JPS59173095A - 機能的生体蛋白質の調製方法 - Google Patents

機能的生体蛋白質の調製方法

Info

Publication number
JPS59173095A
JPS59173095A JP58244992A JP24499283A JPS59173095A JP S59173095 A JPS59173095 A JP S59173095A JP 58244992 A JP58244992 A JP 58244992A JP 24499283 A JP24499283 A JP 24499283A JP S59173095 A JPS59173095 A JP S59173095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
hydrolysis
functional
cheese
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58244992A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル・メルケニヒ
ゲルト・ウ−ルマン
ギユンタ−・シヨイレル
ウ−ド・シヤルフ
メルテン・シユリングマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59173095A publication Critical patent/JPS59173095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/347Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of proteins from microorganisms or unicellular algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/08Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing
    • A23C19/082Adding substances to the curd before or during melting; Melting salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/09Other cheese preparations; Mixtures of cheese with other foodstuffs
    • A23C19/093Addition of non-milk fats or non-milk proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/10Peanut butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/195Proteins from microorganisms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機能的生体蛋白質(functional b
jo−protein )の調製方法、それにより得ら
れる生体蛋白質およびそれを含有する調製物に関する。
微生物蛋白質単離物の機能的な加水分解物を調製するた
めには、最初にその微生物蛋白質中の核酸および脂質の
含有量を減らすための抽出処理に付し、つぎに1種類ま
たはそれ以上のエンドプロテアーゼによる酵素分解に付
すことが提案されている(西独特許出願第P 3143
947.0号)。蛋白質加水分解物は食品加工技術にお
いて有利な特性を有し、食品の栄養的改善をもたらすの
みならず、またもしキれらがデザート類、パン焼製品(
baked products )およびパスタならび
に模造チーズ類がそうであるように多孔質構造でしかし
同時に水溶性および脂溶性の成分を含有する場合には、
それらの工業的加工を助長する。これらの蛋白質加水分
解物の一画分は、ソーセージ製品、チーズ製品、菓子製
品およびクリームの類、さらにまたマヨネーズおよびサ
ラダ用ソースまたはその他の脂肪性製品について必要と
される特に高度の乳化性を示す。
今やこのタイプの特定の蛋白質加水分解物が食品中に低
比率に含有される食品添加物としてのみならず、特にチ
ーズ様製品におけるごとく高蛋白質食品中の■白質成分
として役立ち得ることが見出された。
本発明は、微生物蛋白質から核酸および脂質の含有量を
抽出により減少せしめ、しかる後生理的プロテアーゼを
