JPS59179120A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPS59179120A
JPS59179120A JP58052666A JP5266683A JPS59179120A JP S59179120 A JPS59179120 A JP S59179120A JP 58052666 A JP58052666 A JP 58052666A JP 5266683 A JP5266683 A JP 5266683A JP S59179120 A JPS59179120 A JP S59179120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw water
filter
filtered
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141245B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Ueda
上田 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Service Co Ltd
Original Assignee
Takara Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Industries Co Ltd filed Critical Takara Industries Co Ltd
Priority to JP58052666A priority Critical patent/JPS59179120A/ja
Publication of JPS59179120A publication Critical patent/JPS59179120A/ja
Publication of JPS6141245B2 publication Critical patent/JPS6141245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2つの原水室を有する濾過装置に関する。
従来よシ、濾過装置はその波層の一面側のみで原水の濾
過がなされている為、波層が有効的に利用されていす濾
過能力の向上が図れないと云う欠点がある。
そこで、この発明は2つの原水室を形成することによシ
波層の有効的利用、濾過能力の向上を図ることができる
濾過装置を目的として提案するものであって、部槽(1
)内を内方部(2)と外方部(3)とに仕切っている仕
切壁(4)と、その部槽(1)内の内方部(2)の上下
方向に形成されていると共に前記仕切壁(4)に夫々接
している波層(5)と第1原水室(6)と、前記波層(
5)内に位置している濾水集水部(7)と、前記第1原
水室(6)内に原゛水を直接供給する原水供給部(8)
とから構成され、前記波層(5)と接している部分の仕
切壁(4)が通水可能な部分(9)に形成されていると
共に第1原水室(6)に接している部分の仕切壁(4)
がフィルター壁(10)に形成されていることによシ前
記部槽(1)内の外方部(5)が第2yX水室(1旬と
なっていることを特徴とする濾過装置である。
淘、この発明に係る濾過装置の波層(5)は図示例のよ
うに濾過砂等の通常の粒状濾材を堆積することによシ部
槽(1)内の内方部(2)下側に形成しても良いが、浮
上粒状濾材等によシ瀘槽(1)内の内方部(2)上側に
形成しても良い。
以下、この発明に係る濾過装置の第1実施例を第1〜2
図に基いて説明する。
前記仕切壁(4)は横型の回転ドラム(12)を形成し
ている外壁(13)により形成され、この外壁(15)
により鏡検(1)内が内方部(2)と外方部(3)とに
仕切られている。そして、その回転ドラム(12)の円
筒或いは角筒状の胴部壁(図示例においては円、 筒状
の胴部壁)が網体(14)によシ形成されていることに
よシ前記波層(5)と接している部分の仕切壁(4)の
多くが通水可能に形成されていると共に前記第1原水室
(6)に接している部分の仕切壁(4)の多くがフィル
ター壁(10)に形成されている。
また、前記原水供給部(8)は鏡検(1)外から回転ド
ラム(12)の回転軸心部を貫通して回転ドラム(12
)内に至る第1流水管(15)の先端側に形成されてい
る。前記濾水集水部(7)は鏡検(1)外から回転ドラ
ム(12)の回転軸心部を貫通して回転ドラム(12)
内に至る第2流水管(16)の先端側に形成されてbる
。そして、それらの第1流水管(15)と第2流水管(
16)とは回転ドラム(12)の回転時に回転しないよ
うに固定されていて、回転ドラム(12)はその回転軸
心線上に延在する第1流水管(15)及び第2流水管(
