JPS59176352A - ペリレン―3,4,9,10―テトラカルボン酸―一無水物―モノイミド及び―モノイミダゾリド―化合物,その製法及びその使用方法 - Google Patents

ペリレン―3,4,9,10―テトラカルボン酸―一無水物―モノイミド及び―モノイミダゾリド―化合物,その製法及びその使用方法

Info

Publication number
JPS59176352A
JPS59176352A JP59046629A JP4662984A JPS59176352A JP S59176352 A JPS59176352 A JP S59176352A JP 59046629 A JP59046629 A JP 59046629A JP 4662984 A JP4662984 A JP 4662984A JP S59176352 A JPS59176352 A JP S59176352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
residue
alkyl
substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59046629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458506B2 (ja
Inventor
エルンスト・シユピ−チユカ
ヘルム−ト・トレステル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59176352A publication Critical patent/JPS59176352A/ja
Publication of JPH0458506B2 publication Critical patent/JPH0458506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染料及び顔料の製造の技術的分野にある。
ペリレン−5,4,9,10−テトラカルボン酸−く/ 無水物−モノアルキルイミドー化合物Vゴ欧洲特許出願
公開オ00399482−A号公報から既に知られてい
るが、併し対応するモノイミドーー無水物はアルキルア
ミンとしての弱塩基性アミンでそζに記載の方法により
製造できないか又は困難及び著しく低い収量率をもって
のみ製造することができる。
本発明により一般式(1) (式中側々の成員は次の蕉味を有し、即ちX?ユ塩素−
又は臭素原子であり、 nは零乃至4の数であり、 Yi14酸素原子又は窒素原子を示し、AはYが酸素原
子を示す限り、フェニル残基−該残基はハロゲン例えば
沃素、弗素特に塩素及び臭素、1乃至4個のC−原子よ
りなるアルキル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコ
キシ、アルキル残基中に1乃至4個のC−原子を有する
カルボアルコキシ例えばカルボメトキシ及びカルボエト
キシ、ヒドロキシ、カルボキシ、トリフルオルメチル、
ニトロ、フェノキシ、1乃至4個のC−原子よりなるア
ルキル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシ及び
/又にハロゲン例えば塩素及び臭素により置換されたフ
ェノキシ、フェニルアミノ、フェニル残基中で1乃至4
個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4個のC−原子
よりなるアルコキシ及び/又はハロゲン例えば塩素及び
臭素により置換されたフェニルアミノ、フェニルアゾ及
び1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4個
のC−原子よりなるアルコキシ及び/又Q1ノ10ゲン
例えば塩素及び臭素により置換されたフェニルアゾなる
群からなる置換弁により置換されていることができる−
又はピリジル残基−該残基?−J ノ・ロゲン例えば臭
素及び塩素及び/又は1乃至4個のC−原子よりなるア
ルキルに例えばエチル及び特にメチルより1a換されて
いることができるーであるか又は Aは、Yが窒素原子を示す限り、万ルトフエニl/ン残
基−該残基はY及び別の窒素原子と共にペンゾイミタ〜
ゾールー環を形成し、その際このO−フエニl/ン残基
汀ノ10ゲン例えば塩素及び臭素、1乃至4個のC−原
子よりなるアルキル及び1乃至4個のC−原子よりなる
アルコキシなる群からなる置換弁により置換されている
ことができる−である) で示される新規なべりl/シン−,4,9,10−テト
ラカルボン歌−−無水物−モノイミド−化合物を見出し
た。
1乃至4個のC−原子よりなるアルキル基は例えばメチ
ル−及びエチル基であり、1乃至4個のC−原子よりな
るアルコキシ基は例えばメトキシ−及びエトキシ基であ
る。式残基A中で存在する1a換分ば1.2又Qユ3個
の置換弁であることができる。
一般式(1)の化合物のうちYが酸素原子でありそして
Aがフェニル残基−該残基a1乃至4個のC−原子より
なるアルキル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキ
シ、塩素及ヒ臭素1xる群からなる置換弁により置換さ
れていることができるーを意味するか、又はYが窒素原
子を示しそしてAが0−7エニレン残基−該残基n 1
乃−L 4 個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4
個のC−原子よりなるアルコキシ及び塩素なる群からな
る1又は2個の置換弁により置換されていることができ
る−を意味する化合物が好ましい。更にlnが零の数を
意味する一般式(1)の化合物が好ましい。
更に本発明に、一般式(1)の新規な化合物を製造する
ために一般式(2) () (式中X及びnQj上記の意味を有しそしてMにオニ又
に殊にオニアミンのアンモニウムイγンーこれは水性浴
液中で8.5又はそれ以上のpH−値にし得る−である
) で示されるペリレン−3,4,9,10−テトラカルボ
ン酸のテトラ塩を一般式(3)又vs (4)B −N
H2(3)    H2N −D −NH2(4)(式
中BげAに就てiピ載された、場合により置換されたフ
ェニル−又はヒリジルー残基を意味しそしてDに万ルト
ーフエニレン残基であり、該残基は、上でAに就で記載
の如く、ハロゲン、1乃至4個のC−原子よりなるアル
キル及び1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシなる
群からなる置換分により置換されていることができる) で示される芳香族アミノ化合物と水性又は水性−有機溶
液中で相互に反応させそしてこの場合この反応浴液を室
温又は高温例えば10C乃至反応混合物の沸とう温度好
ましくは15乃至95iCの温度で先づ酸の添加により
有利には酸の徐々な添加により7乃至5好ましくは68
乃至6.2のpH−値に調整しそして次に反応を記載の
pH−範囲内で高温好まL(f170?Z’乃至反応媒
体の沸とう温度例えば70乃至110Cの温度で実施す
ることを特徴とする上記製法に関する。
一般式(2)の化合物と一般式(3)又は(4)のアミ
ンとの反応は等モル量の使用上実施され、その際アミン
(3)又は(4)の小過剰が有オj」である。この過剰
は反応成分として使用されるーrアミンにアミンの塩基
度により20モル%までであることめ2できる。
水性−有機反応媒体に有機浴剤成分例えばジメチルホル
ムアミド又に不飽オlオニアミン例工ば特にヒコリン又
はヒリジンを含有する。水性−有機反応媒体中での有機
浴剤成分としてのピリコン又はヒリジンによる本発明に
よる反応の実施に好ましい実施態様である。この不飽和
オニアミンは緩衝剤及び反応成分用の可俗化剤として反
応混合物中で使用することができる。この場合この有機
浴剤成分の量に広範囲に変えることができる。有利には
反応溶液の使用水量に対し不飽和オニアミンの10乃至
80(Xを使用する。不飽和オニアミンは有利には7乃
至5のpH−範囲にする前に水性反応溶液に添加する。
一般式(2)の出発化合物中のアンモニウムイ万(+) ンM は殊に一般式(5) (式中RI、R2&びRjは互いに同−又は異なる意味
を有することができそしてR1u水素原子、1乃至4個
のC−原子よりなるアルキル基殊にメチル−又aエチル
基−核晶はヒドロキシ基により置換されていることがで
きる−を意味し、R2は1乃至4個のC−原子よりなる
ア々キル基例えばメチル−又にエチル基−核晶はヒドロ
キシ基により置換されていることができるーを意味しそ
してR3は1乃至4個のC−原子よりなるアルキル基例
えばメチル−又はエチル基−核晶はヒドロキシ基により
1h換されていることができる□であるか又はR2及び
R1は窒素1京子と共に飽和、復素環式の場合により酸
素原子又は窒素原子を別のヘテロ原子として含有する環
を形成する)で示されるアンモニウムイ万ンである、こ
のなめに適する対応するオニ又にオニアミンに例えばジ
メチルアミン、ジエチル−アミン、ジブチルアミン、ジ
ェタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチル
アミン、トリエチル−アミン、ヒベリジン汲びモルホリ
ンこのうち殊にトリメチルアミン及び特にトリエチルア
ミンである。
出発化合物として使用される芳香族アミン(3)a 例
工ばアニリン、2−メチル−アニリン、3−メチル−ア
ニリン、4−メチル−アニリン、6.5−メチル−アニ
リン、2,4−ジメチル−アニリン、2,5−ジメチル
−アニリン、2,6−シクロルーアニリン、6.4−ジ
メチル−アニリン、4−イソプロピル−アニリン、2,
4.6−1−リメチルーアニリン、2−クロル−アニリ
ン、3−クロ児−アニリン、4−クロル−アニリン、2
.4−シクロルーアニリン、3−ブロム−アニリン、6
−ヨートーアニリン、2−メチル−5−クロル−アニリ
ン、3−クロル−4−メチル−アニリン、6−ドリフル
万ルメチルーアニリン、6.5−ビス−(トリフル万ル
メチル)−アニリン、2−アミノフェノール、6−アミ
ンフェノール、4−メトギシーアニリン、4−エトキシ
〜−rニリン、2−アミノ−1,4−ジメトキシ−ベン
ゼン、4−アミノ−ジフェニルエーテル、4−アミノ−
4′−クロル−ジフェニルエーテル、4−アミノ−ジフ
ェニルアミン、4−アミノ−アゾベンゼン、6−ニトロ
−アニリン、5−アミノ−インフタル酸ジメチルエステ
ル、6−了ミノ安息香酸、2−アミノピリジン及び6−
−Tミノピリジンである。
出発化合物として使用される一般式(4)のアミノ化合
物に例えば1.2−ジアミノベンゼン、4−メチル−1
,2−ジアミノベンゼン、4−メトキシ−1,2−ジア
ミノベンゼン、4−クロル−1,2−ジアミノベンゼン
及び4.5−ジクロル−1,2−ジアミノベンゼンであ
る。
本発明による方法に例えば、べ171/ンーテトラカル
ボン酸又はその無水物を先づ水中でテトラカルボキシレ
ートへの移行に必要な量のアミノ化合物−これは水中で
a5又にそれ以上のpH−値にし得る−で常法で高温で
処J4J:する様に実施することができるC有利に汀ぺ
171/ンーテトラ刀ルボン酸又は−二無水物1モルに
対し小過剰例えば10%贅でのアミン即ち4.4モル%
までのこのアミンを使用する。次に一般式(3)又ハ(
4)のアミン及び場合により不飽邪オニアミン例えばピ
リジンを有機溶剤成分として雌刃++ Lそして次に酸
の添加によりpH−値を上記のpH−範囲内にする。こ
のために酸としでは無機及び有機酸例えば鉱酸例えば塩
酸又は硫酸併し殊にその緩衝作用のために中強乃至弱有
機又は無機酸例えばギ酸、酢酸、プロと万ン酸、炭酸又
は燐酸を使用する仁とができる。
次に混合物を加温しそして記載のpI(−範囲を別の酸
゛の添加により保つ。何となればpト値は反応中そうで
なければ上昇する。生成反応生成物を反応混合物の酸性
化及びろ過によりそれ自体通常の方法で単離する。アル
カリの添加及びろ過により、共生成せるアルカリに不随
なジイミド又aビスベンゾイミダゾール−化合物を除去
することができる。場合によりなお得られる非反応ベリ
レンデトラカルボンMeその易FJ性テトラカリウム塩
を介して本発明による目的生成物のたいてい難治性なカ
リウム塩から分離することができる。
一般式(1)の本発明による新規な化合物a、着色剤(
染料及び顔f+〕例えば対称又は不対称N−tieペリ
l/ン〜3.4.9.10−テトラカルボン酸ジイミド
(例えば(!hemil:ry  Letters19
79.151−154参照)を製造するための価値の高
い出発生成物である。併[7本化合物は又それ自体、場
合により対応するコンディショニング後着色剤として例
えば塗料中で又は重合体例えばポリ万レフイン及びボI
J jJ化ヒビニル着色に使用することができる。
次の例は本発明の詳細な説明するためのものである。特
記しない限り、部は重量部でありそして百分率は重量%
である。重量部対容量部にキログラム対リットルと同じ
である。
