JPS59181595A - 移動する個別物品上の印刷パタ−ンの読取装置 - Google Patents

移動する個別物品上の印刷パタ−ンの読取装置

Info

Publication number
JPS59181595A
JPS59181595A JP59007411A JP741184A JPS59181595A JP S59181595 A JPS59181595 A JP S59181595A JP 59007411 A JP59007411 A JP 59007411A JP 741184 A JP741184 A JP 741184A JP S59181595 A JPS59181595 A JP S59181595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected
raster
width
printing
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59007411A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−クリスチアン・フエルダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Original Assignee
Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebhardt Foerdertechnik GmbH filed Critical Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Publication of JPS59181595A publication Critical patent/JPS59181595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1092Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing by means of TV-scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、移動する個別物品上の印刷・ぞターンの読取
装置に関する。その場合この装置では、個別物品が移送
手段に載せられて撮影カメラの撮影領域を通過し、その
際撮影カメラの視界領域内で、点から成る印刷・やター
ンが検出され、かつ後続の作業工程を制御するために信
号に変換されるようになっている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3010112号公報
により、個別物品を自動的に分類するだめの装置が公知
である。この装置では、回転対称の構造を有するコード
マークが識別特徴として設けられ、コードマークは暗号
化された文字や数寧列を含んでいる。これらの文字や数
字列は、光電装置によって電気信号に変換され、後続の
作業工程を制御するために用いられる。し。
かしこの制御方式は、目的地情報の暗号化を前提として
いるだけでなく、特別の印刷機でなければ印刷できない
所定構造のコー)゛マークを必要とする。従って、コー
ドマークの印刷と貼着には多額の費用を要し、しかもこ
のコードマーク自体を直接読取ることはできない。
発明の目的 本発明の目的は、個別物品への印刷・ep−ンの印刷と
、その読取りを簡単にすることである。
発明の構成と効果 本発明によればこの課題は、撮影カメラの撮影領域をラ
スタによって分割し、このラスタ網目の幅を、最大でも
印刷パターンを構成する点の直径と等しくする、ことに
よって解決される。
本発明によって得られる利点は、撮影領域をラスタで分
割することにより高い解像力が得られ、従って小さな文
字でも支障なく読取り、評価ができるということである
。また印刷・ぐターンは市販の印刷機で印刷することが
でき、特別な印刷装置を使用する必要はない。さらに、
解像力が高いので文字をクリアテキストとして印刷する
ことができ、人間が直接書いた文字でも読取り、評価が
可能である。従ってコード文字への置換えは不要となる
。このようにして、文字の詞込みとその点検が簡単に々
る。
実施例の説明 次に図面を参照しながら実施例について本発明の詳細な
説明する。
第1図は、本発明による読取装置を示すブロック図であ
る。この図には、個別物品2を移送する移送手段1も示
されている。移送手段1は、ローラコンベア、ベルトコ
ンペア 、 5−エーンコンベア等、任意の形に構成す
ることができる。
移送手段1に載せて移動する個別物品の表面には、印刷
・ぐターン3が設けられている。移送手段1の上には、
工業用ビデオカメラである撮影カメラ4が配置され、す
べての個別物品2は撮影カメラ4の撮影領域5を通過す
るように々つている。この撮影領域5は移送手段1の幅
全体にわたって拡がっている。従って、個別物品2が整
列していなくても、また移送方向に対してどんな角度位
置をとっていても、すべての個別物品2がこの撮影領域
を通過する。
個別物品2が撮影領域に入ると、そのことにl光電検出
系6等によって検出され、主制御装置7に通報される。
この主制御装置1°′C“7はマイクIノノロセラサに
よる制御と画像評価のために用いられる。従ってそれは
画像評価装置でもある。
主制御装置7は、マイクロン0ロセンザに」:つて撮影
画像を分析し、信号に変換する。この仙弓は、後置され
たインタフェース8ヘゾ′−夕として送出される。この
データは、後続の作業工4z、H1例えば目的地の検出
、分類、仕分は切のために用いられる。主制御装置7に
は、入間が目で見て制御するために、モニタ13が接続
されている。図から分るように、撮影カメラ4に後置さ
れた装置7,8.9および13は、別個に配+1ZI’