16)の一部分を固定軸として回転するように鏡検(1
)内に回転自在に設けられている。また、その回転ドラ
ム(12)はその回転軸心部に固定されているハンドル
(17)の回転操作手段によって回転する。
同、前記原水供給部(8)及び第1流水管(15)は原
水の供給のみに機能するものでなく、濾材の洗浄時にお
ける汚水洗浄水の流出にも機能し、また、前記濾水集水
部(7)及び第2流水管(16)は濾水の集水のみに機
能するものでなく、濾材の洗浄時における洗浄水の流出
にも機能する。
また、前記第2流水管(16)の濾水集水部(7)は第
2流水口(18)が設けられている部分(19)をフィ
ルター網(20)で包覆すると共に濾材洗浄時にフィル
ター網(2りの内表面に摺接する摺接部材(21)がフ
ィルター網(2りと前記部分(19)に介在して形成さ
れている。その摺接部材(21)は前記部分(19)に
巻回させた螺旋状の線状部材によシ形成されている。
また、前記鏡検(1)の上方にはオーバーフロー口(2
2)と第1汚水洗浄水流出口(23)、下方には第2汚
水排出口(24)が設けられている。
次に、この第1〜2図に示す濾過装置の濾過作用につい
て説明する。
原水が図示しないポンプの作動等により第1流水管(1
5)から回転ドラム(12)内に継続的に流入されるよ
うにする。
原水は第1図の実線矢印で示すように第1流水管(15
)→原水供給部(8)を経て第1原水室(6)に至る。
そして、この第1原水室(6)に至った原水の一部Fi
濾T4 (5)表面から波層(5)内に浸入して濾過さ
れ、次いで、濾水集水部(7)のフィルター網(20)
を通過して濾過された後、濾水集水部(7)→第2流水
管(16)を経て濾過排出される。また、前記第1原水
室(6)内に至った原水の一部はフィルター壁(10)
を通過して濾過され鏡検(1)内の外方部(6)、つま
シ、第2原水室(1旬内に浸入する。
そして、波層(5)に接している仕切壁(4)の通水可
能な部分(9)から波層(5)内に浸入して濾過され、
次いで、濾水集水部(7)のフィルター網(2o)を通
過して濾過された後、濾水集水部(7)→第2流水管(
16)を経て濾過排出されるc1同、実施例に係る濾過
装置の第2原水室(11)への原水は原水供給部(8)
から第1原水室(6)を通じて間接的に供給されるよう
にしておるが、その原水供給部(8)と併用して原水を
第2原水室(11)内に直接供給する第2の原水供給部
を第2原水室(11)に設けても良い。
次に第1〜2図に示す濾過装置の洗浄作用について説明
する。
洗浄水が第2流水管(16)から回転−ドラJ、、(1
2)内に継続的に流入されるようにすると共に回転ドラ
ム(12)を回転させる。この回転ドラム(12)の回
転に伴ない混I層(5)内の粒状濾材は第2図実線矢印
で示すように移動し粒状濾材同志の擦シ合わせによシ付
着濁質が解離する。また、粒状濾材と仕切壁(4)のフ
ィルター壁(10)内表面との擦9合わせによシそのフ
ィルター壁(10)内表面の付着濁質が解離する。そし
て、これらの#離した付着濁質は次に述べる洗浄水の流
出により排出される。同、鏡層(5)を濾過砂で形成し
た場合にはその鏡層(5)表面が砂の安息角である5 
0’の角度をもって傾斜し継続的に滑シ落ちることによ
って粒状濾材が移動する。
一方、先の洗浄水は第1〜2図点線矢印で示すように第
2流水管(16)を経て濾水集水部(7)に至シ、ぞの
濾水集水部(7)の第2流水口(18)から流出する洗
浄水の一部は上向流となって鏡層(5)内を洗浄し、鏡
層(5)表面→第1原水室(6)→原水供給部(8)→
第1流水管(15)を経て排出される。
また、前記濾水集水部(7)の第2流水口(18)から
流出する洗浄水の一部は下向流となって鏡層(5)内を
洗浄し、鏡層(5)に接した際における仕切壁(4)の
フィルター壁(10)や通水可能な部分(9)→第2原
水室(11)→第1汚水洗浄水流出口(23)を経て参
ト出される。
このようにこの濾過装置の洗浄作用は回転ドラム(12
)の回転に伴なう粒状濾材の移動と鏡層(5)内におけ
る濾水集水部(7)からの洗浄水の2方向への流出とに
よシ波層(5)の洗浄が適確に行われる。
同、この洗浄の際、粒状濾材の流動及びこれに伴なう濾
水集水部(7)のフィルター網(2o)の動揺によシ粒
状濾材とフィルター網(2o)とが擦シ合わされてフィ
ルター網(2り外表部の濁質分等の付着物が解離除去さ
れル゛2 また、そのフィルター網(2りの動揺に伴なってフィル
ター網(20)と摺接部材(2旬との擦り合わせも同時
に行われてフィルター網(2o)内表部の付着物も解離
除去される。
次にこの発明に係る濾過装置の第2実施例を第3〜4図
に基いて説明する。
前記部槽(1)は横型の回転ドラム体(31)によシ構
成されていて、その回転ドラム体(31)内は分割W 
