JPS5918243Y2 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS5918243Y2
JPS5918243Y2 JP1978176223U JP17622378U JPS5918243Y2 JP S5918243 Y2 JPS5918243 Y2 JP S5918243Y2 JP 1978176223 U JP1978176223 U JP 1978176223U JP 17622378 U JP17622378 U JP 17622378U JP S5918243 Y2 JPS5918243 Y2 JP S5918243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
temperature
food
frequency heating
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978176223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587693U (ja
Inventor
辰弥 磯上
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978176223U priority Critical patent/JPS5918243Y2/ja
Publication of JPS5587693U publication Critical patent/JPS5587693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918243Y2 publication Critical patent/JPS5918243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は被調理物の放射する赤外線に応した信号を出力す
る赤外線検出素子にて被調理物の温度を測定せんとする
高周波加熱装置に関する。
第1図は従来のこの種高周波加熱装置を示し、1は加熱
室、2は該加熱室内の被調理物3にマイクロ波を照射す
るマグネトロン、4は上記加熱室1上壁面の略中央部の
開口に嵌挿されたマイクロ波進入防止リングで、該リン
グは上記マイクロ波の通過は阻止するが被調理物3の放
射する赤外線は通過せしめる。
5は高周波運転時は上記リング4の開口を開放し、高周
波非運転時には上記リング4の開口を閉塞する金属性シ
ャッタ、6は該シャッタを上記夫々の状態に動作せしめ
るシャッタ駆動機構、7は高周波運転時上記リング4を
通過した赤外線を周期的に断続する金属性チョッパ、8
は該チョッパを周期的に駆動するモータ、9は斯るチョ
ッパ7等を収納した室を光学系室10と仕切る仕切壁、
11は該仕切壁の上記リング4直上に穿設された該リン
グと略同径の開口、12は該開口に嵌着されたポリエチ
レン等の赤外線透過フィルタ、13は光学系室10内に
位置し、上記リング4及びフィルタ12を通過した被調
理物3の放射する赤外線或いはフィルタ12を通過した
チョッパ7の放射する赤外線を反射集光する凹面鏡、1
4は例えばタンタル酸リチウム(LiTa03)単結晶
で形成され、上記凹面鏡13による赤外線の略集光点に
配置された焦電型の赤外線検出素子である。
而して、斯る焦電型の素子14は入射赤外線の変化量に
基づいた振幅を有する交流信号を出力する特性を有して
いる。
この場合、上記素子14には、上記チョッパ7の駆動に
より被調理物3からの赤外線とチョッパ7からの赤外線
とが周期的に交互に入射し、よって上記素子14はこれ
ら両赤外線の差だけ入射赤外線が変化し、その変化量に
基づいた振幅で且つ上記赤外線の交互入射の周期に同期
した交流信号を出力する。
斯る信号は被調理物3の温度とチョッパ7の温度(室温
)との差を表わしている。
そして、後に詳述するが、斯る素子14からの信号に基
づいて実際の被調理物3の温度が測定されるのである。
15はブロワ−で、該ブロワ−からの風は上記マグネト
ロン2を冷却後加熱室1上壁面と仕切壁9との間を通過
し上記リング4の開口から上記加熱室1下方へ送風され
る。
尚、加熱室1へ送風された風は加熱室1内の蒸気、油滴
等と共に排気口(図示しない)から外部に吐気される。
斯る装置に於いて、高周波運転を行なうべく調理釦(図
示しない)を操作すると、マグネトロン2は発振を開始
し、と同時にシャッタ5は上記リング4の開口を開放し
、これにより焦電型赤外線検出素子14に被調理物3と
