体の連結性を高め、路面の耐久力を十
分に増すことができるのである。
以上説明した本発明工法によれば、次に述べるような利
点がある。
■里、場発生土を主体として利用するので、極めてa4
的で施工も、*易で工期も大幅に縮少でき、施工後も耐
久性に富み、維持管理も容易である。
■砂利、砂は勿論、海砂、火山灰、シラス、泥土、黒土
、有機物含有上、ヘト四等はとんどすべての土壌を固め
て伸度を出すことができる。又、含水率の高い微粒子の
汚泥やヘト四に砂を混ぜて急速に凝結安定化を図ること
や、また産業廃棄物を固化し、有1害物質を封じ込める
こともモきる。
■特別の養庄なしに早期強度を発揮するため、工期が大
幅に短縮できる。
■乾燥、湿潤、気温、地温等の気象作用に抵抗性が強く
、収縮、膨張が少いので亀裂を生じることが極めて少な
い。
■水蜜性を増し、耐水性、安定性が高く、圧縮、曲げ強
度が強く弾力があり快適な感触が与えられる。
■処理層は熱伝導率が極めて小さく、保温性が高いので
、保温の必要な畜舎や、断熱が要求される低温倉庫や寒
冷地の凍結防止工事に最適である。
■現場土壌をそのまま利用するので自然景観にマツチし
、国土の保全や住民の生活環境保護に貢献することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 路盤、路面、床面等の舗装工法において、舗装対象面の
    整地等による発生土と、セメントと、互いにからみ合い
    可能な多数の短繊維状物質とを、所定の割合で水を介し
    て混練し、これを舗装対象面上に適宜の厚さに打設する
    ことを特徴とする舗装工法。
JP5929783A 1983-04-06 1983-04-06 舗装工法 Pending JPS59185201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929783A JPS59185201A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 舗装工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929783A JPS59185201A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 舗装工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185201A true JPS59185201A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13109294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5929783A Pending JPS59185201A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 舗装工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274904A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Nippon Hodo Co Ltd 表層土の安定化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274904A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Nippon Hodo Co Ltd 表層土の安定化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284974A (ja) 土質ブロック
JPS59185201A (ja) 舗装工法
JPS59206502A (ja) 透水性セメントコンクリ−ト構築物の製造法
JP2544970B2 (ja) 硬化性土壌組成物及び土壌硬化工法
JP4861390B2 (ja) 保水性ブロック
JP4387995B2 (ja) 瓦舗装材
JP2683963B2 (ja) ウッドチップまたはウッドファイバーを用いた舗装材
KR100537662B1 (ko) 공원산책로 시공용 황토조성물 및 시공 공법
JPH0534299B2 (ja)
JP2006241700A (ja) 土質ブロック
JP2004251110A (ja) 保水性舗装構造
JP2004067909A (ja) 土壌改良材とこれを用いたマルチング工法
JP3638935B2 (ja) 保水性舗装構造
JP2657972B2 (ja) セメント系透水性舗装材
JP2005248556A (ja) ゴムを基材とする透水性舗装材もしくは成形材
JP2958343B1 (ja) 舗装層及びその形成方法
KR19990014390A (ko) 소일 콘크리트
JP2939552B2 (ja) 目地構造
KR20050116769A (ko) 몰탈식 흙 포장공법
JP2024029753A (ja) グラウンド構造及びその施工方法
JP5711781B2 (ja) 透水性舗装及びその施工方法
JPH111356A (ja) 建築廃材の処理法及び利用法
JP2006118327A (ja) 吸水性を有する土のうを路盤に用いた透水性舗装及び透水性舗装の路盤用土のう
JP2002104864A (ja) 低温炭化資材とそれを用いる舗装施工法
JPS61109803A (ja) 舗装用土の製造方法