JPH039989A - コークス製造方法 - Google Patents

コークス製造方法

Info

Publication number
JPH039989A
JPH039989A JP1143509A JP14350989A JPH039989A JP H039989 A JPH039989 A JP H039989A JP 1143509 A JP1143509 A JP 1143509A JP 14350989 A JP14350989 A JP 14350989A JP H039989 A JPH039989 A JP H039989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
coal
particle size
strength
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143509A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Funabiki
船曳 佳弘
Sumi Kimura
木村 寿美
Yukio Murakami
幸雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1143509A priority Critical patent/JPH039989A/ja
Publication of JPH039989A publication Critical patent/JPH039989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コークス製造方法、特に配合炭に熱可塑性廃
プラスチックを配合したコークスの製造方法に関するも
のである。
[従来技術] 高炉操業において使用するコークスは、特に日本のよう
な原料炭の輸入国においては、配合炭を粉砕、混合した
装入炭をコークス炉で乾留して製造する方法が採られて
いる。高炉操業において、コークスは還元剤であるとと
もに、炉内の通気性を確保するために適切な粒径が、ま
た炉内の負荷に耐え得る冷間強度および熱間強度が要求
される。従来技術においては、粒度を大きくするなめに
は、コークス炉の温度を下げて乾留速度を下げる方法が
採られていた0強度を上げる方法としては、産地が限ら
れがっ高価な低揮発分強粘結炭を配合したり、粘結性を
高める方法として石油系アスファルトなどをバインダー
として石炭に混合し、混練した後成形機で成形する成形
炭法などがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術においては下記の問題点がある
。すなわち、通常のコークス炉を使用して、コークスの
粒度を増大するために乾留速度を下げる方法が採られる
ので、コークス炉の生産能率は低下する。また、コーク
ス強度を向上するために成形炭法等を採用するのは、多
額の設備投資を必要とするので、経済的に、ある一定の
限度がある0本発明は、上記の問題点を解決し、粒度の
大きい、強度の高いコークスを経済的に製造する・方法
を提案することをその目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るコークス製造方法は、配合炭を粉砕、混合
した装入炭をコークス炉で乾留してコクスを製造する方
法において、配合炭に熱可塑性廃プラスチックを配合し
てコークスを製造することを特徴とするコークスの製造
方法である。
[作用] 本発明におけるコークス製造方法は、配合炭に熱可塑性
廃プラスチックを配合してコークスを製造するので、熱
可塑性廃プラスチックは乾留における軟化溶融時にの流
動性、石炭間の接着性を促進する。これによってコーク
ス粒度は増大し、コークスの強度も向上する。
[実施例] 製鉄所で使用される通常の配合炭に、熱可塑性廃プラス
チックを配合して、後述する2 50 kg試験コーク
ス炉を用いて乾留し、コークスの特性を調査した。熱可
塑性廃プラスチックとしてはポリプロピレンを使用した
。供試配合炭の特性は、灰分8.9重量%、揮発分26
.0重量%、硫黄分0.581ij1%、流動度(ギー
セラーブラストメータ法)250ddpm、反射率1.
150、石炭粒度(3m+■以下)82重量%である。
ポリプロピレンの添加率は0〜5重量%である。乾留条
件は、装炭量250 kg、嵩密度750kg/賛、乾
留温度913℃、火落時間20h、置時間2hであった
。試験の結果として、コークス粒度(aua )回転強
度試験(JISK 2151>Dlls、CO2反応後
強度(コークスサーキュラ−1第23巻2号(1974
) p、82)を測定した。
第1図はコークス粒度の測定結果を示すグラフである。
横軸はコークス粒度(l■)、縦軸は粒度分布(重量%
)を示す、パラメーターとしてポリプロピレンの添加率
(重量%)が採られている。
図示のように、ポリプロピレンの添加率の増加とともに
、コークス粒度が増加している。第2図は回転強度試験
の測定結果を示すグラフである。
横軸はポリプロピレンの添加率(重量%)、縦軸はD 
I 、、を示す0図示のように、ポリプロピレンの添加
率の増加とともに、D I +5が増加している。第3
図はC02反応後強度の測定結果を示すグラフである。
横軸はポリプロピレンの添加率(重量%)、縦軸はCO
2反応後強度を示す0図示のように、ポリプロピレンの
添加率の増加とともに、反応後強度が増加している0以
上のように、ポリプロピレンの添加によって、配合炭か
ら造られるコークスの性状は著しく向上し、粒度、強度
ともに最近の大型高炉に十分使用可能である。なお、熱
可塑性廃プラスチックとしてはポリプロピレンを使用し
たが、その種類、形状、色などについては制限はなく、
また使用後の産業廃棄物、家庭廃棄物で十分である。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、配合炭に熱可塑性廃プ
ラスチックを配合して、その乾留によりコークスを製造
するので、コークスの粒度、強度が向上するので、コー
クス炉の能率が向上し、コークス製造におけるコストが
低減し、高炉の操業が安定する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコークス粒度の測定結果を示すグラフ図、第2
図は回転強度試験の測定結果を示すグラフ図、第3図は
