JPS59184001A - 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル - Google Patents

繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル

Info

Publication number
JPS59184001A
JPS59184001A JP5962483A JP5962483A JPS59184001A JP S59184001 A JPS59184001 A JP S59184001A JP 5962483 A JP5962483 A JP 5962483A JP 5962483 A JP5962483 A JP 5962483A JP S59184001 A JPS59184001 A JP S59184001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rim
cloth
fiber
disc wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5962483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
後藤 孟
Seiji Kusano
草野 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5962483A priority Critical patent/JPS59184001A/ja
Publication of JPS59184001A publication Critical patent/JPS59184001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は軽量にして強度及び生産性に優れた繊維強化プ
ラスチツク製リム部を有する。ディスクホイールに関す
るものである。
〔従来技術〕
繊維強化プラスチツク材で作られたディスクホイールは
軽く2強度が高いという特性を有していることより注目
を集めその技術開発が活発化してきているが、゛従来開
発されてきたリム部が繊維強化プラスチツク材で作られ
たディスクホイールはスリーピース型ホイールや分割型
のケンナーリムとアウターリムとを結合する方式のもの
が主流をしめており、リム一部を一体に成型したディス
クホイールの開発は極めて少なかった。この理由はマト
リックス樹脂を含浸した一方向引揃えプリプレグシート
又は補強用繊維を平面状及び円型マット状クロスとした
ものにマトリックス樹脂を含浸したプリプレグをり上部
形成用金型に巻付ける際には、第1図に示す如く上記プ
リプレグ(1)を金型にその一端5部に切れI(2)を
設け、この切れ目を重ね合せながら積層したものをリム
部形状に底形し、このものを第2図に示す如くリム部(
3)を2つ合体させ、ディスク(4)にて結合する方法
などがとられてきたため、その底形が難しく煩雑な工程
となると共に、得られるディスクホイール製品量の性能
のバラツキが太き(なるといった欠点があった。
また特願昭57−83787号明細書に提案したように
、ツーピース型ホイールを目的として第3図に示した様
なリム部を一体に成型する方法として、リム中央部の落
ち込んだ部分に相当するところに積層されるプリプレグ
シートにあらかじめ切れ目を設け、リム部形成用金型忙
巻付ける際に、プリプレグシートの切れ目を重ね合せな
がら積層したものをディスク(4)にて結合する方法が
提案されているが、これも前記スリーピース型ホイール
同様、成形?!ll−煩雑で手作業を極めて多く必要と
するものである。
〔発明の構成〕
本発明者らはツーピース型ディスクホイールを生産住良
<、シかも得られる製品性能にバラツキの生じにくいデ
ィスクホイール−ルを得ることを目的に検討を重ねた結
果9本発明に到達したものである。
本発明の要旨とするところは、ホイールリム部に於て2
周方向に対し繊維配向角を有するクロスが積層されて成
る構造を特徴とする繊維強化プラスチツク製ディスクホ
イールにある。
本発明を実施するに際して用いられる繊維配向角を有す
るクロスとは、クロス構成糸がホイール周方向に対して
斜交するクロスである。
配向角とはホイール周方向に対して、クロス構成糸がな
す角をいう。配向角を有するクロス(6)の例を第4図
に示すが、この場合の配向角は45° である−0配向
角を有するクロスは第4図の様な長方形クロスの4つの
角を矢印の方向に引張ること(依り、第5図の様にシワ
を生じ、ることなく変形が可能である。この特性を活か
せば、第3図に示したツーピース型ディスクホイールの
リム(5)の様な複雑な曲面形状のものを適当な外圧若
しくは張力を加えることに依り金型形状にそわせ成型す
ることが可能である。
上述した配向角を有するクロスを用いて本発明のディス
クホイールのリム部を製造する方法についてはいくつか
考えられるが本発明は−これらに限定されるものではな
い。
製造する方法の一例として、配向角を有するクロスにあ
らかじめマトリックス樹脂を・含浸しこれをリム部形成
用金型の最小径に合う様に第6図の如き円筒状クロス積
層体(7)を作成する。
これを円筒状のリム部形成用金型に嵌合し、更に内側に
伸縮性を有するバッグを装填い金型゛の上下面に蓋をす
る。その後バッグ内に液体又は気体の高圧流体を流入せ
しめると共に、マトリックス樹脂の硬化温度まで加熱す
ることに依り成型することか出来る。
その他、配向角を有するクロスで作成された円筒状クロ
ス積層体(7)として、マトリックス樹脂の含浸されて
いないものを用いても成型が可能である。この場合はマ
トリックス樹脂を必要量シート状とし金型の内側にあら
