JPS5918000A - 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物 - Google Patents

生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物

Info

Publication number
JPS5918000A
JPS5918000A JP12763382A JP12763382A JPS5918000A JP S5918000 A JPS5918000 A JP S5918000A JP 12763382 A JP12763382 A JP 12763382A JP 12763382 A JP12763382 A JP 12763382A JP S5918000 A JPS5918000 A JP S5918000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bilirubin
enzyme
oxidase
reaction
reagent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12763382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329400B2 (ja
Inventor
Akira Kosaka
高阪 彰
Sawao Murao
村尾 沢夫
Kenichi Hirano
賢一 平野
Noriaki Tanaka
憲彰 田中
Kuniyoshi Matsunaga
松永 国義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12763382A priority Critical patent/JPS5918000A/ja
Priority to DE19823239236 priority patent/DE3239236A1/de
Priority to DE3249743A priority patent/DE3249743C2/de
Priority to FR8217632A priority patent/FR2521589B1/fr
Priority to GB08230397A priority patent/GB2115926B/en
Priority to US06/436,385 priority patent/US4554249A/en
Priority to CA000414104A priority patent/CA1185883A/en
Priority to IT48544/83A priority patent/IT1203658B/it
Priority to ES524270A priority patent/ES8501444A1/es
Publication of JPS5918000A publication Critical patent/JPS5918000A/ja
Priority to ES534138A priority patent/ES8601482A1/es
Priority to CA000464110A priority patent/CA1218586A/en
Priority to FR8419005A priority patent/FR2556010B1/fr
Priority to GB08431875A priority patent/GB2152215B/en
Priority to US06/749,425 priority patent/US4839279A/en
Publication of JPH0329400B2 publication Critical patent/JPH0329400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体成分の測定法に関し、よシ詳しくは、特に
反応により生成した過酸化水素をi9−オキシダーゼの
存在下比色定量する際に共存するビリルビンの反応干渉
を回避又は軽減することを特徴とする生体成分の測定法
及びそれに用いる試薬組成物に関する。
近年、臨床化学分析における酵素的分析法の進歩はめざ
ましく、グルコースオキシダーゼ6、コレステロールオ
キシダーゼ、ウリカーゼ、アシルコエンザイムAオキシ
ダーゼなどの酸化酵素が広範に用いられている。これら
酸化酵素の作用で生成した過酸化水素はツク−オキシダ
ーゼ−水素供与体系を用いる方法で比色定量されるのが
常である。
ツク−オキシダーゼを用いる反応系においては、生体試
料中に存在する種々の還元物質、投与薬剤。
生体色素などにより干渉を受は易い。これら干渉物質の
なかで、ビリルビンによる干渉については、例えば臨床
化学第8巻、63〜72に一ジ、1979年に記載され
ている。これによるとビリルビンによる干渉の機序とし
ては、 (1)ビリルビンの吸収による直接的影響(2)ビリル
ビンがパーオキシダーゼの水素供与体となる (3)生成された呈色色素に直接的に作用して分解する などが考えられている。
ビリルビンの血清中濃度は、正常人では1mf/d6以
下であるが、病的には20my/dlに達することもあ
り、臨床検査上その影響は重大な問題である。
これらの問題に関する公知技術としては、例えばグルコ
ースオキシダーゼ−A−オキシダーゼ系によりグルコー
スを定量する方法においてフェロシアン化物を用いる方
法(特公昭55−25840号公報及びクリニカルケミ
ストリー第26巻、227〜231−!!−ジ、198
1年)、ウリカーゼ−〆ぐ一オキシダーゼ系により尿酸
を定量する方法においてフェロシアン化イオンを用いる
方法(特開昭55−138656号公報)、ピクリン酸
との反応で尿酸を定量する方法においてアスコルビン酸
によりビリルビンの酸化を阻止する方法(特開昭55−
29718号公報)、多波長光度計を用いてビリルビン
による干渉を補正する方法(特開昭56−’10423
9号公報)、過酸化水素−パーオキシダーゼ系によシ血
清成分を測定する方法においてEDTA−鉄錯体を添加