CO2反応後強度の測定結果を示すグラフ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配合炭を粉砕、混合した装入炭をコークス炉で乾留して
    コークスを製造する方法において、配合炭に熱可塑性廃
    プラスチックを配合してコークスを製造することを特徴
    とするコークスの製造方法。
JP1143509A 1989-06-06 1989-06-06 コークス製造方法 Pending JPH039989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143509A JPH039989A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 コークス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143509A JPH039989A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 コークス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039989A true JPH039989A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15340388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143509A Pending JPH039989A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 コークス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039989A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246865A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Nippon Steel Chem Co Ltd コークス用原料炭の事前処理法及びコークスの製造方法
JP2005194537A (ja) * 2000-04-20 2005-07-21 Jfe Steel Kk コークスの製造方法
CN1315988C (zh) * 2003-08-01 2007-05-16 首钢总公司 一种提高焦炭强度的废塑料加工方法及设备系统
KR100840929B1 (ko) * 2007-04-20 2008-06-24 장성원 좌변기용 위생시트 보관함
CN101829671A (zh) * 2010-04-26 2010-09-15 首钢总公司 一种城市生活垃圾清洁能源化利用方法
CN104673345A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 武汉钢铁(集团)公司 基于炼焦煤结焦性的配煤方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246865A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Nippon Steel Chem Co Ltd コークス用原料炭の事前処理法及びコークスの製造方法
JP2005194537A (ja) * 2000-04-20 2005-07-21 Jfe Steel Kk コークスの製造方法
CN1315988C (zh) * 2003-08-01 2007-05-16 首钢总公司 一种提高焦炭强度的废塑料加工方法及设备系统
KR100840929B1 (ko) * 2007-04-20 2008-06-24 장성원 좌변기용 위생시트 보관함
CN101829671A (zh) * 2010-04-26 2010-09-15 首钢总公司 一种城市生活垃圾清洁能源化利用方法
CN104673345A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 武汉钢铁(集团)公司 基于炼焦煤结焦性的配煤方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418053B1 (ko) 성형탄 및 그 제조 방법
WO2006121213B1 (ja) 高炉用コークスの製造方法
KR101405478B1 (ko) 성형탄 제조 방법 및 성형탄 제조 장치
CN1153810A (zh) 一种用无烟煤生产的铸造型焦及其制造方法
JPH0665579A (ja) 冶金用成型コークス製造のための成型炭の原料配合方法
JPH039989A (ja) コークス製造方法
CN101362971A (zh) 高密度煅烧石油焦及其生产工艺
RU2713143C1 (ru) Углеродистый восстановитель для производства технического кремния и способ его получения
JP4892930B2 (ja) フェロコークスの製造方法
KR20160074346A (ko) 성형탄, 이의 제조 방법 및 장치
CN114656988B (zh) 一种低碳炼铁用铁钛复合焦炭及其制造方法
JP6241336B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH026815B2 (ja)
JP5763308B2 (ja) フェロコークスの製造方法
CN102295944A (zh) 铸造焦炭砖及其生产方法
JP3270602B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
US2732333A (en) Graphite containing metallurgical
JPH0259196B2 (ja)
KR102288801B1 (ko) 코크스 제조방법
JPS6113517B2 (ja)
JPH08231962A (ja) 冶金用コークス製造方法
KR890001922B1 (ko) 약 점결탄을 주원료로한 성형고체연료
JPS6340234B2 (ja)
CN106517208A (zh) 一种制备电石生产用成型球团的方法
Strakhov Utilizing Gorlovsk Basin anthracite in metallurgical production