かじめ装填するか、若しくは雄型、雌型な組合せた後、
マトリックス樹脂を圧入する方法などが考えられる。
この様にして本発明のディスクホイールリム部の作成が
可能である。
配向角は高くなるに従い、経糸と緯糸がよりホイールの
周方向に沿う様になり、ホイールの周方向に於ける強度
2弾性率が向上する。従って配向角を有するクロスをオ
U用するホイールでは目標となる径及び強度、剛性等が
決まれば。
クロスの配向角、経糸、緯糸構成、密度、積層パターン
の裁断方法を考慮し、クロス積層構成を選定する必要が
ある。
上記配向角を有するクロスを作るに際して用いられる補
強繊維としてはガラス繊維、炭素繊維、シリコンカーバ
イド繊維、アルミナ繊維。
アラミド繊維等の耐熱性にすぐれ、しかも高強度な繊維
であり一種又は二種以上を併用して用いられる。
本発明のホイールリム中央部に於ける軸方向の強度を更
に向上させる為には、第7図の斜線部分(8)に示す様
に、外周に於て、補強繊維が軸方向に沿う様に一方向引
揃えプリプレグ或いは通常のクロスプリプレグを積層す
ることに依って達成される。
また2本発明のホイールリム両耳部に於ける耐衝撃性及
び周方向強度、剛性を更に向上させる為には第8図に示
す如(リムの耳部内に周方向に沿って金属ワイヤー(9
)などの金属補強を施工ことに依って達成することがで
きる。特に有効な方法はホイールエッヂ部を金属カッ(
−(10)で被覆することである。
第3図に示したディスク’! (41は金属製でも繊維
強化プラスチック製でもよい。リム部とディ“スフ部の
締結は通常ボルトで行うのが最も簡便であり、後の補修
等の事を考慮しても望ましいものである。
本発明ではホイールリム部に於て9周方向に対し繊維配
回角を有するクロスを用いることに依り、生産性及び強
度、剛性に優れたディスクホイールリム部を一体成型し
て得ることができる。しかもブレーキ熱に依るホイール
内部のディスク膨張にホイール径の追従、性が良い為、
燃料節約2乗り心地向上、サスペンションの耐久性向上
などの効果が期待でき、る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分割型ディスクホイールを作る際の状態
図、第2図はスリーピース型ディ、スフホイールの断面
図、第3図は本発明のディスクホイールのリム部を作成
する際に用いる配向角を有するクロスの平面図、第6°
図は本発明で使用する円筒状クロス積層体の模式図、第
7図は本発明のリム中央部を補強したディスクホイール
の断面図、第8図は本発明のリム耳部を補強したディス
クホイールの部分断面図を各示しす7 関 手続補正−書 昭和58/118月3 日 1、事件の表示 特願昭58−59624号 2、発明の名称 繊維強化グラスチック製ディスクホイール3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役U長 河 崎 晃 夫 4、代理人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 昭和58年7月6日(発送日 58.7.26 )6、
補正の対象 (1)第8頁11行「第3図は」の後に。 「ツーピース型ディスクホイールのリム部の断面図、第
4図は」 (2)第8頁13行「〜平面図」の後に。 「第5図は配向角を有しない長方形クロスの変形を示す
平面図、」 を挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ホイールリム部に於て2周方向に対し繊維配向角
    を有するクロスが積層されて成る構造を特徴とする繊維
    強化プラスチツク製ディスクホイール。 2、配向角を有するクロスが積層されて成るリム中央部
    の落ち込ませた部分の外周に、補強繊維軸が軸方向に沿
    うように一方向引揃えプリプレグ或いは通常のクロスプ
    リプレグを積層したことt特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の繊維強化プラスチツク製ディスクホイール。 3、配向角を有するクロスが一積層されて成るリム両耳
    部に1周方向に沿って金属補強を施したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項椰載の繊維強化プラスチツク製
    ディスクホイール0
JP5962483A 1983-04-05 1983-04-05 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル Pending JPS59184001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5962483A JPS59184001A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5962483A JPS59184001A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184001A true JPS59184001A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13118578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5962483A Pending JPS59184001A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184001A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128803A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化プラスチツク補強自転車用リム
