JPS5917336B2 - 熱吸収体 - Google Patents
熱吸収体Info
- Publication number
- JPS5917336B2 JPS5917336B2 JP56167820A JP16782081A JPS5917336B2 JP S5917336 B2 JPS5917336 B2 JP S5917336B2 JP 56167820 A JP56167820 A JP 56167820A JP 16782081 A JP16782081 A JP 16782081A JP S5917336 B2 JPS5917336 B2 JP S5917336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat absorber
- heat
- members
- absorber according
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/67—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent modules or their peripheral frames
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S10/00—Solar heat collectors using working fluids
- F24S10/70—Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
- F24S10/75—Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S20/60—Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
- F24S20/67—Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/20—Peripheral frames for modules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S2025/6006—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using threaded elements, e.g. stud bolts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱運搬媒質用通孔システムを保持して、端部
分が建築構造材に接合している吸収部材を備えた建築物
の環境エネルギーを利用するための熱吸収体に関するも
のである。
分が建築構造材に接合している吸収部材を備えた建築物
の環境エネルギーを利用するための熱吸収体に関するも
のである。
例えば家屋を囲む熱を空気、雪または雨から吸収スルた
めに、熱吸収体の使用が増加している。
めに、熱吸収体の使用が増加している。
熱吸収体は通例、組み立てて種々の大きさの面にする単
一部材から構成され、この面でEJ境からエネルギーを
経済的に吸収−して、室内暖房用に屋内で利用したり、
温水を沸かすことができる。
一部材から構成され、この面でEJ境からエネルギーを
経済的に吸収−して、室内暖房用に屋内で利用したり、
温水を沸かすことができる。
適当な日照の場合、熱吸収体は、別のエネルギーを補給
せずに建築物の暖房および給湯を確保する程度に多量の
エネルギーを吸収することができる。
せずに建築物の暖房および給湯を確保する程度に多量の
エネルギーを吸収することができる。
建築物の屋根上に、およびいろいろな方向を向く正面壁
面に熱吸収体を組み合わせると、根本的には常に自由に
使える環境エネルギーを最適に使用することができる。
面に熱吸収体を組み合わせると、根本的には常に自由に
使える環境エネルギーを最適に使用することができる。
さらに、低い外気温度、曇り空、雨あるいは雪の場合、
熱ポンプを建築物の熱循環系Qこ接続することができ、
このような悪い条件にもかかわらず、エネルギーを節約
することができる。
熱ポンプを建築物の熱循環系Qこ接続することができ、
このような悪い条件にもかかわらず、エネルギーを節約
することができる。
全体でもって熱吸収体を構成する多数の部材は、屋根被
