JPS59174422A - 細長物品のフイルム包装方法 - Google Patents

細長物品のフイルム包装方法

Info

Publication number
JPS59174422A
JPS59174422A JP4133683A JP4133683A JPS59174422A JP S59174422 A JPS59174422 A JP S59174422A JP 4133683 A JP4133683 A JP 4133683A JP 4133683 A JP4133683 A JP 4133683A JP S59174422 A JPS59174422 A JP S59174422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
elongated
article
conveyor
elongated article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4133683A
Other languages
English (en)
Inventor
北村 温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4133683A priority Critical patent/JPS59174422A/ja
Publication of JPS59174422A publication Critical patent/JPS59174422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、筒巻き反物、板巻き反物、その他の細長物
品を熱接着性フィルム(プラスチックフィルム)を介し
て包装する細長物品のフィルム包装方法の改良に関する
ものである。
従来においては、この種の筒巻き反物などの細長物品の
フィルム包装は、細長物品の上下を、一つまたは二つの
フィルムロールからのヒルフィルムを用いて被覆すると
ともに、このフィルムを細長物品の長さ方向の両端隣接
部と一側隣従部の三方、または細長物品の長さ方向の両
端隣接部と両側隣接部の四方を熱シールして、細長物品
をフィルムで被包した後、フィルムを熱収縮甥せて、細
長物品に緊密に付着させるという形で行っている。
との間知のフィルム包装方法には、細長物品の形状を問
わず、きわめて美しいフィルム包装を高能率で行うこと
ができるという利点がある反面、特にフィルムの熱収縮
のために和尚の熱エネルギーを供給する必要があるとと
もに、包装する細長物品の大きさによって、使用するフ
ィルムのサイズを変えなければならず、ランニングコス
トが高いという欠点がある。
この発明は、上記のような欠点にかんがみ、熱収縮によ
らずに緊密なフィルム包装を行うととができるようにす
るとともに、フィルムのサイズを変えなくても種々の大
きさの細長物品を包装することができるようにすること
を主要な目的としている。
との発明によれば、上記の目的は、熱接着性フィルムを
細長物品の長さ方向にスパイラル状に巻付けて、該細長
物品を被覆し、かつ該熱接着性フィルムの細長物品の長
ζ方向の両端隣接部を熱シールすることによって達成す
る。
この発明によると、フィルムのスパイラル巻付けの構成
上、フィルムを熱収縮ζせないにも拘らず実質上緊密な
フィルム包装ができるとともに、棹々の大きざの細長物
品を適宜の大きさのフィルム一つでも包装することがで
きる。
またこの発明によれば、実質上フィルムのロスが生じな
いという利点もある。
この発明は、一般には、細長物品を水平方向にのびる移
送路に沿って移送しながら、フィルムを細長物品の笥シ
に回転させる一方、このフィルムの回転位置より後方(
下流側)の移送路部において、シーンを作動させるとい
う形態で実施することができる。
図面はとのような実施形態を具体化したフィルム包装装
置の一例を示したもので、この装置は、基本的には、水
平方向に間隔をおいて列設した第1のコンベヤGO1第
2のコンベヤ@および第3のコンベヤaカを包む物品移
送手段の第1のコンベヤ(10と第2のコンベヤ(2)
の間に、両コンベヤ叫、四間を移送される細長物品−の
周りを回転可能なフィルムホルダ(イ)を設置し、第2
のコンベヤ(2)と第3のコンベヤa<の間にエンドシ
ーラーを設置した構成からなっている。
ここでフィルムホルダ(ホ)は、細長物品−の移送路部
に対応する中央部に、物品パス穴弼を有するとともに、
半径方向の中間部にフィルムロール支持軸(イ)を有す
る歯車体(イ)からなっており、この歯車体qは電動モ
ータに)からベルト伝動機構…とギヤに)を介して、そ
の中心周りに回転駆動されるようになっている。
この図示の装置は、細長物品−を順次縦長の状態で、第
1のコンベヤ(1(lから歯車体(2)の物品バス穴■
を通して第2のコンベヤ(ロ)に向って移送しながら、
歯車体(イ)をその中心周りに回転はせることにより、
フィルムロール磐からフィルム(52a)を繰出して、
細長物品−の表面にスパイラル状に巻付け、その表面を
被覆する一方、フィルム(52L)で被覆した細長物品
−の前端隣接部および後端隣接部が、第2のコンベヤ@
と第3のコンベヤα→の間に位置した際に、物品移送手
段の作動を停止させた状態で、エンドシーラ…を作動ζ
せることにより、該当部のフィルム(52a)を溶着、
溶断するという形で、所望の細長物品1!i0に対する
緊密なフィルム包装を実質上連続的に行う。
なお図面において、−は細長物品用の押えローラである
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を実施する装置の一実施例の構成概要を
示したもので、第1図は側面図、第2図は一部の正面図
である。 al・・・第1のコンベヤ (ロ)・・・第2のコンベヤ α荀・・・第3のコンベヤ (イ)・・・フィルムホルダ に)・・・歯車体 (ハ)・・・物品パス穴 (1)・・・フィルムロール支持軸 (ト)・・・エンドシーラ ω・・・細長物品 6つ…フィルム四−ル (52a)・・・フィルム 特許出願人  北  村  温 代理人 井上英明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱接着性フィルムを細長物品の長さ方向にスパイラル状
    に巻付けて、該細長物品を枝棒し、かつ該熱接着性フィ
    ルムの細長物品の長さ方向の両端隣接部を熱シールする
    ことからなる、細長物品のフィルム包装方法。
