JPS59178149A - 蹄鉄の成形方法 - Google Patents

蹄鉄の成形方法

Info

Publication number
JPS59178149A
JPS59178149A JP5106183A JP5106183A JPS59178149A JP S59178149 A JPS59178149 A JP S59178149A JP 5106183 A JP5106183 A JP 5106183A JP 5106183 A JP5106183 A JP 5106183A JP S59178149 A JPS59178149 A JP S59178149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horseshoe
billet
shape
columnar body
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5106183A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Ogata
尾形 元久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUTA TETSUO
OGATAINOSUKE SHOTEN KK
Original Assignee
ATSUTA TETSUO
OGATAINOSUKE SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATSUTA TETSUO, OGATAINOSUKE SHOTEN KK filed Critical ATSUTA TETSUO
Priority to JP5106183A priority Critical patent/JPS59178149A/ja
Publication of JPS59178149A publication Critical patent/JPS59178149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K15/00Making blacksmiths' goods
    • B21K15/02Making blacksmiths' goods horseshoes; appurtenances therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は競走馬などに用いられる蹄鉄の成形刃ン人1こ
関−する。
一般に、競馬用の蹄鉄は、スピードを要求されるために
軒端であること、蹄鉄の装着にあたって修if−適合を
行なうために必要な範囲まで可動性を持だぜうる機械的
性質を有すること、及び馬のいわゆる剛質の期間に丁度
交JIA時期となる耐久性を有すること等が要請される
。また、蹄鉄全体を鋼等のように摩耗しない材料で製作
した蹄鉄を取付けた場合は、馬の四肢及び筋等に悪影響
を及ばずことがある。従って、現在の競馬用蹄鉄は、ア
ルミ合金等の軒合金からなる蹄鉄本体に、この本体の接
地面側に耐摩耗部材を配置し・で、上記要請等に応じる
ものが使用されている。このような蹄鉄を成形する方法
について、従来は、強度上の問題もあって、鋳造方式に
よらず、主に鍛造方式か採用されている。即ち、まず、
蹄鉄本体となる部分を、細長い板材を曲げたり、丸棒か
らなる素材を角柱状にして曲げたりして馬蹄形として、
その後に凹部、針穴、鉄唇等が形成され、さらに必要に
応じて耐摩耗部材が蹄鉄本体に鍛造で挾み込まれていた
。しかし、このようにして成形されるm畝は、板、丸棒
等から曲げた素材から成形されているので、蹄鉄本体と
なる素材が不均一となったり、素材の成形に工数を多く
必要としたり、又素材以外に余分な材料を生じたりする
無駄が発生しでいた。
又、前配鉄唇部分の成形方法に関しては、例えば、特公
昭55−48893号公報に従来技術が開示されている
。この従来技術は蹄鉄本体となる素材の先端側端部をプ
レス工程により外側に食み出さしめ突81部を成形する
第一工程と、この突出部をプレスして圧伸し鉄唇を成形
する第二工程とから成っている。しかし、このような成
形方法では、突出部分の材料分だけ蹄鉄本体に凹部が形
成されて、前記のにうな耐摩耗部材を配設するような蹄
鉄を成形するには適さない。このため、鉄唇となる部分
を素材のときに、あらかじめ突出せしめてa> <必要
があるが、前記板材、丸棒等から成形する方法には不向
きである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、蹄鉄本体
どなる素材が余分な材料を生ぜず、精度よく均一にでき
、又、蹄鉄が成形されるまでの工数を低減でき、かつ、
大量生産が可能となってコス1への低減を図ることので
きる蹄鉄の成形方法を提供1ノることを目的としている
上記目的を達成づるために一1本発明は、蹄鉄本体とな
る母材を鋳造してビレットとし、このビレットを成形金
型が配設された押出機により、断面形状か略半円弧状の
