JPS59183019A - 車両の排気浄化装置 - Google Patents

車両の排気浄化装置

Info

Publication number
JPS59183019A
JPS59183019A JP58056528A JP5652883A JPS59183019A JP S59183019 A JPS59183019 A JP S59183019A JP 58056528 A JP58056528 A JP 58056528A JP 5652883 A JP5652883 A JP 5652883A JP S59183019 A JPS59183019 A JP S59183019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
folded back
mat component
exhaust gas
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056528A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Akahori
赤堀 政弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP58056528A priority Critical patent/JPS59183019A/ja
Publication of JPS59183019A publication Critical patent/JPS59183019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/06Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means preventing gas flow by-pass or leakage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エンジンの排気ガスを排気管の一部にマッ
ト部材で保持して配設されたモノリス触媒を通過させる
ことにより排気ガスの浄化を行なう車両の排気浄化装置
に関するものである。
車両の排気浄化のために、モノリス触媒を使用している
が、車両の走行による振動や排気ガスの脈動等の衝撃に
よりモノリス触媒が破損するおそれがある。この触媒の
破損は、通常モノリス触媒を保持する触媒ケースと、モ
ノリス触媒との接触部分において発生するため、モノリ
ス触媒をマット部材を介して保持している。
ところで、このマット部材は耐熱性の不織布であり、不
織布の端面では繊維が端面に垂直方向に向いている割合
が大きいので、端面に高温で脈動の強い排気ガスが直接
当ると、その部分の繊維が排気ガスに吹きとばされてモ
ノリス触媒の保持力が弱まり、ひいてはその触媒を破損
するという問題が発生するおそれがある。
この発明は、このような問題に鑑みなされたもので、マ
ット部材の端面に排気ガスが直接当らないように保護し
、モノリス触媒の保持力を長期間良好に維持することが
でき、しかもこのマット部材の保護は触媒ケース自体に
特別な覆い部分を設けることのない簡単な構造である車
両の排気浄化装置を提供することを目的とする。
この発明は、前記目的を達成するために、マ・ント部材
の端面を、金属箔で軸方向に折り返して覆うようになし
たことを特徴としている。
以下、この発明を図示の自動二輪車におけるー・実施例
に基づき詳細に説明する。
自動二輪車のエンジンlには、その前面からエンジンl
の下方にかけて排気管2が後方に延びている。この排気
管2は、後輪3の側方に設けられた排気マフラ4と接続
管5を介して接続されている。この接続管5の中央部に
は、断面楕円形の触媒ケース6が設けられている。
この触媒ケース6の内部には第2図および第3図に示す
ように、耐熱性の不織布であるマツI・部材7を軸方向
に装着したハニカム触媒8が収容されている。この実施
例では、マット部材7は加熱膨張性セラミック材料、例
えば住友スリーエム株式会社のインクラム・マット(登
録商標)からなり、加熱膨張材(バーミキュライト、蛭
石、)セラミックファイバーおよび有機結合剤を主成分
としている。また前記ハニカム触媒8は、一体成形構造
のモノリス担体に活性アルミナをコーティングしたもの
を用いている。
プツト部材7は楕円柱のハニカム触媒8に巻つけた状態
で触媒ケース6に挿入する。そして、加熱すると、加熱
膨張剤が膨張してハニカム触媒8を触媒ケース6に保持
する。これによりマット部材はハニカム触媒8を振動等
から保護するとともに、排気ガスのバイパスを遮断して
いる・マント部材7の両端面の軸芯から近い排気ガスが
強く当る部分7aを、金属油9で所定幅りにわたり覆っ
ている。金属油9は両側をマット部材7の軸方向に折り
返した折返部9aを有し、断面コ字状を呈しており、こ
の折返部部9aでマット部材7の端面を両側から挟んで
いる。そしてこの金属油9は、ステンレス等からなる薄
い耐熱板であり、高温で脈動の強い排気ガスがマット部
材7の流入側および流出側の両端面の排気ガスが強く当
る部分7aに当ることがないように保護する。これによ
り、不織布であるマット部材7の端面から繊維が排気流
に侵されて吹きとばされることがなくなり、ハニカム触
媒8の保持力を長期間良好に維持することができる。
前記金属油9の軸方向への折り返し長さLは、排気ガス
に対してマット部材7の端面の角部まで十分に保護でき
、しかも端面への装着が容易な長さにする。また、金属
油9はマット部材7を装着したハニカム触媒8を、触媒
ケース6に挿入して成形する際に、端面をガイドして挿
入を助ける働きをする。そして金属油9はマット部材7
の加熱による膨張により、マット部材7の端面に確実に
固定される。
なお、この実施例では、金属油9はマット部材7の端面
の排気ガスが強く当る部分、すなわち軸芯から近い部分
7aのみを覆ったが、端面全周を覆ってもよい。
この発明は以上のように、モノリス触媒を保持するマッ
ト部材の端面を、金属箔で軸方向に折り返して覆うよう
になしたので、マット部材の端面が高温で脈動の強い排
気ガスが直接当らないように保護される。このため、モ
ノリス触媒の保持力を長期間良好に維持することができ
る。しかもこのマット部材の保護は、金属油を端面に装
着することよって行なったから、触媒ケース自体に特別
な覆い部分を設ける必要がない簡単な構造である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の側面図、第2図はその要
部の拡大断面図、第3図は第2図のm−m断面図である
。 2・・・排気管  5・・・接続管  6・・・触媒ケ
ース  7・・・マット部材    8・・・/\ニカ
ム触媒  9・・・金属油 特 許 出 願 人  ヤマ/\発動機株式会社第1図 第2図 第3図 101−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気管にモノリス触媒をマット部材で保持し
    た車両の排気浄化装置において、前記マット部材の端面
    を、金属箔で軸方向に折り返して覆うようになした車両
    の排気浄化装置
JP58056528A 1983-04-01 1983-04-01 車両の排気浄化装置 Pending JPS59183019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056528A JPS59183019A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 車両の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056528A JPS59183019A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 車両の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183019A true JPS59183019A (ja) 1984-10-18

