JPS591846B2 - 移動支保工 - Google Patents

移動支保工

Info

Publication number
JPS591846B2
JPS591846B2 JP7912980A JP7912980A JPS591846B2 JP S591846 B2 JPS591846 B2 JP S591846B2 JP 7912980 A JP7912980 A JP 7912980A JP 7912980 A JP7912980 A JP 7912980A JP S591846 B2 JPS591846 B2 JP S591846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
support
shoring
support girder
auxiliary tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7912980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576005A (en
Inventor
壮次 金井
洸 菅谷
徹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP7912980A priority Critical patent/JPS591846B2/ja
Publication of JPS576005A publication Critical patent/JPS576005A/ja
Publication of JPS591846B2 publication Critical patent/JPS591846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は互いに平行に配設された一双の支保工桁に同各
桁と直交する補槽を横架し、同補槽は互いに間隔を存し
て対設された一双の横桁よシ構成され、同−双の横桁の
対向面には夫々長手方向に延びる案内溝が設けられてお
り、型枠設備を支持した単一の支持桁はその両側面に配
設された突隆部が前記案内溝に可摺動的に係合するよう
に前記補槽における一双の横桁間に介装され、同支持桁
を前記補槽にその長手方向の左右両方向に亘って伸縮し
うるよう滑動自在に装架し、支持桁を補槽からの張出位
置に支持するサポートジヤツキを支持桁と支保工桁との
間に介装してなることを特徴とする移動支保工に係シ、
その目的とする処は、単一の移動支保工で複数の橋梁構
造物を施工することのできる新規有用な支保工を供する
点にある。
本発明においては前記したように、互いに平行に配設さ
れた一双の支保工桁間に同各桁と直交する補槽が横架さ
れているので、前記補槽により剛強な架構が構成される
而して本発明においては、互いに平行に配設された一双
の支保工桁間に同各桁と直交する補槽を横架し、同補槽
は互いに間隔を存して対設された一双の横桁より構成さ
れ、同−双の横桁の対向面には夫々長手方向に延びる案
内溝4aが設けられており、型枠設備を支持した単一の
支持桁はその両側面に配設された突隆部が前記案内溝に
可摺動的に係合するように前記補槽における一双の横桁
間に介装され、同支持桁を前記補槽にその長手方向の左
右両方向に亘って伸縮しうるよう摺動自在に装架し、支
持桁を補槽からの張出位置に支持するサポートジヤツキ
を支持桁と支保工桁との間に介装しているので、各支保
工桁間にこれらと直交して横架された補槽を案内として
同補槽に沿って所定位置まで前記支持桁を移動せしめ、
同支持桁上に支持された型枠にコンクリートを打設して
一方の橋梁構造物を、施工し、しかるのち前記支持桁を
前記補槽に沿って所定位置まで移動せしめ、当該位置に
おいて前記同様にして他方の橋梁構造物を施工し、かく
して定置された単一の移動支保工上で複数の橋梁構造物
を同時に施工しうるものである。
このように本発明によれば支保工桁を定置状態とし、同
支保工桁に横架された補講を送り桁ガイドとして上部工
の型枠設備を支持している支持桁を橋軸と直角方向に移
動せしめることによって、前記した如く複数の橋梁構造
物を併行して施工しうるのみならず、曲線桁のような支
保工桁の軸と上部工の軸とが創始している形状の構造物
の施工が容易に行なわれ、まだ並設された橋梁構造物が
平行しない線形の構造物の場合でも、その都度移動桁を
移動調整することなく、構造物の位置形状に即応した施
工が可能となる。
また本発明に係る移動支保工によって橋梁構造物を施工
した場合、在来工法に比して大幅に工期が短縮され、ま
た並列された橋梁構造物を施工する場合、完成された一
方の構造物を施工中の他方の構造物に対する諸費材の搬
入路として利用し、順次施工される橋梁構造物の有効利
用が可能となる等、本発明は多くの利点を有するもので
ある。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図は本発明に係る移動支保工桁によって施工される
構造物を示し、橋脚aは一双の垂直部材a1sa1の中
間部及び頂部間を夫々水平部材a2 、’a3で連結
した2層門型ラーメンに構成され、頂部水平部材a3に
は上下線の道路橋b 、 b’が剛結合され、また前記
各部材a□ 、a□ 5a2a3によって囲繞された中
空部には鉄道橋Cが配設され、支点沓構造(図示せず)
を介して中間水平部材a2上に支持されている。
Aは支保工桁で、鉄道橋Cを挾む両側に、夫々一双の互
いに平行なトラス構造部材1を連結部材2で連結してな
る主桁を配設し、同各主桁を横部材3で連結して構成さ
れ、上部工1777分を製作すべき主部材A1と、移動
のための手延部材A2とから構成されている。
