JPS59179584A - 高反応性コ−クスの製造方法 - Google Patents

高反応性コ−クスの製造方法

Info

Publication number
JPS59179584A
JPS59179584A JP5323083A JP5323083A JPS59179584A JP S59179584 A JPS59179584 A JP S59179584A JP 5323083 A JP5323083 A JP 5323083A JP 5323083 A JP5323083 A JP 5323083A JP S59179584 A JPS59179584 A JP S59179584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
coke
highly reactive
mixed
reactive coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5323083A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Okui
信之 奥井
Yoshinori Ito
伊藤 芳徳
Isamu Minamizawa
南澤 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Coke Co Ltd
Original Assignee
Sumikin Coke Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Coke Co Ltd filed Critical Sumikin Coke Co Ltd
Priority to JP5323083A priority Critical patent/JPS59179584A/ja
Publication of JPS59179584A publication Critical patent/JPS59179584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高炉用コークスを製造しているコークス炉
を使って高炉用コークス乾留条件で、広範囲な品質スペ
ックを有する一般用コークスを製造する方法に関する。
高炉用コークスを製造しているコークス炉により一般用
コークスを製造する際は、一般的に高炉用コークスの配
合粉炭60〜70襲に非粘結炭、微粘結炭(以下劣質炭
という)40〜30%を混合し乾留1−でいる。
高炉用コークスは、低反応性で高強度が要求されるため
、高炉用コークスを製造しているコークス炉で高反応性
で低強度の一般用コークスを製造するには無理がある。
すなわち、高炉用コークスの製造においては、原料炭の
範囲を拡大するため、劣質炭を主原料として製造された
成型炭を配合粉炭中に混合して乾留する成型成品合法が
一般に実施されている。そのため、コークス炉は成型成
品合法に適した条件で操業される。
このような高炉用コークスを製造しているコークス炉を
使って、製造量及び頻度の少ない一般用コークスを併産
する場合には、一般用コークスを製造するための乾留条
件に調整することは不可能である。
したがって、従来は成型成品合法で高炉用コークスを製
造する条件のまま、成型炭を含有しない一般用コークス
を製造しているため、装入嵩密度の差によって乾留熱量
のロスが発生して過剰焼成となり、窯出し作業の際炉蓋
を取り外すと多量のコークスが崩れ落ち作業性が悪化す
る等の欠点があった。又製造された一般用コークスのJ
IS反応性は25〜30%程度であり、ユーザーからは
より高い反応性を有するコークスが要望されている。
この発明は、高炉用コークスを製造しているコークス炉
を使って一般用コークスを製造する際にみられる上記欠
点を除き、広範囲なスペック(例えばより高い反応性)
を有する一般用コークスを製造する方法を提案するもの
である。
すなわち、この発明は、高反応性の一般用コークスを製
造する方法において、粘結炭と非粘結炭からなる配合粉
炭に、劣質炭80〜100%、粘結炭2()〜0チおよ
びバインダーからなる成型炭を混合I7て乾留すること
を要旨とする高反応性コークスの製造方法である。
この発明は、上記のどとく粘結炭と劣質炭からなる配合
粉炭に成型炭を加えるのであるが、従来は配合炭70%
と劣質炭30チが標準的割合とされており、この発明の
実施においては配合炭の装入割合を減少せしめ、その代
りに成型炭を装入するのであり、その装入割合は20〜
30チが望ましい。
は、粉炭部と成型突部のコークス品質差、つまりコーク
ス品質のバラツキをなくするためである。
次に、この発明の実施例について説明する。
第1表に示す性状の配合炭と劣質炭工を第2表の装入炭
組成の欄に示す割合で配合した従来法の装入炭と、第1
表に示す性状の配合炭と劣質炭工及び■を第2表の成型
炭組成の欄の本発明法■。
■、■に示す割合で配合した成型原料炭にアスファルト
を熱処理して得た軟化点180℃の高芳香族性のピッチ
とコールタールを外側で第2表に示す割合で添加し、加
熱混練したのち加圧成型して得た成型炭と第1表の配合
炭及び劣質炭Iを第2表の装入炭組成の欄に示す割合で
配合した本発明法1〜■の装入炭を、炉高7,125m
、炉巾460flの高炉用コークスを成型成品合法によ
り製造しているコークス炉に装入し、フリュー平均温度
1251°C1乾留時間22hの高炉用コークス製造条
件と同じ条件で乾留し、得られたコークスの強度D11
6、JIS反応性、固定炭素、全いおうを測定した。
その結果を第3表に示す。
第1表原料炭性状 第3表 試験結果(%) 上記結果より、従来法(こよれば生成するコークスのJ
IS反応性が27.6であるのに対し、この発明法によ
ればいずれも35.5以上あり、反応性は著しく高いこ
とがわかる。又、従来法においてはトータル劣質炭比を
30チ以上、コークス強度0 DI  91以下にすると、コークヌ窯出時炉蓋を5 取り外すとき多量のコークス崩れが発生し作業性が悪化
したが、この発明法によればいずれも装入;−1 炭中のl−一タル劣質炭比を50%以上、コークス強度
DI  85以下であるにもかかわらず、コーク6 ス窯出時の炉蓋取り外しにおいてコークス崩れのこれは
、この発明においては、成型炭を配合炭に混合して乾留
することによって装入嵩密度が増加し、高炉用コークス
製造時の乾留条件において過剰焼成を生−じない。
また、装炭量の増加により乾留熱量のロスが抑制される
という効果も得られる。
この発明は、上記のごとく、従来の粘結炭と劣質炭から
なる粉炭のみを乾留して製造l〜だ一般用コークスに比
べ、JIS反応性を著しく向上させ得るだけでなく、原
料中のトータル劣質炭比を大巾に増大でき、素炭費を低
減できる。又、成型炭を混合することにより、装入嵩密
度が増し、高炉用コークスを製造しているコークス炉を
使って一般用コークスを併産しても、炉温を調整するこ
となくして乾留熱量のロスを解消でき、過剰焼成による
炉蓋取り外し時のコークス崩れによる作業性の悪化を防
止できる。
出願人 住金化工株式会社 代理人  押  1) 良  久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高反応性コークスを製造する方法において、粘結炭と劣
    質炭からなる配合粉炭に、劣質炭80〜too係、粘結
    炭20〜0チ、およびバインダーからなる成型炭を混合
    して乾留することを特徴とする高反応性コークスの製造
    方法。
JP5323083A 1983-03-28 1983-03-28 高反応性コ−クスの製造方法 Pending JPS59179584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323083A JPS59179584A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高反応性コ−クスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323083A JPS59179584A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高反応性コ−クスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179584A true JPS59179584A (ja) 1984-10-12