例  1 ペリlノン−5,4,9,10−テトラカルボン酸二無
水物692部を水500部及びトリエチルアミン44.
5 mよりなる混合物中で90trで俗解するC3,5
−ジメチルアニリン12.3部の添加後85%水性燐酸
でpH−値を6.3乃至6.6にする。、6時間90′
cで攪拌し続けそしてこの場合記載せるpH−範囲を別
の燐酸の滴加により保ち、85%燐酸全部で約33部が
消費する。反応終了後なお85%燐酸20部を添加しそ
して沈殿反応生成物を吸引ろ過し、先づ7X水性塩酸で
そして次に水で洗浄して酸を除く。非反応ペリレンテト
ラカルボン酸及び共生成ジイミドを分離するために次の
如〈実施される: 湿ったフィルターケーキを5%水注水酸化カリウi゛溶
液1500部中で90乃至95Cで2時間攪拌し、次に
20乃至25Cで吸引ろ過しそして5%水性水酸化カリ
ウム溶液で無色のる液が流出するまで洗浄する。引き紗
、いてフィルターケーキを熱水で処理し、その際ペリレ
ンテトラカルボン酸−モノ−(6,5−ジメチルフエニ
ル)−イミドのニカリウム塩ぽ濃い赤茶色を呈して俗解
する。
不随なジイミドをろ過により分離し、本発明による化合
物をろ液の酸性化により沈殿しそして単離する。乾燥後
式 で示される化合物が暗赤色粉末として得られる。
収 率:   38.7部 (理論値の78.2%):
分 析(CnHnNOF+) : 計算値:  0 77.6% H6,4% N  2部
3%実測値:  C77,3% H3,6% N 3.
0%:質量分析器により:   M=495 例  1a 例1で自の成の方法で実施するが、但し燐酸の代りにp
H−調整のために対応する量の水性濃塩酸を使用する。
本発明による生成物に類似して良好な性質で40%の収
率で得られる。
例  1b 例1で記載の方法で実施するが、但し燐酸の代りK p
H−’EA整のために対応する量の酢酸を使用する。本
発明による化合物は同様に良好な品質で理論値の61%
の収率で得られる。
例  2 ベリlノン−3,4,9,10−テトラカルボン酸二無
水物78.4部を水800部及びトリエチルアミン89
9部よりなる混合物中で9DCで俗解する。次にピリジ
ン200浴量りIS及びろ、5−ジメチル−アニリン2
6.7部を添加し、20乃至25Cに冷却しそしてこの
温度で85%水性燐酸で6.”5のpH−値にする。そ
の後反応混合物を6.3乃至6.6のpH−範囲の保持
下90tl’に加温しそして反応を6時1n1この温度
でそしてこのpH−範囲内で実施する。全部で85%水
性燐酸約82部を消費する。
反応終了後混合物からヒリジン/水−混合物400容量
部を留出し1次にこの混合物を80C以北で水性濃塩酸
で酸性にしそして本発明によるモノオキシリシトを例1
で記載の方法に類似して共生我ジイミド及びペリレンテ
トラカルボン酸の分離上単離する。
例1で記載せる本発明による化合物は同じ品質で89,
9都(理論値の90,8%に相当する)の収率で得られ
る。
例  3 水400部中ペリレン−3,4,9,10−テトラカル
ボン酸二無水物392部及びモルホリン38.6部から
なるテトラアンモニウム塩の90Cで製造した溶液をピ
リジン200容量部中6.5−ジメチル−アニリン13
.3部の溶液と一緒にする。この反応混合物に90Cで
6時間以内に7乃至乙のpH−範囲の設定及び保持のた
めに酢酸約40部を加える。
反応終了後反応混合物から液体400容量部を水200
部の同時的添加上留出し、水性濃塩酸で酸性化しそして
混合物を例1に記載の方法で後処理する。
本発明によるモノオキシリシトが大兄同様に良好な品質
及び理論値の81.8%の収率で得られる。
例  3a 例ろで記載の方法で実施するが、但しペリ1/ンテトラ
カルボン酸のテトラモルホリニウム塩の代りにそのテト
ラピペリジニウム−又はテトラ−(トリメチルアンモニ
ウム)−塩を使用すれば、例1で式で示した本発明によ
るモノオキシリシトが同様に良好な品質及び大兄同様に
高い収率で得られる。
例  4 水740g及び40%水性ジメチルアミン1o C1’
部中ペリ【/シー3.4,9.10−テトラカルボン酸
二無水物78.4部の80Uで製造した浴液に4−ピコ
リン200容量m 中7 = l) 220部5部の浴
液を流入させる。次に20乃至25trの温度で85%
水性燐酸の添加により6.5のpH−値にしそして反応
を6,7乃至6.3のpH−範囲の保持下90Uで6時
間加熱して終了させる。
一般式(1a) (式中Rt1フェニル残基金示す) に相描する本発明によるモノアニリドーー無水物−化合
物を例1でd己載の方法に類似して反応混合物から分離
しそして単離する。
収 率:    60.5部  (理論値の64.6%
):分  析(OgcH+aNOi )  :削算値:
N5.0%、  実測値:  N  3.2%:質量分
析器により:   M=467 例  5 ペリレン−3,4,9,i Q−テトラカルボン酸−二
無水物196部、水2000部及びトリエチルアミン2
22部から調整したペリレンテトラカルボン酸のテトラ
−(トリエチルアンモニウノ、)−再の浴液にピリジン
1000芥量部をそして次に4−エトキシ−アニリン7
5.5 +mを加えそして90CK加温する。酢酸約4
0部で初源−pH−値を8.2からZOに調4r−シそ
して6時間の間で徐々に別の160部の酢j狭を90C
の反応温度で添〃D L、その際pH−値+17.0か
ら6、0 VC低下する。
反応紙了後液体2000容喰・16を水1000部によ
る同時的補充下′/M台物から留出しそして次に水性濃
塩酸300谷量部を於力目する。酸i生懸濁液から例I
K記載の方法に類イυして本発明による暗旗色のペリ1
/ンテトラカルボン酸−−第7F 猟訛偏−モノー(4−エトキシアニリド〕ヲ分離する。
収 率:    196+死  (理論値の76.7に
):分  析(0,1(,7No6)  :計算値: 
 N  2.7%、  実11111値:   N  
2.9%:質量分析器により:   M=511 本発明による化合物の構造に、Rがp−エトキシフェニ
ル−残基を示す@4に記載の一般式(1a)に相当する
例  6 本発明による化合物を製造するために例5の方法により
実施するが、併L4−エトキンープニリンの代りvc4
−メチル−アニリン9a9部を使用するcRd:4−メ
チルフェニル−残基に等しい例4vcsr2載の一般式
(1a)に相当するべりl/シン−,4,9,10−テ
トラカルボン酸−一無水物−モノ−(4−メチル−アニ
リド)が理論値の71.4%の収率で得られる。