用いて穏和な条件下において加水分解を行うことよりな
る、エンドプロテアーゼによる酵素的加水分解による。
微生物蛋白質単離物の機能的な加水分解物の調製方法に
関し、またこのようにして得られる機能的な加水分解物
ならびにこれらの機能的な加水分解物を含有する砕製物
に関する。本発明の好適な具現化は下記にさらに詳細に
わたり明示される。
すべての高蛋白質の微生物細胞凝集物は出発物質として
適当である。西独特許第2,633,451号に従い細
菌メチロモナス・クララATOO第31226号菌株を
メタノールを含有する栄養培地中で培養することにより
得られる細菌細胞凝集物であるが、それから西独特許出
願公開筒2,633,666号によるアンモニアと低級
アルカノール類、低級グリコール類または低級グリコー
ルのメチルエーテルあるいはエチルエーテルの系列より
の極性溶媒、特定的にはメタノールとのほとんどまたは
完全に無水の混合物を用いる抽出により脂質が本質的に
除去されておりそしてまた核酸が後続の段階で水を用い
る抽出により本質的に除去されている凝集物が特に有利
である。
 5− トリプシン、キモトリプシンならびに両者の混合物は生
理的エンドプロテアーゼとして好適である。トリプシン
が特に好適である。これらのエンドプロテアーゼは、満
足すべき香味および価値ある生理的ならびに工業的特性
を有する生成物をもたらす。「攻撃的な」酵素を用いる
ことも可能であるが、そのためには特定的に調整された
条件の維持および監視を必要とし、そのことは高い経費
を要するという理由から一般的に有利ではない。非常に
酸性の範囲において分解を行うにプシンのような酵素は
、分解後に必要な中和を行う場合には塩の生成の増加を
もたらし、それは不利である。
明らかに、加水分解の条件は用いられる酵素によって支
配される。好適なプロテアーゼの場合においては、加水
分解はpH7〜8の範囲内で。
特にp)(7,5において、温度40〜50℃の範囲内
 6− で特に45℃において、また5〜30分の範囲内で特に
約20分の時間内に行われる。一般的にプロテアーゼ1
部(重量)につき基質500〜2.000部(重量)、
特に約1,000部(重量)が用いられる。
加水分解が所要の程度にまで達した時にその反応を有利
には酵素を不活性化するととにより停止せしめる。これ
は有利にはバッチを70〜90℃特に80℃に加熱する
ことにより実施され、それには数分間を要する。
こうして得られた機能的な蛋白質は、例えば噴霧乾燥機
中において乾燥され、しかる後貯蔵され得る。この乾燥
材料を用いる場合には、最初にそれを再溶解するが、そ
れは空気の含有を防ぐために有利には軽度の真空中にお
いて行われる。
しかしながら、適当な調製物を得るためには蛋白質加水
分解物を直接に処理するのが有利である。すなわち加水
分解を例えばプロセスチーズ調理釜中で行い、しかる後
生成物を例えば乳化剤塩類のような慣用の添加物ととも
に直ちに再加工するととができる。
プロセスチーズおよび同類の製品において用いるチーズ
の配合を工業的に操作がより容易でまた価格上でもより
有利な蛋白質で全面的または部分的に代替する多数の製
造方法が開示されている。その例は、未熟成の牛乳蛋白
質(英国特許第1,061,672号、西独特許出願公
開第2,834,093号)、カゼイネート(西独特許
出願公開第2,411,913号、米国特許第4,23
2,050号)または「ホエー」よりの生成物(米国特
許第4,166,142号)であり、それらのいくつか
は小麦グルテン(米国特許第3,806,606号)、
大豆蛋白質(米国特許第4.080,477号)または
ピーナツ蛋白質(IIF○OdTθchno1ogyJ
 1979年7月号第88〜93頁)のような槓物性産
物と混合した後に用いられる。
微生物の蛋白質、そのナトリウム塩、カルシウム塩また
はマダイ、シウム塩あるいはそのアセチル化生成物また
は燐酸塩複合体あるいは熱変性された微生物蛋白質をパ
ン焼製品、肉製品、飲料、発酵乳製品代替物またはデザ
ート類のような食品中の蛋白質成分として用いることは
、西独特許出願公開第2,651,464号において開
示されている。
健康上および風味に関する理由により、特に細菌よりの
蛋白質単離物においては核酸および脂質の含有Iを減ら
すことが重要である。しかしながら、工業的見地からす
ればこのタイプの単離物は食品に直接用いることはでき
ない。
もし例えばプロセスチーズ様の製品に西独特許公告第2
,633,666号の方法により調製した蛋 9− 白質単離物を用いようと企てるならば、各種の困難を生
ずる。すなわち乳化剤塩類を高比率で用いた場合にさえ
も均質で滑らかに乳化された組成物は得られない。そし
