JPS58204537A - プラズマエツチング方法 - Google Patents

プラズマエツチング方法

Info

Publication number
JPS58204537A
JPS58204537A JP8662982A JP8662982A JPS58204537A JP S58204537 A JPS58204537 A JP S58204537A JP 8662982 A JP8662982 A JP 8662982A JP 8662982 A JP8662982 A JP 8662982A JP S58204537 A JPS58204537 A JP S58204537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
plasma
etching method
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8662982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishimatsu
西松 茂
Keizo Suzuki
敬三 鈴木
Takeshi Ninomiya
健 二宮
Sadayuki Okudaira
奥平 定之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8662982A priority Critical patent/JPS58204537A/ja
Priority to DE19833318566 priority patent/DE3318566A1/de
Publication of JPS58204537A publication Critical patent/JPS58204537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラズマエツチング方法の改良に関し、特に、
この糧のエツチング方法におけるエツチング部の断面形
状の制御に関するものである。
最近、各種牛導体素子を製造する際に、半導体基板、絶
縁薄膜、あるいは導電体膜のバターニングや孔あけに従
来からのウェットプロセスに代ってドライプロセスが多
く用いられるようになった。
このドライプロセスの中でも、現在最も広く用いられて
いるのはプラズマエツチングである。このプラズマエツ
チングとはSF6などのハロゲン化合物からなるエツチ
ングガスを所定圧力だけエツチング室内に導入してエツ
チング室内にプラズマを形成させ、このプラズマ中の活
性粒子を試料に入射させて試料の&[l’tエツチング
する方法をいう。
プラズマエツチングには梱々な装置が用いられるが、反
応管内に2枚の平板状の電極を対向して置く“平行平板
型”の装置、反応管外部に半環状の電極やコイルを置く
0バレル型”装置、あるいはマイクロ波による電界と磁
界とを利用した1マイクロ波プラズマエツナング“装置
などが広く用いられている。
特願昭53−131622号(特開昭55−59723
号)はエツチングガスとしてSF6ガスを用いたマイク
ロ波プラズマエツチング方法を開示している。こ扛はシ
リコンやシリコン化合物を高速度でエツチングできると
いう特徴を有している。しかし、この方法はエツ、、、
7ング速度は早いが′□11 第1図(a)に示した如くマスク)1邊の裏側まで試料
である半導体基板2をエツチングする(これをアンダー
カットと称する)という欠点がある。そこで、特願昭5
5−124521号はエツチングガスとしてSF6ガス
にさらにH,ガス等を添加したかス防止したマイクロ波
プラズマエツチング方法を開示している。この方法は第
1図(b)に示した如く垂直エツチングが可能である。
しかしながら、エツチングガスとしてH,ガスを添加し
たSF6ガスを用いfr場合、確かにアンダーカットは
防止できるようになったのであるが、第1図(C)に示
したようにエツチング断面が逆テーパー状(逆台形状〕
にエツチングされることが明らかとなった。この逆テー
パ−エツチング形状は第1図(a)に示したアンダーカ
ットと同様に、半導体基板2のgk細加工には極めて不
適であり、何らかの対策が望まれている。
したがって、本発明の目的は上述した欠点、すなわち、
逆テーパ−エツチングを防止して試料の微細加工を可能
とするプラズマエツチング方法を□■。
提供することにある。
上dピ目的を達成するために本発明においては、エツチ
ングカスを導入してプラズマを形成し、このプラズマ中
の活性粒子を試料に入射させて試料の表面をエツチング
するプラズマエツチング方法において、エツチングガス
として窒素ガスに換算して5〜13%の窒素を含んたガ
スが添加されたフッ素系ガスを用いることを特徴として
いる。
かかる本発明の特徴的な方法によって逆テーパ−エツチ
ングを防止することが出来るようになりそのエツチング
断面形状を垂直の断面形状かられずかに111テーパー
のついた断面形状にわたっての断面形状の制御が可能と
なる。このような断面形状は半導体基板の微細加工には
極めて望ましい形状である。
以下、本発明全図を用いて詳細に述べる。
第2図は本発明によるプラズマエツチング方法を実施す
るのに用いたマイクロ波プラズマエツチング装置の基本
構成を示したものである。同図において、3Fiマイク
ロ波を発生するためのマイクロ波発生器であり、具体的
には周波数が245GH21出力が600Wのマグネト
ロンで構成されている。4はマイクロ波発生器3で発生