することができる。従って本発明による読取装置は、そ
れが設けられる場所の空間的諸条件に整合した配置構成
が可能である。
第2図は印刷/4’ターン3を拡大して示している。印
刷・ぐターン3は一連の文字10から成り、文字10は
点1σの絹合わせから成っている。
丑だ文字]、Oは、暗号化された形で、または暗号化さ
れないクリアテキストの形で、伝達すべき情報を有して
いる。文字10を読取るために、撮影領域5が、従って
印刷パターン3がラスタ11により分割される。ラスタ
網目の幅は、最大でも文字10を形成する点10′の直
径と同じであるように構成されている。従って、2つの
ラスタ網目点により確実に文字の太さを検出することが
できる。ラスタ網目11は、撮影領域の幅方向に少なく
とも1000個のラスク点を有している。従って、撮影
領域5の幅が600mmの時にはラスタ網目の幅は0.
6 mmであシ、検出し得る文字の太さは12間となる
。撮影カメラ牛と印刷・やターン3との間の間隔に応じ
て、ラスク網目幅を0.4mmとすることもできる。こ
の場合、文字の高さが6++I+I+の時の文字の太さ
は0.8咽である。
撮影領域5内での印刷・パターン3の位置を検出するた
めに、例えばその縁部に識別バー12が設けられる。識
別バー12は少なくともラスク網目幅3つ分の幅を有し
でいるので、他の文字と間違われることはない。この識
別バー12を設けることによって、印刷ノミターン3の
位置、特に移送方向に対するその角度位置が決定さ11
、それに続いて文字10が識別される。識別バー12は
、適切な検出力法によって検出される。
本発明の読取装置は解像力が大きいので、印刷パターン
3の水平面に対する傾きが20’程度なら、評価の結果
には全く影響がない。まだ同じ理由で、例えば収縮フィ
ルムのような透明フィルムの下に・やターン3を印刷す
ることができる。
さらK、・ぐターンを評価している間、個別物品の移送
速度は考慮されているので、種々の必吸性に適合して個
別物品を移送することができる。
最後に、印刷・ぐターン3は、マトリクス印刷機、レー
ザ印刷機、インクドツト印刷機のような、公知かつ慣用
の印刷機構によって印刷することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による読取装置を示すブロック図、第2
図は印刷パターンの1つと識別・マーとの関連配置を示
す拡大図である。 ■ 移送手段、2 個別物品、ろ・・・印刷・ぐターン
、4−・・撮影カメラ、5・・撮影領域、6・・光電検
出系、7・主制御装置、8・−インターフェース、10
・・文字、l O’・・点、’工トラスク、12・識別
バー、13 モニタ ー4ζ 手続補正書(方式) 昭和59年5 月g日 牛盾許庁長宮殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第7411号2、発
明の名称 移動する個別物品上の印刷・?ターンの読取装置3 補
正をする渚 事件との関係 特許U名願人 4、代理人 昭和59年44月24日  (発送El)466−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 個別物品が移送手段上に載せられ撮影カメラの撮影
    領域を通過し、その際撮影カメラの視界領域内で、点か
    ら成る印刷パターンが検出され、かつ後続の作業工程を
    制御するために信号に変換される、移動する個別物品上
    の印刷パターンの読取装置において、撮影領域(5)が
    ラスタ(11)によって分割され、該ラスタ網目の幅が
    、最大でも印刷・やターン(3)の文字(10)を構成
    する点(10’ )の直径と、同じである、ことを特徴
    とする移動する個別物品上の印刷パターンの読取装置。 2、撮影カメラ(4)のラスタ(11)が、撮影領域(
    5)の幅方向に少なくとも1000個の画素を有してい
    る特許請求の範囲第1項記載の移動する個別物品上の印
    刷パターンの読取装置。 3 ラスタ網目幅が約04〜05 mmである%−許請
    求の範囲第1項一!たは第2項記載の移動する個別物品
    上の印刷/Fターンの読取装置。 4、印刷・やターン(3)の個々の文字(l○)がクリ
    アテキストから成っている特8乍5古求の範囲第1項〜
    第3項のいすノ1か1項記載の移動する個別物品上の印
    刷パターンの読取装置。 5 個別物品が移送手段」−に、1&せられて撮影ツノ
    メラの撮影領域を通過し、その際撮影カメラの視界領域
    内で、点から成る印刷・やターンが検出され、かつ後続
    の作業丁イ′?を制御する/ζめに信号に変換される、
    移動する(+/・1別物品上の印刷・ぞターンの読取装
    置において、撮影領域(5)がラスタ(11)によって
    分割され、該ラスタ網目の幅が、最大でも印刷・Pター
    ン(3)の文字(10)を構成する点(l O’ )の
    直径と同じであり、また移送方向に対する印刷・やター
    ン(3)の角度位置を検出するために、少々くとも1つ
    の一識別パー(12)が設けられ、該識別パーが少なく
    ともラスク網目幅3つ分の幅を有していることを特徴と
    する、移動する個別物品上の印刷・ぐターンの読j伐装
    置。
JP59007411A 1983-01-21 1984-01-20 移動する個別物品上の印刷パタ−ンの読取装置 Pending JPS59181595A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833301904 DE3301904A1 (de) 1983-01-21 1983-01-21 Lesevorrichtung fuer aufdrucke auf bewegtem stueckgut