てそのことは砕けやすくガサガサした「つなぎ」の悪さ
のみならず日中に砂のようにザラザラした食感を残すこ
とからも明らかである。
しかしながら驚くべきことに、本発明による機能的生体
蛋白質はチーズ代替製品の蛋白質成分として甚だ優れて
適当である。米国特許第4.080,477号および同
第4,166,142号、西独特許出願公開第2,41
1,913号および同第2,834,093号ならびに
英国特許第1,601,672号に記述されているよう
に慣用の乳化剤塩類を用いて加工すると良好な蛋白質分
解、良好な乳化および良好な触感が達成され、その際高
重合のポリ燐酸塩が好適である。再融解性能はくえん酸
塩とポリ10− 燐酸塩との混合物により達成される。
プロセスチーズ様の製品を製造するンζあたり、上記に
言及したチーズまたは代替物のような他の蛋白質運搬体
を加えることが可能である。パター脂肪および植物性脂
肪は脂肪成分として適当である。慣用の方法により水お
よび補助物例えば乳化剤、着色料および賦香料を加える
ことが可能である。
製品は慣用の器具(例えば鍋、切断器または横型調理釜
)により加工され、慣用の方法により充填され、例えば
スプレッドとするためにはアルミホイル、チューブ、チ
ューブ状フィルム、広口びんまたはプラスチック容器に
入れて包装され、またはスライスにするためにはブロッ
ク状に成型される。またスライスを製造するためにそれ
らを既知のエンドレスチューブ、ベルトまたはローラー
により加工することが可能である。
さらにまた本発明による機能的な生体蛋白質を用いて例
えばスプレッド、コーヒー用ホワイトナー、ソース等々
のようなその他の調製物を製造することが可能である。
下記の各例中パーセント値は特に別記しない限り重量・
々−セントである。添加物は西独における添加物許可規
定[zzunv、 BGBiV、、T、工1663(1
981年力を順守して特定しである。
実施例 1 ここでは本発明による機能的生体蛋白質の調製を示す。
使用される出発物質は、西独特許第2,633,451
号の実施例2による細菌細胞凝集物であり、その核酸お
よび脂質の含有Iは西独特許出願公開第2.633,6
66号の実施例1の方法により減少せしめられる。
この蛋白質単離物10#を水651に懸濁させ、4規定
の水酸化ナトリウム溶液を加えることにより懸濁液のp
Hを25に調整する。
懸濁液を攪拌しつつ予め45℃に加温し、そこへトリプ
シンPTN 3. D B (ノボ社により供給)20
jlを加え、攪拌しつつ45℃に20分間保湯温行う。
酵素を不活性化するためにパッチを80℃に10分間加
熱し、懸濁液を噴霧乾燥する。生成物のpH値は、酵素
の加水分解活性があるため6.5〜7.0の値にまで低
下する。
実施例 2 ここでは乾燥物56チを含有し、その乾燥物中に脂肪5
0%を含有するプロセスチーズ・スライス類似品の調製
を示す。
下記の配合処方を用いる。
レンネット・カゼイン      15.000#13
− バ   タ   −                
    3αoookg脱脂粉乳    3.000# 塩化ナトリウム        0.600kgくえん
酸     0.050却 チーズ着色料         0.200kg水(凝
縮水を含む)32.000# 毎分120回転の攪拌機付きのチーズ加工機内の温度は
7分以内に80℃に昇温される。
こうしてつくられた製品は生体蛋白質単離物とレンネッ
ト・カゼインとの比が1:6であることを特徴とする。
そのスライスは良好な弾力性およびトーストとして良好
な特徴を示す。
14− 実施例 6 バク−3[1,000#に代えて25.000kgの水
素添加植物脂肪を用い、水の量を37.000Apに増
加させる変更を加えて実施例2をくり返す。同様な性質
を有する製品が得られる。
実施例 4 実施例2による製品の製造に従うが、下記の配合処方を
用いる。
レンネット・カゼイン     9.750却バ・  
 タ   −                   
  30.000A?脱脂粉乳    3.DOO# 塩化ナトリウム        0.6004乳化剤塩
類(実施例20通り)       1.35D館く 
 え  ん  酸             1]、0
50kgチーズ着色料         0.200放
水(凝縮水を含む)        32.0004加
熱は実施例20通りに行う。
こうして製造された製品は生体蛋白質単離物とレンネッ
ト・カゼインとの比が1:1であることを特徴とする。
そのスライスは良好な弾力性およびトーストとして中程
度ないし良好な特徴を示す。
実施例 5 パター30.000#に代えて水素添加植物脂肪25.
