JPS59172433A - グリコ−ルアルデヒドの製法 - Google Patents

グリコ−ルアルデヒドの製法

Info

Publication number
JPS59172433A
JPS59172433A JP58044430A JP4443083A JPS59172433A JP S59172433 A JPS59172433 A JP S59172433A JP 58044430 A JP58044430 A JP 58044430A JP 4443083 A JP4443083 A JP 4443083A JP S59172433 A JPS59172433 A JP S59172433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
catalyst
glycolaldehyde
halogen compound
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217983B2 (ja
Inventor
Shuzo Nakamura
中村 収三
Takashi Deguchi
隆 出口
Tetsuo Takano
哲雄 高野
Masaru Ishino
石野 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58044430A priority Critical patent/JPS59172433A/ja
Publication of JPS59172433A publication Critical patent/JPS59172433A/ja
Publication of JPS6217983B2 publication Critical patent/JPS6217983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液相においてルテニウム触媒の存在下に一酸化
炭素と水素を反応させることによってグリコールアルデ
ヒドを製造する方法に関する。
従来、グリコールアルデヒドの合成法としてはエチレン
グリコール、ジオキシマレイン酸あるいはホルムアルデ
ヒドを原料とする方法が知られているが一酸化炭素と水
素を原料として直接グリコールアルデヒドを得る反応は
全く知られていない。
特開昭57−82828号公報ではルテニウム触媒を用
いて、あるい−は、D−R−Fahey著!・、〜n−
Chem−8oc・、 108186(1981)では
ロジウム屓媒を用いて、−酸化炭素と水素を反応させる
ごとによって、グリコールアルデヒドとエチレングリコ
ールのア士タールが少量生成することか報告されている
がグリコールアルデヒドそのも7のは得られていない。
本発明者−らは−酸化炭素と水素の反応によつて直接グ
リコールアルデヒドを製造する方法について鋭意検討し
た結果本発明に宰っだ。
生成物であるグリコールアルデヒドはα−アミノ酸特に
十リンの出発原料として有用であり、またその他有機合
成化学の中間体としても重要である。
またグリコールアルデヒドの還元生成物であるエチレン
グリコールは不凍液あるいはポリエステルの原料として
重要である。
本発明の方法においてはルテニウムを含む触媒が使用さ
れる。使用するルテニウム触媒は反応系中において、−
酸化炭素と錯形成し得る化合物であればよく、金属、塩
、配位化合物等種々の形の化合物を含む、。
代表的な化合物としては、酸化物、ハロゲン化物、有機
カルボン酸塩、アセチルアセトナ−ルテニウム(財)、
酢酸ルテニウム(財)、トリスアセチルアセトガートル
テニウム(2)、ドデカカルホニルトリルテニウム、ト
リ力ルポニルテニウム(n)クロライドニ量体等が挙げ
られる。
これらのルテニウム触媒は反応系中にて均一に  −溶
解していることが好ましい。
本発明の方法においては、ルテニウム触媒の他に助触媒
として、ロジウム化合物を共存させることによって、グ
リコールアルデヒドの収率が増大する。
このようなロジウム化合物としては、金属、塩、配位化
合物等の種々の形のものが使用できるが、好ましくは、
酸化物、ハロゲン化物、有機カルボン酸塩、アセチルア
セ°トナート塩、カルボ二ノノ錯体があげられる。
具体例としては、三塩化ロジウム6]I)、硝酸ロジウ
ム(ホ)、三沢化ロジウム011)、酢酸ロジウム(ホ
)、トリスアモチルアセトナートロジウム(2)、ジク
ロロテトラカルボニルジロジウム(I) 、ジヵルホ苅
ルアセチルアセトナートロジウム(I)、ドデカい。使
用できるハロゲン化合物としては、有機および無機のハ
ロゲン化物であってよいが、好ましくは沃素、臭素ある
いは塩素元素を含有する有機および無機の塩である。好
ましい化合物の具体例としては、リチウム、ナトリウム
、カリウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ス
トロンチウム、アルミニウム等の周期律表第1A・第1
IA・第111 A族金属の塩化物、臭化物およびヨウ
化物、また、ビス(トリフェニルホ六フィン)イミニウ
ムクロライド、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマ
イド、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨーシト等の第
四級アンモニウム塩、第四級イミニウム塩があげられる
本発明の方法において使用する溶媒の種類は特に制限さ
れないが、好ましい溶媒は、水、ケトン類、アルコール
類、エーテル類、カルボンくない。好ましくは100な
いし200Tl:の範囲であり、さらに好ましくは12
0ないし180℃である。
本発明の方法において、反応系中のルテニウム触媒の濃
度は、0.001 mol/lないし1mol/lの範
囲である。ロジウム触媒の添加量はロジウムのダラム原
子数とルテニウムのダラム原子数の比で表わすと、】1
50ないし5o/1の範囲であり、さらに好ましくは1
/1oないし入0/1である。
ハロゲン化合物の使用量はハロゲン化合物のモル数とル
テニウム化合物のモル数との比で表イ)すと1/100
 ないし10000/1の範囲であり、さらに好ましく
は1/10ないし1000/1である。
反応圧力は一酸化炭素の分圧と水素の分圧との合計で表
わすと10ないし8000 Kg/ crlの10/l
の範囲内にあるのが適当である。また、本発明の方法に
従って得られるグリコールアルデヒドは反応液から既知
の分離操作(例えば蒸留、抽出等)により容易に分離す
ることができる。分離したグリコールアルデヒドは、パ
ラジウム、ニッケル等の不均一水素化触媒の存在下に水
素添加すれば容易にエチレングリコールへ導くことがで
きる。また生成したグリコールアルデヒドは反応液から
分離しなくとも、反応液をそのままあるいは反応液にさ
らにルテニウム、ロジウト、白金、パラジウムおよびニ
ッケル等の水素化触媒を添加し、°水素化処理を行うこ
とによっても、容易にエチレングリコールへ変換されう
る。
以下実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこ
れらによって限定されるものではない。
実施例1〜9 内容積30cc、のハステロイC製の振盪式オートクレ
ーブの内部を窒素で置換した後、所定量の触媒成分、ハ
ロゲン化物および溶媒としてN−メチルピロリドン7.
5妃を移し入れ、内容物をよく混合し、オートクレーブ
を閉じた、71−一トクレーブ内に一酸化炭素と水素の
混合ガスを圧入し、所定温度にて、3時間反応させた。
反応終丁後、オート渋レープを室温まで冷却し、大部分
のガスをゆっくりと放出し、常圧まで戻した後、反応液
を取り出し。
生成物の分析を行なった。放出ガス中のメタン、二酸化
炭素等のガス状生成物は検出されないかまたは微量にす