されたマイクロ波を伝播するための矩形導波管である。
6は放電容器でおり、これはマイクロ波を通し、かつ、
真空状態を保持するのに適した耐熱ガラスのような絶縁
物からなっている。13は試料室であり、真空状態に保
持されている。ここで、本発明において用いる真空室と
は放電容器6と試料室13とによって取り囲まれた領域
を指すものとする。5は放電空間であり、これは放電容
器6と試料室13とによって形成される真空室のうちで
、主に放電を形成する領域である。したがって、放電空
間5は放電容器6と試料12とによって形成される領域
となる。試料12は回転テーブル10の試料台ll上に
載置されている。14は排気系であシ、これは放電容器
6と試料室13とから形成される真空室を一定の真空度
に保持する次めのものである。7は導波管4の外周に設
けられた磁場発生コイルであり、8は真空室内の試料1
2の下方に設けられた永久磁石である。この磁場発生コ
イル7と永久磁石8とによって放電空間5には均一なプ
ラズマを形成するために必要なミラー磁場が形成される
。15は放電容器6の側壁に設けられた放電ガス導入口
である。放電ガス、例えばSF6、はガスボンベ16に
入れられており、リークパルプ19およびメインリーク
バルブ9金開けることによって8F、ガスは放電空間5
に導入される。ガスボンベ17にはH,ガスが入れられ
ており、ガスボンベ18にはN、ガスが入れられている
。1(、ガスおよびN、ガスは各々リークバルブ20.
21’i開けることによってSF、ガスに混合されて放
電空間5に導入される。放電空間5に導入された放電ガ
スは磁場発生コイル7と永久研石8とによって放電空間
5に形成されるミラー磁場と導波管4によって伝播され
たマイクロ波により放電空間5に形成されるマイクロ波
電界との相乗作用によりプラズマ化される。発生したプ
ラズマ中の活性イオンはミラー磁場に沿って放電1ト。
空間5の下方に動いて試料12に入射し、そこで、:、
・1 試料12の表面ヲエツテンでする。エツチング作用を行
なうのは主にイオンで、このイオンはプラズマと試料1
2との間に形成されるイオンシースにより浮遊電位(約
−20V)にある試料12にここで、以下のエツチング
形状の観明に用いるテーパー角θを第3図に示した如く
に定義する。
すなわち、マスク1と半導体基板2とが接する面を水平
に延長し、この水平線と基板2のエツチング側面との間
のなす角度をテーパー角θと称する。
このような定義のもとでは、θが90 を超える場合(
第1図(C)参照】が逆テーパー形状を表わすことにな
る。そして、θが90 以下の場合が順−テーパー形状
を表わすことになる。
第4図は上述した装置においてSF、とHlとの混合カ
スに窒素(N、)ガスをさらに添加したエツチングガス
のプラズマにより、約3QQnmの厚さの多結晶シリコ
ン基板2をエツチングした場合におけるN、ガス圧とテ
ーパー角(θ)との関係を示したものである。同図から
分るように、N、を零から徐々に増iすと逆テーパー形
状(第1図(C)参照)から垂直瘉状(第1図(b)参
照)、さらには順テーパー形状へと変わっている。すな
わち、N、が1.8X10−’Torr以上添加される
とエツチング断面形状における基部の幅がマスク1の幅
より大きくなること、つまり垂直形状から順テーパー形
状になることを示している。この場合、N2を添加して
いるので第1図<a)のようなアンダーカットはほとん
どみられない。ただし、テーノ(−角θの測定は走査型
電子顕微鏡による断面観察によるもので、±10%程度
のバラツキがあり、このグラフではその平均値を示して
いる。
第5図(a)、(b)は上述したような順テーノく一形
状を示したものである。同図(a)はマスク1を用いて
基板2を順テーパー形状にエツチングし次時の断面形状
であり、同図(b)はMOS N8 I製作等において
ゲートとなる多結晶シリコン薄膜2をエツチングした時
の断面形状である。同図(b)の場合、必らず10%や
20%のオーバーエッチを行なうのが常であり、この時
の寸法線シや逆テーノ々−が起らないようにするために
も順テーノ(−形状は望ましい形状である。
ところで、第6図に示すようにN、をふやすとシリコン
基板2の実効エッチ速度が減少することは避けられない
。なお、この場合第2図において3インチウエノ・6枚
をロードして、公転板10を毎分4回転(4rpm)さ
せたときの平均エツチング速度を実効エッチ速度とし嵌
示したものである。
ここで、実用的にはテーパー角θは85度前後が適当で
、90度を超えては逆テーパーとなるため微細加工には
望ましくなく、また、80度未満では基部寸法の太りが
顕著になり、かつまた第6図から分るようにエツチング
速度が遅くなって実用的でない。従って、N、ガス分圧
としては約1.7X10””Torrから約4.3 X
 10−’ Torrの関が微細加工に最も有効なこと
が分る。この値は8F6分圧の3 X 10−’ To
rrに対しては、6〜   ・14%となり、N* /
 (8Fa +Nt )割合にすると5〜13%となる
つまり、エツチング断面形状を垂直形状から順テーパー
形状の範囲に制御するためにはN1ガ、スが5〜13%
含んだSF、ガスをエツチングガスとして用いれば良い
ことになる。
また、SF6にアンモニア(NH,)を加えてもNt 
ガスの場合と同様の効果が得られることが確認され、テ
ーパー角θが90度から80度が得られる範囲はNH8
/(SFa+NHs)割合で約10%から27%の間で