000#を用い、水の量を37.ODO#に増加させる
変更を加えて実施例4をくり返す。実施例4と同様な特
性を有する製品が得られる。
実施例 に こでは乾燥物41係を含有し、その乾燥物中脂肪40%
を含有するスプレッド用プロセスチーズ類似品の製造を
示す。
下記の配合処方を用いる。
レンネット・カゼイン     3,000#パ  タ
   −                    1
2.0004脱脂粉乳    2.oookg 塩化ナトリウム        1400#予め調理し
たチーズ      2.40[1〜水(凝縮水を含む
)      33.500#毎分120回転の攪拌機
付チーズ加工機中の温度は15分以内に92℃まで昇温
される。
こうして製造された製品は生体蛋白質単離物とレンネッ
ト・カゼインとの比が3:1であることを特徴とする。
冷却された融解物はスプレッドとして良好な特徴を有し
、そして日中において受容可能なチーズ様の食感を示す
実施例 7 バター12.000却に代えて水素添加植物脂肪17− 9.600#を用い、水の量を35.900#に増加さ
せる変更を加えて実施例6をくり返す。*r実施例6と
同様な特性を有する製品が得られる。
実施例 8 ここでは乾燥物47チを含有し、その乾燥物中脂肪60
チを含有するスプレッド用プロセスチーズ類似品の製造
を示す。
下記の配合処方を用いる。
レンネット・カゼイン     6.000#脱脂粉乳
    2.000却 パ   タ   −2aOOOkg 乳化剤塩類(実施例6の通り)       1.50
0#予め調理したチーズ      3.600#水(
凝縮水を含む)      37.000#加熱は実施
例6に記述の通りに行う。
こうして製造された製品は生体蛋白質単離物18− とンンネット・カゼインとの比が3:1であることを特
徴とする。
冷却されたチーズはスプレッドとして良好な特徴および
日中で快適なチーズ様の食感を示す。
実施例 9 実施例8の実施に際してバター2ELOOO#に代えて
22.400#の水素添加植物脂肪を用い、水の量を4
3.400A1’に増加した場合にも実施例8と同様な
製品が得られる。
実施例 10 ここでは乾燥物36チを含有し、その乾燥物中脂肪25
チを含有するピーナツ風味の高蛋白質スプレッドの製造
を示す。
下記の配合処方を用いる。
脱脂粉乳    6.000# 砂   糖               0.400
#ピーナツバター       12.ODO#水(凝
縮水を含む)      49.000却加熱は実施例
6に記述の通りに行う。
冷却された融解物は「つなぎ」が良く、ピーナツバター
に比べてスプレッドとして良好な特徴を冷たい状態にお
いてさえも有する。製品は良好なピーナツ風味を有する
実施例 11 ここでは乾燥物44チを含有し、その乾燥物中脂肪45
チを含有するピーナツ風味の高蛋白質スプレッドの製造
を示す。
下記の配合処方を用いる。
脱脂粉乳    3.000# パ  タ   −                 
    6.000kg砂   糖         
       1200#ピーナツバター      
  (S、DOO#乳化剤塩類(実施例100通り) 
     0.22OA!i水(凝縮水を含む)2Q、
600kg 加熱は実施例6に記述の通りに行う。
冷却された融解物は「つなぎ」が良く、ピーナツバター
に比べてスプレッドとして良好な特徴を冷たい状態にお
いてさえも有する。製品は快適なピーナツ風味を有する
実施例 12 実施例11の方法を実施するに際し、バター6.000
#に代えて4.80Okfの水素添加植物脂肪を用い、
また2 1600#の水に代えて21.800却を用い
た場合にも、製品の特性は実施例1121− と同様である。
実施例 1に こではコーヒーホワイトナーの製造を示す。
下記の配合処方を用いる。
水                     800
jl植物脂肪    709 コーンシロップ         1202燐酸塩安定
剤混合物を水に溶解し、そこへ他の成分を加え、その混
合物を加熱し、ホモゾナイズしそして噴霧乾燥する。
製品はコーヒー中に良好に分散し、良好なりリーム添加
効果を示す。
22− 第1頁の続き (l  明 者 ギュンター・ショイレルドイツ連邦共
和国デー−6733ハ スロツホ・キルヒガセ61 0発 明 者 ラード・シャルフ ドイツ連邦共和国デー−6233ケ ルクハイム/タウヌス・アルテ ンハイネルシュトラーセ20 (l  明 者 メルテン・シュリングマンドイツ連邦
共和国デー−6240ケ ー二ヒシユタイン/タウヌス・ シュナイトハイネルシュトラ− セ32アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)生理的プロテアーゼを用いて穏和な条件下においで
    加水分解を行うと七を特徴とする、微生物蛋白質をその
    核酸および脂質含有量を減少せしめるために抽出処理し
    、しかる後エンドプロテアーゼを用いる酵素的加水分解
    により微生物蛋白質単離物の機能的な加水分解物を調製
    する方法。 2)エンドプロテアーゼとしてトリプシン、キモ) I
    Jプシンまたはそれらの混合物を用いる、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 6)エンドプロテアーゼとしてトリプシンを用いる、特
    許請求の範囲第1項および第2項のいずれかに記載の方
    法。 4)加水分解がpH7〜8の範囲内で行われる、特許請
    求の範囲第1項〜第3項中のめずれか1項に記載の方法
    。 5)加水分解が温度4Q〜50℃の範囲内で行われる、
    特許請求の範囲第1項〜第4項中のいずれか1項に記載
    の方法。 6)加水分解が5〜30分間持続する、特許請求の範囲
    第1〜第5項中のいずれか1項に記載の方法。 7)特許請求の範囲第1項〜第6項に従って得られる機
    能的な生体蛋白質。 8)特許請求の範囲第7項記載の機能的な生体蛋白質を
    含有する、蛋白質含有調製物。 9)特許請求の範囲第7項記載の機能的な生体蛋白質を
    含有するチーズ様製品。 10)特許請求の範囲第7項記載の機能的な生体蛋白質
    を含有するコーヒー用ホワイトナーまたはソース。
JP58244992A 1982-12-30 1983-12-27 機能的生体蛋白質の調製方法 Pending JPS59173095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32485689 1982-12-30