する方法(特開昭57−71398号公@)など、及び
特開昭54−151193号公報にはビリルビン特異性
菌性酵素組成物によりビリルビンを減成せしめる方法に
ついて記載されている。最後に述べたビリルビン特異性
菌性酵素組成物はビリルビンに反応し、525nmの螢
光を発する物質及び過酸化水素を生成する。従って本酵
素組成物は本発明の目的とする過酸化水素−・や−オキ
シダーゼ系に対するビリルビンの干渉の回避又は軽減法
としては有利な方法ではない。
本発明者らは生体成分測定に際し、共−存するビリルビ
ンによる干渉を回避又は軽減する方法について鋭意検討
した結果、数種の酵素にそのような作用のあることを見
い出した。これらの酵素とは、ビリルビンオキシダーゼ
、ラッカーゼ、チロシナーゼ、アスコルビン酸オキシダ
ーゼである。これら酵素はすべて、反応により過酸化水
素を生成しない。又、ビリルビンオキシダーゼは本発明
者らが新しく見い出した酵素であシ、他は本発明以前に
公知の酵素であるがビリルビンを酸化する作用があるこ
とは知られていなかった。
本発明の方法について以下詳述する。
本発明の実施態様の一つであるビリルビンオキシダーゼ
は、二種類供給することができる。その一つは、ミロセ
シウム属菌の生産するビリルビンオキシダーゼN5−1
として特願昭57−25613号に開示されている。本
ビリルビンオキシダーゼMS−1はビリルビンを分子状
酸素の存在下に酸化し、緑色物質を生成するも過酸化水
素は生成しない。
本酵素は直接型(グルクロナイド型)ビリルビンには作
用するが、アルブミンと結合した間接型ビリルビンには
作用しない。ビリルビンによる干渉の回避又は軽減のた
めにはこれら総ビリルビンを除去することが必要とされ
る。この問題の解決のためには界面活性剤、芳香族カル
ボン酸、サルファ剤又はプロテアーゼの添加が効果のあ
ることを見い出した。これら物質(以下反応促進物質と
いつ)ハビリルビンオキシダーゼMS−1と間接型ビリ
ルビンとの反応を促進する働きがある本のと思われる。
界面活性剤としては陽イオイ、陰イオン。
非イオン、両性のいずれでも上記作用があればよく1例
えばショ糖脂肪酸エステル、胆汁酸塩、ドデシルH酸塩
、 p−)ルエンスルホン酸、セチルビリノニウムクロ
ライド、ノニルフェノールエトキシレート系、ポリオキ
シエチレン−ポリオキシゾロピレン縮合物系などの界面
活性剤があげられる。芳香族カルボン酸の例としてはサ
リチル酸。
スルホサリチル酸など、サルファ剤としてはスルファニ
ルアミド、アセトスルファミンナトリウムなど、プロテ
アーゼとしてはプロナーゼ(科研化学製)などがあげら
れる。
ビリルビンオキシダーゼN5−1を用いるビリルビンの
干渉の回避又は軽減法は、具体的には生体成分の測定に
際し反応系にビリルビンオキシダーゼN5−1及び前記
反応促進物質を添加するだけでよい。
これによシビリルビンは酸化されてビリルビン特有の黄
色が減少、消失するとともに、ビリベルジンに変化し、
パーオキシダーゼの水素供与体となったシ、色素に作用
することもない。なお酵素ビリルビンオキシダーゼN5
−1自身が発色系に作用する場合は、必要に応じ発色反
応阻害物質を添加すればよい。これら阻害物質はビリル
ビンオキシダーゼの発色系への作用は阻害するが、ビリ
ルビンへの作用は阻害してはならない。これを満足する
阻害剤としてはフッ化ナトリウム、フェナントロリンな
どがあげられる。
他の種類のビリルビンオキシダーゼは、本発明者らがス
クリーニングの結果コゾリナス属菌中に見い出したもの
である。本酵素はビリルビンオキシダーゼN5−1とは
異り、間接型ビリルビンにも作用する。しかしより速く
反応を進めるためには界面活性剤などの反応促進物質を
添加するのがよい。
本酵素を用いるビリルビンによる干渉の回避又は軽減法
は、前記ビリルビンオキシダーゼN5−1と同様に行う
ことができる。
本発明の他の態様はラッカーゼ、チロシナーゼ。
アスコルビン酸オキシダーゼを用いる方法である。
これら酵素がビリルビンに反応性があることは従来知ら
れていなかった。これら酵素山ビリルビンオキシダーゼ
MS−1と異なシ間接型ビリルビンにも作用する。適時
、前記反応促進物質を添加すればビリルビンへの作用は
よりすみやかに進行する。
その他はビリルビンオキ・シダーゼN5−1と同様にし
て用いることができる。
本発明に用いるラッカーゼの例としては、例えばポリポ
ーラス・ベルシカラー(Po1yporusversj
color)の生産するラッカーゼ、ウルシ中のラッカ
ーゼなどがあげられる。前者はアクタ・ケミ力・スカン
ジナビカ(Acta Chemica 5candin
avica)第21巻、2367ベーノ(1967年)
にその製法などについて記載されている。チロシナーゼ
としてはマツシュルーム起源の又、アスコルビン酸オキ
シダーゼとしてはきゆうシ起源のものがそれぞれ例示さ
れる。
以上述べた各種酵素はいずれも本発明の目的に使用でき
るが、ビリルビンあるいは発色系への作用の程度の差か
ら、よシ好ましいのはビリルビンオキシダーゼである。
本発明の方法に使用する試薬組成物について説明する。
試薬組成物に含まれる酵素量はビリルビンオキシダーゼ
活性としてビリルビンオキシ”ダーゼ、チロシナーゼ、
アスコルビン酸オキシダーゼの場合は0,01〜1.0
単位であり、ラッカーゼの場合は0.2〜20ミリ単位
である。反応促進物質は、例えばドデシル硫酸す) I
Jウムの場合は反応液中で0.02〜0.2%、好まし
くは0.05〜0.1%、コール酸ナトリウムの場合は
同じ<01〜10瓢好ましくは05〜07%である。反
応阻害物質は、フッ化ナトリウムの場合は反応液中で0
5〜10醍、好ましくは1〜7 mM、、  フェナン
トロリンの場合もこれに同じである。その他緩衝液、酵
素の安定剤などは必要に応じて加えればよい。
以下、本発明で使用する酵素の活性測定法及び、試験例
、実施例をもって本発明の詳細な説明する。
ビリルビンオキシダーゼ活性測定法 エチレン/アミン四酢酸1mMを含む0.2M−トリス
塩酸緩衝液250 mllに試薬ビリルビン(和光紬薬
製)5m2を溶解し、この2 rr+/?と酵素液0.