分  析(Cs、H肪Noδ): 計算値:  N 2.9蟹、  実測値:  N  3
.2%:質量分析器により:   M  =  481
例  7 例2Vcより製造したペリレン−3,4,9,1[1−
テトラカルボン酸のトリエチルアンモニウム塩浴液にピ
リジン100容量部中4−メトキシ−アニリン27. 
Of?l’=の浴液の添加後20乃至25Cの温度で8
5%水性燐酸78 itsを加え、この場@pH−値は
始めに9.8から6.5に低下する。
得られる黄色懸濁液を90Uに加温しそして反応をこの
温度でなお1時間線行L1その際pH−値は史に先づ約
5.5に低下しそして次に再び約6.5のpH−値に上
昇する。
この反応後Rが4−メチルフェニル−残基の例4に記載
の一般式(1a)K相当する本発明によるペリレン−5
,4,9,10−テトラカルボン酸−一無水物一モノー
(4−、メチル−アニリド)を例1に記載の方法により
反応混合物から分離しそして単離する。
収 率、:    52.8部(理論値の55.1%)
:分 析(Cx+H+iNO+ ) : 計算値:N2.8%、 実測値:  N  2.6%:
質量分析器により:   M=497 例  8 本発明による化合物を製造するために例2にd己載の方
法で実施するが、併し6,5−ジメチルアニリンの代り
に出発成分として2−アミノフェノール24,0部を使
用する。
反応終了後本発明による化合物を次の如く混合物から単
離しそして別の生成物から分離する。
反応混合物をろ過しそして湿潤フィルターケーキを5%
水性水酸化カリウム溶液100容量部中で加熱溶解する
。この暗赤色溶液を酢酸で8.5乃至B、8のpH−値
に調整する。酢酸カリウム100部の添加後冷却し、沈
殿生成物を吸引ろ過しそして流出ろ液が無色になるまで
10%酢酸カリウム溶液で洗浄する。
残留物を熱水中で溶解し、溶液をろ過しそして本発明に
よるペリレン−3,4,9,10−テトラカルホン酸−
−m水物−モノ−(2−ヒドロキシフェニル)−イミド
−これt4 Rfy: 2−ヒドロキシフェニル−残基
に等しい例4で記載の一般式(1a)の構造を有するー
を稀釈硫酸で沈殿しそして単離する。
収 率:   80.0部(理論値の828%):分 
 析(C5cH+5NOn )  :計算値:N2.9
%、  実測値二 N ろ、0%:質量分析器により:
   M=483 例  9 ジブロム−ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボ
ン酸二無水物27.5都を10%水性トリエチルアミン
222部中で80iCで浴解する。この溶液にピリジン
50容量部中6,5−ジメチルアニリン6.7部を添7
J日シ、この混合物ff:85%水性燐酸で6.4乃至
6.6のpH−値に調整しそして混合物を尚10時間9
0Cで燐酸によるこのpH−範囲の保持下攪拌する。
灰地終了後混合物を水性濃塩酸で酸性にしそして本発明
による化合物を例1に記載の方法により単離する。
収 率:   10.6部(理論値の32.5%):分
  析(C32H1wBrC52H1ン :計算値: 
  Br  24.5%、 N 2.1%実測値:  
 Br  21.8%、 N2.2%:質量分析器によ
り:   M=653 ここで製造した本発明による化合物に次の構造を有する
: Br 例  10 べりl/ン−3,4,9,1Q−テトラカルボン酸二無
水* 39.2部を水500部及びトリエチルアミン4
4.5部中で加熱溶解する。ビリジン400容量部及び
1,2−ジアミノベンゼン32.4部を添加する。次に
2時間以内に90Uの反応温度で酢酸26部を添加し、
この場計pH−価に始めにZ7から5.9に低下するe
なお2時間9DCで攪拌し続け、その際pH−値は約6
.4に上昇するC 20乃至25Cに冷却後暗菫色反応
生成物を吸引ろ過しそして水及びメタノールで洗浄して
塩及びアミンを除去する。
本発明による化合物を単離するためyc湿潤フィルター
ケーキを水250部中で攪拌し、50%水性水酸化カリ
ウム溶液40部を添加しそして全部を90Cに加温する
。これから酢酸カリウム60部の添7111 vcより
主副モノベンゾイミダゾールー誘導体のニカリウム塩を
塩析する。
20乃至25rで吸引ろ過しそして18X水性酢酸カリ
ウム溶液で、べりl/ンテトラヵルボン酸がな°くなる
まで、洗浄するC残留物を熱水中に浴解りそして不溶性
ビス−づンゾイミダン°−ルー副生成物からろ過により
分離するC濃鍜色ろ液から本発明による化合物r塩酸で
酸性条件下沈殿しそして単離する。
収’A :   31.7M (f41AW’R値)6
a4%):分  析(C5cH+2N2Ch  )  
:泪算値:   N  6.0%、 実測値: N 5
8%:質量分析器により:   M−464 この本発明による化8物に次の構造を有する:例  1
1 例2により製造された、ペリレン−3,4,9゜10−
テトラカルボン酸−テトラ−(トリエチルアンモニウム
)−塩の水性浴液にピリジン200容量部及び4−クロ
ル−1,2−ジアミノベンゼン34.0部を加える。こ
の反応混合物を90Cの反応温度で元づ85%水性燐「
浚で6.6乃令6.4のpH−値に調整しそしてこのp
i(−4囲を12時曲の反応時間中90Cで燐酸の添加
により保つ。このためには85%水性燐酸を全部で約7
2罰を必りとする。
反応ホく了後混合物を次の如く後処理し、50%水性水
酸化カリウム浴液220部を加え、98Cまでの留出温
度で植出し、次lこ20乃至25Cに下方へ冷却し、ろ
別しそして残M ’l’!Iを18%水性酢ぽカリウム
溶1蚊で流出ろ渣が無色になるまで洗浄するC残矩勿を
熱水に浴解しそして不溶性ビスークロルベノゾイミター
ゾ〜ルー副生成物を、ろ過により分離するC濃青菫色5
液から式 で示される本発明による化付物の異性体混8物を塩酸で
沈殿し、単離し、水で洗浄しそして乾燥する。
収 率:   44.91%(理論値の45%):分 
 析(Ca(H11ClN20t )  :計算値: 
  C17,1%  N 5.6%実側値:   C1
6,8%  N 5.4%:質量分析器により:   
M=498 例  12乃至28 次の表側中で6例4に=1載の一般式(1a)に相当す
る別の本発明による化合物−該化合物は本発明による方
法で例えば上自己の実施例1乃至5又μ7に類似して本
発明により使用されるべりI/シン−,4,9,10−
テトラカルボン酸のテトラアンモニウム塩と式R−NH
2の置換アニリン化合物との反応により製造することが
できる−が記載されているC該化合吻は例1乃至9に記
