JPS59177506A - レンズ保持装置 - Google Patents

レンズ保持装置

Info

Publication number
JPS59177506A
JPS59177506A JP5227283A JP5227283A JPS59177506A JP S59177506 A JPS59177506 A JP S59177506A JP 5227283 A JP5227283 A JP 5227283A JP 5227283 A JP5227283 A JP 5227283A JP S59177506 A JPS59177506 A JP S59177506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
contact
holding device
lens holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227283A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kitahara
良一 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP5227283A priority Critical patent/JPS59177506A/ja
Publication of JPS59177506A publication Critical patent/JPS59177506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチックレンズ、詳しくはプラスチック
レンズを含むレンズ群におけるプラスチックレンズの固
定構造に関する。
カメラの撮影レンズおよびファインダーの接眼レンズ等
は、2枚以上のレンズを組み合せて構成されており、各
レンズは所定距離、離間して配置されるようになってい
る。この各し′ンズは従来、ガラスレンズが多く使用さ
れているが、最近プラスチックレンズを使用したものが
採用されている。
このプラスチックレンズで、例えばファインダー光学系
の接眼レンズを構成したものは、従来第1図に示すよう
に、3枚のプラスチックレンズ1.2.3でレンズ群を
構成しており、左方に凸レンズ1を、右方に凸レンズ3
を、両凸レンズ1.3の間に凹レンズ2をそれぞれ配置
して構成している。そして、各レンズ1.2.3を互に
隣接させて所定の離間距離を維持するように固定するに
は、上記凹レンズ2の両面の外周縁部に、レンズ光軸と
垂直な平坦面部2as2bを設ける一方、上記左方の凸
レンズ1の、凹レンズ2に対向するがわの面の外周縁部
に、光軸と平行に延出した、短筒状の離間距離保持部1
aを一体に形成し、他方、上記右方の凸レンズ3の、−
凹レンズ2に対向するがわの面の外周縁部に、光軸と平
行に延出した、短筒状の離間距離保持部3aを一体に形
成し、この各凸レンズ1.3の保持部1a、3aの各先
端面を、上記凹レンズ2の平坦面部2a12bにそれぞ
れ当接六せて、各レンズ1.2.3を固定用筒5の中に
挿入する。この状態においては、各レンズ1.2.3の
外周面は、上記固定用筒5の内周面に緊密に嵌合し、凸
レンズ1の外面の周縁部が固定用筒5のレンズ押え部5
aに当接し、凸レンズ3の外面の周縁部が上記固定用筒
5に螺着されたレンズ押え枠6によって押えられること
により、各レンズの光軸が一致するとともに、所定の離
間距離が保持されるようになっている。
別の既知の構成として、第2図に示すレンズ群は、ガラ
スレンズ12とプラスチックレンズ11.13を組み合
せた3枚構成のファインダーレンズであり、3枚のレン
ズ11.12.13は図において左からプラスチック製
の凸レンズ11、ガラス製の凹レンズ12、プラスチッ
ク製の凸レンズ13の順で配設され、固定用筒15およ
びレンズ押え枠16で固定されている。第2図において
は、プラスチックレンズ11.13はその外周縁部がそ
れぞれレンズの光軸と平行に延出し、延出部11a、1
3aの先端面11b%1.3bがそれぞれガラスレンズ