JP4133683A 1983-03-11 1983-03-11 細長物品のフイルム包装方法 Pending JPS59174422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133683A JPS59174422A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 細長物品のフイルム包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133683A JPS59174422A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 細長物品のフイルム包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174422A true JPS59174422A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12605674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133683A Pending JPS59174422A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 細長物品のフイルム包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216313A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 株式会社 富士製作所 合成樹脂フイルムによる物品の包装シ−ル方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113888A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Toppan Printing Co Ltd Method of manufacturing liquid container consisting of paper tube
JPS5322919A (en) * 1976-08-09 1978-03-02 Roto Diesel Sa Fuel injection pump for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113888A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Toppan Printing Co Ltd Method of manufacturing liquid container consisting of paper tube
JPS5322919A (en) * 1976-08-09 1978-03-02 Roto Diesel Sa Fuel injection pump for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216313A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 株式会社 富士製作所 合成樹脂フイルムによる物品の包装シ−ル方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2472440A (en) Machine for fabricating packages
US3791100A (en) Bundling machine and process
US3303630A (en) Packaging apparatus and method for cylindrical articles
ITRM990269A1 (it) Dispositivo di alimentazione di un film per confezioni e macchina perconfezionare diversi pacchetti in modo automatico.
US4829742A (en) Automatic machine for the continuous production of dual-use filter sachets for infusion products
BRPI0713453A2 (pt) Aparelho para acondicionamento, e, método para produzir uma embalagem
EP0842852B1 (en) A packaging apparatus for making tea bags
US3736723A (en) Film wrapping machine
US3452505A (en) Method and machine for making and filling tubular containers
US4991597A (en) Process and apparatus for wrapping cigarette packs in transparent film
US4970846A (en) Product support table having multiple product transport belts
JPS59174422A (ja) 細長物品のフイルム包装方法
JPH0948406A (ja) 物品を充填した袋の外包装方法及びこの装置並びに外包装体
JPH06211221A (ja) 個別包装物の連続供給方法および装置
RU2321051C2 (ru) Поточная система фальцевания вкладышей
JPH0532226A (ja) 包装装置
JPH0699913A (ja) 包装装置
JP3047957U (ja) 被包装体の自動包装装置における整包構造
JPS6137602Y2 (ja)
JPS63272680A (ja) 商品集積包装体及びその製造方法
TW379183B (en) Method and apparatus for packing anthuria
JP2738792B2 (ja) 容器の包装方法およびそれに使用する包装装置
US4112652A (en) Hot wire packaging machine
JPH03148404A (ja) フィルム包装装置と、それに用いる熱風ノズル装置
JP2004026163A (ja) 熱収縮性フィルムによるスリーブ包装方法と包装機