チョッパ7とからの赤外線が交互に入射し、被調理物3
の温度測定が開始され、且つブロワ−15からの風が上
述した経路にて送風される。
一方、高周波運転が終了すると、マグネトロン2は発振
を停止すると共にシャッタ5は上記リング4の開口を閉
塞するため温度測定も終了し、またプロワ−15も停止
する。
而して、高周波運転時には上記リング4の開口は下方に
風が通過し、また高周波非運転時には上記リング4の開
口はシャッタ5にて閉塞されることにより、高周波運転
・非運転時に拘らず加熱室1内の被調理物3の発散する
蒸気、油滴等の汚染物質のリング4開口通過は阻止でき
る。
従って、リング4直上のフィルタ12が汚染されるのは
極めて稀である。
然るに経年使用時に於ける汚染は避は難く、除々に赤外
線透過率は減少してくるため、正確な温度測定が行なえ
なくなると云う欠点があった。
第2図は従来の要部電気回路ブロック図を示し、斯る図
を参照して上記点を更に詳述する。
尚、斯る回路は一般的であり、特公昭53−10467
号公報にも良く似た回路が見受けられる。
16はチョッパ7を挾んで対峙する発光ダイオードと受
光素子から戊り、チョッパ7周期に同期した同期信号を
発生するフォトカプラ、17は室温測定を行なうダイオ
ード等から成る室温測定素子、18は焦電型赤外線検出
素子14の出力に於いて雑音成分を除去したチョッパ7
周期と同一周波数の所望交流信号出力だけを増幅するフ
ィルタ増幅回路、である。
19は同期検波回路で、該回路は上記フォトカプラ16
からの同期信号に基づいて上記フィルタ増幅回路18を
通った素子14からの交流信号を同期検波すべく動作す
る。
即ち、この場合、上記同期検波回路19においては、フ
ォトカプララ16からの同期信号は上記素子14からの
交流信号の正側又は負側の半サイクルに一致するように
なっており、更に詳しくは、被調理物3の温度の方がチ
ョッパ7の温度より高い場合には上記同期信号は交流信
号の正側半サイクルに一致し、チョッパ7の温度の方が
被調理物3の温度より高い場合には上記同期信号は交流
信号の負側半サイクルと一致するようになっている。
而して、上記同期検波回路19は、前者の場合には上記
交流信号の振幅値に応じた正の直流信号(該信号は被調
理物3とチョッパ7との温度差を表わし、且つ被調理物
3の方が温度が高いことを表わしている)を出力し、後
者の場合には上記交流信号の振幅値に応じた負の直流信
号(該信号は同様の温度差を表わし、且つ被調理物3の
方が温度が低いことを表わしている)を出力する。
20は直流増幅回路21を介して上記同期検波回路19
に接続されると共に直流増幅回路22を介して上記室温
測定素子17にも接続された合成回路である。
そして、該合成回路は上記室温測定素子17からの直流
信号(該信号は室温、即ちチョッパ7の温度を表わして
いる)に基づいて上記同期検波回路19の出力を室温補
正すべく動作する。
即ち、被調理物3の温度の方がチョッパ7の温度より高
い場合は、被調理物3とチョッパ7との温度差に応じた
同期検波回路19からの正の直流信号に、チョッパ7の
温度(室温)に応じた室温測定素子17からの直流信号
が加えられ、これにより上記合成回路20から被調理物
3の実際の温度に応じた直流側号が出力される。
又、被調理物3の温度の方がチョッパ7の温度より低い
場合は、被調理e13とチョッパ7との温度差に応じた
同期検波回路19からの負の直流信号に、同様に室温測
定素子17からの直流信号が加えられ、換言すれば、チ
ョッパ7の温度(室温)を表わす直流信号から上記温度
差を表わす直流信号が減じられ、これにより上記合成回
路20から被調理物3の実際の温度に応じた直流信号が
出力される。
23は上記合成回路20に直流増幅器24を介して接続
された表示駆動回路、25は該回路にて被調理物3の温
度を表示するディジタル表示部である。
第3図は斯るブロック図にてチョッパ7と被調理物3の
温度差に比例するV点の電圧即ち直流増幅器21の出力
特性を示す。
横軸は被調理物3の温度を表わし、縦軸はV点の電圧を
表わす。
尚、横軸と交叉するA点は被調理物3の温度とチョッパ
7の温度(室温)とが同一の場合である。
そして、実線は上記高周波加熱装置の新規使用当初に於
ける出力特性を表わし、破線は斯る装置の経年使用後に
於ける出力特性を表わす。
この2つの特性を比較するに経年使用に於ける出力電圧
の絶対値は減少するため、上述したフィルタ12の汚染
にて正確な温度測定が行なえなくなる事が歴然として分
かる。
本案は斯る点に鑑みてなされたもので、以下図面を参照