載の本発明による化合物の如く着色剤を製造するための
価値の高い中間生成物でありそしてそれ自体良好な堅牢
性及びオリ用技術的性質を有する良好な着色剤将性を有
する。
例  30 及び3つ 表側60及び61中では本発明による別の化合物−該化
合物は本発明による方法で例えば例10又v:I 11
に類似して本発明により使用されるペリレン−3,4,
9,10−テトラカルボン酸のテトラアンモニウム塩と
4−メチル−1,2−ジアミノベンゼンと(例30の異
性体混合物に就では)又イ4,5−ジクロルー1,2−
ジアミノベンゼン(例61の化合物に就では〕と反応さ
せて製造することり;できる−がi1載されている。該
化合物な例1D及び11に記載の本発明による化合物の
如く着色剤を製造するための価値の高い中間生成物であ
りそしてそれ自体良好な利用技術的性質及び堅牢性を有
する良好な着色剤特性を有する。
例   一般式(1)の化合物 分  析: 例    計算値(螢)   実測値(%)   Mろ
OR5,9N     5.+    47851  
   ’C11五5    C112,8552N  
  5.3N    5.2 第1頁の続き 21100 35100 311100 ) @発明者  へルムート・トレスチル ドイツ連邦共和国ケーニッヒシ ュタイン/タウヌス・アム・エ ルトベールシュタイン44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) (式中 Xは塩素−又は臭素原子であり、 nは零乃至4の数であり、 Yi酸素原子又は窒素原子を示し、 A ta yが酸素原子を示す限り、フェニル残基−該
    残基に−・ロゲン、1乃至4個のC−原子よりなるアル
    キル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシ、アル
    キル残基中に1乃至4個のC−原子を有するカルボアル
    コキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、トリフル万ルメチル
    、ニトロ、フェノキシ、1乃至4個のC−原子よりなる
    アルキル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシ及
    び/又はハロゲンにヨリ置換すしたフェノキシ、フェニ
    ルアミノ、フェニル残基中で1乃至4個のC−原子より
    なるアルキル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキ
    シ及び/又はハロゲンにより置換されたフェニルアミノ
    、フェニルアゾ及び1乃至4個のC−原子よりなるアル
    キル、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシ乃び/
    又はハロゲンにより置換されたフェニルアゾなる群から
    なる置換分により置換されていることかできる−又にピ
    リジル残基− 該残基はハロゲン及び/又は1乃至4個のC−原子より
    なるアルキルにより置換されていることができる−であ
    るか又 は Aは、Yが窒素原子を示す限り、オルトフェニレン残基
    −該残基はY及び別の窒 素原子と共にベンゾイミダゾール−環を形成し、その際
    ベンゾイミダゾール環のベンゼン核にハロゲン、1乃至
    4個のC−原子よりなるアルキル及び1乃至4個のC−
    j東予よりなるアルコキシなる群からなる置換分により
    置換されていることができる−である) で示されるペリレン−5,4,9,10−テトラカルボ
    ン酸−一無水物一モノイミドー化合物。 2、Yが酸素原子であり、Aがフェニル残基−該残基は
    1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4個の
    C−原子よりなるアル;キシ、塩素及び臭素なる群から
    なる置換分により置換されていることができるーを意味
    する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、  Yが窒素原子を示しそしてAが0−フェニレン
    残基−該残基は1乃至4個のC−原子よりなるアルキル
    、1乃至4個のC−原子よりなるアルコキシ及び塩素な
    る群から−なる1又に2個の置換分により置換されてい
    ることができるーを意味する特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 4、  nが零の数を意味する特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいづれかに占己載の化合物。 5、  nが零の数を意味しそしてAが4−ブロム−フ
    ェニル−残基である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 6、  nが零の数を意味しそしてA dr p−メト
    キシ−又はp−エトキシ−フェニル−残基である特許請
    求の範囲第1項a己載の化合物。 7、  Yが酸素原子であり、nが零の数を意味しそし
    てA d; 5.5−ジメチル−フェニル−残基である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8、  Yが酸素1i子であり、nが苓の数を届:休り
    そしてAが4−クロル−フェニル−残基である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 9、  yが酸素原子であり、nが零の数を意味しそし
    てAがメチルフェニル−残基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 10、 一般式(す (式中 Xiゴ塩素−又に臭素原子であり、 nは零乃至4の数であり、 yf″i酸素原子又は窒素原子を示し、AばYが酸素原
    子を示す限り、フェニル残基−該残基はハロゲン、1乃
    至4個の C−原子よりなるアルキル、1乃至4個のC−IPj子
    よりなるアルコキシ、アルキル残基中vc i乃至4個
    のC−原子を有するカルボアルコキシ、ヒドロキシ、カ
    ルボキシ、トリフル万ルメチル、ニトロ、フェノキシ、
