JPS59176063A - ドツトプリンタ - Google Patents

ドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS59176063A
JPS59176063A JP4874183A JP4874183A JPS59176063A JP S59176063 A JPS59176063 A JP S59176063A JP 4874183 A JP4874183 A JP 4874183A JP 4874183 A JP4874183 A JP 4874183A JP S59176063 A JPS59176063 A JP S59176063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
parts
dot
oscillating
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4874183A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ukai
鵜飼 眞
Hiromi Miyaji
宮地 博実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4874183A priority Critical patent/JPS59176063A/ja
Publication of JPS59176063A publication Critical patent/JPS59176063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/006Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ドツト印刷素子を揺動部材の上に複数装着し
、揺動部材を揺動させることにより、−行ずつ印刷を行
なうラインプリンタ型のドツトプリンタに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、ドツト印刷素子を揺動部材の上に複数装着した
揺動部を揺動させることにより、−行ずつ印刷を行なう
ラインプリンタ屋のドットフ゛1ノンタにおいて、前記
ドツト印刷素子を装着した揺動部を揺動させるだめの揺
VI機構が必要である。□従来、この種の揺動機構とし
てクランク方式を用いてきた。クランク方式は、板ノく
ネ等で客待され、ドツト印刷素子を装着された揺動部材
と、揺動部材を3感動させるために、揺動部制にピン等
を用いて取りつけられたコンロッドと、コンロッド他端
に取りつけられたクランクと、クランクを回転させるモ
ータとから構成される。この様に構成されているクラン
ク方式はモータを回転させることにより、揺動部材を揺
動させること力;できる。
しかしながら、上記のように構成された性来のクランク
方式を用いた揺動機構において、次のような欠点がめっ
た。
すなわち、クランク方式は、揺動部材、ドツト印刷素子
等の]H4および振動低減のだめのカウンターウェイト
の爪針等により、モータのフ(型化全招き、消費Flj
’力が大きくなる。きらに、ピン、コンロッド、クラン
クモータ秀−の部品が必要であり、又、これらの部品の
皓耗がおこる。
〔発明の目的」 本発明は、上記欠点を解決するために成されたイ、ので
、低電力で必要とされる振幅のjj4勤を行なうことが
で冬、小型で部品点数が少なく、)vI:械的損傷を招
きにくい揺動機構をもつドツトプリンタを提供するもの
である。
〔発明の概要〕
本シら明によれば、両端をバネにより支持され、枚数の
ドツト印刷素子を揺動方向と垂直にル、7着した浮動部
材からなる2対の同じ固有振動数を有する揺動部を、揺
動方向が平行となるように配置し、前記揺動部2対を各
々支持するバネ?とりつけた1つの台と、前記揺動部を
各々揺動させるため、i’il’i動部と接触しない位
置に置かれ、揺動部の固有振動数と同じ周波数で力を加
える駆動源と2つの揺動部の変位を各々測定するだめの
2つの変位計と、振幅制御を行なう制御装置とから構成
される。
2対の同じ固有振動数を持つ揺動部は、この固有振動数
と同じ周波数で駆動源より励振されることにより、2対
とも共振ヶおこし、小さな力で励振しているにもかかわ
らフ゛、振幅が壇太する。さら(/C12対の揺動部の
揺動位相を逆相となるように駆!□Ijh h、よりあ
たえる力の方向を逆向きにすることにより、振動の反力
がうち消しめい、Iわり゛に振動がったわりにくい。
共振による振幅を一定に保つため、変位計により隅動部
の変位全測定し、制側j装置賢を用いて、駆動源での駆
動力を増減させる。その結果、安建した振幅の揺動が小
さな力で得ることができる。
し発明の効果」 本発明のように、共振現象を利用し、振幅制御を行なう
機構のドツトプリンタは、次の球なオリ点がある。
lづ′、揺動部の固有撮動数と同じ周波数で励振するた
め、励振力が小さくても、揺動部が共振を求゛こし、振
幅が自然に大きくなるため、小駆動力で]忠勤さぜるこ
とができる。父、七−夕、クランク等を必要としないた
め部品点数が少なくなり、低コスト化、小型化できる。
さらに機械的接触部がないため、機械的損傷が少ないな
どの利点がある。
Iしつ6明の実施例〕 以下、本発明の詳細荀図示の一実施例によって説明する
。第1図は、本発明の一実施例に係るドツトプリンタの
製部を示す斜視図である。