馬蹄形をなし、該馬蹄形の開口側とは反対側の端部に少
なくとも1箇所の突出部が設けられた柱状体を成形する
第一工程と、前記柱状体を輪切状に切断して前記蹄鉄本
体の素材とする第二工程と、前記突出部を圧伸して鉄唇
を成形する第三工程とからなることを特徴としている。
以下、図面を参照して本発明による成形方法の実施例を
説明する。
第1図乃至第5図は本発明の第一実施例に係り、第1図
は本発明の成形方法により成形される蹄鉄の接地側から
みた底面図、第2図は第1図のA−A線断面の拡大図、
第3図は第2図の左側面図、第4図は第1図の蹄鉄本体
となる柱状体の斜視図、第5図は柱状体を輪切りにした
素材の斜視図である。
これらの図において、符号1は蹄鉄本体で、ジュラルミ
ン等のアルミニウム合金、あるいはその他の軽合金から
なり、略半円弧状のいわゆる馬蹄形をしている。そして
、この蹄鉄本体1の接地面側には、断面形状略台形の凹
溝2が該馬蹄本体1の開[1側の一部を残し形成されて
いて、この凹溝2の前側と後側は2条の突条3,4とな
っている。
前記凹溝2の途中、即ち第1図左右に位置する部分には
釘穴5が複数段重)られている。前記突条3の前部分即
ち馬蹄形の開口側とは反対側の中央部に所定の長さの鋼
材等からなる耐摩耗部材6が接地面より多少突81シた
状態で配設されている。又、前記馬蹄本体1の前側で上
面側には、略半円形の′  板状のいわゆる鉄唇7が突
設されている。
以上説明した構造からなる蹄鉄の成形方法は、三工程か
らなるものであって、第一工程において、蹄鉄本体1の
母材となるジュラルミン等のアルミニウム合金、あるい
はその伯の軽合金を熔解しビレッ1〜を鋳造する。そし
て、このビレットを押出機にかけられるよう切断し、面
取り等の加工を行う。次にこの加工されたビレットを加
熱して成形金型が、配設された押出機で押出し成形する
。AU記合金型成形されるものは、第4図に示すように
、断面形状が略円弧状の馬蹄形をなし、該馬蹄形の開口
側と反対側の端部に略半円状の突出部8が設けられた柱
状体9となる。この柱状体9は押出された直後に熱いう
ちに矯正されて、冷却される。
第二工程において、前記柱状体9は、所定の長さで輪切
状に切断されて蹄鉄本体の素材10となる。この素材1
0は、多少でも硬度を落とすために焼なまし等の熱処理
がされる。第三工程において、前記素材10の突出部8
をプレス等により圧伸して鉄唇7を成形する。そして釘
穴5のための凹溝2と耐摩耗部材6を配設するための溝
を成形する。その後成形金型にてサイジング及びかしめ
等を行い耐摩耗部材6を挾み込み、第1図に示づような
蹄鉄が成形される。
このような蹄鉄の成形方法では、蹄鉄本体1となる素材
を押出機にて柱状体9として成形されたものを輪切状に
切断するため、素Hに余分な材料を生ぜず、精度よく均
一にすることができる。又従来、仮祠、丸棒等を個々に
曲げていた工程とか粘度にバラツキか生じていたために
必要なサイシンク等の]−稈を省略づることができる。
さらには、鉄唇となる部分かあらかしめ突出されている
ので、従来必要とされていた突出部を成形するプレス工
程も不必要となる。
第6Mは本発明の第二実施例に係り、鉄唇となる突出部
か2箇所設【プられた柱状体を輪切りにした素材の斜視
図である。第一実施例と同様に第一工程で断面形状が略
円弧状の馬蹄形をなし、該馬蹄形の開口側と反対側の端
部の両側に略半円状の突出部11.11が設けられた柱
状体が成形され、こ柱状体を所定の長さで輪切状に切断
されて蹄鉄本体の素材12どなる。以下、第二、第三工
程は第−実施例と同様に行われ成形される。
このような蹄鉄の成形方法では第一実施例と同様に余分
な材料を生ぜず、精度よく均一にでき、又、工数を低減
できる。
尚、前記実施例において、耐摩耗材料が配設される成形
方法にしているが、このような耐摩耗材料が配設されな
い蹄鉄の成形にも適用でき、この材料を2条配設するよ
うにしてもよい。又、鉄唇となる突出部の個数、形状は
実施例に限定されない。
以上説明したように本発明によれば、蹄鉄本体となる素
材を柱状体として成形し、この柱状体を輪切状に切断し
て、その後の成形をしているので、複雑な馬蹄形状を余
分な材料を生ぜず、精度よく均一にでき、又蹄鉄が完成
するまでの工数を低減でき、かつ、大量生産が可能とな
ってコストの低減を図ることができる効果をあげること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の第一実施例に係り、第1図
は本発明の成形方法により成形される蹄鉄の接地側から
みた底面図、第2図は第1図のA−線断面の拡大図、第
3図は第2図の左側面図、第4図は第1図の蹄鉄本体と
なる柱状体の斜視図、第5図は柱状体を輪切りにした素
材の斜視図、第6図は不発明の第二実施例に係り、鉄唇
となる突出部が2箇所設けられた柱状体を輪切りにし゛
た素材の斜視図である。 1・・・蹄鉄本体  2・・・凹溝 5・・・釘穴    6・・・耐摩耗部材7・・・鉄唇
    8.11・・・突出部9.12・・・蹄鉄本体
