JPS59177500A - コンクリ−トセグメントの組立工法 - Google Patents
コンクリ−トセグメントの組立工法Info
- Publication number
- JPS59177500A JPS59177500A JP58053319A JP5331983A JPS59177500A JP S59177500 A JPS59177500 A JP S59177500A JP 58053319 A JP58053319 A JP 58053319A JP 5331983 A JP5331983 A JP 5331983A JP S59177500 A JPS59177500 A JP S59177500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- segment
- assembling
- assembly jig
- concave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発BAはトンネル覆工用で、軽荷重用コンクリート
セグメントの組立工法に関するものである。
セグメントの組立工法に関するものである。
現在実施されている我が国のトンネル覆工用の4グメン
トおよびその継手部分は荷重に対して充分な剛性を有す
るよう設計されている。すなわちリングが分割してあっ
ても、分割してないような一体的な状態にまでも剛性を
高めたものである。
トおよびその継手部分は荷重に対して充分な剛性を有す
るよう設計されている。すなわちリングが分割してあっ
ても、分割してないような一体的な状態にまでも剛性を
高めたものである。
しかしながら大きな荷重のかからない条件ではそれはど
継手部分に剛性が要求されないとζろよル、簡便で施工
性のよい継手を有するコンクリートセグメントの組立工
法の開発が要望された。
継手部分に剛性が要求されないとζろよル、簡便で施工
性のよい継手を有するコンクリートセグメントの組立工
法の開発が要望された。
この発明鉱前記要望に対処すべく開発されたものである
。
。
この発明の構成は前記特許請求の範囲の欄に記載の通ル
であり、またその実施例は図面に示す通りでるる。
であり、またその実施例は図面に示す通りでるる。
しかしてこの発明の主要部とする点は継手を凹凸の係合
およびプラグの挿嵌によるものとし、組立治具によpリ
ング表らびにトンネル方向の組立をなすとともに、裏込
注入後前記組立治具を取り外す工法にある。
およびプラグの挿嵌によるものとし、組立治具によpリ
ング表らびにトンネル方向の組立をなすとともに、裏込
注入後前記組立治具を取り外す工法にある。
以下その詳細を実m例の図面に基いて説明する。
この発明で使用する各セグメントはリングを4分割した
ものでA型セグメントAとB型セグメントBの2種類か
らなシ、またそれらは相互に平面でみて逆向きに広がる
台形をなしている。
ものでA型セグメントAとB型セグメントBの2種類か
らなシ、またそれらは相互に平面でみて逆向きに広がる
台形をなしている。
各セグメントA、Bの周方向継手lは弧状凹凸の係合継
手であL トンネル方向継手2はプラグ3の挿嵌によ
る継手である。なおこのトンネル方向継手2も凹凸の係
合仕口を形成することができる。
手であL トンネル方向継手2はプラグ3の挿嵌によ
る継手である。なおこのトンネル方向継手2も凹凸の係
合仕口を形成することができる。
またこの各セグメントAPBの内面には継手部近傍に凹
溝4が形成して1ムまた中央部rは裏込グラウト材の注
入口5が形成しである。
溝4が形成して1ムまた中央部rは裏込グラウト材の注
入口5が形成しである。
以上の各セグメントA、Bは各継手によって接続するが
、その組立に際しては組立治具を使用して各セグメント
を組立保持しておき、裏込注入完丁後は前記組立治Aを
取シ外す。
、その組立に際しては組立治具を使用して各セグメント
を組立保持しておき、裏込注入完丁後は前記組立治Aを
取シ外す。
ところで組立治^には2種類が開発された。
第7図、第8図の組立治A6はターンバックル状で腕状
の両端部を相対する凹溝4に挿入し、カッグラ−7を回
転して締付けあるいは解放して取シ外す。
の両端部を相対する凹溝4に挿入し、カッグラ−7を回
転して締付けあるいは解放して取シ外す。
第9図、第10図の曲ルボルトの組立治A8を使用する
場合を示す。そして凹溝4の@壁からセグメントの継手
面にかけて曲ルボルトの挿通孔が形成してあり、相対す
る凹溝4間に跨ル、その曲夛ボルトの挿通孔に組゛立治
At−押通し、ナツトの締付けによって組立て、最後に
は仁の組立治具8は取シ外す。
場合を示す。そして凹溝4の@壁からセグメントの継手
面にかけて曲ルボルトの挿通孔が形成してあり、相対す
る凹溝4間に跨ル、その曲夛ボルトの挿通孔に組゛立治
At−押通し、ナツトの締付けによって組立て、最後に
は仁の組立治具8は取シ外す。
この発明は軽荷重のトンネル覆工構造であるため継手構
造を単純なものとしておき、組立作業に際しては組立治
具を使用してリング状に組立て、トンネル方向に゛も接
続し、次いで裏込注入によってセグメント周辺が固めら
れた後組立治At−取り外すので、継手部に要する費用
が少なくてよく、組立治具は反復使用でき、しかもその
作業も容謁で、施工能率が向上する。
造を単純なものとしておき、組立作業に際しては組立治
具を使用してリング状に組立て、トンネル方向に゛も接
続し、次いで裏込注入によってセグメント周辺が固めら
れた後組立治At−取り外すので、継手部に要する費用
が少なくてよく、組立治具は反復使用でき、しかもその
作業も容謁で、施工能率が向上する。
第1図、第2図はリング状に組立てたセグメントの正面
図と平面図、第3図、第4図はA型セグメントの正面図
と平面図、#!5図、第6図はB型セグメントの正面図
と平面図、第7図。 第8図はターンバックル状組立治具の使用状態の断面図
、19図、第10図位曲カボルトの組立治具の使用状態
の断面図である。 A、B・・・用セグメント ト・・・・・周方向継手 2・・・・・・トンネル方
向継手3・・・・・・プラグ 4・・・・・・凹
溝5・・・・・;注入口 6・・・・・・組立治
具7・・・・・・カッグラ−8・・・・・・組立治具第
1図 第41M 第6図 第7図 第 8 図
図と平面図、第3図、第4図はA型セグメントの正面図
と平面図、#!5図、第6図はB型セグメントの正面図
と平面図、第7図。 第8図はターンバックル状組立治具の使用状態の断面図
、19図、第10図位曲カボルトの組立治具の使用状態
の断面図である。 A、B・・・用セグメント ト・・・・・周方向継手 2・・・・・・トンネル方
向継手3・・・・・・プラグ 4・・・・・・凹
溝5・・・・・;注入口 6・・・・・・組立治
具7・・・・・・カッグラ−8・・・・・・組立治具第
1図 第41M 第6図 第7図 第 8 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (12各セグメントの周方向継手は凹凸の係合継手であ
勺、トンネル方向継手はプラグの挿嵌による継手でアシ
、各セグメントの内面には継手部近傍に凹溝が形成して
アク、各セグメントt−リング状に組立てる際およびリ
ング状 ムセグメントをトンネル方向に組立てるに際
して相対する前記凹溝にその各端部を挿入し、かつ係止
して締付けるターンバックル状組立治具により組立て、
裏込注入光T後前記治具を取り外すことを特徴とするコ
ンクリートセグメントの組立工法。 (2)各セグメントの周方向継手は凹凸の係合継手でメ