JPH01173001U (ja) * 1988-05-27 1989-12-07
JPH0361101A (ja) * 1989-07-29 1991-03-15 Nippon Steel Chem Co Ltd ホイール及びホイール用ディスク
JP2014527494A (ja) * 2011-08-26 2014-10-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 自動車用ホイール
JP2016529154A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ムベア カルボ テック ゲーエムベーハーMubea Carbo Tech Gmbh 繊維強化プラスチック材で作られたホイール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128803A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化プラスチツク補強自転車用リム
JPH01173001U (ja) * 1988-05-27 1989-12-07
JPH0361101A (ja) * 1989-07-29 1991-03-15 Nippon Steel Chem Co Ltd ホイール及びホイール用ディスク
JP2014527494A (ja) * 2011-08-26 2014-10-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 自動車用ホイール
JP2017214063A (ja) * 2011-08-26 2017-12-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 自動車用ホイール
JP2016529154A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ムベア カルボ テック ゲーエムベーハーMubea Carbo Tech Gmbh 繊維強化プラスチック材で作られたホイール
US10500895B2 (en) 2013-08-05 2019-12-10 Mubea Carbo Tech Gmbh Wheel made out of a fiber reinforced plastic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483729A (en) Method of manufacturing continuous fiber reinforced plastic rims
US4680216A (en) Method for stabilizing thick honeycomb core composite articles
EP2195157B1 (en) Composite structure and releted method to obtain it
US6632502B1 (en) Method for fabricating an advanced composite aerostructure article having an integral co-cured fly away hollow mandrel
US8741093B2 (en) Tank for very low temperature liquids
US5784926A (en) Integral composite flywheel rim and hub
US20060048890A1 (en) Production method of annular, fiber-reinforced composite structure, and annular frame constituted by such structure for aircraft fuselages
KR20120082436A (ko) 직조 모재, 복합물 및 그 제조방법
JPS59184001A (ja) 繊維強化プラスチツク製デイスクホイ−ル
JP3045659B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JP4941811B2 (ja) プリフォーム、frp成形体の製造方法
JP3590346B2 (ja) Frp構造体
JP4227299B2 (ja) 繊維強化プラスチック製フランジ付き管状品の製造方法
KR20190134132A (ko) 차량용 휠의 복합재 림 및 이의 제조방법
JPS6368401A (ja) 繊維強化プラスチツク製ホイ−ル
JPH11192991A (ja) 自転車用frp製モノコックフレ−ムの構造及びその製造方法
JPS5823627Y2 (ja) フランジ構造体
JPH03240524A (ja) ハニカムコアあるいはプラスチックフォームを応用したホィールの製造方法
JPH0365254B2 (ja)
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JPS6287332A (ja) 繊維強化プラスチツク製伝動軸の製造法
JP6763625B1 (ja) 構造体の製造方法及び構造体
JPH11192990A (ja) 鞍部及び腹部に付加強化材層を有する自転車用frp製モノコックフレ−ム
JPH03161326A (ja) 繊維強化複合材料製フランジ付パイプおよびその製造方法
JPS61242833A (ja) 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法