JPS5924924Y2 - 太陽熱集熱ル−バ− - Google Patents

太陽熱集熱ル−バ−

Info

Publication number
JPS5924924Y2
JPS5924924Y2 JP16760479U JP16760479U JPS5924924Y2 JP S5924924 Y2 JPS5924924 Y2 JP S5924924Y2 JP 16760479 U JP16760479 U JP 16760479U JP 16760479 U JP16760479 U JP 16760479U JP S5924924 Y2 JPS5924924 Y2 JP S5924924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
fluid
looper
board
fluid pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16760479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685258U (ja
Inventor
善保 山本
俊郎 高橋
Original Assignee
日本軽金属株式会社
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社, 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP16760479U priority Critical patent/JPS5924924Y2/ja
Publication of JPS5685258U publication Critical patent/JPS5685258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924924Y2 publication Critical patent/JPS5924924Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱集熱ルーバー、詳しくは、板状のルーバ
ー基板に流体パイプを配設し、日照時に室内へ太陽光が
入り込むのを遮ると同時に太陽エネルギを吸収して、上
記パイプに供給された流体を加温する太陽熱集熱ルーバ
ーに関する。
一般に、ルーバーは窓部の上下方向に一定間隔に細長板
状の基板を傾斜自在に配設して成り、日射しの強い時間
には各ルーバーをほは゛垂直に立てて相互間の間隔を小
さくして、日光の入射量を最小限にするとともに、曇天
時又は雨天時には各ルーバーを水平にして相互の間隔を
最大限にし、室内に日光かで゛きるだけ多く入るように
するもので、換言すれば、太陽光の入射量に応じて各ル
ーバーを適当に傾斜させ、室内に入り込む光量を調整す
るもので゛ある。
したか゛つて、ル−バーは日射しの強い南側に設けられ
るのが通常である。
一方、最近は石油価格が高騰し、エネルギが高価になっ
たため、自然のエネルギ利用が活発になっており、これ
に伴い太陽熱の積極的利用が種々提案されている。
本考案はこのような背景の下で成立したものであり、ル
ーバーが上記のように光量の最も大きい例に設けられ、
しかも日射しの強い時はルーバーの外側面には最大限に
直射日光のあたる点に着目し、このルーバーに太陽熱を
受熱させて氷等の流体を昇温させる太陽熱集熱ルーバー
を提案することを目的とする。
すなわち、本考案はルーバー基板の長手方向にルーバー
基板が回転できるように、流体パイプを支持する支持部
を設け、上記ルーバー基板の一方の側に透明板を配設し
、このルーバー基板と透明板との間に空気層を形成する
一方、上記ルーバー基板の他方の側に断熱材を配設し、
上記流体パイプの一端から流体を送出し、他端から昇温
した流体を排出させることを特徴とする。
以下、図面によって本考案の実施態様について説明する
なお、第1図a、l)は本考案に係るルーバーの横断面
であり、第2図及び第3図はそれぞれ上記ルーバーを窓
部開口部に取りつけた場合の側面断面図及び平面断面図
であり、第4図は上記ルーバーの他の取りつけ態様を示
す側面断面図である。
まず、第1図aにおいて、符号1は本考案に係るルーパ
ーを示す。
このルーパー1は一方の側に流体パイプ4を支持する支
持片2を設けるルーパー一基板1aと、このルーパー基
板1aの上記支持片を設けた側に配設した透明板1bと
を備え、通常は次の通りに構成する。
すなわち、ルーバー基板1aは、鉄、アルミニウム、銅
等の金属板状材の一方の面に断面C字状に流体パイプ4
の支持片2を突設するとともに、この板状体の両端部を
屈曲して両側に係止溝3,3′を形成するものとして構
成し、このルーバー基板1aの支持片2の配設側にガラ
ス、合成樹脂等から成る透明板1bをアーチ状にかけわ
たしてその端部を係止溝3に係止させ、透明板1bとル
ーバー基板1aとの間に空気層5を形成する。
太陽光は透明板1bを透過してルーバー基板1aにあた
る。
ルーバー基板1aはこの太陽熱を受熱して昇温する。
なお、ルーパー1の表側は外気にさらされているため、
上記のようにルーバー基板1aが昇温しでも外気がこの
熱を奪ってしまうが、本考案においてはルーバー基板1
aの外側には断熱性を有する空気層5が独立層として存
在し、しかも、この空気層5もルーバー基板1aの昇温
とともに暖められて暖気層を形成するため、昇温した熱
を外気に奪われることなく保持することができる。
したがって、ルーバー基板1aは太陽エネルギの吸収効