Family

ID=12937015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323083A Pending JPS59179584A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高反応性コ−クスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830660B1 (en) 1998-07-29 2004-12-14 Jfe Steel Corporation Method for producing metallurgical coke

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830660B1 (en) 1998-07-29 2004-12-14 Jfe Steel Corporation Method for producing metallurgical coke

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006121213B1 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP3027084B2 (ja) 冶金用成形コークスの製造方法
GB2103653A (en) Method of producing coke briquettes
JPH05163491A (ja) ニードルコークスの製造方法
JPH0665579A (ja) 冶金用成型コークス製造のための成型炭の原料配合方法
US6524354B2 (en) Process for the production of low ash fuel
RU2713143C1 (ru) Углеродистый восстановитель для производства технического кремния и способ его получения
JPH026815B2 (ja)
JPS59179584A (ja) 高反応性コ−クスの製造方法
JP4048756B2 (ja) 品質を均一化したコークスの製造方法
US2353753A (en) Coking high volatile coal
JP3270602B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH039989A (ja) コークス製造方法
JPH05202362A (ja) 針状コークスの製造法
US2732333A (en) Graphite containing metallurgical
JP7493121B1 (ja) コークスの製造方法
JP4279973B2 (ja) コークス炉の操業方法
KR101503443B1 (ko) 코크스용 조성물 및 코크스 제조 방법
JPS59172585A (ja) 高炉用コ−クスの製造方法
JP3614919B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH0259196B2 (ja)
JP2024053917A (ja) フェロコークス用石炭の評価方法
JPS60181190A (ja) 高炉用コークスの製造法
AU2001260589B2 (en) Process for the production of low ash fuel
JPS6049240B2 (ja) 副性タ−ルの利用法