12の曲面の外周縁部12a%12bと全く同じ曲面形
状に形成され、ガラスレンズ12の曲面の一部である外
周縁部12a、12bと完全に合致し、互に面接触する
ようになっている。
他の例として、軸間距離e+:持部の何れかの端面に小
突起を設けて温度上昇の場合の熱膨張を吸収する型式が
ある。
上述の既知の構成は何れも軸線方向寸法のみの規正であ
り、レンズの半径方向は鏡筒内面に接触又はは!接触す
る構造である。
しかし、プラスチックレンズの外周面は通常の成形方法
では完全な真円とすることは困難であり、更にパリ等が
生じ易い。鏡筒にレンズを挿入した時に軸筒中心とレン
ス′中心とが一致しないことがある。この光軸ずれは光
学系の性能を著しく低下させるため、レンズ成形後にパ
リ取り工程、外周加工工程が必要になる。
本発明の目的は、複数のレンズから成るレンズ系の保持
装置を提供し、軸線方向及び半径方向に正確にレンズ間
を互に保持し得るようにする。
本発明の他の目的は、上述のレンズ系の少なくとも1個
のレンズは外周加工を不要とすイ)ことにある。
上述の目的を達するための不発明によるレンズ保持装置
は、レンズ保持枠内に複数のプラスチックレンズを含む
レンズを順次収納し、隣接するレンズの一方に形成した
軸線方向の複数の間隔棒によってレンズ間の距離を定め
レンズ間を接触させて固定するものにおいて、間隔棒端
部と隣接するレンズ端面との間に軸線方向及び半径方向
位置規正手段を備える。
本発明による上述の構成によって、第1のレンズ以外は
支持枠内面に接触しない。このため、外周面加工を必要
とするレンズの数は著しく少なくなり、レンズの製造は
容易になる。更に、保持枠内1nTも一部のみがレンズ
に接触するため、保持枠の加工も著しく容易になる。更
に、組み合せレンズとしての組立、検査も容易になる。
本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第3図は本発明の第1の実施例を示し、プラスチックレ
ンズ21.22.23を後述する保持装首によって組合
せて枠24内に保持する。枠24の内周面25はレンズ
21の外周面を嵌合させこれによって枠24の中心とレ
ンズ21の中心とを一致させる。内周面25の左端に形
成する実当面26はレンズ21の外周部の平面27に接
触する。上述の?r?成は単品のプラスチックレンズ保
持の場合と同様である。
第4図a、b、oに示す通り、レンズ21に等しい角度
間隔として間隔棒30を一体に形成する。間隔棒30の
端部に本発明によって軸線方向の規正面31と半径方向
の規正面32とを形成し、第5図に示すレンズ22の左
端面33と外周面34とを夫々接触させて第3図に示す
組立とする。第3図に示す通り、レンズ22の外周面3
4は枠24に全く無関係である。
レンズ23を第6図に示し、レンズ21と同様に複数の
間隔棒35を左方に突出させ、間隔棒35に軸線方向規
正面36と半径方向規正面3γとを形成し、レンズ22
の右端面38と外周面34とに夫々接触させる。組立て
たレンズ21.22.23を枠24に挿入し、枠24に
ねじこむ固定リング40がレンズ23の外周部平面41
に接触して保持される。第3図に示す通り、レンズ23
の外周面は枠24の内周面に接触せず、半径方向の規正
は面37.38によって定められる。固定リング40は
枠24の外ねじ42にねじこむ構成として示したが、通
常の鏡枠と同様に枠24の内ねじにねじこむ構fA等既
知の構成とすることができる。
第3図に示す通り、レンズ22.23は枠24の内周面
に接触しない。レンズ22の外周面34はL・ンズ22
.23の半径方向位置を定めるため、レンズ中心を軸線
とする外周加工を必要とするか、レンズ23の外周は外
周加工の必要がない。
第7図は本発明の第2の実施例を示す。枠24は第3図
と同じ構台とし、同じ符号によって示す。1.ンズ50
.51.52は間隔棒30.35によって組合せて枠2
4の内周面25と端面26にレンズ50の外周面と左端
面27とが接触し、固定リング40によって固定される
のは第3図と同様である。
第7図の例では、レンズ51の両側に全周の突起53.
