JPS59178985A - 機械的増幅機構 - Google Patents

機械的増幅機構

Info

Publication number
JPS59178985A
JPS59178985A JP58051816A JP5181683A JPS59178985A JP S59178985 A JPS59178985 A JP S59178985A JP 58051816 A JP58051816 A JP 58051816A JP 5181683 A JP5181683 A JP 5181683A JP S59178985 A JPS59178985 A JP S59178985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive
piezoelectric element
displacement
buckling
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58051816A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayasu Uchikawa
内川 忠保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58051816A priority Critical patent/JPS59178985A/ja
Publication of JPS59178985A publication Critical patent/JPS59178985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気1機械変換素子の運動を増幅し駆動する機
械的増幅機構に関し、芒らに詳しくは電歪、あるいは圧
電素子を駆動源とし変位増幅を行ない、主として開閉器
、及び選択装置用に適用する機械的増幅機構に関する。
従来電気機械変換素子による駆動装置は特にリレーに代
表される開閉器や、プリンタ等の印刷装置に使用されて
いる。例えば、リレー機構においてはその駆動源として
ほとんど電磁石、あるいは永久磁石を用いている。しか
しながら、この方式は駆動するために大きなエネルギを
必要とし、壕だそのエネルギのほとんどは銅損、鉄損に
よる発熱で費やされ、エネルギ変換効率が低いという欠
点があった。そのため9近では電歪あるいは圧電素子を
駆動源として消費電力及び発熱量を低減し高速動作を狙
った機構が考えられている。ところが、この方式におい
てけ電歪あるいは圧電素子の変位が0.005〜0.0
1nvnと微少であるのに対し、通常必要とする出力変
位は05m程度であるだめその電歪あるいは圧電素子の
微少変位を増幅する機械的増幅機構が必要となる。従来
の機械的増幅機構の一例を示すものとして第1図に示す
リレー機構がある。第1図において、横効果型の圧電素
子1は板はね2に接合されている。また板ばね2の先端
には出力端の作用素子として可動電極3が設けられてい
る。そこで、圧電素子1に電圧を印加することにより圧
電素子1はその横効果によって伸びを生じ、それととも
に圧電素子1との接合力によって板ばね2は反りが生じ
る。そこで可動接点3は電圧の印加前に接触していた固
定接点4から離れることにより開閉動作が行なわれる。
このような方式は簡易な構造である反面、電歪あるいは
圧電素子1が板ばね2に接合されているため等価マスも
増大し動作速度も遅く、かつ電歪又は圧電素子1と板ば
ね2とが剥離をおこす問題があり、組立てに多くの工数
を必要としている。また一方、縦効果のある電歪又は圧
電素子を使った方法があり、第2図にその一例を示す。
第2図において、厚さ方向に分極されかつ両面に電極を
有する圧電板5のそれぞれ一端が固定部に固定され、自
由端が上下方向の距離を置きその端面間にアーム6をは
さむように配置している。そのアーム6先端に可動接点
7と、その可動接点7に対向する位置に固定接点8,9
を設けている。このように構成した機構は電歪又は圧電
素子5の単純な伸縮動作を利用したもので信頼性がある
が、アーム6り を使ったこの原理を利用しており、可動接点7の出力変
位を大きくするためにはアーム6の長さを大きくしなけ
ればならない。例えばリレーの動作として必要な接点変
位0.4. M程度を得るためにd:、電歪又は圧電素
子5の変位を0.01 mo+としても40倍に増幅し
なければならない。
ところが、第2図の如き機構では二つの圧電素子5の間
で構成する変位伝達部間距離は少なくとも2〜3rmn
必要であり、上記40倍の増幅率を得るためには単純な
計算で80〜120醒の長さのアーム6が必要となり機
構は大型化に々す、またアーム6の等価マスも大きくな
るため高速駆動が困難となる。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、構造が簡単で
増幅率が大きく、かつコストの安い機械的増幅機構を提
供するものである。
本発明によれば電歪あるいは圧電素子の連動を駆動する
増幅機構において、上記電歪あるいは圧電素子の伸縮動
作方向と同一軸上に並べた二本の座屈梁から構成され、
その各々の座屈梁には出力端としての作用素子が設けら
れていることを特徴とする機械的増幅機構が得られる。
以下、本発明について実施例を示す図面を参照して説明
する。
第3図は本発明の一実施例でリレー機構を示す模式的な
斜視図であり、第4図の(a)、 (b)は第3図の側
面図で機構の動作を説明するだめの図である。
ただし、リード線は図示していない。第3図、第4図、
 (a)、 (b)において、筐体をなすフレーム基板
10に取付けられだ電歪あるいは圧電素子11の一端に
はその伸縮方向と同一軸上に座屈梁12を二本並べ調整
ネジの如き手段13により初期変位を与えて取付ける。
また座屈梁12の他端を前記フレーム基板10で支持す
る。その各々の座屈梁12中央部には作用素子として可
動接点14.15が対応して数個けられている。これら
座屈梁12゜基板10はプレス打抜き法、ワイヤーカッ
ト法で製造でき低コストで製作できる。また駆動源は電
歪又は圧電素子1例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT
)の如き平板状の素子を複数枚積層し、各素子を対にし
て共通電極を設けることにより並列電極にしたものであ
、る。したがって、このように構成した機構においては
電歪あるいは圧電素子11に電圧を印加することにより
各素子の変位が加算され、電歪あるいは圧電素子11と
基板100間に支持された座屈梁12は各々軸方向に変
位16が与えられる。そこで各々の座屈梁12は衆知の
座屈理論で求められるように一端に与えられた変位に対
し直角方向に変位17をおこし、座屈梁12の中央部に
最大変位が生じる。そのだめ座屈梁12中央部に各々対
応するように取付けられた可動接点14.15は互いに
向かい合うように移動し接触して開閉動作が行なわれる
。本発明の効果は、この二本の並列した座屈梁12によ
り各々の接点変位が加算されるため小型の機構でも可動
接点間距離及び押圧を大きくできるため長寿命で信頼性
のあるリレー械構が得られることである。
尚、座屈梁12はその支持を回転支持にした方が可動接
点1.4.15の変位増幅の効果は太きいが、固定支持
にしても多少増幅率は低下するもののリレー機構として
適用可能である。このような増rlIA)機構は電歪又
は圧電素子の変位11ε、座屈梁12の長さlが与えら
れれば座屈梁12中央部の変位は”/’ 11 az々
で近似でき容易に設計できるし、また構造も簡単で低コ
ストである増幅機構が得られる。前記したリレー機構に
おける本発明の具体的な一例を示すならば、電歪又は圧
電材料11の変位を0.01mとし、座屈梁12の長さ
を各々30咽とした機構において、多少の変位伝達損失
があるものの1本あたり0.2 mの最大変位が得られ
、2本の座屈梁により結局04mJnの接点変位のある
リレー機構が得られた。
また本発明の他の実施例として二接点方式のリレー機構
への適用例を第5図に示した。第5図において、電歪又
は圧電素子11の伸縮動作により変位増幅する二本の座
屈梁12において、一方の可動接点14に対応した固定
接点18を設ける。
電歪又は圧電素子11の電圧印加前に固定接点18に接
触していた一方の可動接点14は電圧印加後離れ、各々
の可動接点14.15が移動して接触する。このような
方式でも本発明は適用可能で製造コストが安く、小型で
も接点変位及び押圧の太きいリレー機構が得られる。
また以上の実施例においては電歪又は圧電素子11を積
層した例を示しているが、本発明においては横効果及び
縦効果のある電歪又は圧電素子単体でも適用できる。
以上、本発明によれば小型でかつ低コストの機械的増幅
機構が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例を示す側面図、第2図は従来の
他の実施例を示す側面図、第3図は本発明の一実施例を
示す模式的斜視図、第4図(、aL (b)は第3図の
側面図ずあυ、本発明の一書施例の機構動作を説明する
だめの図、第5図は本発明の他の実施例を示す側面図を
示す。 図中各記号はそれぞれ次のものを示す。 ■・・・横効果型圧電素子、2・・・板ばね、3・・・
可動接点、4・・・固定接点、5・・・積層型圧電素子
、6・・・アーム、7・・・可動接点、8・・・固定接
点、9・・・固定接点、10・・・フレーム基板、11
・・・電歪あるいは圧電素子、12・・・座屈梁、13
・・・調整ネジ、14・・・可動接点、15・・・可動
接点、16“°°軸方向の変位、17・・・座屈梁の変
位、18・・・固定接点。 イ〜−ノ、 ノI“i“j=  ”H”J   爪  
  晋第 1 図 第 2 肥 83 履 8 〃 霧 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電歪あるいは圧電素子の運動を増幅し駆動する機械的増
    幅機械において、上記電歪あるいは圧電素子の伸縮1作
    方向と同一軸上に並べた二本の座屈梁から構成され、そ
    の各々の座屈梁には出力端としての作用素子が設けられ
    ていることを特徴とする機械的増II@機構。
JP58051816A 1983-03-28 1983-03-28 機械的増幅機構 Pending JPS59178985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051816A JPS59178985A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 機械的増幅機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051816A JPS59178985A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 機械的増幅機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178985A true JPS59178985A (ja) 1984-10-11