(52)により横方向に分割され、第3図右側に集合室
(63)が形成されている。また、前記仕切壁(4)は
その回転ドラム体(31)の側壁(34)の一部と分割
壁(32)の一部と微塵状濾材が通過可能な網体(35
)とによ多形成され、それらによって部槽(1)内が内
方部(2)と外方部(3)とに仕切られてその内方部(
2)に鏡層(5)と第1原水室(6)が形成されている
。そして、前記の網体(55)によシ前記波層(5)と
接している部分の仕切壁(4)の多くが通水可能な部分
(9)に形成されていると共に前記第1原水室(6)に
接している部分の多くがフィルター壁(10)に形成さ
れていて、これによシ部槽(1)内の外方部(6)が第
2原水室(1旬となっている。
同、この第2原水室(11)には回転ドラム体(31)
の回転方向に沿って螺旋状に延びる#車状濾材誘導用排
出路(36)が形成され、この排出路(56)の終端は
分割壁(52)の第1排出口(37)を介して集合室(
33)内に通じている。
また、前記原水供給部(8)は回転ドラム体(31)外
からその回転軸心部を貫通して回転ドラム体(61)内
に至る第1′流水管(38)の先端側に形成されている
。前記濾水集水部(7)は回転ドラム体(31)外から
その軸心部を貫通して回転ドラム体(31)内に至る第
2′流水管(39)の先端側に形成されている。そして
、それらの第1′流水管(38)と第2′流水管(39
)とは回転ドラム体(3旬の回転時に回転しないように
架台(40)に固定されていて、回転ドラム体(31)
はその回転軸心線上に延在する第1′流水管(38)及
び第2′流水管(39)の一部分を固定軸として回転す
る。
また、その回転ドラム体(31)は図示しないモーター
の駆動力によって回転する。
同、前記原水供給部(8)及び第1′流水管(38)は
原水の供給のみに機能するものでなく、濾材の洗浄時に
おける汚水洗浄水の流出にも機能し、また、前記濾水集
水部(7)及び第2′流水管(39)は濾水の集水のみ
に機能するものでなく、濾材の洗浄時における洗浄水の
流出にも機能する。また、第1′流水管(58)の中途
には前記集合室(33)に臨む排斥口(41)を有する
排斥管(42)が接続していると共にこの排斥管(42
)の中途には第1′流水管(38)側から排斥口(41
)側への流出を阻止する逆止弁(43)が設けられてい
る。
また、前記第2′流水管(39)の濾水集水部(7)は
第2′流水口(4りが設けられている部分(45)をフ
ィルター網(46)で包覆すると共に濾材洗浄時にフィ
ルター網(46)の内表面に摺接する摺接部材(47)
がフィルター網(4句と前記部分(45)に介在して形
成されている。その摺接部材(47)は略記部分(45
)に巻回させた螺旋状の線状部材によシ形成されている
次にこの第3〜4図に示す濾過装置の濾過作用について
説明する。
原水が図示しないポンプの作動等により第11流水管(
58)から回転ドラム体(31)内に継続的に供給され
るようにする。
原水は第6図の実線矢印で示すように第1′流水管(3
日)→原水供給部(8)を経て第1原水室(6)に至る
。そして、この第1原水室(6)に至った原水の一部は
鏡層(5)表面から鏡層(5)内に浸入して濾過され、
次いで、濾水集水部(7)のフィルター網(46)を通
過して濾過された後、濾水集水部(7)→第2′流水管
(59)を経て濾過排出される。また、前記第1原水室
(6)内に至った原水の一部はフィルター壁(10)を
通過して濾過され鏡検(1)内の外方部(3)、つまシ
、第2原水室(11)内に浸入する。
そして、鏡層(5)に接している仕切壁(4)の通水可
能な部分(9)から鏡層(5)内に浸入して濾過され、
次いで、濾水集水部(7)のフィルター網(46)を通
過して濾過された後、濾水集水部(7)→第2′流水管
(39)を経て濾過排出される。
また、前記第2原水室(1旬内に浸入した原水の一部は
第1排出口(37)を経て集合室(35)内に至る。そ
して、この集合室(53)内に至った原水は第1′流水
管(58)内の原水の流れに伴なう、排斥口(41)か
らの吸い上げ作用によl)排斥口(41)→排斥管(4
2)→第1′流水管(38)→原水供給部(8)を経て
第1原水室(6)内に再び戻る。
次に第3〜4図に示す濾過装置の洗浄作用について説明
する。
洗浄水が第2′流水管(39)から回転ドラム体(31
)内に継続的に流入されるようにすると共に回転ドラム
体(51)を回転させる。この回転ドラム体(31)の
回転に伴ない鏡層(5)内の粒状濾材は第4図実線矢印
で示すように移動し粒状濾材同志の擦シ合わせによシ付
着濁質が解離する。また、粒状濾材と仕切壁(4)のフ
ィルター壁(10)内表面との擦シ合わせによシそのフ
ィルター壁(10)内表面の付着濁質が解離する。そし