    1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4個の
    C−原子よりなるアルコキシ及び/又はハロゲンにより
    置換されたフェノキシ、フェニルアミノ、フェニル残基
    中で1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1万全4
    個のC−原子よりなるアル;キシ及び/又はハC1)7
    ンにより置換されたフェニルアミノ、フェニルアゾ及び
    1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1万全4個の
    C−原子よりなるアルコキシ及び/又はハロゲンにより
    置換されたフェニルアゾなる群からなる置換分により置
    換されていることができる−文t:Iヒリジル残基−該
    残基汀・・ロゲン及び/又汀1乃至4個のC−原子より
    なるアルキルにより置換されていることができるーであ
    るか又 は Aij:、 Yが窒素原子を示す限り、スールトフユニ
    1/ン残基−該残基にY及び別の窒素原子と共にベンゾ
    イミダゾール−環を形成し、その際ベンゾイミダゾール
    環のベンゼン核はハロゲン、1乃至4個のC−原子より
    なるアルキル及び1乃至4個のC−原子よりなるアルコ
    キシなる群からなる置換分により置換されていることが
    できる□である〕 で示されるべりl/シン−,4,9,10−テトラカル
    ポンド無水物−モノイミド−化合物を製造するために、
    一般式(2) (式中X及び・は上6ピの意味を有しそしてM(゛はオ
    ニ又はオニアミンのアンモニウムイオンーこれは水性浴
    液中で8.5又はそれ以上のpH−値にし、得る−であ
    る) で示されるペリレン−3,4,9,10−テトラカルボ
    ン酸のデトラ塩を一般式(3)又は(4)p−兄、(3
    )    馬N−D−冊、(4)(式中BはAに就で記
    載された、場合により直換されたフェニル−又e1ビリ
    ジルー残基を意味しそし−HDは万ルトーフェニ;/ン
    残基であり、該残基はハロゲン、1乃至4個のC−原子
    よりなるアルキル及01乃至4個のC−原子よりなるア
    ルコキシなる群からなる置換分により置換されているこ
    とができる) で示される芳香族アミノ化合物と水性又は水性−有機溶
    液中で相互に反応させそしてこの場合この反応浴液を先
    づ酸の添加により7乃土5のpH−(iI¥に調整しそ
    して次に反応を高温で7乃至5のpH−範囲の範囲内で
    実施することf:特徴とする上記製法。 11、反応を70t?乃至反応媒体の沸とう温度の温度
    で実施する特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、反応を水性−有機媒体中で実施し、その際有機媒
    体に不飽和オニアミンである特許請求の範囲第10項又
    汀第11項記載の方法。 16、不飽和オ三アミンdIピコリン又はピリジンであ
    る特許請求の範囲第10項又は第12項記載の方法。 14、水性−有機媒体が不飽オロオ三アミンを反応媒体
    中で水量に対し10乃至80重量%の量で含有する特許
    請求の範囲第10項、第12項又は第13項記載の方法
    、 15、一般式(2)の出発化合物のアンモニウムイオン
    が一般式(5) (式中R’、 R”及びR3に互いに同−又に異なる意
    味を有することができそしてR′ニ水素原子、1乃至4
    個のC−原子よりなるアルキル基又はヒドロキシ基によ
    り置換された1乃至4個のC−原子よりなるアルキル基
    を意味し、R’i1乃至4個のc−IJj子よりなる゛
    アルキル基−これにヒドロキシ基により置換されている
    ことができる□を意味しそしてR′は1乃至4個のC−
    原子よりなるアルキル基□これにヒドロキシ基により置
    換されていることができ、る□であるか又ハR2及びR
    Bは窒素原子と共に飽和、復素環式の一合により酸素原
    子又は窒素原子を別のへテロ原子として官有する環を形
    成する) で示すれるアンモニウムイオンである特許請求の範囲第
    10項乃至第14項のいづれかに6ピ載の方法。 16、一般式(1) (式中 Xは塩素−又に臭素原子であり、 nは零乃至4の数であり、 Yae素原子又は窒素原子を示L1 AばYが酸素原子を示す限り、フェニル残基−該残基は
    ハロゲン、1乃至4個の C−原子より寿るアルキル、1乃至4個のC−原子より
    なるアルコキン、アルキル残基中に1乃至4個のC−原
    子を有するカルボアルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ
    、トリフルフルメチル、ニトロ、フェノキシ、1乃至4
    個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4個のC−原子
    よりなるアルコキシ及び/又ハノ)ロゲンに、]:す1
    ifeされたフェノキシ、フェニルアミノ、フェニル残
    基中で1乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1乃至
    4個のC−原子よりなるアルコキシ及び/又はハロゲン
    により置換されたフェニルアミノ、フェニルアゾ及び1
    乃至4個のC−原子よりなるアルキル、1乃至4 個(
    7) C−原子よりなるアルコキシ及ヒ/又はハロゲン
    により置換されたフェニルアゾなる群からなる置換分に
    より置換されていることができる−又はピリジル残基− 該残基aハロゲン及び/又は1乃至4個のC−原子より
    なるアルキルにより置換されていることができるーであ
    るか又 は Aに、Yが窒素原子を示す限り、オルトフェニレン残基
    −該残基iY及び別の窒 素原子と共にベンゾイミダゾール−環を形成し1その際
    ベンゾイミダゾール環のベンゼン核は、−゛ロゲン、1
    乃至4個のC−原子よりなるアルキル及び1乃至4個の
    C−原子よりなるアルコキシなる群からなる置換分によ
    り置換されていることができる□である) で示されるペリレン−3,4,9,10−テトラカルボ
    ン酸−一無水物−モノイミドー化合物を、着色剤又は着