同図において、■はドツト印刷素子である。2゜2′は
磁性体からなる揺動部材であり、ドツト印刷素子1は、
揺動部材2,2′の揺動方向に対して垂直力向に印刷動
作を行なうように揺動部材2,2′に各々とりつけられ
ている。揺動部材2.z′の両y(16には溶接等によ
り、板バネ3.3′がとりつけられ、板バネ3,3′の
他端は揺励部利2,2′の浮動方向が平行となすように
台4にとりつけられでいる。ドツト印刷素子、揺動部材
、板バネからなる2つの揺動部は、互いに接触しない。
T;1;動部の揺動方向には、揺動部を各々浮動させる
ため、′−磁石5,5′が揺卸1部の揺動方向に吸引離
脱をくりかえすように揺動部に接触しない位置に、台7
,7′を介して取りつけられ、又、振動・部の変位を測
定するための変位計6.6′がQ・、磁力と1114様
に、浮動部と接触しない位置(・て台7,7′を介して
と9つけられている。ここで、ηyりつけ台7.7′は
2つの浮動部の揺動の位相が逆回きにおこるようにとり
つけられている。箱、磁石および変位側の出力および、
人力コードメ、8′は制御装置9 V4つながれている
次に、上記のように構成された本発明装置の動作を説明
する。
まず、第1図に示すごとく配・kされたドツトプリンタ
において、ドツト印刷素子群を装置した2つの揺動部は
等しい固有振動数を持つように設割されている。電磁石
5,5′に電流を流すことにより生ずる吸引力の吸引、
離脱をおこなう周波数を−J: s己揺動部の1治4&
勤数と同じVこすると、揺動部は共振をおこし、振幅は
小さな吸引力をあたえているにもかかわらす増大する。
振幅が必吸とされる振幅に達しでいるJ・を変位計6,
6′により検出し、達していたユ易合、′電磁石5,5
′への印加亀流勿械し、吸引力を小さくシ、父、振幅が
不足し7ていた場合、印加電流ケ瑚加させ、吸引力を人
さくリーるように、制御装置忙用いて、印加′眠流仙を
増、俄−さゼることにより、振幅ft1fJ御金行なう
。また2つの蟹;動部の揺動の位相を逆不目VCするこ
とにより、2つの扁!I!11部の1活動の反作用によ
る振動は、お/こがいにうち消しあい、外に振動がった
わらない。
以上・OJ:うに蒲動部を揺動させ安定した帰勤をくり
・忍えし、揺動部に製蓋されたドツト印刷をタイミング
を調整して駆動することにより、ドツトマトリックス文
字を印刷することができる。
1以上、詳述したように、本発明によれば、低電力で、
安冗した振幅の浮動を行うことができ、小型でhl)品
点叙が少なく、機械的接触がないため、機械的損傷を招
きにくい揺動機構を持つドツトプリンタを提供できる。
〔覚明の他の実施例〕
なお、上述した実施例では、2つの揺動部材を磁性体で
構成していたが、電磁石により吸引でせるへき吸引部の
み1,14市性体で4.、’′;成L 1他の61分を
非る8性体で構成してもよい。才た、電磁石、変位計等
を揺動部に装着しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るドツトプリンタの一実か1!;
例ケ示ター吸部の序」視図である。 1・・・ドツト印刷ヌ、子、2.2’・・・揺飢1れβ
/12.3.3′・・板バイ・、=1,4’・・・台、
5,5′・・・し磁石、6.6′・変位計、7.?’・
・・取りつけ台、8.8′・・・コード、9・・・制御
装置m 0代理人 弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端をバネによシ支持され、複数のドツト印刷素子を揺
    動力向と垂直に装着した揺動部材からなる、2対の同じ
    固有振動数を有する揺動部を揺動力向が平行となるよう
    に配置し、前記揺動部2対を各々支持するバネをとりつ
    けた1つの台と、前記揺動部の揺動方向にあり揺動部と
    接触しない位置に置かれ、揺動部を各々揺動させるため
    揺動部の固有振動数と同じ周波数で力を加える駆動源と
    、前記2つの揺動部の変位を各々測定するための2つの
    変位計と、前記2つの揺動部の揺動振幅を制御するため
    、変位計の検出値より、駆動源での出力を制御する制御
    装置とから構成され、揺動部を共振させることにより揺
    動させ、揺動振幅を制御する制御装置を持つ揺動機構を
    有することを*徴とするドツトプリンタ。
JP4874183A 1983-03-25 1983-03-25 ドツトプリンタ Pending JPS59176063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4874183A JPS59176063A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4874183A JPS59176063A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176063A true JPS59176063A (ja) 1984-10-05

Family