ぎなかった。結果を第1表に示す。
実施例10 実施例1と同様の反応器を用い、R−uB(■)120
、 I Q −aLOm、 Rh4(CO)120.0
’83 mg −atam −0PPNBr Q、 6
mmolおよびN−メチルピロリドン7.5nL1.を
加え、H2/Coモル比が1のガスを圧入し、180℃
にて3時間反応させた。反応圧力は320にり/ cr
lであった。
反応液を分析した結果、グリコールアルデヒドQ、 7
02 mtnol 1/夕/ −ルQ、 246 mm
olおよびエチレングリコール0.141 mmol 
 の生成を認めた。
この反応液を再びオートクレーブに移し入れ、H2ガス
を圧入し140縁/−にて、180℃1時間水素処理を
行なった所、各々の生成物の量はグリコニルアルデヒド
0.017mmol、) タ/ −7L70.287m
moi、エチレングリコール(1545mmol  と
なった。
この結果はグリコールアルデヒドを含む反応液を水素処
理することによって子チレンク゛()コールへ容易に変
換できることを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  液相でルテニウムを含む触媒の存在下に、2
    00℃以下の温度で一酸化炭素および水素を反応させる
    ことを特徴とするグリコールアルデヒドの製法。 (2)触媒成分としてロジウム化合物を共存させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 ($)触媒成分として、フッ素元素を除くハロゲン化合
    ′物を共存させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の方法。 (4)  ハロゲン化合物が周期律表第1A、第1Aあ
    るいは第1[IA族の金属塩である特許請求の範囲第3
    項に記載の方法。 (5)  ハロゲン化合物が第四級アンモニウム塩ある
    いは第四級イミニウム塩である特許請求の範囲第8項に
    記載の方法。
JP58044430A 1983-03-18 1983-03-18 グリコ−ルアルデヒドの製法 Granted JPS59172433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044430A JPS59172433A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 グリコ−ルアルデヒドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044430A JPS59172433A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 グリコ−ルアルデヒドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172433A true JPS59172433A (ja) 1984-09-29
JPS6217983B2 JPS6217983B2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=12691270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044430A Granted JPS59172433A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 グリコ−ルアルデヒドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172433A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782328A (en) * 1980-09-26 1982-05-22 Union Carbide Corp Ethylene glycol continuous manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782328A (en) * 1980-09-26 1982-05-22 Union Carbide Corp Ethylene glycol continuous manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217983B2 (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Horvath et al. Cobalt-rhodium heptacarbonyl: a coordinatively unsaturated dinuclear metal carbonyl
NL7906415A (nl) Werkwijze ter bereiding van alifatische carbonzuren en de esterderivaten hiervan.
TW200400173A (en) Process for the production of acetic acid
JPH0816077B2 (ja) イリジウムを基とする触媒の存在下でカルボン酸又は対応するエステルを製造する方法
Nahra et al. Transition metal bifluorides
JPS59172433A (ja) グリコ−ルアルデヒドの製法
JPS5826836A (ja) アルデヒドの製造方法
CA1135280A (en) Method of preparing aliphatic carboxylic acids
JPS588026A (ja) 合成ガスからアルカノ−ルを製造する方法
Phala et al. Kinetic Studies on the Carbonylation of Amine Using Compressed Carbon Dioxide and Hydrogen (Commemoration Issue Dedicated to Professor Yoshimasa Takezaki on the Occasion of his Retirement)
JPS58921A (ja) 合成ガスからアルカノ−ルを製造する方法
JPS6028429A (ja) ポリエチレングリコ−ルジアルキルエ−テル製造用触媒
US4058556A (en) Process for the preparation of acetoxybutanal
CA1219001A (en) Process for making aldehydes from acetals and ketals
NZ208768A (en) Production of ethanol and/or ethyl acetate
JP2664046B2 (ja) 炭酸ガスからのアルコール類の製造方法
JPS58121226A (ja) エチレン・グリコ−ル及び低級1価アルコ−ルの製造方法
JPS5945662B2 (ja) グリコ−ル・エステルの製造方法
US5093522A (en) Carboxylic acid halides containing trifluoromethyl groups and a process for their preparation
JPS609733B2 (ja) アルカンポリオ−ルの製法
JPS59222440A (ja) アルフア−ハロアルキルエステルの製造法
JPS6050769B2 (ja) 脂肪族アルコ−ル類の製造方法
JPS6210984B2 (ja)
JPH08510738A (ja) クロロカーボンの均一系接触水素化脱塩素
JPH03275656A (ja) N,n―ジメチルアセトアミドの製造法