2mlを37℃で反応させ440nm の吸光度の減少
を測定する。1分間に1マイクロモルのビリルビンを酸
化する酵素量を1単位とする。
試験例1  ビリルビンオキシダーゼMS−1の調製ミ
ロセシウム・ベル力リア(Myrothecium v
errucaria)MT−I  FERM−P No
、 5918株をグルコース・ノヤガイモ培地に培養し
ビリルビンオキシダーゼN5−1を含む培養液を得た。
該培養液を順次硫安塩析、透析、活性炭処理、QAE−
セファデックスA−50カラムクロマトグラフィー、限
外r過及びセファデックスG−300カラムクロマトグ
ラフイーを行い精製ビリルビンオキシダーゼN5−1を
得た。本標品はポリアクリルアミドゲルディスク電気泳
動的に単一であった。
試験例 2 コプリナス属菌の産するビリルビンオキシ
ダーゼの調製 コプリナス0シネレウス(Coprinus cine
reus)IF08371株をポテト・グルコース培地
に培養し、ビリルビンオキシダーゼ活性を含む培養液を
得た。
該培養液を順次、硫安塩析、透析、 DEAE−セルロ
ースカラムクロマトグラフィー、 DEAE−セファロ
ースカラムクロマトグラフィー、限外r過、セファデッ
クスG−100カラムクロマトグラフィーを行い精製ビ
リルビンオキシダーゼを得た。
試験例 3 ポリポラス属菌の産するラッカーゼの調製 ポリポラス・ベルシカラー(Polyporus ve
rsicolor )IFO9791株を/’ルコース
、L−アスi4 ラキン。
DL−フェニルアラニン、アデニン、チアミン及び無機
塩を含有する培地に培養しラッカーゼ活性を含む培養液
を得た。該培養液を順次、硫安塩析。
透析、限外r過、 DEAE−セファデックスA−50
カラムクロマト“グラフィー、限外r過、及びセファデ
ックスG−100カラムクロマトグラフイーを行い精製
標品を得だ。本標品はディスク電気泳動的に単一であっ
た。
試験例 4 マツシュルーム起源のチロシナーゼの調製 シグマ社製チロシナーゼ(ブレイド■)を用い、これを
さらにDEAE−セファデックスA−50カラムクロマ
トグラフィー、ハイドロキシアトタイトカラムクロマト
グラフィー、 DEAE−セファデックスA−50カラ
ムクロマトグラフィーを行い精製標品を得た。本標品は
ディスク電気泳動的に約90%の純度であった。
試験例 5 ウルシラッカーゼの調製 ウルシの汁液を塩析、透析、限外r過後セファデックス
G−200カラムクロマトグラフィ゛−を行い部分精製
標品を得た。
試験例 6 各種酵素の基質特異性 本発明の方法に用いられる各種酵素の基質特異性を測定
した。酵素は試験例1〜4で調製したビリルビンオキシ
ダーゼMS−1(Aと略称、以下同様λコゾリナス属菌
の生産するビリルビンオキシダーゼ(B)、ポリポラス
属菌の生産するラッカーゼ(C’l。
マツシュルーム起源のチロシナーゼ(日ならびにウルシ
起源のラッカーゼ(D)及びきゅうり起源のアスコルビ
ン酸オキシダーゼ(東洋紡績製、グレイドIII ) 
(F)を用いた。第1表に示した7mM濃度の各種基質
と上記酵素の一定量とを37℃て反応させ酵素活性を測
定した。結果を第1表に示す。同表には各基質に対する
最高の活性を示す酵素を100とした相対活性で表示し
た。
第1表に示すように、ビリルビンに対する作用はビリル
ビンオキシダーゼが最も強力であったが、他の酵素にも
弱いながら反応性が認められた。
試験例 7 反応促進物質の効果 下記組成の反応液を37℃で反応させ、440nmの吸
収の減少を測定した。基質としてアルブミン結合ビリル
ビンであるビリルビンコントロール(ディト社製)を使
用した。
01Mトリス塩酸緩衝液(PH8,4)       
   3m1(以下余白) 第  2  表 第2表かられかるように、本発明に使用する酵素とビリ
ルビンとの反応を促進する物質として特に好ましいのは
コール酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、サリチ
ル酸であった。
試験例 8 発色・反応阻害物質の効果0.4mM4−
アミノアンチピリン及び1.5mMフェノールを含む0
.1Mリン酸緩衝液(pH7,5)の3m7とビリルビ
ンオキシダーゼN5−1 (15u/n11) 301
11及び各種濃度のフッ化ナトリウム又はフ壬テントロ
リン200μlとを、37℃、40分間反応させ505
 nmの吸光度の増加を測定した。結果を第3表に示す
第3表 第3表かう、ビリルビンオキシダーゼN5−1  の影
響による色素の発色がフッ化ナトリウム又はフェナント