ID=12811707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4874183A Pending JPS59176063A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 ドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176063A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741267A (en) * 1986-03-26 1988-05-03 Mannesmann Tally Corporation Shuttle drive for reciprocably mounted line printer carriages
US4749294A (en) * 1987-07-01 1988-06-07 Printronix, Inc. Printer hammerbank cam drive having pulsed startup
US4764040A (en) * 1986-12-15 1988-08-16 Mannesmann Tally Corporation Shock stabilized, twin counter weight shuttle drive for reciprocably mounted carriages
JPS6471766A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Fujitsu Ltd Driving method of printing head
US5133253A (en) * 1988-01-19 1992-07-28 Printronix, Inc. Flexure member in cam driven shuttle printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741267A (en) * 1986-03-26 1988-05-03 Mannesmann Tally Corporation Shuttle drive for reciprocably mounted line printer carriages
US4764040A (en) * 1986-12-15 1988-08-16 Mannesmann Tally Corporation Shock stabilized, twin counter weight shuttle drive for reciprocably mounted carriages
US4749294A (en) * 1987-07-01 1988-06-07 Printronix, Inc. Printer hammerbank cam drive having pulsed startup
JPS6471766A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Fujitsu Ltd Driving method of printing head
US5133253A (en) * 1988-01-19 1992-07-28 Printronix, Inc. Flexure member in cam driven shuttle printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921365A (en) High speed shuttle printer
US4306497A (en) Dot matrix type printer
US6231158B1 (en) Ink jet printer in which reaction force is canceled
JPH0727989A (ja) 光偏向子
CN102445752A (zh) 光扫描仪及其制造方法、反射镜芯片以及图像形成装置
JPS59176063A (ja) ドツトプリンタ
JPS6018297B2 (ja) 走査用キャリア装置
US4599007A (en) Reciprocating drive mechanism
US4446789A (en) Dot matrix printer
JPH11199026A (ja) 振動機器
JP7066214B2 (ja) 振動発生装置及び画像形成装置
EP0109329A2 (en) Balanced print head drive mechanism
US3223410A (en) Jogging device
SU1352515A1 (ru) Печатающее устройство
SU1022101A1 (ru) Вибрационный источник сейсмических сигналов
JP2730208B2 (ja) 直線型振動フィーダ
JP2771621B2 (ja) 振動コンベヤの直線駆動装置
US5544964A (en) Dot line printer having a balance shuttle
US4741267A (en) Shuttle drive for reciprocably mounted line printer carriages
JPH0261909B2 (ja)
JP2624392B2 (ja) 移送方法及び移送用超音波アクチュエータ
EP0331706A1 (en) Oscillating bar suspension system
JPS5911781B2 (ja) プリンタ
JP2558503Y2 (ja) 組合せ秤における供給用の振動フィーダ
JPS58500243A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタ