JPS59173046A - 充填装置 - Google Patents

充填装置

Info

Publication number
JPS59173046A
JPS59173046A JP4855683A JP4855683A JPS59173046A JP S59173046 A JPS59173046 A JP S59173046A JP 4855683 A JP4855683 A JP 4855683A JP 4855683 A JP4855683 A JP 4855683A JP S59173046 A JPS59173046 A JP S59173046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
packing
filling
nozzle
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4855683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155937B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Katsuta
勝田 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP4855683A priority Critical patent/JPS59173046A/ja
Publication of JPS59173046A publication Critical patent/JPS59173046A/ja
Publication of JPS6155937B2 publication Critical patent/JPS6155937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明のはエクレヤ等の食品製造備において、食品材料
にクレームを充填する装置に関するものである。
第1図に示すようにオーブンで焼成されたエクレヤパフ
等の食品材料1は横方向に複数個コンベア2上に整然と
配列され、縦方向には一定ピッチでもってエンドレスに
搬送されてくる。
食品材料1にクリームを充填する方法には第2及び第3
図に示すように普通2通りの方法が考えられる。
すなわち、第2図に示すように材料1の上方から複数本
のノズル3を材料1内に刺し込みノズル3によってクリ
ームを注入するか、或は第3図に示すようにノズル3を
材料1内奥深く刺し込みノズル3を後退せしめながらク
リームを注入する方法の2通りが行なわれる。
第2図に示す複数本ノズル使用する方法は食品の目につ
き易い位置に数多くの疵を残す点で望ましい方法ではな
く、第3図の様にノズルを奥深く方法は疵跡が目覚ち雛
くかつ内部に均一な充填が行なわれる点で優れている。
この第3図に示す横方向からの充填は、第1図に示すよ
うな方式で行われてきた。
コンベア2hを搬送されてきた材料1は、横一列(図面
では15箇)同時に図示なき移載装置によってコンベア
4に移載され、次に充填装置5がコンベア4側に接近し
、ノズル3が材料1に奥深く刺さり、ノズル3の後退と
ともにクリームを注入し、ノズル3が材料lがら雛れる
少し手前で注入を終り、そのま〜ノズル3が後退し終る
と、コンベア4が回動し材料1が次工程に送り出される
ことによってクリーム布層の1サイクルが完了する。
ここで問題となるのは、この充填工程が生産の流れのネ
ックとなっていることであり、生産量を増大するにはこ
の充填のサイクルタイムを短縮しなけ、l−Lばならな
い。
充填サイクルタイムの中で比較的大きなロスタイムは、
充填し終った材料が搬出完了する迄の時間である。
すなわち第1図において充填位置にある材料IAが1B
迄移動しなければ次の材料1を充填位置へ移載すること
が出来ない。
IAからIB迄の距離をLとし、コンベア4の搬送速度
を■とすると L/V=Tだけの時間が避けられないロ
スタイムである。
本発明はこの避けられないロスタイムを大巾に短縮し、
生産量を増加せしめるとともにクリーム充填時における
材料1の配列の乱れを抑制する設備を提案するものであ
る。
すなわち、充填位置におけるコンベアと充填機を傾斜せ
しめことによって、充填の終った材料1を縦方向に搬出
することを可能とし搬出距離を最小限とするとともに、
搬出速度をグラビテイコンベアによる自然落下速度とし
て早めることにより搬出速度を短縮し、ノズル3が材料
1から外れた後の後退動作と充填済材料1の搬出動作と
を同時に行うことを可能ならしめるものである。
更に傾斜コンベアの傾斜角度に合わせて整列装置を傾斜
せしめ、整列装置内に配列された材料1の尖端を一線に
揃えるとともに、整列装置に開閉式ス1〜ツバ−を設け
て充填後に退避するノズル3に引きずられて後退しよう
とする材料1を抑制することによって充填行程に於ける
材料1の配列乱れを防1卜するものである。
次に本発明の詳細を図に示す実施例によって説明する。
第4図乃至第6図は本発明に係る充填装置を示す。
(3) 6はオーブンコンベア等の低速コンベアを示し。
7は高速コンベアを示す。
高速コンベア7の出口端は斜行コンベア8に連がる。
斜行コンベア8は動力なきフリーローラーによって構成
されたいわゆるグラビテイコンベアである。
斜行コンベア8の上方には整列装置9が配設され、固定
された架台10に取付けられたシリンダー11のピスト
ン12によって懸吊されている。
整列装W9は材料1の進入がガイドする天井13と、材
料1の尖端を揃える前壁14と、横方向に配列された材
料1を仕切って材料1の配列の乱れを一定量に抑制する
隔壁15と、充填後にノズル3とともに後退する材料1
の後退を抑制する開閉式ストッパー16によって材料収
容室を形成する。
開閉式ストッパー16はノズル3との干渉をさけるため
のぬすみ17を有し、ストッパー16の開閉動作はシリ
ンダ18の伸縮によって行なわれる。
ストッパー16の外方に充填機19が配置され、斜行(
4) コンベア8と平行に進退し、第5図において前進限を一
点鎖線で後退限を実線で示す。
20は斜行コンベア8から搬出された材料1を次工程へ
渣すベルトコンベアであり、21は搬出された材料1の
オーバーランを防IF、するストッパーである。
次に本実施例の作用について説明する。
コンベア6トに横方向に複数個配列され縦方向に一定ピ
ッチで搬送されてくる材料1は、コンベア6の出口端近
くで図示なき移載装置により横方向に配列された複数個
が同時に高速コンベア8に移載される。
この時には充填機19は後退しているので高速コンベア
8ヒの材料1の搬送をさまたげない。
整列装置9に備えられたシリンダー18は短縮し、スト
ッパー16は上方に開いているので、高速コンベア8の
出側端に至った材料lは斜行コンベア8に乗り移り、シ
リンダー11の伸張により降下している整列装置9内に
進入し前壁14に当接して停+)。
する。
次にシリンダー18が伸長しストッパー16が閉ざされ
、斜行コンベア8の入側端近辺で停止トして整列装置9
に入り切っていない材料1があればこれを整列装置内に
押し込む。
このストッパー16の閉動作に併行してノズル3が前進
して整列装置9内に収容されている材料1内部奥深く突
刺さり、クリーム充填を開始するとともに後退する。
ノズル3が材料1から謡れる少し手前でクリーム充填は
終るが、ノズル3はその後も後退を続け。
閉鎖状態のストッパー16のぬすみ17を通過して第5
図に示す実線位置迄後退する。
後退するノズル3に引きづられて材料1も後退すること