率を上げるため、黒色若しくはそれに近い色に着色し、
また表面を粗く仕上げて太陽光のあたる面積を大きくす
るのが好ましい。
なお、6はビスホールで、ルーバー基板1aの両端部に
側面板(図示せず)をビス止めするための孔である。
次に、ルーバー基板1aの裏側に断熱材7を配設し、係
止溝3′に係止固定する。
この断熱材7はウレタン、発泡スチロール系の断熱性合
成樹脂から構成すれば十分である。
以上の構成になるルーパー1は、組立てが簡単で、集熱
効果も高く、シかし、流体パイプ4の一方の側には空気
層6の断熱層が形成され、他方の側には断熱材7が配設
されているので、流体の熱損失が非常に少ない。
次に、上記構成のルーパー1を窓部開口部の前面に配設
するが、この場合、第2図及び第3図に示ように、窓部
開口部11の周縁に鉄、アルミニウム等の金属から成る
角筒状の取付枠体12を形成し、その両側の縦枠12a
に一定の間隔をおいて対設した孔に流体パイプ4を貫通
させ、さらに、この流体パイプ4上にルーパー1を回転
自在に支持させる。
さらに、両側の縦枠12 a内に配設され、しがち、水
等の流体を給排するメインパイプ9に上記流体パイプ4
を連結する。
上記のように構成すると、ルーパー1は適当な角度に傾
斜させて、室内への日射量を調整することができるほか
、上記パイプ4に太陽エネルギを効率よく吸収させるこ
とができる。
なお、流体パイプ4は熱伝導性に優れた銅、アルミニウ
ム等の金属から構成するのが好ましい。
上記のように構成すると、ルーパー1は流体パイプ4に
回転自在に保持されるとともに、日照時にはルーパー1
を立てて日射量を少なくするが、このときルーパー1の
表面には太陽光が直射するため、表面中央の貫通孔部分
から太陽エネルギを吸収して昇温し、このときの熱伝導
によって流体パイプ4内の流体も加温されて昇温する。
したがって、一方のメインパイプ9に水等の流体を流し
、中央のパイプ4を経て他方のメインパイプ9から排出
すると、低温の流体を昇温した流体として取出して所要
の個所に運ぶことができる。
なお、窓部開口部には上記のようなルーパー1を配設す
るときは、少なくとも1個以上何個設けてもよい。
複数個のルーパーを設けるときは、各ルーパーの同一端
部をひもで連結しておけば、ひもの上下によって各ルー
パーを同時に同角度で傾斜させることができる。
また、水等の流体を流すときは、所定の温度に達するま
で循環させておいてよい。
ルーパー1は上記のような構造のものに限定されず、第
1図すのように構成することもできる。
すなわち、第1図すに示すものは、ルーバー基板1aを
金属板状材の一側面に断面はぼC字状の流体パイプ4の
支持片21を突設するとともに、この板状材の両端部を
屈曲して係止溝23を形威し、さらに、上記支持片21
の両側に係止突条24を設けるものとして構成する。
この場合もルーパーは黒色系とし、表面を粗くするのが
好ましい。
次に、このようなルーバー基板la’の表側にガラス、
合成樹脂等の透明体1b’を被せる。
この場合、透明体1b’は箱状として構威し、中央に係
止溝25を設け、この係止溝25に支持片21を係合し
て係止突条24に係止させ、開口端部には内方に屈曲し
た突縁26を設け、この突縁26上にルーバー本体1a
’を載置するとともに、押え縁27で押えて固定する。
その結果、ルーバー基板1a’と透明体1b’との間に
独立の空気層29が形成される。
なお、このルーバー基板1a’も太陽エネルギの吸収効
率を高めるために黒色若しくはこれに近い色に着色し、
また、表面を粗く仕上げて太陽光のあたる表面積を大き
くするのが好ましい。
次に、ルーバ一本体1a’の裏側に断熱材28を配設し
、係止溝23に係止固定する。
上記ルーバ一体も組立てが簡単で、流体パイプ4の表裏
両側に断熱体28.29が形成されるので、流体の熱損
失が非常に少ない。
なお、上記にはルーバーを窓部開口部に固定して配設し
た例を示したが、本考案においてはこの例に限定されず
、テラス屋根、カーポート、バルコニー等にも設けるこ
とができる。
例えば、テラス屋根に本考案に係るルーバーを設けると
きは、次のようにすれは゛よい。
すなわち、第4図において、30はテラス屋根の前端部
の支柱で、この支柱30には梁31が固定されている。
この梁に係止金属33を係止させるとともに、この係止
金具33に取付枠体34を一体的に固定し、さらにこの
枠体に前述のような流体パイプを配設したルーバー1を
設ければ十分である。
以上詳しく説明したように、本考案によれば、ルーバー
を単なる太陽光の入射光量の調節だけでなく、太陽エネ
ルギを吸収して水等の流体を昇温させる集熱体としても
利用でき、また組立てが簡単で、太陽熱の熱吸収効率も
良い上に熱損失がほとんどなく、非常に有用であり、ま
た集熱体を設けるスペースを節約できるので経済上も好
ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)は本考案に係るルーバーの横断面図であ
り、第2図及び第3図はそれぞれ上記ルーバーを窓部開
口部に取りつけた場合の側面断面図及び平面断面図であ
り、第4図は上記ルーバーの他の取りつけ態様を示す側
面断面図である。 符号1・・・・・・ルーバー、1a・・・・・・ルーバ
ー基板、1b・・・・・・透明板、2・・・・・・支持
片、3.3′・・・・・・係止溝、4・・・・・・流体
パイプ、5・・・・・・空気層、6・・・・・・ビスホ
ール、7・・・・・・断熱材、9・・・・・・メインパ
イプ、11・・・・・・窓部開口部、12・・・・・・