ロリンの添加によシ阻害されたことが分る。
実施例 1 グルコースの測定 試薬組成物A 下記を含む0.1Mリン酸緩衝液(pH75)4−アミ
ノアンチピリン           0.4 mMフ
ェノール            15mMフッ化ナト
リウム          1mMグルコースオキシダ
ーゼ(大野製薬製)     50単位/?−オキシダ
ーゼ(ペーリンガー製)   1単位コール酸ナトリウ
ム              0.6%検液B 試薬組成物A 3 mlと検液B20μl を混合し、
37℃、20分反応させた後、505nmにおける吸光
度を測定した。対照として、ビリルビンオキシダーゼN
5−1及び/又はビリ・ルピンコントロールを除いた系
について同様に操作した。結果を第1図に示す。同図に
おいて(−0−)はビリルビンオキシダーゼN5−1を
添加した場合、(+)は無添加の場合をそれぞれ表わす
。本発明の方法によシ、検液に共存するビリルビンの影
響がほとんど無視できることがわかった。
実施例 2 グルコ−、スの測定 前記実施例1に記載の試薬組成物Aのうちビリルビンオ
キシダーゼN5−1の濃度を0.2単位に変え、さらに
検液Bのグルコース溶液の濃度を各種変えて実施例1と
同様に操作した。なお検液Bに含まれるビリルビンコン
トロールの濃度は20 my/dllである。結果を第
2図に示す。同図中(−0−)は本発明の方法による検
量線であり、他は対照として行ったビリルビン及びビリ
ルビンオキシダーゼN5−1を含まない場合(−△−)
、ビリルビンオキシダーゼN5−1を含まない場合(+
)をそれぞれ表わす。
本発明の方法による測定値はビリルビンによる干渉がほ
とんど認められなかった。
実施例 3つ グルコースの測定 実施例2のビリルビンオキシダーゼN5−1に代えて試
験例2で調製したコゾリナス属菌のビリルビンオキシダ
ーゼ(0,01単位)、試験例3で調製したポリポラス
属菌のラッカーゼ(04ミリ単位)、試験例5で調製し
たウルシ起源のラッカーゼ(3,6ミリ単位)を用い実
施例2と同様に操作した。その結果、検量線は実施例2
の結果と同一であった。
実施例 4 コレステロールの測定 試薬組成物A 総コレステロール測定用キットであるコレステロールC
−テスト「和光」(和光紬薬製)を75m1lの緩衝液
に溶解し、これにフッ化ナトリウムを1mM、コール酸
ナトリウムを06%、試験例1で調製したビリルビンオ
キシダーゼMS−1ヲ0.1 u/mllになるように
それぞれ溶解した。
検液B コレステロールC−テスト「和光」に付属の標準血清を
使用し、これにビリルビンコントロールを各濃度添加し
た。
試薬キットA 3 mlと検液B20μlを37℃、2
0分間反応させた後、505nmの吸光度を測定し人。
対照としてビリルビンオキシダーゼN5−1及び/又は
ビリルビンコントロールを除いた系について同様に操作
した。結果を第3図に示す。同図において(−C)−)
はビリルビンオキシダーゼN5−1を添加した場合、(
+)は無添加の場合をそれぞれ表わす。本発明の方法に
ょシ、検液に共存するビリルビンの影響がほとんど無視
できることがわかった。
実施例 5 中性脂肪の測定 試薬組成物 中性脂肪測定用の市販キットであるTGキット−GN 
(日本商事製)を用いてた。
A溶液−キット中の酵素試薬1バイアルを呈色試薬15
rr+A’で溶解した。
B溶液−呈色試薬にフッ化す) IJウムを1 mM。
コール酸ナトリウムを0.6%及び試 験例1で調製したビリルビンオキシ ダーゼN5−1を0.2 u/nJの濃度になるように
それぞれ溶解した。
検液C 各種濃度のトリオレイン溶液を用意し、これにビリルビ
ンコントロールを10my/dlの濃度になるように溶
解した。
A溶液1.5 mllと検液C20ttlを混合し、3
7℃、5分間予熱し、次いでB溶液1.5rr+lを加
えて、37℃、15分反応後505 nmの吸光度を測
定した。
結果を第4図に示す。同図中(−0−)は本発明の方法
による検量線であり、他は、対照として行ったビリルビ
ン及びビリルビンオキシダーゼN5−1  を含まない
場合(−へ−)、ビリルビンオキシダーゼN5−1を含
まない場合(+)をそれぞれ表わす。本発明の方法によ
る測定値はビリルビンによる干渉がほとんど認められな
かった。
実施例 6 コレステロールの測定 実施例5のB溶液からフッ化ナトリウム及びコール酸ナ
トリウムを除き、さらに、ビリルビンオキシダーゼMS
−1に代えて試験例2で調製したビリルビンオキシダー
ゼ(0,2u/rJ) 、試験例3で調製したラッ゛カ