覆材の形であるいは正面前壁上張りとして単一パネルか
ら組み合わせることができる。
覆材の形であるいは正面前壁上張りとして単一パネルか
ら組み合わせることができる。
単一部材の取付は時、相互間の隔離が問題であり、施工
に欠陥がある場合、建築物外壁あるいは屋根と吸収部材
との間で水蒸気を発生させることになることが判ってい
る。
に欠陥がある場合、建築物外壁あるいは屋根と吸収部材
との間で水蒸気を発生させることになることが判ってい
る。
水蒸気は低温の場所に到達すると凝結する。
凝結によって生ずる水は建築材料の熱絶縁を低下させ、
霜害(こなり、修復に多大な費用を要する。
霜害(こなり、修復に多大な費用を要する。
防湿層内側で吸収部材を固定しなければならない場合、
通常は高い熱伝導率を有して熱的短絡路を生ずる構築部
材を必要とし、構築部材の内側で凝結現象が生ずる。
通常は高い熱伝導率を有して熱的短絡路を生ずる構築部
材を必要とし、構築部材の内側で凝結現象が生ずる。
さらに、これら構築部材は防湿層を貫通するので、その
封止に問題があり、防湿層の機能が著しく損なわれる。
封止に問題があり、防湿層の機能が著しく損なわれる。
本発明の課題は、熱吸収体の吸収部材を建築物に出来る
だけ簡単に固定すること、及び同時に、建築物壁または
建築物屋根と熱吸収体との間に凝結水を生ずることがあ
る熱的灼絡路が生じないように固定することである。
だけ簡単に固定すること、及び同時に、建築物壁または
建築物屋根と熱吸収体との間に凝結水を生ずることがあ
る熱的灼絡路が生じないように固定することである。
この課題は、本発明に従って、吸収部材の縁部分に、建
築構造材と吸収部材とのスペーサとして用いられる弾性
パツキン部材が配設され、そして吸収部材の縁に押さえ
条材が係合し、該押さえ条材が締結部材を介して熱的短
絡路を形成せずに建築構造材に接続されることをこよっ
て、解決される。
築構造材と吸収部材とのスペーサとして用いられる弾性
パツキン部材が配設され、そして吸収部材の縁に押さえ
条材が係合し、該押さえ条材が締結部材を介して熱的短
絡路を形成せずに建築構造材に接続されることをこよっ
て、解決される。
弾性パツキン部材であるスペーサによって、吸収部材は
建築構造材およびその支持部材とぴったりと結合せしめ
られ得る。
建築構造材およびその支持部材とぴったりと結合せしめ
られ得る。
前記押さえ条材は縁部分をスペーサに押圧するが、この
とき押さえ条材は通常それぞれ2個の隣接する板を肥持
するので、熱伝導性締結部材によって生ずる危険個所の
数は少なくなる。
とき押さえ条材は通常それぞれ2個の隣接する板を肥持
するので、熱伝導性締結部材によって生ずる危険個所の
数は少なくなる。
本発明のある好ましい構成により、押さえ条材がU字形
に形成されて、吸収部材の表面の方に開放しており、押
さえ条材の自由端部材が折り返し曲げられている構造が
提供される。
に形成されて、吸収部材の表面の方に開放しており、押
さえ条材の自由端部材が折り返し曲げられている構造が
提供される。
一つの好ましい実施形態では、吸収部材の縁は上に曲が
っているので、例えばパツキンバンドを介在して押さえ
条材と吸収部材とを密接に結合することができる。
っているので、例えばパツキンバンドを介在して押さえ
条材と吸収部材とを密接に結合することができる。
本発明の一つの構成では、押さえ条材のヘース部材に穴
が、締付はボルトを通すために設けられていること、及
び締付ボルトが穴内でプラスチック製パツキン栓で囲ま
れている構造を提供することができる。
が、締付はボルトを通すために設けられていること、及
び締付ボルトが穴内でプラスチック製パツキン栓で囲ま
れている構造を提供することができる。
特に、押さえ条材の自由端部材側の穴は直径が大きくな
っており、パツキン栓にはカラーが配設されている。
っており、パツキン栓にはカラーが配設されている。
パツキン栓のカラーは広がったボルト穴を塞ぎ、締付は
ボルトを締め付けるときに穴の中へやボルト軸部に押圧
されて、吸収部材の締結システムの弱い個所を密閉する
。
ボルトを締め付けるときに穴の中へやボルト軸部に押圧
されて、吸収部材の締結システムの弱い個所を密閉する
。
さらに、押さえ条材にカバーが備えられ、該カバーは横
断面がC字形に形成され、自動的に緊定して押さえ条材
の自由端部材の曲った端上に嵌め込まれる構造を提供す