Family

ID=13029599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056528A Pending JPS59183019A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 車両の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183019A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140123U (ja) * 1987-03-05 1988-09-14
FR2619413A1 (fr) * 1987-07-31 1989-02-17 Tenneco Inc Support de substrat de convertisseur catalytique pour vehicules automobiles; convertisseur ainsi obtenu, et son procede de fabrication
EP0366484A2 (en) * 1988-10-28 1990-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erosion resistant mounting composite for catalytic converter
EP0639702A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mounting mat edge protection and mounting mat with high temperature sealing material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140123U (ja) * 1987-03-05 1988-09-14
FR2619413A1 (fr) * 1987-07-31 1989-02-17 Tenneco Inc Support de substrat de convertisseur catalytique pour vehicules automobiles; convertisseur ainsi obtenu, et son procede de fabrication
EP0366484A2 (en) * 1988-10-28 1990-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erosion resistant mounting composite for catalytic converter
EP0639702A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mounting mat edge protection and mounting mat with high temperature sealing material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950002843Y1 (ko) 촉매 전환기용 내부식성 적재 복합재
JP5775503B2 (ja) 蓄熱装置
JPS59183019A (ja) 車両の排気浄化装置
JP2952997B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4709682B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2004138014A (ja) 排気微粒子除去装置を備えた排気系の車両搭載構造
JP3141637B2 (ja) エンジンの排気装置
EP1308607A2 (en) End cones for exhaust emission control devices and methods of making
JP4639525B2 (ja) 排気微粒子濾過装置
JP2816447B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPS6344928B2 (ja)
JP3022358B2 (ja) 排気装置の触媒装置
JP2018062932A (ja) 車両の触媒コンバータの断熱構造
JP5231146B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4691289B2 (ja) 触媒マフラ
JP4453149B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JPS614812A (ja) 燃焼排気ガス浄化用セラミツク体の保持構造
JPH0735720U (ja) 自動車の排気系統
JP4453151B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP3275711B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR100307545B1 (ko) 촉매 보호용 캐닝장치
JPH0439380Y2 (ja)
JPS5851369Y2 (ja) 自動車排気ガス浄化用触媒コンバ−タ装置
JP3182947B2 (ja) 小型車両の排気浄化装置
JP2005076538A (ja) フィルタ内蔵型排気マニホルド