ー” (0,3mu/?mA’ ) 、、試験例5で調
製したウルシ起源ラッカーゼ(3mu/ml! )を用
い実施例4と同様に操作した。その結果検量線はすべて
実施例4の結果と同一になった。
実施例 7 実施例1の検液Bの代シに、ヒト血清にビリルビンコン
トロールを各種濃度添加した検液につき実施例1と同様
に操作した。なお用いた血清中のグルコース濃度は96
 my/dllであシ、ビリルビンの濃度は0.6my
/dllであった。結果を第5図に示す。同図において
(−0−)はビリルビンオキシダーゼN5−1を添加し
た場合、(+)は無添加の場合をそれぞれ表わす。第5
図よシ本発明の効果が明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によりグルコースを定量した場合
の共存するビリルビンの干渉を表わす図である。同図に
おいて(−0,−)は本発明の方法による結果であp、
(−e−)はそれからビリルビンオキシダーゼN5−1
を除いた結果を表わす。 第2図は本発明の方法によるグルコースの検量線を表わ
す図である。同図において(−0−)は本発明の方法に
よる結果であシ、(1−)はそれからビリルビンオキシ
ダーゼN5−1を除いた場合、(−△−)はビリルビン
オキシダーゼN5−1及びビリルビンを除いた結果を表
わす。 第3図は本発明の方法によシコレステロールを定量した
場合の共存するビリルビンの干渉を表わす図である。同
図において(())は本発明の方法による結果であり、
(−e−)はそれからビリルビンオキシダーゼN5−1
を除いた結果を表わす。 第4図は本発明の方法による中性脂肪の検量線を表わす
図である。同図において(−0−)は本発明の方法によ
る゛結果であシ、(+)はそれからビリルビンオキシダ
ーゼMS−1を除いた場合、(−八−)はビリルビンオ
キシダーゼN5−1及びビリルピンヲ除いた結果を表わ
す。 第5図は本発明の方法によシ血清中のグルコースを定量
した場合の共存するビリルビンの干渉を表わす図である
。同図において(−0−)は本発明の方法による結果で
あシ、←F)はそれからビリルビンオキシダーゼを除い
た結果を表わす。 特許出願人 天野製薬株式会社 代理人久高将信 外−名 g 1 図 第21g1 グルコース濃度(′ll!PAIり 第3図 Q     10   20   30ピッルピン1度
(”Vdl ) トリオレイソ濃炭(’HP/di ) 第5図 ビリルビン濃度(”97di ) 手 続  補  正  書 (方式) %式% 】、事件の表示 特 願 昭57−127,633号 2発明の名称 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物3補正を
する者 事件との関係 特許出願人 天野製薬株式会社 4、代理人 東京都港区虎ノ門1−1−12.虎ノ門ビル505号(
6217)久  高  将  信(外−名)5、補正命
令の日付 昭和57年10 = −−、J6、補正の対
象 明細書の発明の11細、“よ説明の欄7、補正の内
容 明細書の矛17頁及び矛18頁を別紙添付のものと
差換えます。 第2表 第2表かられかるように、本発明に使用する酵素とビリ
ルビンとの反応を促進する物質として特に好ましいのは
コール酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、サリチ
ル酸であった。 試験例 8 発色反応阻害物質の効果 0.4mM4−アミノアンチピリン及び15mMフェノ
ールを含む0.1Mリン酸緩衝液(pH7,5)の3m
lとビリルビンオキシダーゼN5−1 (15u/nl
) 3011g及び各種濃度のフ、化ナトリウム又はフ
ェナントロリン200μlとを、37℃、40分間反応
させ505 nmの吸光度の増加を測定した。結果を第
3表に示す。 第  3  表 手 続  補  正  書 昭和58年1o月27日 特許庁長官 若 杉 和 夫   殿 1、事件の表示 特 願 昭57−127,633号 2発明の名称 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 天野製薬株式会社 4、代理人 特願昭57−127,633号9手続補正書(1)明細
書の特許請求の範囲を別紙のように補正します。 (2)明細書中の次の字句を夫々補正します。 (3)  8i細書の次の個所に夫々字句を挿入します
。 (4)  明細書第2o頁第1o〜12行の、「試薬組
成物Aのうち一一一−−−−−−−−−−−−に変え、
さらにJの字句を抹消します。 (5)明all書第24頁第15行と第1G行との間?