ることができる。
断面がC字形に形成され、自動的に緊定して押さえ条材
の自由端部材の曲った端上に嵌め込まれる構造を提供す
ることができる。
この処置は吸収部材を屋根に取付ける場合、押さえ条材
内で塵が集まることがあること、及び締付はボルトとパ
ツキン栓が外界の影響(こよって侵されることを防ぐ。
内で塵が集まることがあること、及び締付はボルトとパ
ツキン栓が外界の影響(こよって侵されることを防ぐ。
一つの好ましい実施形態では、吸収部材は並べて配置さ
れたパイプ形の熱運搬液体用通孔から成り、通孔ζこ平
行な平担板が形成され、その際上刃板(複数)は一つの
平担な支持板に固定されている。
れたパイプ形の熱運搬液体用通孔から成り、通孔ζこ平
行な平担板が形成され、その際上刃板(複数)は一つの
平担な支持板に固定されている。
この実施形態は、建築物の屋根として、あるいは屋根の
一部として配設される熱吸収体に適している。
一部として配設される熱吸収体に適している。
環境エネルギー利用のために、吸収部材を正面壁面に吸
収体パネルの形で据付ける場合、吸収部材は特に、並べ
て配置されたパイプ形の通孔から構成され、通孔に平行
な平らな取付綴金が形成され、また部材を介して取付綴
金に平行な支持材が一体(こ形成される。
収体パネルの形で据付ける場合、吸収部材は特に、並べ
て配置されたパイプ形の通孔から構成され、通孔に平行
な平らな取付綴金が形成され、また部材を介して取付綴
金に平行な支持材が一体(こ形成される。
パネル表面積を大きくするために支持板は通孔に関して
平行に走るフィンを有する。
平行に走るフィンを有する。
以下に図面を参照しつつ実施例により本発明を詳細に説
明する。
明する。
先ず、第1図は、熱吸収体として構成された両切′り妻
屋根2を備えた2階建建築物1を示す。
屋根2を備えた2階建建築物1を示す。
熱吸収体は並べて配設された吸収部材3,4から成る。
第2図は、例えばアルミニウム製の2個の並設1された
吸収部材3,4および屋根2における吸収部材固定の拡
大断面図である。
吸収部材3,4および屋根2における吸収部材固定の拡
大断面図である。
吸収部材3,4は平行して走るパイプ形通孔5,6から
成り、該通孔5,6を通じて熱運搬液体が導か第1、る
。
成り、該通孔5,6を通じて熱運搬液体が導か第1、る
。
一体的に形成された平らなベース板7,8を備えた通孔
5.6は、下側が熱絶縁層9で支持されている。
5.6は、下側が熱絶縁層9で支持されている。
通孔5,6の上側にはベース板に平行に平らな板10.
11が一体に形成されている。
11が一体に形成されている。
吸収部材の通孔5,6の板1o、iiはそれぞれ1個の
平らな支持板12.13と結合されており、支持板の縁
14.15は直角に上に曲がっている。
平らな支持板12.13と結合されており、支持板の縁
14.15は直角に上に曲がっている。
下側に金属防湿層剤16が備えられている絶縁層9は、
縁が例えばアルミニウム製の屋根支持体17で支持され
ている。
縁が例えばアルミニウム製の屋根支持体17で支持され
ている。
該熱絶縁層と垂木との間にはさらにパツキンバンド18
が配設されている。
が配設されている。
防湿層剤16は熱絶縁層9の支持端19.20で上に曲
げられて、防湿層の階段状ぬすみ21゜22に合わされ
ている。
げられて、防湿層の階段状ぬすみ21゜22に合わされ
ている。
ぬすみ21.22内に防湿材23.24から成るスペー
サが挿入されてお 。
サが挿入されてお 。
す、該スペーサは、接触面である狭い力の側におよびそ
の相対する側にパツキンバンド25.26が備えられて
いる。
の相対する側にパツキンバンド25.26が備えられて
いる。
スペーサ23.24間の一部分には、たとえばアルミニ
ウム製の押さえ条材(Hal teschiene )
27が延びており、該押さえ条材27の横断面はU字形
に構成され、その自由端部材28.29は折り返し曲げ
られている。
ウム製の押さえ条材(Hal teschiene )
27が延びており、該押さえ条材27の横断面はU字形
に構成され、その自由端部材28.29は折り返し曲げ
られている。
この曲がった部材28゜29で押さえ条材27はパツキ
ンバンド30゜31を挿入して上に曲がった吸収部材3
,4の縁14.15を囲む。
ンバンド30゜31を挿入して上に曲がった吸収部材3
,4の縁14.15を囲む。
