JPS59172639A - 復写機の光学系等の駆動装置 - Google Patents

復写機の光学系等の駆動装置

Info

Publication number
JPS59172639A
JPS59172639A JP4840583A JP4840583A JPS59172639A JP S59172639 A JPS59172639 A JP S59172639A JP 4840583 A JP4840583 A JP 4840583A JP 4840583 A JP4840583 A JP 4840583A JP S59172639 A JPS59172639 A JP S59172639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
optical system
stepping motor
linear stepping
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4840583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wada
博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4840583A priority Critical patent/JPS59172639A/ja
Publication of JPS59172639A publication Critical patent/JPS59172639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は複写機の光学系等の駆動装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、複写機の光学系の駆動装置は、第1図に示すよう
に駆動モータ1の駆動力をギヤ2を介・して複数のプー
リ3にかけ渡されたワイヤ4の移動力として伝え、この
ワイヤ4の図面上左右の移動によって光学系Aを駆動し
ているものと、第2図に示すように光学系Aを駆動する
ワイヤ4がかけ渡されたプーリ3の1つに、ギヤ2に張
架されたチェーン5で駆動モータ1の駆動力を伝えて光
学系Aを駆動するようにしたものと、第3図に示すよう
に光学系Aにラック6を設け、駆動モータ1の駆動力を
ピニオンギヤ7によシ伝達するようにしたものなどが知
られている。
しかしながら、これらの従来例は全て、動力伝達部品と
して複数のギヤ、チェーン、ワイヤ等を使用しているた
め機構が複雑となシ、またギヤーギヤ、ギヤーチェーン
間のバックラッシュおよびチェーンやワイヤのテンショ
ンの大小等によって動力伝達の正確さや、良否が大きく
左右されるため、駆動系のがたつきや調整が困難である
という欠点を有していた。
発明の目的 この発明は前記従来例の欠点を除去するものであシ、機
械的な駆動機構を省き、スムースにがっ正確に移動する
ことができる複写機の光学系等の駆動装置を提供するこ
とを目的とするものである。
発明の構成 この発明は、光源ランプ、ミラーユニットもしくは原稿
台などの光学系等を保持する本体にリニアステッピング
モータの固定子を設けるとともに、前記光源ランプ、ミ
ラーユニットもしくは原稿台等の光学系等の移動体にリ
ニアステッピングモータの移動子を設けて前記固定子に
対応する位置に配設してなり、前記移動体をリニアステ
ッピングモータで直接駆動するようにしたものである。
したがって、従来のようなバックラッシュやテンション
の問題がなく、正確かつスムーズな移動が可能である。
実施例の説明 この発明の一実施例を第3図および第4図に示す。すな
わち、第3図において、8は複写機本体18の光学系移
動レール上に設けられたリニアステッピングモータの固
定子、9は同じく移動子、10は移動子9と一体構成さ
れた複写機のミラーユニット、11は同じく光源ランプ
ユニット、破線は光線である。第5図において、12は
複写機の全動作を制御する中央処理装置(以下CPUと
記す)、13はCPU 12からの情報によシミラーユ
ニット10を駆動する周辺処理装置(以下PPUと記す
)、14は同じく光源ランプ11全駆動するPPU、1
5はCPU 12とPPU 13 、14との間でデー
タをやりとりするデータバス、16はCPU12よfi
 PPU 13 、14へ番地を与えるアドレスバス・
17は同じく制御信号を与えるコントロールパスである
。ここでミラーユニット10と光源ランプ11の移動子
9の磁極φ、〜φ4のコイルはそれぞれPPIJ 13
 、14の励磁相φ′□〜φ′4に接続され、各相は磁
極数分の1ピツチすなわち1/4ピツチずつ位相がずれ
ている。
つぎにこの実施例の動作について説明する。まず、CP
U i 2よりアドレスバス上にアドレス信号が出され
てPPU 13あるいはPPU 14が選択され、次に
CPU 12よシデータバス上にミラーユニット10或
いは光源ランプユニット11の移動距離にに対応するパ
ルス数データおよび移動速度に対応するパルスレートデ
ータが出されて、PPU 13およびPPU 14に与
えられる。つぎにCPU 12よりコントロールパス上
に駆動開始信号が出され、PPU13およびPPU 1
4は与えられたパルス数データおよびパルスレートデー
タに従って、ミラーユニット10および光源ランプユニ
ット11の磁極をφ、→φ2−43−44と順次切換え
励磁していくと、1/4ピツチのステップでミラーユニ
ット10および光源ランプユニット11は移動し、コピ
ースキャンが行なわれる。このようにして与えられたパ
ルスデータ数だけ移動した後、励磁する磁極の順序をφ
4(3−42→、と逆にし、脱調しない程度のパルスレ
ートでミラーユニット10および光源ランプユニット1
1を同じパルス数だけ高速復帰させ初期状態に戻す。こ