DE19823248568 DE3248568A1 (de) 1982-12-30 1982-12-30 Verfahren zur herstellung eines funktionellen bioproteins, das so erhaeltliche bioprotein und dieses enthaltende zubereitungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173095A true JPS59173095A (ja) 1984-09-29

Family

ID=6182112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244992A Pending JPS59173095A (ja) 1982-12-30 1983-12-27 機能的生体蛋白質の調製方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0117312A1 (ja)
JP (1) JPS59173095A (ja)
AU (1) AU2296783A (ja)
CA (1) CA1213772A (ja)
DE (1) DE3248568A1 (ja)
DK (1) DK604783A (ja)
ES (1) ES528470A0 (ja)
ZA (1) ZA839684B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167052A (ja) * 1988-06-17 1990-06-27 Kanebo Ltd 経口摂食組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024849A (en) * 1990-05-01 1991-06-18 Nestec S.A. Liquid coffee whitener

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3143947A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "funktionelle eiweisshydrolysate, verfahren zu ihrer herstellung und diese eiweisshydrolysate enthaltende nahrungsmittel"

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167052A (ja) * 1988-06-17 1990-06-27 Kanebo Ltd 経口摂食組成物
JPH0458947B2 (ja) * 1988-06-17 1992-09-18 Kanebo Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117312A1 (de) 1984-09-05
DK604783A (da) 1984-07-01
DE3248568A1 (de) 1984-07-05
AU2296783A (en) 1984-07-05
ZA839684B (en) 1984-08-29
DK604783D0 (da) 1983-12-29
ES8407376A1 (es) 1984-09-16
ES528470A0 (es) 1984-09-16
CA1213772A (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100439291B1 (ko) 대두 단백질 가수분해물, 그 제조방법 및 용도
US4107334A (en) Modified protein
US5882705A (en) Micellar whey protein, solution thereof, powder thereof, and foods utilizing same
EP0096902B1 (en) Method for the production of protein food products or protein food materials in paste state and method for the production of food products from these materials
US20080213428A1 (en) Cream cheese-like food and process for production thereof
US20170099852A1 (en) Assembly of at least one plant protein and at least one milk protein, production thereof and uses of same
JP3315989B2 (ja) 小麦グルテンの改良のための方法
WO1996011264A1 (fr) Transglutaminase stabilisee et preparation enzymatique contenant cette transglutaminase
JP3733748B2 (ja) 食感が改善されたチーズホエイ蛋白、その製造方法及びその利用
CA2253553A1 (en) Novel food compositions
JPS6078541A (ja) チ−ズ様乳化食品の製造法
US4544568A (en) Cheese flavoring product
JP2023115335A (ja) 植物性チーズ様食品の製造方法
JP3424393B2 (ja) 水中油型油脂乳化組成物
JPS59173095A (ja) 機能的生体蛋白質の調製方法
JP2506349B2 (ja) スプレツド状食品
CA1328766C (en) Process for producing food material
JPS63109736A (ja) 乳清蛋白質を含有する新規な固型食品
JPH06113783A (ja) 保存性の良好なチーズ醤油及びその製造方法
JPS6163260A (ja) 乳化安定性に優れた乳化物の製造法
JPH0526457B2 (ja)
JP3375729B2 (ja) 食品の物性改良剤及びその製造法
JPH10150929A (ja) リン脂質を配合した食品
JPH05980B2 (ja)
CN116133531A (zh) 具有高蛋白含量的食品组分