あった。
ところで、分光スペクトルや滴定法(二宮他、第42回
応物学会、7P−H−13,P378(1981秋)に
よる測定では、フッ素ラジカル量はNt添加でほとんど
変らない。従って、エツチング速度の減少はフッ素ラジ
カル量を減少させたためではなく、例えば、窒素ラジカ
ルがシリコン基板2と反応してエツチングを防げるとか
、シリコン表面でフッ素ラジカルが横方向に動くの金妨
げることなどが考えられる。エツチングはイオンが生体
ではあるがラジカルも寄与していると思われ、エツチン
グマスターの外側が残ることから1.1゜ 後者の方が有力とも思われる。
そして、N、ガスはプラズマ中でNイオンやNラジカル
となる。このことは上述したNH,の場合も同様である
が、イオン化率等で厳密ではないNラジカルができて順
テーパーに寄与すると考えることができ、N1で5〜1
3%、NH,で1θ〜27%がtlぼ対応することにな
シ、単純明解となる。すなわち、NH,ガスの場合はN
、ガス添加に換算した時に5〜13%となるように8F
ガスにNH,ガスを添加すればよい。
第7図は上述したN!ガスの代シに三フッ化窒素(NF
S)を添加した場合のテーパー角θの変化金示したもの
である。やはり、NF、を増すと逆テーパーから順テー
パーに変るが、H2を添加しているにもかかわらずやや
小さなアンダーカットが生ずることが多い。これは、N
F、からNイオンやNラジカルだけでなく、SF6から
と同様にFイオンやFラジカルができるためと考えられ
る。NF3が増加すると、やはり第8図に示すよ′□゛
、 うに実効エツチング速−が遅くなる。分光測定によると
8Pm ガスよりNFMガスの方が約2倍のフッ素ラジ
カルができることが分っている。従って、第7図でテー
パー角θが90度から80度を得るにはNFm /(S
Fs +NFs )割合では13%から42%であるが
、NFm / (8F、+3NF、)で換算計算しなお
すと、NF、の割合は11%から25%となり、NH,
の場合の10%から27%とほぼ一致し、半分にすると
、Ntの場合の5から13%にもほぼ一致する。
つまり、NF、ガスの場合はN、ガス添加に換算した時
に5〜13%となるようにNF、ガスをSF6ガスに添
加すればよい。
なお、上述した実験は多結晶シリコン基板での実例であ
るが、単結晶シリコンの場合もほとんど同様の結果を得
ている。
また、上述した実験例ではフッ素ラジカルを減少させる
ためH,ガスを添加しているが、これを添加しないと大
きなアンダーカットが起りやすい。
したがって、ある程度H3をH8等と共に添加すること
が望ましい。ただし、NH,の場合はそれ自身Hを含ん
でいるので必らずしもその必要はない。
さらに、上述の実施例では主エツチングガスは8F・で
あつ九が、SiF、やF、ガスなど、特に炭素を含まな
いフッ素系ガス主体でもほぼ同様の効果を得ている。
以上によj08F・ガスにN、換算で5〜13%の窒素
を含んだガスの入ったボンベを用意しておくと、これと
H,ガスとの混合で垂直エツチング等の微細加工ができ
ることになる。また、原理的には上記においてH8まで
混合したガスボンベを用意するとさらに便利である。
以上述べた如く、窒素(N、]ガス換算で5〜13%の
窒素を含んだガスを添加することによシ、f−パー角#
が90〜80度のシリコンエツチングができ、しかも、
エッチされた基部の幅がマスクの暢よシ広くなる。
このように、エッチされた基部の幅が、マスクの幅より
やや大きい値が得られることは、オーバーエッチしてほ
ぼマスク幅と同じ値が得られることになり、半導体の微
細加工、特にサブミクロン加工には最適なエツチングが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C1は各エツチング形状を示す断面図
、第2図は本発明の実施のために用いたマイクロ波プラ
ズマエツチング装置の基本構成図、第3図はテーパー角
定義のための断面図、第4図はN、ガス分圧に対するテ
ーパー角の関係を示す図、第5図(a)、 (b)は本
発明の方法によって形成したエツチング断面図、第6図
はN、カス分圧とエッチ速度との関係を示す図、第7図
はNP、ガス分圧に対するテーパー角の関係を示す図、
第8図はNF。 ガス分圧とエッチ速度との関係を示す図である。 1・・・エツチングマスク、2・・・被エソチンク物質
(基板〕、2′・・・基板、3・・・マイクロ波発生器
、4・・・導波管、5・・・放電空間、6・・・放電容
器、7・・・磁場発生コイル、8・・・永久磁石、9・
・・メインリークパルプ、10・・・公転板、11・・
・試料台、12・・・試料、13・・・試料室、14・
・・排気系、15・・・導入口、16〜18・・・ガス
ボンベ、19〜21・・・リーχ 1 図 43 図 第 4 図 1’/z力゛ス今、圧、  (x to−5rorr 
)第 5  図 第 6  図 rtt>         Nzカ゛ス今圧 CXto
−5−rapp)第 7 図 第 δ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エツチングガスを導入してプラズマを形成し、上記
    プラズマ中の活性粒子を試料に入射させて上記試料の表
    面をエツチングするプラズマエツチング方法において、
    上記エツチングガスとして窒素ガスに換算して5〜13
    %の窒素を含んだガスが添加されたフッ素系ガスを使用
    することを%徴とするプラズマエツチング方法。 2、上記エツチングガスがさらに水素を含んだガスを含