Family

ID=12897421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051816A Pending JPS59178985A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 機械的増幅機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124790U (ja) * 1990-03-29 1991-12-17
JP2011115876A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Iai:Kk グリッパ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124790U (ja) * 1990-03-29 1991-12-17
JP2011115876A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Iai:Kk グリッパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0373468B2 (ja)
US4435666A (en) Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
JP4679938B2 (ja) 超音波モータ
US7535155B2 (en) Piezoelectric device and piezoelectric switch provided with the same
US4675568A (en) Mechanical amplification mechanism for electromechanical transducer
JPS59178985A (ja) 機械的増幅機構
JPS59175386A (ja) 機械的増幅機構
KR860000749B1 (ko) 구동기저하를 방지한 종축효과 전기팽창변환기로 구성된 레버 구동기 및 프린터 헤드
JPS61150287A (ja) 圧電体変位装置
JPS6147272A (ja) 機械的増幅機構
JPH0413174Y2 (ja)
JPS58163668A (ja) インパクトプリンタヘツド
JPH0133018B2 (ja)
JPS6191819A (ja) リレ−
JPH0243079Y2 (ja)
JPS60245481A (ja) 圧電型アクチュエータ
JPH0438152B2 (ja)
JPH01160651A (ja) 変位拡大機構
JPS60220527A (ja) 機械的増幅機構
JPS59177825A (ja) 圧電継電器
JPS6139335A (ja) リレ−
JPS61185834A (ja) ラツチ型圧電アクチユエ−タ
JPS6139334A (ja) リレ−
JPH01112630A (ja) 圧電継電器
JPS6363096B2 (ja)