    色剤好廿しくは不斉N、N’−二置換ベ二置換−リレン
    4.9.10−テトラカルボン酸−ジイミドを製造する
    ための中間生成物として使用する方法。
JP59046629A 1983-03-14 1984-03-13 ペリレン―3,4,9,10―テトラカルボン酸―一無水物―モノイミド及び―モノイミダゾリド―化合物,その製法及びその使用方法 Granted JPS59176352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3309060.2 1983-03-14
DE19833309060 DE3309060A1 (de) 1983-03-14 1983-03-14 Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeure-monoanhydrid-monoimid- und -monoimidazolid-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176352A true JPS59176352A (ja) 1984-10-05
JPH0458506B2 JPH0458506B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=6193412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59046629A Granted JPS59176352A (ja) 1983-03-14 1984-03-13 ペリレン―3,4,9,10―テトラカルボン酸―一無水物―モノイミド及び―モノイミダゾリド―化合物,その製法及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594420A (ja)
EP (1) EP0122442B1 (ja)
JP (1) JPS59176352A (ja)
DE (2) DE3309060A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522297A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 黒いペリレン顔料
JP2008222795A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Chisso Corp ペリレン誘導体およびそれを用いた光電変換素子

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3436208A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mischkristallpigmente auf der basis von perylentetracarbonsaeurediimiden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3513358A1 (de) * 1985-04-15 1986-10-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeurearylimiden
DE3535496A1 (de) 1985-10-04 1987-04-16 Bayer Ag Verfahren zur fluoreszenzloeschung und neue kationische naphthalin-peri-dicarbonsaeureimid-derivate
US6166210A (en) * 1997-12-15 2000-12-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Perylene imide monocarboxylic acids
US6986811B2 (en) * 2003-01-31 2006-01-17 Basf Aktiengesellschaft Perylene derivatives and their application as dispersants
CN100445283C (zh) * 2006-11-22 2008-12-24 天津大学 光响应性偶氮苯-苝酰亚胺化合物的制备方法
US8530270B2 (en) * 2010-04-30 2013-09-10 Eastman Kodak Company Methods of preparing semiconductive compositions and devices
WO2012094409A2 (en) 2011-01-05 2012-07-12 Nitto Denko Corporation Wavelength conversion perylene diester chromophores and luminescent films
CN105419379B (zh) 2011-09-26 2018-11-20 日东电工株式会社 用于提高的日光采集效率的高荧光且光稳定性生色团
US9394479B2 (en) 2011-10-05 2016-07-19 Nitto Denko Corporation Wavelength conversion film having pressure sensitive adhesive layer to enhance solar harvesting efficiency
CN116285221B (zh) * 2023-03-31 2024-03-22 米库玻璃纤维增强塑料泰州有限责任公司 一种玻璃纤维增强改性环氧树脂及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1924090A (en) * 1930-09-05 1933-08-29 Gen Aniline Works Inc Mono-molecular condensation product of 1.4.5.8-naphthalene-tetra-carboxylic acid andalpha process of preparing it
DE2237539C3 (de) * 1972-07-31 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