    んでなることを特徴とする第1項のプラズマエツチング
    方法。 3、上記プラズマが上記エツチングカスにマイクロ波電
    界と磁界とを同時に作用させることによって形成される
    ことを特徴とする第1項のプラズマエツチング方法。 4、上記窒素含有ガスが窒素ガス、アンモニアガス、三
    フッ化窒素ガスからなる群から選ばれた少なくとも1つ
    のガスからなることを特徴とする第1項のプラズマエツ
    チング方法。 5、上記試料がシリコンからなる半導体基板であること
    を%黴とする第1項のプラズマエツチング方法。 6、上記フッ素糸ガスがSF、ガスからなることを%徴
    とする第1項のプラズマエツチング方法。
JP8662982A 1982-05-24 1982-05-24 プラズマエツチング方法 Pending JPS58204537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8662982A JPS58204537A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 プラズマエツチング方法
DE19833318566 DE3318566A1 (de) 1982-05-24 1983-05-20 Plasma-aetzverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8662982A JPS58204537A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 プラズマエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58204537A true JPS58204537A (ja) 1983-11-29

Family

ID=13892315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8662982A Pending JPS58204537A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 プラズマエツチング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58204537A (ja)
DE (1) DE3318566A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256728A (ja) * 1985-05-06 1986-11-14 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション シリコン・エツチング方法
JPS63275119A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5354421A (en) * 1991-01-22 1994-10-11 Sony Corporation Dry etching method
US5368686A (en) * 1991-06-18 1994-11-29 Sony Corporation Dry etching method for W polycide using sulfur deposition

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074626A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd ウエハー処理方法及び装置
DE3713045A1 (de) * 1987-04-16 1988-10-27 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer laserdiode mit vergrabener aktiver schicht und seitlicher strombegrenzung und laserdiode mit vergrabener aktiver schicht und seitlicher strombegrenzung
DE3714523A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Siemens Ag Laserdiode mit vergrabener aktiver schicht und seitlicher strombegrenzung und verfahren zu deren herstellung
EP0338207A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen von Gräben in Siliziumsubstraten durch reaktives Ionenätzen bei der Herstellung höchstintegrierter Halbleiterschaltungen
US5935877A (en) * 1995-09-01 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Etch process for forming contacts over titanium silicide