54を形成し、レンズ50.52の間隔棒30.35の
端面に溝55″、56を形成して半径方向規正を行なわ
せる。軸線方向規正は間隔棒30.35の端面と、レン
ズ51の突起の底の平面との接触によって行なう。第7
図に示す通り、レンズ51.52の外周面は枠24、レ
ンズ50と全く無関係であり、外周加工の必要はない。
突起と溝は反対に形成、することができる。
上述の実施例は何れも直線の対応としたが斜面の対応と
した例を第8.9図に示す。第8図に示す例はレンズ6
0の間隔棒62に斜面63と平面64とを形成し、レン
ズ61の斜面65、平面66に接触させる。第3図の例
と比較してレンズ61の外周加工の必要はなくなる。
第9図に゛示す例は、レンズ70.71間の突起72と
間隔棒73の@74との係合の場合に突起及び溝の面を
斜面とし、半径方向の位置ぎめを正確にする。
第10図に示す例はレンズ80の間隔棒82に曲面の凹
面83を形成し、レンズ81の凸面84に係合させ半径
方向並びに軸線方向の規正を行なう。四面83の終りに
垂直面を形成すれば軸線方向の位置ぎめを正確に行なう
ことができる。
第11図に示す例はレンズ90の間@俸92に形成した
溝93と、レンズ91の左端面に形成した全周の突起9
4との係合において、突起94の先端を円弧として溝9
3の底の円弧に接触させる。この構成5では曲面間の接
触によって半径方向及び軸線方向の位置ぎめを行ない、
jハl隔棒92の右端面はレンズ91の端面に接触しな
い構成とすることかできる。
上述によって明らかにされた通り、本発明によって隣接
するレンズ間を軸線方向並びに半径方向に規正して保持
することにょ−フて、1個のレンズのみが枠に接触し、
他のレンズは枠内周面とは無関係に保持される。従って
組合せた複数のレンズの中で枠内周面の公差に関係のあ
るレンズは1個のみとなり、レンズ加工は簡単になり、
枠の加工も著しく簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は既知のレンズ保持装置の断面図、第3
図は本発明の第1の実施例によるレンズ保持装置の断面
図、第4図a、b。 Cは第3図の第1のレンズの断面図、平面図、斜視図、
第5図は第3図の第2のレンズの断面図1.第6図は第
3図の第3のレンズの断mI図、第7図は第2の実施例
によるレンズ保持装置の断面図、第8図、第9図、第1
0図、第11図は本発明の他の実施例によるレンズ保持
装置の部分断面図である。 1.2.3.11.12.13.21.22.23.5
0.51.52.60.61.70.71.80.81
.90.91・・・レンズ 1a、3a、11a、13a、30.35、6′2 、
82 、92 ・ 拳 ・ 仕l隔俸31 、33.3
6ぐ 38.64.66φ・・軸線方向規正面 32.34.37.63 ・・・半径方向規正面 53.54.72.94・・・突 起 5 5 、 5 6  、 7 3 、 9 3  串
  @  −溝特許 出願人  オリンパス光学工業株
式会社第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図 すへ 第一10図 第9図 ’/4 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,)レンズ保持枠内に複数のプラスチックレンズを
    含むレンズを順次収納し、隣接するレンズの一方に形成
    した軸線方向の複数の間隔棒によってレンズ間の距離を
    定めてレンズ間を接触させて固定するレンズ保持装置に
    おいて、上記間隔棒端部と隣接するレンズ端面との間に
    軸線方向及び半径方向位置規正手段を備えることを特徴
    とするレンズ保持装置。 (2)前記軸線方向位置規正手段を軸線には!直角の面
    間の接触とする特#lf請求の範囲第1項記載のレンズ
    保持装置。 (3)前記半径方向位置規正手段を軸線に平行の円周内
    外面間の接触とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載のレンズ保持装置。 (4)前記半径方向位置規正手段を軸線を中心線とする
    切頭円錐内外面間の接触とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のレンズ保持装0 (5)前記軸線方向及び半径方向位置規正手段を凸曲面
    と凹曲面間の接触とする特許請求の範囲第1項記載のレ
    ンズ保持装置。 (6)レンズ保持枠内に複数のプラスチックレンズを順
    次収納し、隣接するレンズの一方に形成した軸線方向の
    複数の間隔棒によってレンズ間を距離を定めてレンズ間
    を接触させて固定するレンズ保持装置において、上記間
    隔棒端と隣接するレンズ端面との一方に突起を設は他方
    に突起に係合する溝を設けて隣接するレンズ間を軸線方
    向及び半径方向に規正保持することを特徴とするレンズ
    保持装置。
JP5227283A 1983-03-28 1983-03-28 レンズ保持装置 Pending JPS59177506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227283A JPS59177506A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227283A JPS59177506A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レンズ保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177506A true JPS59177506A (ja) 1984-10-08

Family

ID=12910139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227283A Pending JPS59177506A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177506A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295020A (en) * 1989-05-08 1994-03-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens assembling structure
WO2003087893A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-23 Schott Ag Beschreibung
EP1645545A1 (de) 2004-10-06 2006-04-12 Schott AG Verfahren zur Herstellung von Glaslinsen und Werkzeug zum Blankpressen
JP2006195331A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影レンズ
WO2007031170A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 Docter Optics Gmbh Scheinwerferlinse für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
JP2008026549A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008203696A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sony Corp レンズの配置構造およびカメラモジュール並びに電子機器
KR100864557B1 (ko) * 2001-01-12 2008-10-20 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 촬상 장치
JP2011043860A (ja) * 2010-11-30 2011-03-03 Panasonic Corp 撮像レンズ、撮像装置およびデジタル撮像機器
JP2015132802A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール
JP2015132801A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295020A (en) * 1989-05-08 1994-03-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens assembling structure
KR100864557B1 (ko) * 2001-01-12 2008-10-20 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 촬상 장치
US7365921B2 (en) 2002-04-16 2008-04-29 Schott Ag Lens and projection headlight of a motor vehicle including same
WO2003087893A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-23 Schott Ag Beschreibung
DE10216706A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Schott Glas Linse
DE10216706B4 (de) * 2002-04-16 2006-09-28 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Projektionsscheinwerferlinse
DE10216706B9 (de) * 2002-04-16 2007-02-08 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Projektionsscheinwerferlinse
KR100783508B1 (ko) * 2002-04-16 2007-12-11 쇼오트 아게 렌즈
EP1645545A1 (de) 2004-10-06 2006-04-12 Schott AG Verfahren zur Herstellung von Glaslinsen und Werkzeug zum Blankpressen
US8601835B2 (en) 2004-10-06 2013-12-10 Doctor Optics SE Method for making a lens using an apparatus for precise pressing both sides of the lens
JP2006195331A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影レンズ
DE102005043819A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-29 Doctor Optics Gmbh Scheinwerferlinse für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
WO2007031170A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 Docter Optics Gmbh Scheinwerferlinse für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
US9506614B2 (en) 2005-09-13 2016-11-29 Docter Optics Gmbh Headlight lens for a motor vehicle headlight
JP2008026549A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008203696A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sony Corp レンズの配置構造およびカメラモジュール並びに電子機器
JP2011043860A (ja) * 2010-11-30 2011-03-03 Panasonic Corp 撮像レンズ、撮像装置およびデジタル撮像機器
JP2015132802A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール
JP2015132801A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59177506A (ja) レンズ保持装置
US7391581B2 (en) Lens barrel
JP3915020B2 (ja) ズームレンズ装置のレンズ鏡筒構造
JPS6223289B2 (ja)
JPH0328684B2 (ja)
JPH02298906A (ja) 光学部品
JPH0532731B2 (ja)
US4529276A (en) Image rotating optical system
WO2004109737A2 (en) Lamp assembly for a projection device
JPS5983114A (ja) プラスチツクレンズ保持装置
JPH0534641B2 (ja)
JPS58158615A (ja) レンズ保持機構
JPS61149902A (ja) 光学系
JPH0756059A (ja) 光源装置
JPH06160684A (ja) 複数枚のレンズの取り付け方法及びレンズユニット
JP2007188046A (ja) レンズ保持装置
JPS62160401A (ja) 光学部品及びその製造方法
JP2000206387A (ja) 光学レンズ接合装置
EP0278638B1 (en) Improved lens
JPS61215510A (ja) プラスチツクレンズ保持装置
JPS58158613A (ja) 組レンズ
JPS5938704A (ja) レンズ保持装置
JPS5829446Y2 (ja) カメラ用鏡筒
JPS61215511A (ja) プラスチツクレンズ保持装置
JP3385839B2 (ja) レンズ保持鏡筒