U字形押さえ条材27のペース部材32には穴33が設
けられており、穴33は横断面が階段状に形成されてい
る。
けられており、穴33は横断面が階段状に形成されてい
る。
穴33内にはプラスチック製のパツキン栓34が配設さ
れ、該パツキン栓34は形成されたカラー35と共に穴
33に適合せしめられている。
れ、該パツキン栓34は形成されたカラー35と共に穴
33に適合せしめられている。
なお、このパツキン栓34は熱絶縁要素に構成する。
屋根支持体17に配設された雌ねじ付ブツシュ36内に
ボルト37がねじ込まれており、ボルト37は穴33ら
パツキン栓34を通って延びている。
ボルト37がねじ込まれており、ボルト37は穴33ら
パツキン栓34を通って延びている。
押さえ条材27から突出するボルト37の端にはナツト
38が締め付けられており、ナツト38は押さえ条材2
7を屋根支持体17に締め付けている。
38が締め付けられており、ナツト38は押さえ条材2
7を屋根支持体17に締め付けている。
ナツト38とパツキン栓34のカラー35との間には、
ナツトを締める時パツキン栓34を損傷しないように座
金39が配設されている。
ナツトを締める時パツキン栓34を損傷しないように座
金39が配設されている。
押さえ条材27の曲がった部材28,29上に横断面C
字形のプラスチック製カバーストリップ40が嵌め込ま
れている。
字形のプラスチック製カバーストリップ40が嵌め込ま
れている。
該カバースt−IJツブ40は自動的に緊定され、その
際押さえ条材27のノツチ41とカバーストリップ40
のノーズ42が保持を確実にする。
際押さえ条材27のノツチ41とカバーストリップ40
のノーズ42が保持を確実にする。
スペーサ23.24と絶縁層9の端(複数)との間の空
間内にボルト37が延び、空間は熱絶縁材43が詰め込
まれている。
間内にボルト37が延び、空間は熱絶縁材43が詰め込
まれている。
第3図は2個の吸収体パネル44.45を示し、該吸収
体パネル44,45はボルト46で正面壁面の骨組柱4
7に固定されている。
体パネル44,45はボルト46で正面壁面の骨組柱4
7に固定されている。
吸収体パネル44.45は平行に走る一連の熱運搬液体
用通孔48から成り、通孔48は下側で一体に形成した
取付綴金49.50を備えている。
用通孔48から成り、通孔48は下側で一体に形成した
取付綴金49.50を備えている。
通孔48の北側は部材51を介して支持板52と結合さ
れている。
れている。
該支持板52の上側は平行に走るフィン53が設けられ
ており、フィン53の内の最外端に形成されたフィン5
4は押さえ条材55の曲がった端で囲まれている。
ており、フィン53の内の最外端に形成されたフィン5
4は押さえ条材55の曲がった端で囲まれている。
熱絶縁、防湿層、および固定部材は第2図の例と同様に
形成されている。
形成されている。
1 第4図は、窓開口部57と並んで骨組柱58に固
定されている吸収体パネル56を示す。
定されている吸収体パネル56を示す。
前述の実施例で述べた押さえ条材59はその曲がった左
部材で、次のパネルの代りにC字形カバ一部材61の曲
がった端60を囲む。
部材で、次のパネルの代りにC字形カバ一部材61の曲
がった端60を囲む。
端60(こ相対する部材62はL字形パツキンストリッ
プ63を介して窓ガラス64上で支持され、その窓ガラ
ス64はスペーサ65により、骨組柱58に取り付けら
れたパツキンバンド66に支持されている別の窓ガラス
67から離されている。
プ63を介して窓ガラス64上で支持され、その窓ガラ
ス64はスペーサ65により、骨組柱58に取り付けら
れたパツキンバンド66に支持されている別の窓ガラス
67から離されている。
; カバー材61と、吸収体パネル56下の絶縁層6
8またはスペーサ69との間の空間を貫通してホルト7
0が押さえ条材59から骨組柱58に延び、空間は熱絶
縁材T1が詰め込まれている。
8またはスペーサ69との間の空間を貫通してホルト7
0が押さえ条材59から骨組柱58に延び、空間は熱絶
縁材T1が詰め込まれている。
以上のように、本発明にあっては、熱吸収体が吸収部材
3,4,44,45,56から構成され、該吸収部材は
建築物の屋根にあるいは正面壁面に配設される。
3,4,44,45,56から構成され、該吸収部材は
建築物の屋根にあるいは正面壁面に配設される。