FR2456102A1 (fr) * 1979-05-10 1980-12-05 Vorozhtsov Georgy Derives d'acide 1,1' -binaphtyl-4,4', 5,5', 8,8' -hexacarboxylique, leur procede de preparation et leurs applications a la teinture et l'impression de materiaux textiles
DE3017185A1 (de) * 1980-05-05 1981-11-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeuremonoanhydridmonoimide, verfahren zur herstellung solcher verbindungen und ihre verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522297A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 黒いペリレン顔料
JP2008222795A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Chisso Corp ペリレン誘導体およびそれを用いた光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0122442B1 (de) 1987-11-19
US4594420A (en) 1986-06-10
DE3467578D1 (en) 1987-12-23
JPH0458506B2 (ja) 1992-09-17
DE3309060A1 (de) 1984-09-20
EP0122442A1 (de) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176352A (ja) ペリレン―3,4,9,10―テトラカルボン酸―一無水物―モノイミド及び―モノイミダゾリド―化合物,その製法及びその使用方法
EP0062614B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bismethinisoindolinen
DE2363459A1 (de) Neue fluoreszierende chinolinverbindungen
US3933847A (en) Method relating to manufacture of coumarin derivatives
US2087133A (en) Dyestuffs of the naphthalene-1.4.5.8-tetracarboxylic acid dhmide series
US3741971A (en) Water insoluble benzoxanthene dicarboxylic acid imide dyestuffs and process for preparing them
US3202657A (en) Nu-aralkyl- and nu-aryl derivatives of tetrahydro-oxathiazine-(1, 4, 5)-dioxide-(4, 4) and process for preparing them
US2149335A (en) Azo dye intermediates and methods of preparing them
US2479152A (en) 1,1'-dialkyl-3,3'-alkylenebenzimidazolocyanine salts
DE2308706C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Styrylfarbstoffen
EP0004897A2 (de) Verfahren zur Herstellung von in 2-Stellung substituierten Triazolen-1,2,3
US1975383A (en) - hydroxynaphthyl -
US3419563A (en) Process for producing 7-amino-carbostyrile derivatives
US2798090A (en) Process for preparing benzalaniline-3-sulfonic acid compounds
EP0281920A2 (de) Farbstoffe mit N-(2-Aminoethyl)-piperazingruppen und ihre Verwendung
WO2002038549A1 (en) Hetero-anellated ortho-aminophenols and their use as dye components
DE1901422A1 (de) Trisazofarbstoffe,ihre Herstellung und Verwendung
US4002630A (en) Novel aromatic o-hydroxyaldehydes, a process for their preparation and their utilization
US2200689A (en) Dyestuffs of the pyrazinocyanine series and process of making them
US3304182A (en) Light-sensitive color photographic layers
US3176020A (en) Indazolium derivatives
US1840333A (en) Solid stable diazo compounds and process of preparing them
JPH07258565A (ja) イソインドリンアゾ顔料
DE2408012C2 (de) 4-Amino-1,8-naphthalsäureimid-3-sulfonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe zum Färben von natürlichen oder synthetischen Polyamidfasern
US3238210A (en) Manufacture of a thiachromonoacridone-containing pigment