して詳述する。
尚、従来例と同一部分には同一符号を記して説明を省略
する。
第4図は上記直流増幅回路21の回路図を示し、同期検
波回路19の出力側には抵抗R1を介して演算増幅器A
の○側入力端が接続されており、上記演算増幅器Aの■
側入力端は抵抗R2を介して接地されている。
更に演算増幅器Aの出力端は次段合成回路20に接続さ
れ、且つ調整手段としての可変抵抗器VR1抵抗R4を
介して接地されている。
また演算増幅器Aの○側入力端と可変抵抗器VRとの間
にはフィードバック抵抗R3が接続されている。
そして、上記可変抵抗器VRにて直流増幅回路21の増
幅度を可変調整する。
次に本案実施例の操作例を説明する。
尚本案実施例は直流増幅回路21に主たる特徴があり、
その他の部分は従来例と同一であるため、従来図も併せ
て参照する。
まず新規使用当初時にはフィルタ12は全く汚染されて
いないため、■点の出力特性は第2図に示す実線の通り
になるが、然るに経年使用後にはフィルタ12は必然的
に汚染されるためV点の出力特性は第2図に示す破線の
通りになる。
そこで、可変抵抗器VRにて直流増幅回路21の増幅度
を可変調整して元の実線の特性に戻せば新規使用当初同
様の出力特性が得られる。
斯る調整を行なう際には、加熱室1内に被調理物3とし
て氷水を載置し高周波運転を行なう。
すると、正常時(新規使用当初)であると表示部25は
0℃を表示する筈であるが、現時点(経年使用後)では
フィルタ12が汚染されているため0℃より高い値を表
示して誤測定を行なう事になる。
そこで、可変抵抗器VRを可変調整して表示部25にて
0℃が表示されるようにすれば簡単にフィルタ12の汚
染に対する誤測定を補正できる。
尚、合成回路20の前にて可変抵抗器VRを設けた理由
は、室温測定素子17の信号とフィルタ12の汚染とに
全く相互関係が存在しない事による。
更に第5図乃至第6図に示すように上記可変抵抗器VR
の操作部としての軸26にツマミ27を取付け、斯るツ
マミ27を軸26と共に高周波加熱装置の外筐右側面2
8の凹所29に収納すると、上記操作がより簡単になる
また凹所29に収納していることにより、平生は操作を
必要としないツマミ27には容易に触れ得ないようにし
て誤操作を防止している。
更に、斯る点をより確実とするためには上記凹所29に
蓋をすると良い。
尚、本案実施例では高周波運転を行なうと同時にリング
4の開口を開放すべくシャッタ5を動作して被調理物3
の温度を測定していたが、温度測定を要しない場合は温
度測定を値止しても良い。
またマイクロプロセッサを利用して上記測定温度を上記
プロセッサへの入力情報とすると種々の温度調理運転が
可能となる。
更に本案実施例では赤外線透過フィルタ12を素子14
及び凹面鏡13の汚染防止用として取付けたが、上記フ
ィルタ12を取外しても良い。
斯る場合には、上記可変抵抗器VRは素子14及び凹面
鏡13の汚染に対する補正手段として操作することにな
る。
更に本案実施例では調整手段としての可変抵抗器VRの
操作用軸26をツマミ27と共に高周波加熱装置の外筐
右側面28の凹所29に収納したが、その他の面即ち上
下面左側面、前面或いは後面に凹所を形威し斯る凹所に
収納してもよい。
更に本案は本案要旨を変えない範囲で種々変形実施可能
なことは勿論である。
以上詳述した如く本案高周波加熱装置によれば、増幅回
路の増幅度を可変調整する調整手段を設けた事により赤
外線透過用フィルタ或いは凹面鏡や素子が被調理物の発
散する蒸気、油滴等の汚染物質により汚染されて正確な
温度を測定しなくなっても、斯る誤測定は簡単に補正で
きる。
また上記調整手段は外部から操作可能となした事により
、上記補正操作はより簡単に行なえる。
更に上記調整手段操作部は高周波加熱装置外筐凹所に収
納した事により平生は操作を必要としない上記操作部へ
の不要な接触による誤操作を容易に制限できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波加熱装置の概略的断面図、第2図
は同装置の要部電気回路ブロック図、第3図は第2図に
於けるV点の出力電圧特性図、第4図は本案実施例の高
周波加熱装置の要部電気回路図、第5図は同装置外筐の
概略的右側面図、第6図は第5図に於けるA−A′線断
面図である。 14・・・・・・焦電形赤外線検出素子、17・・・・
・・室温検出素子、21・・・・・・直流増幅回路、2
0・・・・・・合成回路、VR・・・・・・可変抵抗器