があるが、閉鎖状態にあるストッパー16に当るためこ
れ以−Hの後退が抑制され、材料1からノズル3が抜け
た時点で材料1は自重により斜行コンベア8トを走行し
て整列装置9の前壁14に当接して停止上する。
後退するノズル3が開閉ストッパー16のめすみ17を
通過した時点でシリンダー18が短縮を開始してストッ
パー16がヒ方に開き開状態となる。
ストッパー16の閉動作に微か遅れてシリンダー11が
短縮し整列装置9が比昇するので材料lは斜行コンベア
8トを自重で走行してストッパー21に当ってコンベア
20に移載される。
材料1が移載されると整列装W9は再び下降し次の材料
lの進入待ち受ける。
かくして充填工程の1サイクルを終る。
以ト説明したように本発明の充填装置によれば充填を終
った材料の搬出時間が極めて短かく、令名工程りのグー
ズネックであった充填工程を大巾に短縮することが可能
となった。
又エフレア等の材料は整列装置によって配列を修正さ肛
るためノズル刺込疵の跡がほり一定位置に安定し外観1
−の品質を向上せしめるのみなにず充填されるクリーム
の位置も前後方向に偏ることもないので実質ヒの品質も
安定する実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の充填装置の配置図、第2図及び(7) 第3図はクリーム充填方法を示す立面断面図、第4図及
び第6図は本発明に係る充填装置の全体配置及び充填装
置の立面図並びに側面図を示す。 ■・・・エフレア等の食品材料、2 、4 、6・・・
コンベア、3・・・ノズル、5・・・従来方式の充填機
、7・・・高速コンベア、8・・・斜行コンベア、9・
・・整列装置、10・・・架台、11.18・・・シリ
ンダー、12・・・ピストン、13・・・天井、14・
・・前壁、15・・・隔壁、16・・・ストッパー、1
7・・・ぬすみ、19・・・充填機、20・・・コンベ
ア、21・・・ストッパー (8) 日      目 cJ       Cつ ←     セ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高速コンベアの出側に配設された斜行コンベアと、該斜
    行コンベアL方にあって該斜行コンベアに対し接近及び
    離隔する昇降装置を備え後面に開閉式ストッパーを有す
    る整列装置と、該開閉式ストッパーに対して、斜行コン
    ベアとはゾ平行な角度でもって進入及び退避するノズル
    を備えた充填機によって構成される充填装置。
JP4855683A 1983-03-23 1983-03-23 充填装置 Granted JPS59173046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855683A JPS59173046A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855683A JPS59173046A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173046A true JPS59173046A (ja) 1984-09-29
JPS6155937B2 JPS6155937B2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=12806650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4855683A Granted JPS59173046A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115450A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Fumihiko Masuda 食品類への可食内容物注入方法
JPH09238617A (ja) * 1996-02-21 1997-09-16 Fumihiko Masuda 菓子中に内容物を注入する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115450A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Fumihiko Masuda 食品類への可食内容物注入方法
JPH09238617A (ja) * 1996-02-21 1997-09-16 Fumihiko Masuda 菓子中に内容物を注入する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155937B2 (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060288661A1 (en) Apparatus and method for loading a packaging station of an insulation batt packager
JPS59173046A (ja) 充填装置
JPS6251102B2 (ja)
US6227347B1 (en) Conveyor system for rod-like articles
JPS5943730A (ja) 自動パレタイザにおける空パレツトマガジン用の昇降装置
JP3154718B2 (ja) 凍結乾燥タンクの棚への搬入及び/又は搬出装置
US7455169B2 (en) Discharge point in a commissioning system
JPS6359674B2 (ja)
JPS5899322A (ja) 嵌合口付鋳鉄管を束ねる方法及び装置
US4316754A (en) Handling rod-like articles
WO1993022199A1 (en) System for supplying rod-shaped articles
US3703971A (en) Apparatus for feeding rod-like articles such as cigarettes
US4081088A (en) Method and apparatus for handling articles of different types
US4972938A (en) Apparatus for the filling of spacer frames for insulating glass
JPS59190116A (ja) パレツト荷積み装置
JPS5855054B2 (ja) 搬送機から包装機への品物の供給装置
CN220255868U (zh) 一种双挂件拉头拉链机
IL116822A (en) Method for the manufacture and for the placing into trays of culture plugs
CN213326667U (zh) 一种护发素灌装瓶的自动上下料机构
JPH0242726B2 (ja)
US3606953A (en) Stacker for box-like articles and pallet supply means therefor
US3491804A (en) Apparatus for filling containers or the like with fluent or flowable material
JP3451106B2 (ja) 棒状物供給装置
JPH0126934B2 (ja)
CN209320152U (zh) 一种插头注塑成型用管料输送装置