ζ次の実施例8〜12を追加補充します。 (以下余白) [実施例 8 血清中のグルコースの測定実施例1の試
薬組成物からフッ化ナトリウムを除き、血清サンプルを
検液として用い実施例1と同様に操作した。あらかじめ
グルコース標準液を使用して作成した検量線からグルコ
ース濃度を求めたところ96.1 ml/diであった
。対照としてコール酸ナトリウム及びビリルビンオキシ
ダーゼを除いて操作したところ90.2 rIvJ/d
e、てあった。又、上記の試薬にさらにフッ化ナトリウ
ムl mMを追加して操作したところ、サンプル中のグ
ルコース濃度は変わらなかったが、ブランク反応液の吸
光度が低くて操作が便宜であった。なお、用いたサンプ
ル中の総ビリルビン濃度は12.5 ml/diであっ
た。 実施例 9 血清中の総コレステロールの測定実施例4
の試薬組成物中のコール酸ナトリウムに代えてドデシル
硫酸ナトリウム(0,07%)を用い、血清サンプルを
検液として実施例4と同様に操作した。あらかじめコレ
ステロール標準液を使用して作成した検量線から総コレ
ステロール磁度を求めたところ163 rnvdeてあ
った。対照としてフッ化ナトリウム、ドデシル硫酸ナト
リウム及びビリルビンオキシダーゼを除いて操作したと
ころ、  145 rIL!/deであった。なお、用
いたサンプル中の総ビリルビン濃度は15.2 rnl
/dlであった。 実施例 10 血清中の中性脂肪の測定実施例5の試薬
組成物中フッ化ナトリウムに代えてフェナントロリン(
2,5mM )及びビリルビンオキシダーゼNS −1
に代えてコプリナス属菌産生のV゛リルピンオキシダー
ゼ(o、 05 u/ml )を用い。 血清サンプルを検液として実施例5と同様に操作した。 あらかじめトリオレイン標準液を使用して作成した検量
線からサンプル中の中性脂肪濃度を求あたところ、トリ
オレインとして7 a o nv!/deであった。対
照としてフェナントロリンtj −fiveナトリウム
及びビリルビンオキシダーゼを除いて操作したところ、
  6 a 6 mV/dlであった。なお、用いたサ
ンプル中の総ビリルビン濃度は14.2 ml/dlで
あった。 実施例 11 血清中の遊離脂肪酸の測定試薬組成物 下記を含む0.1Mリン酸緩衝液(PHe、 75 )
アシルコエンザイムAシンセターゼ   0.4 u 
/me(天野製薬製) アシルコエンザイ、ムAオキシダーゼ   5 u /
m/!(天野製薬製) パーオキシダーゼ(ペーリンガ B)   5u/me
アデノシン三リン酸           4μM発色
剤MMX(協和メデックス製)   50μMトリトン
X−100Q、1% ビリルビンオキシダーゼN S −10,1u/mlコ
ール酸ナトリウム           0.6係フツ
化ナトリウム            2・5mM上記
試薬組成物3 mlと血清サンプル20μlを混合し、
37C,20分反応させた後t660nmにおける吸光
度を測定し、あらかじめオレイン酸標準液を使用して作
成した検量線からサンプル中の遊離脂肪酸濃度を求めた
ところ、210μBq/1であった。対照きして、ビリ
ルビンオキシダーゼ、コール酸ナトリウム及びフッ化ナ
トリウムを除いて操作したところ、182μEq/lで
あった。なお、用いたサンプル中の総ビリルビン濃度は
10,8rrg/ct7!であった。 実施例 12 血清中リン脂質の測定 リン脂質測定用の市販キットであるデタミナーPL (
協和メデイクス社製、4−アミ、ノアンチピリン、フェ
ノール、ホスホリパーゼD、′コリンオキシダーゼ、パ
ーオキシダーゼを含む)を用い、該キットの溶液にドデ
シル硫酸ナトリウムを0807%、フェナントロリンを
2,5 mM及び試験例2で調製したコプリナス属菌産
生のビリルビンオキシダーゼを0.05 u/mlにな
るようにそれぞれ溶解した。 該試薬溶液3 mlと血清サンプル20μlを混合し。 37tll’、20分間反応させた後、  500 n
mノ吸光度を測定し、あらかじめ塩化コリン標準液を使
用して作成した検量線からサンプル中のリン脂質濃度を
求めたところ、塩化コリンとして277 m1ldlで
あった。対照さしてドデシル硫酸ナトリウム。 フェナントロリン及びビリルビンオキシダーゼを除いて
操作したところ、  262rrvi/diてあった。 なお、用いたサンプル中の総ビリルビン濃度は14.1
mg1dlであった。 」 −以  上  − 特許請求の範囲 1、 生体成分を測定する方法において、ビリルビンを
酸化するが過酸化水素を生成しない性質を有する酵素を
添カリすることにより検体に共存するビリルビンの干渉
を回避又は軽減することを特徴とする生体成分の測定法
。 2、  酵素カビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ。 チロシナーゼ又はアスコルビン酸オキシダーゼである特
許請求の範囲第1項記載の生体成分の測定法。 3、 ビリルビンオキシダーゼがミロセシウム属に属す
る菌株又はコプリナス属に属する菌株の生産する酵素で
ある特許請求の範囲第2項記載の生体成分の測定法。 生 生体成分を測定する方法が過酸化水素−パーオキシ
ダーゼ−発色性水素供与体系を含む特許請求の範囲第1
項記載の生体成分の測定法。 5. ビリルビンを酸化するが過酸化水素を生成しない
性質を有する酵素に加えて、必要に応じ、該酵素の反応
促進物質及び/又は発色反応阻害物質をも添加すること
により該酵素とビリルビンとの反応を促進及び/又は該
酵素による発色系への作用を阻害する特許請求の範囲第
1項又は第4項記載の生体成分の測定法。 6、 反応促進物質が界面活性剤、芳香族カルボン酸、
サルファ剤又はグロテアーゼからなる群より選ばれる特
許請求の範囲第5項記載の生体成分の測定法。 7 発色反応阻害物質が酵素のビリルビンへの作用は阻
害しないが酵素の発色系への作用を阻害する性質を有す
る特許請求の範囲第5項記載の生体成分の測定法。 & 発色反応阻害物質がフッ化ナトリウム、ヒドロキシ
ルアミン又はフェナントロリンである特許請求の範囲第
5項又はオフ項記載の生体成分の測定法。 9、 ビリルビンを酸化するが過酸化水素を生成しない
性質を有する酵素を少なくとも含み、生体成分の測定に
おけるビリルビンの干渉を回避又は軽減する性質を有す
る試薬組成物。 10、酵素がビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ。 チロシナーゼ又はアスコルビン酸オキシダーゼである特
許請求の範囲第9項記載の試薬組成物。 11、ビリルビンオキシダーゼがミロセシウム属に′)
属する菌株又はコプリナス属に属する菌株の生産する酵
素である特許請求の範囲第10項記載の試薬組成物。 12、生体成分の測定が過酸化水素−パーオキシダーゼ
−発色性水素供与体系を含む特許請求の範囲第9項記載
の試薬組成物。 13、酵素に加えて、必要に応じ、該酵素の反応促進物
質及び/又は発色反応阻害物質をも含み、該酵素とビリ
ルビンとの反応を促進及び/又は該酵素による発色系へ
