JPS59173273A - 反応性イオンエツチング装置 - Google Patents

反応性イオンエツチング装置

Info

Publication number
JPS59173273A
JPS59173273A JP4623683A JP4623683A JPS59173273A JP S59173273 A JPS59173273 A JP S59173273A JP 4623683 A JP4623683 A JP 4623683A JP 4623683 A JP4623683 A JP 4623683A JP S59173273 A JPS59173273 A JP S59173273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
polytetrafluoroethylene
ion etching
vessel
reactive ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4623683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tomita
和之 富田
Masuo Tanno
丹野 益男
Yuichiro Yamada
雄一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4623683A priority Critical patent/JPS59173273A/ja
Priority to EP19840901223 priority patent/EP0140975A4/en
Priority to PCT/JP1984/000114 priority patent/WO1984003798A1/ja
Publication of JPS59173273A publication Critical patent/JPS59173273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32559Protection means, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体等の電子部品製造工程における反応性イ
オンエツチング装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のSi系材料の反応性イオンエツチング装置は第1
図にその具体構成を示すように真空容器1に図示しない
真空排気手段に接続された真空排気接続口2、処理ガス
供給配管3、基板電極4、対向電極5が備えられ、蒐記
基板電極4に高周波電源6が電気的に接続されたもので
、処理ガスとしては弗素化合物(CF4,03F8等)
を使用していた。寸た7は被エツチング物である。しか
しながら、上記のようなSi系材料の反応性イオンエツ
チング装置では、Sl系材料のエツチングレートを増加
させるためには電源からの電力を増加させなくてはなら
ないので、マスクパターンとなるレジスト材料とのエツ
チングレートの選択比(Si系材料のエツチングレート
/レジスト材料のエツチングレート)が減少し、マスク
パターンどおりの反応性イオンエツチングができないと
いう欠点を有していた1゜ 発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、電源からの電力を増加せずに
Si系材料のエツチングレートを増加させるSl系材料
の反応性イオンエツチング装置を掃供するものである。
発明の構成 本発明は基本的には従来のSi系材料の反応性イオンエ
ツチング装置と同様であるが、真空容器の内面あるいは
基板電極、対向電極をポリ四フッ化エチレンでコーティ
ングすることにより、弗素化合物の処理ガス(CF4.
CF8等)の放電が始まると、処理ガスからのエツチン
グに寄与する物質(弗素及び弗素化合物のイオンあるい
はラジカル)たけでなく、前記のポリ四フッ化エチレン
でコーティングされた構成部品からもエツチングに寄与
する物質が発生するため、従来のようにレジストに対す
るエツチングレートの選択比を減少させずに、 Si系
材料のエツチングレートを増加させるという特有の効果
を有するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第2〜3図にもとづいてi説明
する。第2図は本発明の実施例におけるSl系材料の反
応性イオンエツチング装置の概略図を示したものである
。第2図において、8は内部をポ1,1四−y y化エ
チレンでコーティングした真空容器、9は真空排気口、
10は処理ガス供給配管、11はポリ四フッ化エチレン
でコーティングした基板電極、12はポリ四フッ化エチ
レンでコーティングした対向電極、13は高周波電源、
14は被エツチング物である。本実施例において前記ポ
リ四フッ化エチレンコーティングの厚さは100μmと
した。
以上のように構成された装置を用いて、下記に示すエツ
チング条件で本発明の Si系材料の反応性イオンエツ
チングを実施した。
処理ガス二03F8(パーフロログロパン)ガス流量:
50SCCM 真空度 : o 、oa Torr 電源の電カニ 200〜5ooW 披エツチング物:外径100 mmφの S1ウエハ上
のS 102膜(6,000人) 第3図は本実施例におけるS 102膜のエツチングレ
ート及びレジストに対するエツチングレートの選択比と
、従来例の第1図の装置を用いて同一のエツチング条件
で反応性イオンエツチングした場合の結果とを比較した
ものでAは本実施例、Bは従来例の各結果を示す。
以上のように本実施例によれば、第3図から明らかなよ
うに、真空容器の内面及び基板電極、対向′電極をポリ
四フッ化エチレンでコーティングすることにより、レジ
ストに対するエツチングレートの選択比を減少させずに
8102膜のエツチングレートを増加することができる
。これは前記真空容器内面あるいは基板電極、対向電極
をポリ四7ソ化エチレンでコーティングすることにより
、弗素化合物の処理ガス(03F8)の放電が始まると
、処理ガスからのエツチングに寄与する弗素及び弗素化
合物のイオンあるいはラジカルといった物質以外に、ポ
リ四フッ化エチレンからもこれらのエツチングに寄与す
る物質が発生するためである4、なお、本実施例におい
て第2図に示すように、だが、いずれか1つでもポリ四
7ノ化エチレンでコーティングされていれば本発明の効
果があることは言うまでもない。さらに本実施例におい
て被エツチング物をS iO2膜としたが、被エツチン
グ物は単結晶・多結晶Si膜、窒化S1膜のいずれであ
ってもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、 Si系材料の反応性イオンエ
ツチングにおいて、真空容器の内面、対向電極及び基板
゛電極のうち、いずれか1つ、あるいは2つ、あるいは
