JPS59182083A - ロボツトハンド - Google Patents

ロボツトハンド

Info

Publication number
JPS59182083A
JPS59182083A JP5354183A JP5354183A JPS59182083A JP S59182083 A JPS59182083 A JP S59182083A JP 5354183 A JP5354183 A JP 5354183A JP 5354183 A JP5354183 A JP 5354183A JP S59182083 A JPS59182083 A JP S59182083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
bevel
gear
bevel gears
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5354183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141715B2 (ja
Inventor
省一 飯倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5354183A priority Critical patent/JPS59182083A/ja
Publication of JPS59182083A publication Critical patent/JPS59182083A/ja
Publication of JPS6141715B2 publication Critical patent/JPS6141715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は一対の指体による挟持作用と共に、そのひねシ
作用を可能とする簡易な構造で実用性の高いロボットハ
ンドに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、各種工業技術分野において、そのロボット化が盛
んに進められている。その1つに、一対の指体によって
物を挟持して所定の作業を進めるロボットハンドがある
。しかして従来のロボットハンドは、一対の指体によっ
て単に物の挟持動作を行わせるだけのものである為、そ
の作業性に限界があった。っ−!シ手先の細い作業を行
わしめることができなかった。そこで、手首の回転の如
く、ロボットハンド全体を回転させることが考えられて
いるが、やはシその作業性に限界があった。しかも、こ
のような挟持動作とその回転を可能とするロボットハン
ドを、マスタースレーブ形のマニビーレータで制御しよ
うとすると、その操作者に多大な負担をかけると云う問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、一対の指体に挟持動作を行わせ
ると共にひねシ動作をも行わしめることを可能にして微
細な作業を可能とする作業性および操作性の優れたロボ
ットハンドを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は並行に設けられた2本の主軸にそれぞれ歯車機
構を介して設けられた一対の指体を備え、上記歯車機構
を主軸に回転自在に設けられて独立に回転制御される第
1および第2のかさ歯車と、前記主軸に対して回転自在
に設けられた副軸と、この副軸に回転自在に設けられて
前記第1および第2のかさ歯車にそれぞれ噛合した第3
のかさ歯車とにより構成し、この第3のかさ歯車に前記
指体をそれぞれ取付けたものでちる。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、指体が第3のかさ歯車に取付
けられているので、指体は第3のかさ歯車の軸である副
軸を中心として回動することができ、しかも上記副軸は
主軸に軸支されているので、上記指体は主軸を中心とし
て回動することも可能となる。従って今、前記第1およ
び第2のかさ歯車の各回転を制御して、例えば第1およ
び第2のかさ歯車を共に同一方向に回動させれば、これ
によって第3のかさ歯車が副軸を中心として回転するこ
とはないので第3のかさ歯車は主軸に対して副軸と共に
回動することになる。また第1および第2のかさ歯車を
逆向きに回転させれば、これによって第3のかさ歯車が
副軸を中心にして回転することになる。
故に第1および第2のかさ歯車の回転方向をそれぞれ制
御することにより、第3のかさ歯車に取付けられた指体
の動きを制御することが可能となり、ここに挟持動作お
よびひねり動作を効果的に行わしめることが可能となる
。しかもその構造が簡単であシ、作業性および操作性に
も優れていると云う実用上絶大なる効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例に係る口がットノ・ンドの概略構成を示
すもので、(a)は平面図、(b)は縦断面図である。
対向して設けられた2枚の基板1,2の間には、所定の
距離を隔てて2本の主軸3゜4が平行に設けられている
。これらの主軸3゜4は前記基板1.2に穿たれた透孔
に挿通してなるボルトと、このボルトを前記基板1.2
に対して固定するナツトとからなる。しかして、これら
の主軸3,4にはそれぞれ以下に説明する歯車機構を介
して一対の指゛体5,6が取付けられている。これらの
指体5,6によって、後述するように物の挟持や、その
ひねり等の動作が行われる。
さて、上記一対の指体5.6をそれぞれ取付けてなる歯
車機構は次のように構成される。尚、これらの歯車機構
は、両者同様に構成されるものであるから、ここでは指
体5を取付けてなる歯車機構を例に説明する。主軸3に
は、第1および第2のかさ歯車11.12が軸受13,
14を介して回転自在に取付けられている。これらの第
1および第2のかさ歯車11.12は、前記主軸3に軸
受15.16を介して回転自在に設けられた平歯車17
.18にそれぞれ一体的に結合されておシ、図示しない
回転駆動機構によって回転される上記平歯車17.18
を介してそれぞれ独立に回転制御されるものとなってい
る。一方、上記第1および第2のかさ歯車11.12に
よって挟まれる前記主軸3の中間部には、軸受19,2
0を介して回転自在に副軸2ノが設けらiでいる。この
副軸2ノは、軸受22,23を介して第3のかさ歯車2
4を回転自在に支承するものであって、この第3のかさ
歯車24は、前記第1および第2のかさ歯車11.12
にそれぞれ噛合して設けられている。
そして、この第3のかさ歯車24に前記指体5が取付け
られている。
尚、指体6を支持する歯車機構も同様に構成されること
は前述した通シである。
かくしてこのように構成された歯車機構を介して前記主
軸3に支持された指体5によれば、前記第1および第2
のかさ歯車11.12の回転制御によって、上記指体5
は次のように動く。
第2図(a) (b)はこの指体5の動きを模式的に示
したものである。今、第2図(a)に示すように第1お
よび第2のかさ歯車11.12を同じ方向に回転させる
と、このとき上記第1および第2のかさ歯車11.12
から第3のかさ歯車24に伝達される回転力は逆向きと
なり、その回転が阻止される。これにも拘らず第1およ
び第2のかさ歯車11.12が回転するので、第3のか
ネ歯車24は第1および第2のかさ歯車11゜12の噛
合位置を保った1まで、前記主軸3を中心として回動す
る。従って指体5には、図中上下方向の移動が与えられ
ることになる。これ故、一対の指体5.6に対して上述
した上下方向の移動動作を行わしめれば、指体5,6に
よる物の挟持が行われることになる。
これに対して、第2図(b)に示すように第1および第
2のかさ歯車11.12に逆向きの回転を与えると、そ
の向きに応じて第3のかさ歯車24が回転することにな
る。このとき、上記第1および第2のかさ歯車11.1
2の回転角が等しければ、その回転によって副軸2ノが
回動することはない。この結果、第3のかさ歯車24に
取付けられた指体5は、副軸24を回転軸として図中左
右の方向に回動することになる。
従って、一対の指体5,6に対して互いに逆向きの回動
を与えれば、これにより上記指体5゜6のひねシ動作を
行わしめることが可能となる。
かくして、以上の如く基本動作する歯車機構を用いて指
体5,6の動きを制御すれば、各歯車機構の第1および
第2のかさ歯車11.12の回転制御だけで、挟持動作
、ひねり動作を簡易に行わしめる。しかも、第1および
第2のかさ歯車11.12の回転角を変えることによっ
て、指体5.6の上下移動と左右移動とを複合した形態
として与えることができる。従って、従来の手首の回転
動作だけに頼る作業に比して、はるかに柔軟性に富む、
微細々作業が可能となる。しかも、上記手首の回転動作
を併用することによって、更に微細な作業も可能となり
、その実用的利点は絶大である。
尚、ここでは第1および第2のかさ歯車11.12に対
する回転力は平歯車17.18をそれぞれ介して与えら
れるが、この平歯車17゜18の回転駆動については、
例えばウオーム・ギヤ機構を介して行うようにすること
が好ましい。またかさ歯車の駆動をリンク機構や、ロー
タリーアクチュエータ等を用いて行わせるようにしても
良い。要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るロボットハンドの概略
構成図、第2図はその基本的動作を模式的に示す図であ
る。 1.2・・・基板、3.4・・・主軸、5,6・・・指
体、11・・・第1のかさ歯車、12・・・第2のかさ
歯車、17.18・・平歯車、2ノ・・・副軸、24・
・・第3のかさ歯車。 46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 並行に設けられた2本の主軸にそれぞれ歯車機構を介し
    て取付けられた一対の指体からなシ、上記歯車機構は前
    記主軸に回転自在に設けられた第1および第2のかさ歯
    車と、前記主軸に対して回転自在に設けられた副軸と、
    との副軸に回転自在に設けられ且つ前記第1および第2
    のかさ歯車にそれぞれ噛合した第3のかさ歯車とからな
    り、前記各指体は上記歯車機構の第3のかさ歯車にそれ
    ぞれ取付けられたことを特徴とするロボットハンド。
JP5354183A 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド Granted JPS59182083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354183A JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354183A JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182083A true JPS59182083A (ja) 1984-10-16
JPS6141715B2 JPS6141715B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=12945659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354183A Granted JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220038719A (ko) 2019-11-29 2022-03-29 가모세이코 가부시키가이샤 구동력 전달 장치 및 로봇 핸드