の作用を阻害する性質を有することを特徴とする特許請
求の範囲第9項記載の試薬組成物。 14、反応促進物質が界面活性剤、芳香族カルボン酸、
サルファ剤又はグロテアーゼである特許請求の範囲第1
3項記載の試薬組成物、。 15、反応阻害物質が酵素とビリルビンとの反応は阻害
しないが酵素の発色系への作用を阻害する性質を有する
特許請求の範囲第13項記載の試薬組成物。 16、反応阻害物質がフッ化ナトリウム、ヒドロキシル
アミン又はフェナントロリンである特許請求の範囲第1
3項又は15項記載の試薬組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 生体成分を測定する方法において、ビリルビンを
    酸化するが過酸化水素を生成しない性質を有する酵素を
    添加することにより検体に共存するビリルビンの干渉を
    回避又は軽減することを特徴とする生体成分の測定法。 2、  酵素がビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ。 チロシナーゼ又ハアスコルビン酸オキシダーゼである特
    許請求の範囲第1項記載の生体成分の測定法。 3、 ビリルビンオキシダーゼがミロセシウム属に属す
    る菌株又はコプリナス属に属する菌株の生産する酵素で
    ある特許請求の範囲第2項記載の生体成分の測定法。 4、生体成分を測定する方法が過酸化水素−ノヤーオキ
    シダーゼー発色性水素供与体系を含む特許請求の範囲第
    1項記載の生体成分の測定法。 5、 ビリルビンを酸化するが過酸化水素を生成しない
    性質を有する酵素に加えて、必要に応じ、該酵素の反応
    促進物質及び/又は発色反応阻害物質をも添加すること
    によシ該酵素とビリルビンとの反応を促進及び/又は該
    酵素による発色系への作用を阻害する特許請求の範囲第
    1項又は第4項記載の生体成分の測定法。 6 反応促進物質が界面活性剤、芳香族カルボン酸、サ
    ルファ剤又はプロテアーゼからなる群よシ選ばれる゛特
    許請求の範囲第5項記載の生体成分の測定法。 7 発色反応阻害物質が酵素のビリルビンへの作用は阻
    害しないが酵素の発色系への作用を阻害する性質を有す
    4る特許請求の範囲第5項記載の生体成分の測定法。 8、発色反応阻害物質がフッ化ナトリウム又はフェナン
    トロリンである特許請求の範囲第5項又は第7項記載の
    生体成分の測定法。 9、 ビリルビンを酸化するが過酸化水素を生成しない
    性質を有する酵素を少なくとも含み、生体成分の測定に
    おけるビリルビンの干渉を回避又は軽減する性質を有す
    る試薬組成物。 io、 酵素がビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ。 チロシナーゼ又ハアスコルビン酸オキシダーゼである特
    許請求の範囲第9項記載の試薬組成物。 11、ビリルビンオキシダーゼがミロセシウム属に属す
    る菌株又はコプリナス属に属する菌株の生産する酵素で
    ある特許請求の範囲第10項記載の試薬組成物。 12、生体成分の測定が過酸化水素−・ぐ−オキシダー
    ゼー発色性水素供与体系を含む特許請求の範囲第9項記
    載の試薬組成物。 13  酵素に加えて、必要に応じ、該酵素の反応促進
    物質及び/又は発色反応阻害物質をも含み、該酵素とビ
    リルビンとの反応を促進及び/又は該酵素による発色系
    への作用を阻害する性質を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第9項記載の試薬組成物。 14、反応促進物質が界面活性剤、芳香族カルボン酸、
    サルファ剤又はプロテアーゼである特許請求の範囲第1
    3項記載の試薬組成物。 15  反応阻害物質が酵素とビリルビンとの反応は阻
    害しないが酵素の発色系への作用を阻害する性質を有す
    る特許請求の範囲第13項記載の試薬組成物。 16  反応阻害物質がフッ化ナトリウム又はフェナン
    トロリンである特許請求の範囲第13項又は15項記載
    の試薬組成物。
JP12763382A 1982-02-18 1982-07-23 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物 Granted JPS5918000A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763382A JPS5918000A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物
DE19823239236 DE3239236A1 (de) 1982-02-18 1982-10-20 Verfahren zur quantitativen bestimmung von physiologischen komponenten in biologischen fluessigkeiten oder gasen
DE3249743A DE3249743C2 (ja) 1982-02-18 1982-10-20
FR8217632A FR2521589B1 (fr) 1982-02-18 1982-10-21 Procede pour la determination quantitative de composants physiologiques dans des fluides biologiques
GB08230397A GB2115926B (en) 1982-02-18 1982-10-25 Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
US06/436,385 US4554249A (en) 1982-02-18 1982-10-25 Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
CA000414104A CA1185883A (en) 1982-02-18 1982-10-25 Method for the quantitative determination of bilirubin in biological fluids
IT48544/83A IT1203658B (it) 1982-07-23 1983-06-21 Metodo per la determinazione quantitativa di componenti fisiologici in fluidi biologici
ES524270A ES8501444A1 (es) 1982-07-23 1983-07-19 Un metodo para la determinacion cuantitativa de bilirrubina conjugada en fluidos biologicos.