Bは前記支保工桁Aの所要個所毎に横架された補講で、
互いに間隔を存して対設された一双の横桁4,4より構
成され、同各横桁4の両端部は前記支保工桁への両側主
桁における垂直部材の位置する部分の頭部に剛結合され
、前記両側主桁の継ぎ部材の役をも果すようになってい
る。
また前記両横術4の対向面には夫々長手方向に延びる案
内溝4aが設けられている。
Cは支持桁で、その両側面に配設されだ突隆部5が前記
案内溝4aに可摺動的に係合するように、前記補講Bに
おける一双の横桁4,4間に介装されている。
Dは型枠設備で、支持桁C上に横梁支持ジヤツキ6を介
して支持された横梁7と、相隣る横梁7間を連結する縦
梁8と、これらの間に架渡された端太材9とによって底
部堰板10が支持され、同底部堰板10の両側には側部
堰板11が回動自在に枢支され、型枠セット時、同堰板
11の骨組を構成するトラス部材12が、前記横梁7の
両端に出没自在に設けられた張出し部7a上にジヤツキ
13を介して支持され、脱型時には前記支持桁Cとトラ
ス部材12との間に介装されたジヤツキ14によって側
方に展開されるようになっている。
かくして型枠設備りの荷重は支持桁C補槽Bを介して支
保工桁Aに伝達されるようになっている。
図中15は支持桁Cと支保工桁Aとの間に介装され、支
持桁Cを補講Bからの張出位置に支持するサポートジヤ
ツキ、16は支持桁Cを張出位置において補講Bに碇止
せしめるジヤツキ、17は支保工桁Aの主桁側面に装着
され、橋脚aの垂直部材a を突張り、橋脚aにおける
前記空間内に支保工桁Aを碇止するだめのジヤツキ、1
8は橋脚aの下部水平部材a2上に配設され、支保工桁
Aを支承するジヤツキである。
次に前記移動支保工による第1図に示した道路橋b 、
b’及び鉄道橋Cの施工々程を示す。
支保工桁Aを2径間に亘って橋na s a’ * a
”の各下部水平部材a2上に亘って載架し、橋脚に碇止
する。
(第3図及び第4図参照)次いで第5図に示すように、
補講Bより鉄道橋施工用型枠設備Eを懸吊して鉄道橋C
のコンクリートを打設するとともに、支持桁Cを補講B
を案内として一側に張出し、当該位置において前記ジヤ
ツキ15.16によって前記支持桁Cを碇止し、ジヤツ
キ6を操作して型枠設備りを所定位置にセットする。
(第12図参照)次いで第6図に示すように、鉄道橋施
工用型枠設備Eを脱型し、前記型枠設備りに一方の道路
橋すのコンクリート打設を行なう。
次いで第7図に示すように型枠設備りを脱型して、第8
図に示すように支持桁Cを補講Bを案内として反対側に
移動せしめて、同補槽Bの他側方に張出させ、前記同様
にして当該位置に碇着するとともに第9図に示すように
型枠設備りを再びセットして、他方の道路橋b′のコン
クリート打設を行なう。
第13図は前記型枠設備りの脱型時の状態の詳細を示し
、ジヤツキ13を短縮するとともに横梁張出し部7aを
横梁7内に退縮せしめ、ジヤツキ14を作動して外側の
堰板11を外側に回動せしめ、且つジヤツキ6を作動し
て底部堰板10を下降せしめて脱型するものである。
しかるのちジヤツキ15と支持桁Cとの連繋を解除し、
支持桁Cを反対側に移動せしめるものである。
次いで第10図に示すように型枠設@Dを脱型して他方
の道路橋b′ を施工し、第11図に示す如く支持桁C
を支保工桁Aの直上位置まで移動させる。
第14図及び第15図は夫々他方の道路橋b′施工位置
における型枠設備りの脱型状態及び型枠設備りの支保工
桁A直上に移動した状態を示す詳細図である。
かくして橋脚a * a’間に道路橋b 、 b’及び
鉄道橋Cを施工したのち、前記移動支保工を前記せしめ
、橋脚a′、a″ 間に道路橋b 、 b’及び鉄道橋
Cを打継ぎ、以下同様の工程を反覆して所要の橋梁構造
物を施工するものである。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る移動支保工の一実施例の一部を欠
截して示した斜面図、第2図及び第3図は夫々その側面
凹皿に平面図、第4図乃至第11図は本発明に係る移動
支保工による橋梁構造物の施工々程を示す縦断面図、第
12図及び第13図は夫々移動支保ニー側方における型
枠設備セット時並に脱型時の状態を示す正面図、第14
図は移動支保工の他側方における型枠装置の脱型時の状
態を示す正面図、第15図は橋脚通過時における移動支
保工の状態を示す正面図である。 A・・・支保工桁、B・・・補槽、C・・・支持桁、D
・・・型枠設備。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに平行に配設された一双の支保工桁に同各桁と
    直行する横溝を横架し、同補槽は互いに間隔を存して対
    設された一双の横桁より構成され、同−双の横桁の対向
    面には夫々長手方向に延びる案内溝が設けられており、
    型枠設備を支持した単一の支持桁はその両側面に配設さ
    れた突隆部が前記案内溝に可摺動的に係合するように前
    駅補槽における一双の横桁間に介装され、同支持桁を前
    記補槽にその長手方向の左右両方向に亘って伸縮しうる
    よう滑動自在に装架し、支持桁を補槽からの張出位置に
    支持するサポートジヤツキを支持桁と支保工桁との間に
    介装してなることを特徴とする移動支保工。
JP7912980A 1980-06-13 1980-06-13 移動支保工 Expired JPS591846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7912980A JPS591846B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 移動支保工