そして、熱的短絡路および水の凝結を避けるために、該
吸収部材は、防湿層剤16が設けられた絶縁層9に取り
付けられている。
吸収部材は、防湿層剤16が設けられた絶縁層9に取り
付けられている。
隣接する吸収部材は、それぞれ縁がポルt−37,46
゜70を介して建築物の骨組17と結合されている押さ
え条材27,55,59によって屋根上にあるいは正面
壁面に固定されている。
゜70を介して建築物の骨組17と結合されている押さ
え条材27,55,59によって屋根上にあるいは正面
壁面に固定されている。
熱伝導の良い材料から出来ている前記ボルトが通る押さ
え条材の穴33を熱絶縁および封止するためにプラスチ
ック製のパツキン栓34が配設され、該パツキン栓にボ
ルトを締める時、該穴内に押されて、穴の壁およびボル
ト軸部に封止するように密着する。
え条材の穴33を熱絶縁および封止するためにプラスチ
ック製のパツキン栓34が配設され、該パツキン栓にボ
ルトを締める時、該穴内に押されて、穴の壁およびボル
ト軸部に封止するように密着する。
第1図は、両切り妻屋根として構成した熱吸収体を備え
た建築物の立面図である。 第2図は、第1図の■−■線に沿った本発明による吸収
部材接合の詳細な断面図である。 第3図は、吸収体パネルとして構成された2個の吸収部
材接合の断面図である。 第4図は、建築物開口における吸収体パネル接合の断面
図である。 3.4,44,45,56:吸収部材、5,6゜48:
通孔、9,68:熱絶縁層、23,24゜69ニスペー
サ、27,55,59:押さえ条材、34:パッキン栓
、37.46.70:ボルト、53.54:フィン。
た建築物の立面図である。 第2図は、第1図の■−■線に沿った本発明による吸収
部材接合の詳細な断面図である。 第3図は、吸収体パネルとして構成された2個の吸収部
材接合の断面図である。 第4図は、建築物開口における吸収体パネル接合の断面
図である。 3.4,44,45,56:吸収部材、5,6゜48:
通孔、9,68:熱絶縁層、23,24゜69ニスペー
サ、27,55,59:押さえ条材、34:パッキン栓
、37.46.70:ボルト、53.54:フィン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 縁部分が押さえ条材及び締結部材により建築構造材
に結合されていて、熱運搬媒質用通孔システムを保持し
ているところの、環境エネルギーを利用するための建築
物用熱吸収体において、吸収部材3,4,44,45,
56の縁部分に、吸収部材と建築構造材とのスペーサと
しての機能を有する弾性パツキン部材23.24.69
が設けられており、そして押さえ条材27,55,59
と締結部材37,46との間に熱絶縁要素34が配設さ
れていることを特徴とする熱吸収体。 2 前記押さえ条材27に、穴33が前記締結部材とし
ての締結用ボルト37を通すために設けられており、且
つ該穴33内に、前記熱絶縁要素としてのパツキン栓3
4が配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の熱吸収体。 3 パツキン栓34がプラスチック製であることを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載の熱吸収体。 4 押さえ条材27,55.59がU字形に形成されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
の何れかζこ記載の熱吸収体。 5 押さえ条材27,55,59が吸収部材3゜4.4
4,45,56の表面の方向Qこ向けて開いており、そ
して押さえ条材の自由端部材28゜29が端部で折り返
して曲がっていることを特徴とする特許請求の範囲第4
項記載の熱吸収体。 6 押さえ条材の穴33が自由端部材側で直径が大きく
なっており、そしてパツキン栓34にカラー35が設け
られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
第5項の何れかに記載の熱吸収体。 7 押さえ条材27にカバー40が配設されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れか
に記載の熱吸収体。 8 カバー40は横断面がC形に形成されていて、押さ
え条件27の自由端部材の折り返し曲げられた端28.