ES534138A ES8601482A1 (es) 1982-07-23 1984-07-09 Un metodo para la determinacion cuantitativa de componentes fisiologicos en fluidos biologicos.
CA000464110A CA1218586A (en) 1982-02-18 1984-09-26 Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
FR8419005A FR2556010B1 (fr) 1982-02-18 1984-12-12 Procede pour la determination quantitative de composants physiologiques dans des fluides biologiques
GB08431875A GB2152215B (en) 1982-02-18 1984-12-18 Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
US06/749,425 US4839279A (en) 1982-02-18 1985-06-27 Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12763382A JPS5918000A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918000A true JPS5918000A (ja) 1984-01-30
JPH0329400B2 JPH0329400B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=14964916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12763382A Granted JPS5918000A (ja) 1982-02-18 1982-07-23 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004930A1 (en) * 1983-06-13 1984-12-20 Wako Pure Chem Ind Ltd Process for decomposing ascorbic acid
JPS6315168A (ja) * 1986-06-21 1988-01-22 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 血液又は血液から誘導された試料中の血清フルクトサミン含量を特異的に測定する際に蛋白質基質効果を回避するための方法及び製剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639198A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Kazue Tanaka Inverse pressure unit in piston filtering unit
JPS5861000A (ja) * 1981-10-08 1983-04-11 Nippon Shoji Kk 体液成分の酵素的定量におけるビリルピンの干渉除去方法
JPS5876100A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Ono Pharmaceut Co Ltd ラツカ−ゼの使用法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639198A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Kazue Tanaka Inverse pressure unit in piston filtering unit
JPS5861000A (ja) * 1981-10-08 1983-04-11 Nippon Shoji Kk 体液成分の酵素的定量におけるビリルピンの干渉除去方法
JPS5876100A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Ono Pharmaceut Co Ltd ラツカ−ゼの使用法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004930A1 (en) * 1983-06-13 1984-12-20 Wako Pure Chem Ind Ltd Process for decomposing ascorbic acid
JPS6315168A (ja) * 1986-06-21 1988-01-22 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 血液又は血液から誘導された試料中の血清フルクトサミン含量を特異的に測定する際に蛋白質基質効果を回避するための方法及び製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329400B2 (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839279A (en) Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
Tu et al. Demethylation and denitrosation of nitrosamines by cytochrome P-450 isozymes
EP0116307B1 (en) Composition, analytical element and method for the quantification of creatine kinase
US4317878A (en) Test composition containing acidic uricase used for quantitative determination of uric acid in sample
White et al. Localization of the enzymes that catalyze hydrogen and electron transport in Hemophilus parainfluenzae and the nature of the respiratory chain system
US5169758A (en) Stabilized, NAD(P)H-dependent, soluble nitrate reductase, a process for the preparation thereof and a reagent containing it
JP2854995B2 (ja) 尿酸測定用試薬組成物
Tsuge et al. Studies on the Molecular Complex of Flavins: IV. Activity and FAD-fluorescence Change Caused by the Chemical Modification of Tryptophyl and Tyrosyl Residues in Glucose Oxidase
EP0121254A2 (en) Process for determining substrate or enzymatic activity
JPS5918000A (ja) 生体成分の測定法及びそれに用いる試薬組成物
US4695539A (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
Wong et al. Catalase
MORINO et al. ENZYMATIC STUDIES ON PYRIDOXINE METABOLISM II. A PYRIDOXINE OXIDIZING ENZYME SYSTEM
JPS5917999A (ja) ビリルビンの定量法及びその定量用試薬組成物
EP0488244A1 (en) Method of enzymatically measuring hydrogen peroxide and reagent therefor
JP2872983B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法及び定量用試薬
JP3143050B2 (ja) 安定化されたグルコース6リン酸脱水素酵素
JPS58216700A (ja) レシチン:コレステロールアシルトランスフエラーゼを用いる全コレステロール分析
JPS62282598A (ja) 総ビリルビンの定量法及び定量用試薬組成物
Okabe et al. o-Toluoylcholine as substrate for measurement of serum pseudo-cholinesterase activity
JP2665673B2 (ja) グルコースを含有する試料中の1,5−アンヒドログルシトールの測定法
Gregory et al. Xanthine oxidase catalyzed oxidation of aldehydes. Oxidation of aliphatic aldehydes and 2-and 4-pyridinecarboxaldehyde
TAKADA et al. Coupling site of the respiration-dependent sodium pump in a psychrophilic bacterium, Vibrio sp. strain ABE-1
JP2562882B2 (ja) 生体成分測定用試薬の安定化法
JP2017158441A (ja) カタラーゼ