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181595A true JPS59181595A (ja) 1984-10-16

Family

ID=6188820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007411A Pending JPS59181595A (ja) 1983-01-21 1984-01-20 移動する個別物品上の印刷パタ−ンの読取装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0114666A3 (ja)
JP (1) JPS59181595A (ja)
AU (1) AU2367084A (ja)
BR (1) BR8400229A (ja)
DD (1) DD212831A5 (ja)
DE (1) DE3301904A1 (ja)
ES (1) ES8501140A1 (ja)
NO (1) NO840186L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU574682B2 (en) * 1983-08-11 1988-07-14 New Zealand Government Property Corp. Optical read head
EP0204741B1 (de) * 1984-11-27 1990-01-24 Helmut A. Kappner Verfahren und anordnung zum kennzeichnen und erkennen von gegenständen
US4597495A (en) * 1985-04-25 1986-07-01 Knosby Austin T Livestock identification system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183427A (ja) * 1975-01-20 1976-07-22 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS5334694A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Toshiba Corp Ozone generating apparatus
JPS5410216A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Shiyouzou Kojima Treating material for steel making

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH504057A (de) * 1968-01-08 1971-02-28 Scanner Vorrichtung zum maschinellen Lesen von Informationen
FR2226082A5 (en) * 1973-08-29 1974-11-08 Scanner Merchandise label for machine reading - comprises a series of machine readable characters and orientation lines
US3902047A (en) * 1973-08-31 1975-08-26 Ferranti Packard Ltd Label reader with rotatable television scan
US4263504A (en) * 1979-08-01 1981-04-21 Ncr Corporation High density matrix code
DE3010112A1 (de) * 1980-03-15 1981-09-24 Gerhard Prof Dr Ing Trenkler Anordnung zur automatischen sortierung von stueckguetern, insbesondere quaderaehnlicher form
DE3243009A1 (de) * 1982-11-20 1984-05-24 Scantron Gmbh Verfahren und vorrichtung zum identifizieren von gegenstaenden

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183427A (ja) * 1975-01-20 1976-07-22 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS5334694A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Toshiba Corp Ozone generating apparatus
JPS5410216A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Shiyouzou Kojima Treating material for steel making

Also Published As

Publication number Publication date
DE3301904A1 (de) 1984-07-26
EP0114666A3 (de) 1988-03-02
NO840186L (no) 1984-07-23
DD212831A5 (de) 1984-08-22
EP0114666A2 (de) 1984-08-01
BR8400229A (pt) 1984-08-28
ES529043A0 (es) 1984-11-16
ES8501140A1 (es) 1984-11-16
AU2367084A (en) 1984-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236735B1 (en) Two camera system for locating and storing indicia on conveyed items
JP2575539B2 (ja) 書類上の金額フィールドの位置特定方法および識別方法
EP0820617B1 (en) Location of the position and orientation of a fiduciary mark
ES2430269T3 (es) Método y dispositivo para codificación de artículos
RU2070101C1 (ru) Способ распознавания надписей на посылках и устройство для его осуществления
JP3974400B2 (ja) シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム及びロール状成形体
CN110153565B (zh) 一种激光打码方法及装置
EP0962824A3 (en) Optimizing workflow in a prepress printing system
JPH07500200A (ja) 認識装置
JP3018949B2 (ja) 文字読取装置およびその方法
JP4411023B2 (ja) 包装用印刷検査システム
JPS59181595A (ja) 移動する個別物品上の印刷パタ−ンの読取装置
JPH09216440A (ja) プリンタ装置および印刷物処理装置
US6907132B1 (en) Method and system for producing robust indicia for digital printing and verification
US7209600B2 (en) Synchronization of components for printing
JP2931785B2 (ja) 印刷システムおよび印刷結果管理装置
ES2381980T3 (es) Procedimiento para imprimir y/o cortar una imagen
JP2006079571A (ja) プリンタ印刷照合検査装置
EP2180959B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Gegenständen mit aufgebrachten Informationen
JP2827555B2 (ja) Omrカード付き宅配便用荷物伝票
EP1102202A3 (en) Reading apparatus and data processing system
JP2007069552A (ja) 情報隠蔽伝票用複写シート及び情報隠蔽伝票類及び情報読取装置及び情報読取方法
JP3226570B2 (ja) 紙葉類区分装置
JPH05290200A (ja) 自動印字識別装置
JP2004264214A (ja) 印刷物検査装置