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185841U (ja) * 1987-05-25 1988-11-29
JPH0198243U (ja) * 1987-12-21 1989-06-30
JPH0596141U (ja) * 1991-08-26 1993-12-27 大進工業株式会社 地下構造物の接合構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220038719A (ko) 2019-11-29 2022-03-29 가모세이코 가부시키가이샤 구동력 전달 장치 및 로봇 핸드
CN114364498A (zh) * 2019-11-29 2022-04-15 加茂精工株式会社 驱动力传递装置及机器人手
US11806869B2 (en) 2019-11-29 2023-11-07 Kamoseiko Kabushiki Kaisha Driving force transmission device and robot hand
CN114364498B (zh) * 2019-11-29 2024-02-02 加茂精工株式会社 驱动力传递装置及机器人手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141715B2 (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60207793A (ja) ロボツトハンド
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
JPH06312394A (ja) 産業用ロボットの手首機構
JPH07205064A (ja) 工業用ロボツト
JPS59182083A (ja) ロボツトハンド
JPH01274987A (ja) グリッパ装置
US4704065A (en) Wrist for an industrial robot
JPS6256649A (ja) 制御用変速装置
JPS6130386A (ja) ロボツトリスト集合体
JPS60135196A (ja) 産業用ロボツトの手首機構
JPH07178684A (ja) ロボットアーム
JPH0440870Y2 (ja)
US4515039A (en) Robot joint
JPH09300269A (ja) 多関節ロボットの手首機構
KR101867763B1 (ko) 관절기구의 휨 강성 제어장치
JP2969624B2 (ja) 平行移動装置
JPS6039092A (ja) ロボツトの手首装置
JPH048491A (ja) ワイヤ駆動腕における非干渉2軸関節
JPS5845889A (ja) 関節形ロボツトの腕機構
JPH0976187A (ja) 産業用ロボットの手首構造
JPS63207576A (ja) 産業用ロボツト
JPS62264888A (ja) 産業用ロボツト
JPS61131892A (ja) 産業用ロボツトの手首装置
JPS62162488A (ja) 関節装置
JPS6317671Y2 (ja)