て、これらの解離した付着濁質は次に述べる洗浄水の流
出によシ排出される。岡、鏡層(5)を濾過砂で形成し
た場合にはその鏡層(5)表面が砂の安息角である30
°の角度をもって傾斜し継続的に崩れ落ちることによっ
て粒状濾材が移動する。
一方、先の洗浄水は第3〜4図点線矢印で示すように第
2′流水管(39)を経て濾水集水部(7)に至シ、そ
の濾水集水部(7)の第2′流水口(44)から流出す
る洗浄水の一部は上向流となって鏡層(5)内を洗浄し
、鏡層(5)表面→第1原水室(6)→原水供給部(8
)→第1′流水管(38)を経て排出される。
また、前記濾水集水部(7)の第2流水口(44)から
流出する洗浄水の一部は下向流となって鏡層(5)内を
洗浄し、鏡層(5)に接した際における仕切壁(4)の
フィルター壁(1りや通水可能な部分(9)→第2原水
室(1旬→第1原水室(6)に接した際における仕切壁
のフィルター壁(10)や通水可能な部分(9)→第1
原水室(6)→原水供給部(8)→第1′流水管(38
)を経て排出される。
また前記第2原水室(1月に至った洗浄水の一部は第1
排出口(67)を経て集合室(33)に至った後、第1
′流水管(38)内の洗浄水の流れに伴なう、排斥口(
41)からの吸い上げ作用によシ排斥口(41)→排斥
管(42)→第1′流水管(38)を経て外部に排出さ
れる。
伺、この洗浄の際、粒状濾材の流動及びこれに伴なう濾
水集水部(7)のフィルター網(46)の動揺によシ粒
状濾材とフィルター網(46)とが擦シ合わされてフィ
ルター網(46)外表部の濁質外等の付着物が解離除去
される。
また、そのフィルター網(46)の動揺に伴なってフィ
ルター網(46)と摺接部材(47)との擦9合わせも
同時に行われてフィルター網(46)内表部の付着物も
解離除去される。
このようにこの濾過装置の洗浄作用は回転ドラム体(3
1)の回転に伴々う粒状濾材の移動と部層(5)内にお
ける濾水集水部(7)からの洗浄水の2方向への流出と
により部層(5)の洗浄が適確に行われるが、これと同
時に微塵状濾材(粒状濾材同志の接触等により微塵化し
た粒状濾材)の排出も以下のように行われる。
前記擦り合わせ等によシ微塵化した粒状濾材、つまシ、
微塵状濾材は回転ドラム体(61)の回転に伴々い仕切
壁(4)の網体(55)を通過して排出路(36)内に
浸入した後、回転ドラム体(31)の回転に伴なう排出
路(36)の誘導により第1排出口(67)を経て集合
室(33)に集合する。そして、この集合室(33)に
集合した微塵状濾材は前記集合室(33)内から排斥管
(42)を経て外部に排出される洗浄水と共に、つまシ
、第1′流水管(5日)内の洗浄水の流れに伴なう、排
斥口(4旬からの吸い上は作用によシ排斥口(41)→
排斥管(42)→第1′流水管(38)を経て外部に自
動的に排出される。
以上のように構成されたこの発明に係る濾過装置は原水
が原水供給部(8)を経て第1原水室(6)に至る。そ
して、この第1原水室(6)に至った原水の二部は部層
(5)表面→鏡層(5)を経て濾過され、濾水集水部(
7)に至シ、排出される。また、前記第1原水室(6)
に至った原水の一部はフィルター壁(10)を通過して
濾過され、第2原水室(11)→通水可能な部分(9)
→濾渣(5)を経て濾過され、濾水集水部(7)に至シ
、排出される。従って、この発明に係る濾過装置によれ
ば、原水は部層(5)表面側のみでなく通水可能な部分
(9)側からも部層(5)内に浸入して濾過されるので
、部層の有効的利用、濾過能力の向上を図ることができ
、しかも、通水可能な部分(9)側から波層内に浸入す
る原水はフィルター壁(1りにより濾過された後に部層
(5)によって濾過されるので、通水可能な部分(9)
側の部層(5)の目詰まシを減少させることができると
云う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る濾過装置の断面図、第2図は
洗浄時における第1図のX−X部分の断面図、第3図は
第2実施例に係る濾過装置の断面図、第4図は洗浄時に
おける第3図のX−X部分の断面図である。 図中の主々符号・・・(1):濾層、(2):内方部、
(3):外方部、(4):仕切壁、(5):部層、(6
):第1原水室、(7):濾水集水部、(8):原水供
給部、(9):通水可能な部分、(1o) :フィルタ
ー壁、(11):第2原水室。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部槽(1)内を内方部(2)と外方部(3)とに
    仕切っている仕切壁(4)と、その部槽(1)内の内方
    部(2)の上下方向に形成されていると共に前記仕切壁
    (4)に夫々接している波層(5)と第1原水室(6)