ジ、トンネル方向継手はプラグの挿嵌による継手でアク
、各セグメントの内面には継手部近傍に凹溝が形成して
おル、この凹溝の側壁からセグメントの継手面にかけて
曲りボルトの挿通孔が形成してあシ各セグメントをリン
グ状に組立てる際およびリング状セグメントをトンネル
方向に組立てる罠際して相対する前記凹溝間に跨り、曲
シボルトの挿通孔に曲多ボルトの組立治具を挿通して組
立工、裏込注入完了後前記組立治具を取り外すこと?:
特徴とするコンクリートセグメントの組立工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58053319A JPS59177500A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | コンクリ−トセグメントの組立工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58053319A JPS59177500A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | コンクリ−トセグメントの組立工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177500A true JPS59177500A (ja) | 1984-10-08 |
Family
ID=12939394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58053319A Pending JPS59177500A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | コンクリ−トセグメントの組立工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177500A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074629A (en) * | 1988-10-26 | 1991-12-24 | Stanford University | Integrated variable focal length lens and its applications |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5156541A (en) * | 1974-11-12 | 1976-05-18 | Kubota Construction Co | Shiirudokoho niokeru segumentokumitatehojokoho |
JPS5178036A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-07 | Shiroyama Seisakusho Kk | |
JPS5218037A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-10 | Tsuzuki Junichi | Composite segment and its preparation method |
JPS5352249U (ja) * | 1976-09-30 | 1978-05-04 | ||
JPS546815A (en) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | Kobe Steel Ltd | Method of making ingot |
-
1983
- 1983-03-29 JP JP58053319A patent/JPS59177500A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5156541A (en) * | 1974-11-12 | 1976-05-18 | Kubota Construction Co | Shiirudokoho niokeru segumentokumitatehojokoho |
JPS5178036A (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-07 | Shiroyama Seisakusho Kk | |
JPS5218037A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-10 | Tsuzuki Junichi | Composite segment and its preparation method |
JPS5352249U (ja) * | 1976-09-30 | 1978-05-04 | ||
JPS546815A (en) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | Kobe Steel Ltd | Method of making ingot |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074629A (en) * | 1988-10-26 | 1991-12-24 | Stanford University | Integrated variable focal length lens and its applications |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5948600A (ja) | トンネル覆工構造 | |
JPS59177500A (ja) | コンクリ−トセグメントの組立工法 | |
US5145220A (en) | Pipe fitting | |
JP2601086B2 (ja) | セグメント | |
JPS6037690U (ja) | ライニング鋼管継手部のライニング構造 | |
JP3183507B2 (ja) | パイプ用のリジッド又はフレキシブルなカップリング | |
JP7560032B2 (ja) | セグメントの連結構造 | |
JP2575192B2 (ja) | コンクリートセグメント | |
JPH0510076Y2 (ja) | ||
JPH0680981U (ja) | ケ−シングパイプの継手部の構造 | |
JP3570907B2 (ja) | 管接合用治具 | |
JPS6061582U (ja) | 無頭管接手機構 | |
JPH10140988A (ja) | セグメントの継手 | |
JP3902033B2 (ja) | 継手 | |
JP2791330B2 (ja) | コンクリートセグメント用連結金具 | |
JPS59175691A (ja) | 管とフランジの接合方法 | |
JP3145605B2 (ja) | ケーシングチューブ | |
JP2589790B2 (ja) | セグメントの接合部構造 | |
JP3575673B2 (ja) | シールドトンネル用セグメントの接続構造 | |
JP3652147B2 (ja) | 耐震管推進工法用ライナ | |
JPH11182185A (ja) | セグメント継手部の接合方法及び接合部材 | |
JP3861203B2 (ja) | 伸縮可撓管継手の仮締用スペーサ及び仮締構造 | |
JPS62215798A (ja) | 覆工用セグメントのための結合装置 | |
JPH0526396Y2 (ja) | ||
JPS63598A (ja) | シ−ルドトンネル覆工法 |