れを繰シ返すことによって任意回のコピー動作を行なう
ことができる。
従って、構成が簡単で信頼性が高く、スムースな駆動が
得られるため、多種類の縮小および拡大機能を備えた複
写機を実現することができる。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、リニアステッピング
モータで直接駆動するようにしたため、ギヤ、チェーン
、ワイヤ等による伝達機構を一斉省くことができ、構成
が簡単になる。また開ループでの制御が可能となるため
、位置・速度センサ等が不要になる。ざらに光学系のス
キャン距離および速度はリニアステッピングモータ駆動
用PPUに与えるパルス数およびパルスレートのデータ
をプログラムで設定することによって任意に選ぶことが
できる。その結果、構成が簡単で信頼性が高く、多種類
の縮小・拡大等の機能を比較的簡単に行なえる複写機を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ従来の複写機の光学系駆
動装置の概略側面図、第4図はこの発明の一実施例の概
略側面図、第5図はその制御回路のブロック図である。 8・・・リニアステッピングモータの固定子、9・・・
リニアステッピングモータの移動子、10・・・ミラ−
ユニット(移動体)、11・・・光源ランプユニット(
移動体)、12・・・中央処理装置(CPU ) 、1
3゜14・・・周辺処理装置(PPU )、18・・・
本体、φ、〜φ4・・・磁極 第3図 第4図 万S5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体と、この本体に移動自在に設けられた移動体
    と、前記本体に固定子を設は前記移動体に移動子を設け
    たリニアステッピングモータとを備えた複写機の光学系
    等の駆動装置。 [F])前記移動子は複数の磁極を有し、その各磁極は
    磁極数分の1ずつ位相ピッチをずらして励磁される特許
    請求の範囲第(1)項記載の複写機の光学光物駆動装置
JP4840583A 1983-03-22 1983-03-22 復写機の光学系等の駆動装置 Pending JPS59172639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840583A JPS59172639A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 復写機の光学系等の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840583A JPS59172639A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 復写機の光学系等の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172639A true JPS59172639A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12802388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4840583A Pending JPS59172639A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 復写機の光学系等の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172639A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906262A (en) Two-axis magnetic positioning device
EP0390036B1 (en) Motor-driving circuit and wire-bonding apparatus
EP0135772A2 (en) Operation control apparatus for robots
JPS59172639A (ja) 復写機の光学系等の駆動装置
JPH06138358A (ja) 光学機器のモータ制御方法及び装置
JPH1141989A (ja) ステッピングモータの駆動装置及びこれを用いた監視カメラ装置
JP2950556B2 (ja) 画像読取装置
JP4761242B2 (ja) 複合駆動装置
JP2578099B2 (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方法
JP3302747B2 (ja) 走行体駆動装置
SU712905A1 (ru) Однофазный нереверсивный шаговый электродвигатель
EP0335568B1 (en) Stepping motors
JPH04304198A (ja) モータ制御装置
JPS6210783A (ja) 帳票走行用パルスモ−タ駆動方法
JP3187088B2 (ja) スキャナ駆動方法及びその装置
JP3356895B2 (ja) 走行体駆動装置
JPH03203596A (ja) ステッピングモータの駆動方法および駆動装置
JPS5933445A (ja) 複写機の原稿載置台駆動装置
JPS6239835A (ja) 複写機のズ−ムレンズ系駆動装置
JPH0376108B2 (ja)
JPS60136731A (ja) 光学走査装置
JPH10337097A (ja) 画像読取装置
SU630728A2 (ru) Устройство дл управлени шаговым электродвигателем
JPH03214862A (ja) 画像読取装置
JPH01288062A (ja) 原稿読取装置