    と、 前記波層(5)内に位置している濾水集水部(7)と、
    前記第1原水室(6)内に原水を直接供給する原水供給
    部(8)とから構成され、前記波層(5)と接している
    部分の仕切壁(4)が通水可能な部分(9)に形成され
    ていると共に第1原水室(6)に接している部分の仕切
    壁(4)がフィルター壁(10)に形成されていること
    により前記部槽(1)内の外方部(3)が第2原水室(
    11)となつ1いることを特徴とする濾過装置
  2. (2)波層(5)が部槽(1)内の内方部(2)上側に
    形成されている特許請求の範囲第1項記載の濾過装置
JP58052666A 1983-03-30 1983-03-30 濾過装置 Granted JPS59179120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052666A JPS59179120A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052666A JPS59179120A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179120A true JPS59179120A (ja) 1984-10-11
JPS6141245B2 JPS6141245B2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=12921190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052666A Granted JPS59179120A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742308A (en) * 1994-03-30 1998-04-21 Hewlett-Packard Company Ink jet printer cartridge refilling method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742308A (en) * 1994-03-30 1998-04-21 Hewlett-Packard Company Ink jet printer cartridge refilling method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141245B2 (ja) 1986-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103593B2 (ja) 液体濾過装置
JPH0910162A (ja) 食器洗浄器の洗浄水浄化装置
WO1989001816A1 (en) Water clarification system adapted for removing particulate matter of greater than a predetermined size
US1945839A (en) Filtering apparatus
US4431541A (en) Circular filter device
US20030183570A1 (en) Filter medium washing method and filter
US3275150A (en) Internally fed drum filter
KR20060021848A (ko) 액체에서 입자를 연속 여과하는 방법 및 장치
JPS5950367B2 (ja) 濾過装置
JPS59179120A (ja) 濾過装置
JPS6141246B2 (ja)
KR100380225B1 (ko) 싸이클론식 연속여과기의 자동 역세 장치
JPS6119285B2 (ja)
JP3437047B2 (ja) 傾斜型スクリーン装置
US779346A (en) Filter.
JPS59177110A (ja) 濾過装置
JPS63283710A (ja) 濾過装置
JPS5834019A (ja) ストレ−ナ
SU1142643A1 (ru) Фильтр дл очистки воды от механических примесей
JPH11314016A (ja) 濾過装置
US2860456A (en) Wet tumbling in rotating barrels
US544291A (en) Filter
JPH06226138A (ja) 濁水の処理方法及びその装置
US364936A (en) Abrasion of
SU1733050A1 (ru) Устройство дл очистки жидкости