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7912980A JPS591846B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 移動支保工

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576005A JPS576005A (en) 1982-01-12
JPS591846B2 true JPS591846B2 (ja) 1984-01-14

Family

ID=13681331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7912980A Expired JPS591846B2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 移動支保工

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191250U (ja) * 1987-05-29 1988-12-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191250U (ja) * 1987-05-29 1988-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576005A (en) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3571835A (en) Apparatus for concreting multiple section structures, particularly bridge supports of reinforced or prestressed concrete
US4692955A (en) Method for erecting a bridge superstructure of prestressed concrete and launching girder for performing the same
JP7213136B2 (ja) 箱桁の施工方法および施工システム
US3985480A (en) Apparatus for the sectional cantilever construction of bridge girder systems
US4231977A (en) Method and apparatus for in-situ production of concrete slabs
US2916795A (en) Apparatus for molding reinforced concrete building slabs, columns and girders
CN114474360A (zh) 一种先张法预制梁自锚式张拉台座
US3519243A (en) Portable slab mold
JPS591846B2 (ja) 移動支保工
JPS6041165B2 (ja) 鉄筋コンクリートまたはプレストレストコンクリート製橋架構造を区分毎に片持張出架設するための装置
CN207646620U (zh) 预制宽幅梁板的移动式施工平台
JP7012486B2 (ja) 橋梁の施工方法
JPH02176004A (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JP2000087315A (ja) 床版の構築方法およびその装置
JPS58523B2 (ja) キヨウリヨウトウノ ジヨウブコウゾウコウチクソウチ
JPH046450Y2 (ja)
JP2000104220A (ja) 複合トラス橋の架設方法
US1402143A (en) Mold apparatus for concrete bridges and the like
JPS5845522B2 (ja) 橋梁の架設方法
SU1114770A1 (ru) Стенд дл изготовлени предварительно напр женных железобетонных конструкций
JPH0352811Y2 (ja)
SU1294904A1 (ru) Конструкци усилени и уширени существующего балочного сборного пролетного строени моста
JPS649406B2 (ja)
JPS649404B2 (ja)
JPS62189255A (ja) 高架橋スラブ施工用走行移動型枠装置