US6451217B1 (en) 1998-06-09 2002-09-17 Speedfam-Ipec Co., Ltd. Wafer etching method
EP1014434B1 (de) * 1998-12-24 2008-03-26 ATMEL Germany GmbH Verfahren zum anisotropen plasmachemischen Trockenätzen von Siliziumnitrid-Schichten mittels eines Fluor-enthaltenden Gasgemisches
EP1054443A3 (en) * 1999-05-12 2001-08-29 Speedfam Co.,Ltd. Wafer etching method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330384A (en) * 1978-10-27 1982-05-18 Hitachi, Ltd. Process for plasma etching
US4314875A (en) * 1980-05-13 1982-02-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
US4333793A (en) * 1980-10-20 1982-06-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High-selectivity plasma-assisted etching of resist-masked layer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256728A (ja) * 1985-05-06 1986-11-14 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション シリコン・エツチング方法
JPS63275119A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5354421A (en) * 1991-01-22 1994-10-11 Sony Corporation Dry etching method
US5368686A (en) * 1991-06-18 1994-11-29 Sony Corporation Dry etching method for W polycide using sulfur deposition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3318566A1 (de) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015331A (en) Method of plasma etching with parallel plate reactor having a grid
US5160398A (en) Etching method and apparatus
US6074958A (en) Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
US4264409A (en) Contamination-free selective reactive ion etching or polycrystalline silicon against silicon dioxide
JPS58204537A (ja) プラズマエツチング方法
KR20080015056A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US5209803A (en) Parallel plate reactor and method of use
KR20020086642A (ko) 플라즈마 성막 방법 및 그 장치
WO2003056617A1 (fr) Procede de gravure et dispositif de gravure au plasma
JPH0521986B2 (ja)
JP3094470B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2000082698A (ja) プラズマ処理装置
JPS60115231A (ja) 平行平板形ドライエッチング装置
JPS60126835A (ja) エッチング方法
JPS60120525A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JPH0758083A (ja) 半導体製造装置
JPS58191432A (ja) 薄膜の形成法
JPH0485928A (ja) ドライエッチング方法
JP3830560B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3492933B2 (ja) 水晶体のエッチング加工法
JPH05144773A (ja) プラズマエツチング装置
JPH0251987B2 (ja)
JPH03129821A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0322532A (ja) ドライエッチング方法
JPS61131456A (ja) シリコン化合物用ドライエツチングガス