取付枠体、12 a・・・・・・縦枠、21・・・・・
・支持片、23・・・・・・係止溝、24・・・・・・
係止突条、25・・・・・・係止溝、26・・・・・・
突縁、27・・・・・・押え縁、28・・・・・・断熱
材、29・・・・・・空気層、30・・・・・・支柱、
31・・・・・・梁、33・・・・・・係止金具、34
・・・・・・取付枠体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ルーバー基板の長平方向にルーバー基板が回転できるよ
    うに、流体パイプを支持する支持部を設け、上記ルーバ
    ー基板の一方の側に透明板を配設し、このルーバー基板
    と透明板との間に空気層を形成する一方、上記ルーバー
    基板の他方の側に断熱材を配設し、上記流体パイプの一
    端から流体を送出し、他端から昇温した流体を排出させ
    ることを特徴とする太陽熱集熱ルーバー
JP16760479U 1979-12-05 1979-12-05 太陽熱集熱ル−バ− Expired JPS5924924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760479U JPS5924924Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 太陽熱集熱ル−バ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760479U JPS5924924Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 太陽熱集熱ル−バ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685258U JPS5685258U (ja) 1981-07-09
JPS5924924Y2 true JPS5924924Y2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=29678457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760479U Expired JPS5924924Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 太陽熱集熱ル−バ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924924Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685258U (ja) 1981-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271818A (en) Solar heater roof-panel construction
US4410757A (en) Adjustable collection members for solar energy systems
US4016861A (en) Solar heating system
US4184481A (en) Directional self-supporting pyramid shaped hot water solar absorber
US4046133A (en) Solar panel assembly for fluid heating and method
US4615381A (en) Solar heating and cooling diode module
US7832392B2 (en) Solar air conditioning device
US7753048B2 (en) Solar air conditioning device
US4409960A (en) Louver solar panel
US4284066A (en) Solar liquid heater
US4237965A (en) Process and apparatus for modulating temperatures within enclosures
US3971359A (en) Louvered selective solar energy collector
US4030478A (en) Solar energy collectors
US4249519A (en) Solar collector
US4233961A (en) Suspended, hot-box solar collectors
US4534336A (en) Solar collectors
EP0208691A1 (en) PLANAR SOLAR HEAT COLLECTOR.
US4112919A (en) Window solar heating unit
US4284064A (en) Solar heating system
JPS5924924Y2 (ja) 太陽熱集熱ル−バ−
US4489709A (en) Louver solar panel
US4305384A (en) Solar panel
EP0270910B1 (en) Substitute solar roof for replacing building roofs
JPH0130537Y2 (ja)
RU2031320C1 (ru) Вытяжная шахта