全てをポリ四7ノ化エチレンでコーティングすることに
よりレジストに対するエツチングレートの選択比を減少
することな(、Si系材料のエツチングレートを増加す
ることができ、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のSi系相料の反応性イオンエッチ7り装
置の概略図、第2図は本発明の一実施例におけるSi系
材料の反応性イオンエツチング装置の概略図、第3図は
本発明の一実施例と従来例に分ける高周波電圧と810
2膜のエツチングレートとの関係及び高周波電圧とエツ
チングレートの選択比との関係を比較した図である。 8 ・・内部をポリ四フッ化エチレンでコーティングし
た真空容器、9・・・・・・真空排気口、10 ・・・
処理カス供給配管、11 ・・・ポリ四フッ化エチレン
でコーティングした基板電極、12・・・・・・ポリ四
フッ化エチレンでコーティングした対向電極、13・高
周波電源、14 ・・被ニー・チンy物。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 3図 L 7fl J ’l A (w)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器と、この真空容器に連接するように設け
    られた真空排気手段と、前記真空容器に連接するように
    設けられた処理ガス供給手段と、前記真空容器内にあっ
    て、被エツチング物を載置するために設けられた基板電
    極と、前記基板電極と対向するように設けられた対向電
    極と、真空容器内の前記電極のいずれか一方に電気的に
    接続された高周波電源とからなり、前記真空容器あるい
    は真空容器内の前記部材にポリ四フッ化エチレンでコー
    ティングが施されている反応性イオンエツチング装置。 。
  2. (2)真空容器の内面、基板電極、または対向電極のう
    ち、少なくとも1つは表面全体に、または部分的にポリ
    四フッ化エチレンでコーティングされている特許請求の
    範囲第1項記載の反応性イオンエツチング装置。
JP4623683A 1983-03-18 1983-03-18 反応性イオンエツチング装置 Pending JPS59173273A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623683A JPS59173273A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 反応性イオンエツチング装置
EP19840901223 EP0140975A4 (en) 1983-03-18 1984-03-19 REACTIVE ION ETCHING APPARATUS.
PCT/JP1984/000114 WO1984003798A1 (en) 1983-03-18 1984-03-19 Reactive ion etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4623683A JPS59173273A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 反応性イオンエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173273A true JPS59173273A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12741484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4623683A Pending JPS59173273A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 反応性イオンエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465363B1 (en) 1997-04-28 2002-10-15 Shibaura Mechatronics Corporation Vacuum processing method and vacuum processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465363B1 (en) 1997-04-28 2002-10-15 Shibaura Mechatronics Corporation Vacuum processing method and vacuum processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073669A (en) Plasma etching
JP2000173993A (ja) プラズマ処理装置およびエッチング方法
US4341616A (en) Dry etching device
JP3205878B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS60169139A (ja) 気相法装置
JPS58204537A (ja) プラズマエツチング方法
EP0140975A1 (en) Reactive ion etching apparatus
CA1278767C (en) Downstream etching of substrates separated from plasma
JPS59173273A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JP3180438B2 (ja) プラズマ処理装置被処理基板固定方法
JPH0241167B2 (ja)
JPS59172236A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JP3164188B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0526331B2 (ja)
JPH07106300A (ja) 静電チャック装置
JPH0770514B2 (ja) ドライエツチング方法
JPH05234961A (ja) ドライエッチング方法
JPS6355939A (ja) ドライエツチング装置
JP3252167B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS6215823A (ja) シリコンのエツチング方法
JPH07106301A (ja) プラズマ処理装置
JPH1022262A (ja) ドライエッチング方法
JPS5887276A (ja) ドライエツチング後処理方法
JP3114400B2 (ja) 表面加工方法
JPH0517880Y2 (ja)