の素材 、−、 =30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 M畝本体となる母材を鋳造してビレットとし、このヒレ
    ッl〜を成型金型が配設された押出機により、断面形状
    が略半円弧状の馬蹄形をなし、該馬蹄形の開口側とは反
    対側の端部に少なくとも1箇所の突出部が設【ブられた
    柱状体を成形づる第一工程と、前記柱状体を輪切状に切
    断して前記蹄鉄本体の素材とする第二工程と、前記突出
    部を圧伸して鉄唇を成形する第三工程とからなることを
    特徴と覆る蹄鉄の成形方法。
JP5106183A 1983-03-25 1983-03-25 蹄鉄の成形方法 Pending JPS59178149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106183A JPS59178149A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 蹄鉄の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106183A JPS59178149A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 蹄鉄の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178149A true JPS59178149A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12876282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106183A Pending JPS59178149A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 蹄鉄の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU683384B2 (en) * 1994-05-04 1997-11-06 Mcl I Avesta Ab A method and a blank for the production of horseshoes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013778A (ja) * 1973-06-09 1975-02-13
JPS5555578U (ja) * 1978-10-11 1980-04-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013778A (ja) * 1973-06-09 1975-02-13
JPS5555578U (ja) * 1978-10-11 1980-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU683384B2 (en) * 1994-05-04 1997-11-06 Mcl I Avesta Ab A method and a blank for the production of horseshoes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035251B2 (ja)
JPS59178149A (ja) 蹄鉄の成形方法
JP4077236B2 (ja) 中空ラック部材の製造方法
JPS6289544A (ja) クランクスロ−の部分型入れ鍛造方法およびその装置
US4088047A (en) Method of producing cutting teeth for a chain saw
US2679906A (en) Horseshoe
GB2088256A (en) Manufacturing toothed racks
JPH06182472A (ja) ラックバーの製造方法
JP2631187B2 (ja) 蹄鉄及びその製造方法
JPS6153137B2 (ja)
JPH05228574A (ja) クランクシャフトの成形方法
JPH0517819B2 (ja)
JPS5926663A (ja) ラツクおよびその製造方法
JPH057926A (ja) 押出用ダイス
JPH0994617A (ja) スプロケット製造方法
US503983A (en) Island
JP2006217835A (ja) 蹄鉄の製造方法
JPH0331538B2 (ja)
JPH06277781A (ja) チェーンプレート素材の製造方法
JPS5847929B2 (ja) 歯車の冷間成形法
JP3599721B2 (ja) 蹄鉄の製造方法
JPH04157014A (ja) 金属複合材の製造方法
US392276A (en) Manufacture of horseshoes
SU700233A1 (ru) Способ получени гнутых полых профилей
US330534A (en) white