、26・・・・・・操作軸、29・・・・・・凹所。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)被調理物の放射する赤外線に応した信号を出力す
    る赤外線検出素子、室温を検出する室温検出素子、上記
    赤外線検出素子及び室温検出素子の出力を合成する合成
    回路、上記赤外線検出素子と合成回路との間に接続され
    た増幅回路、該増幅回路の増幅度を可変調整する調整手
    段を具備した事を特徴とする高周波加熱装置。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項に於いて、上記調
    整手段を外部から操作可能となした事を特徴とする高周
    波加熱装置。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第2項に於いて、上記調
    整手段操作部を高周波加熱装置外筐凹所に収納した事を
    特徴とする高周波加熱装置。
JP1978176223U 1978-12-13 1978-12-13 高周波加熱装置 Expired JPS5918243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978176223U JPS5918243Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978176223U JPS5918243Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587693U JPS5587693U (ja) 1980-06-17
JPS5918243Y2 true JPS5918243Y2 (ja) 1984-05-26

Family

ID=29184547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978176223U Expired JPS5918243Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918243Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587693U (ja) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188537A (en) Temperature measuring apparatus
EP0419046B1 (en) Fire sensing system, process for sensing fire and environment monitor
JP5636116B2 (ja) 赤外線アレイセンサーを利用した携帯用温度測定装置
US5826982A (en) Temperature sensing module
JP4216893B2 (ja) 生体成分濃度測定装置
JPH06137561A (ja) 加熱調理器
JPS5918243Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6110092Y2 (ja)
US6652468B2 (en) Infrared radiation source and its application for gas measurement
JPH08233810A (ja) 炭酸ガス濃度測定装置
JPH02196933A (ja) 赤外線検知装置
JPH05164620A (ja) 光学的測定装置
JPS6029195B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH04176438A (ja) 非接触口腔用体温計
JP2002333141A (ja) 加熱調理器
JP2548407B2 (ja) レンジフードの自動運転装置
JPS621757Y2 (ja)
JPH0642189Y2 (ja) 赤外線測温計
JPH11128179A (ja) 放射温度計
JPS6121325B2 (ja)
JPS61114025A (ja) 赤外線センサ付調理器
WO2000004351A2 (en) Infrared radiation source and its application for gas measurement
JP2000131141A (ja) 熱線型検知センサ
JPH0763343A (ja) 加熱調理器
JPS5938529A (ja) 加熱調理装置