28上に自動緊定式に嵌め込まれることを特徴とする特
許請求の範囲第7項記載の熱吸収体。 9 前記吸収部材が平坦な支持板12.13を具備し、
且つ該支持板の縁14,15が上方に向って折り曲げら
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
8項の何れかに記載の熱吸収体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813108356 DE3108356A1 (de) | 1981-03-05 | 1981-03-05 | Waermeabsorber |
DE31083560 | 1981-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57161451A JPS57161451A (en) | 1982-10-05 |
JPS5917336B2 true JPS5917336B2 (ja) | 1984-04-20 |
Family
ID=6126409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56167820A Expired JPS5917336B2 (ja) | 1981-03-05 | 1981-10-20 | 熱吸収体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5917336B2 (ja) |
DE (1) | DE3108356A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19704112C2 (de) * | 1996-12-04 | 2001-10-18 | Peter Kellner | Wärmedämmende Fassadenverkleidung |
FR2790022B1 (fr) * | 1999-02-19 | 2001-06-15 | Clipsol | Dispositif de fixation de panneaux elementaires d'un capteur solaire |
WO2008128537A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-30 | Stobbe Tech A/S | An energy transmitting panel for invisible incorporation into a building and a cassette comprising such panel |
DE102009059883A1 (de) | 2009-12-21 | 2011-06-22 | Robert Bosch GmbH, 70469 | Solarkollektor, Fassadenelement und Verfahren zum Betreiben einer Solaranlage |
DE202011101229U1 (de) | 2011-05-28 | 2012-08-30 | Robert Bosch Gmbh | Sonnenkollektor |
DE102012104837A1 (de) * | 2012-06-04 | 2013-12-05 | Martin Zeumer | Verfahren zur Speicherung thermischer Energie in einer Gebäudeumhüllung und Befestigungsvorrichtung für eine Gebäudeumhüllung |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4215677A (en) * | 1977-08-29 | 1980-08-05 | Rocky Mountain Sheet Metal Company, Inc. | Solar collector panel assembly |
DE2816970C2 (de) * | 1978-04-19 | 1984-06-28 | Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund | Tragfähiges Bauelement für Dächer oder Wände |
IT1159922B (it) * | 1978-10-04 | 1987-03-04 | Pirelli | Tetto solare |
DE2852528C2 (de) * | 1978-12-05 | 1982-07-15 | Fa. Karl Löher, 2000 Hamburg | Befestigungsvorrichtung für eine Verkleidung an einer isolierten Wandung |
DE2856052A1 (de) * | 1978-12-23 | 1980-07-10 | Rudolf Burgstahler | Waermekollektor-dach aus profiliertem blech |
DE2914244A1 (de) * | 1979-04-09 | 1980-10-30 | Emil Grumbach | Dach- und wandfertigteil mit sonnenwaermesammler |
DE8007738U1 (de) * | 1980-03-21 | 1980-07-03 | Fa. Friedr. Trurnit, 5990 Altena | Schrauben- oder nagelartiges Element zur Befestigung von Dämmplatten o.dgl. an einer Unterkonstruktion |
-
1981
- 1981-03-05 DE DE19813108356 patent/DE3108356A1/de not_active Ceased
- 1981-10-20 JP JP56167820A patent/JPS5917336B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3108356A1 (de) | 1982-09-30 |
JPS57161451A (en) | 1982-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8671639B2 (en) | Roof panel for roofing system and roof structure | |
US4215675A (en) | Solar heating collector assembly | |
US4141339A (en) | Solar heat collector | |
US4416265A (en) | Solar collector | |
US4120288A (en) | Solar collector | |
US10804841B2 (en) | Solar thermal energy collector | |
CN101203718A (zh) | 太阳能集热器 | |
JPS5917336B2 (ja) | 熱吸収体 | |
CN112177209B (zh) | 一种光伏墙板及光伏幕墙 | |
JP7073340B2 (ja) | 集熱器として機能する屋根パネル設備 | |
US4244356A (en) | Solar collector | |
US4286582A (en) | Prevention of thermal buildup by controlled exterior means and solar energy collectors | |
JPS5942423Y2 (ja) | 太陽熱利用の屋根板体 | |
US4520796A (en) | Lightweight solar collector | |
KR830001631B1 (ko) | 태양에너지 수집지붕 | |
RU2183801C1 (ru) | Солнечный коллектор | |
JPS5938384B2 (ja) | 太陽熱利用の屋根 | |
GB1576717A (en) | Solar radiation collectors | |
JP2024148116A (ja) | 集熱器及び太陽熱給湯システム | |
JPS5916188B2 (ja) | 太陽熱利用暖房用屋根及び屋根構造 | |
JPS6311214Y2 (ja) | ||
JPS6236038Y2 (ja) | ||
JPH0122843Y2 (ja) | ||
JPS5851562Y2 (ja) | 温室用集熱装置 | |
JPS5924924Y2 (ja) | 太陽熱集熱ル−バ− |