JPS5917089B2 - エタノ−ルの製造法 - Google Patents

エタノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS5917089B2
JPS5917089B2 JP55158575A JP15857580A JPS5917089B2 JP S5917089 B2 JPS5917089 B2 JP S5917089B2 JP 55158575 A JP55158575 A JP 55158575A JP 15857580 A JP15857580 A JP 15857580A JP S5917089 B2 JPS5917089 B2 JP S5917089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
catalyst
manganese
methanol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55158575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782329A (en
Inventor
宣雄 磯貝
隆 大川
元征 細川
奈都子 「湧」井
利康 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP55158575A priority Critical patent/JPS5917089B2/ja
Priority to GB8133831A priority patent/GB2087393B/en
Priority to DE19813144837 priority patent/DE3144837A1/de
Publication of JPS5782329A publication Critical patent/JPS5782329A/ja
Publication of JPS5917089B2 publication Critical patent/JPS5917089B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/32Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions without formation of -OH groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メタノールと一酸化炭素および水素からエタ
ノールを製造する方法に関し、さらに詳細にはメタノー
ルと一酸化炭素および水素とから新規な触媒を使用して
エタノールを製造する方法に係わる。
従来、メタノールのホモロケーション反応によるエタノ
ールを製造する方法としては、コバルト、ルテニウム、
またはオスミウム化合物を主触媒とし、これにヨウ素、
臭素、またはそれらの化合物を組合せた触媒系を使用す
る方法が知られている。
しかしながらこれらの触媒系を使用して反応を行なつた
場合には、目的とするエタノール以外に、ジメチルエー
テル、アセトアルデヒド、ジメトキシエタン、酢酸、プ
ロピオン酸、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチルなど
の多数の副生物が同時に生成し、エタノールヘの選択性
が低いのが〒般的であつた。最近では、別法として種々
の方法が提案されているが、何れもコバルト化合物を主
触媒とする改良法とみなせるものであり、例えば、コバ
ルトとヨウ素、臭素、またはそれらの化合物とからなる
触媒系に、促進剤として第3級ホスフィン類を組合せて
炭化水素溶媒下で反応させる方法(特開昭51−149
213)、あるいは前記触媒系に加え、さらにルテニウ
ム化合物を組合せた触媒系を使用する方法(特開昭55
−92330)などが代表例として上げられる。前者の
方法では、促進剤として第3級ホスフィン類を使用した
ことによりエタノールの選択性は改善されたが、反面反
応速度が低下するために工特収率が極端に低下する欠点
がある。
後者の方法では、前者の触媒系にルテニウム化合物を組
合せたことにより工特収率の向上が計られたが、反面エ
タノールの選択性が低下する不都合がみられる。また、
これらの方法では、配位子としてヨウ素、または臭素と
リン化合物とを複数使用するために工業的には次の如く
種々の問題を生ずる。すなわち、触媒系が複雑であるた
めに触媒成分の回収に繁雑な工程を要する。さらに、第
3級ホスフィン類は不安定であるために回収に伴う損失
が大きく、かつ高価であるために触媒費がかさむ欠点が
ある。前記の如く、公知の方法では、何れもエタノール
への選択性、反応速度、および触媒系の回収再使用など
のそれぞれに問題点があり、工業的には決して満足でき
る方法とは言い難いものであつた。本発明者らは、前記
の種々の不都合を回避すべく鋭意研究を重ねた結果、触
媒としてマンガンとルテニウムとの組合せ系を使用し、
必要に応じてさらにヨウ素、あるいはヨウ素化合物を併
用して、酢酸メチルの存在下で反応を行なうことによつ
て、高選択率で、かつ充分な反応速度をもつてエタノー
ルを合成し得ることを見い出し、本発明を完成した。す
なわち、本発明は、メタノールと一酸化炭素および水素
とからエタノールを製造するに際し、触媒としてマンガ
ンとルテニウムとの組合せを使用し、必要に応じてさら
にヨウ素もしくはヨウ素化合物を助触媒として併用し、
酢酸メチルの存在下で反応を行なうことを特徴とするエ
タノールの製造法である。
従来、マンガン、またはルテニウムを単独で、ヨウ素、
またはヨウ素化合物と組合せて触媒として使用した場合
には、反応速度は小さく、しかもエタノールへの選択率
は低い結果しか得られていないが、本発明方法において
は、触媒として両者を組合せることに特徴がある。
また酢酸メチル共存下で反応を行なうことが好ましい。
この場合には、エタノールと同時に酢酸エチルが生成す
るが、酢酸エチルはエタノールの前駆体であり、常法に
よる加水分解等により容易にエタノールと酢酸とに変換
可能である。また、この酢酸は原料メタノールとから容
易に酢酸メチルに変換できる。本発明によれば、酢酸メ
チルの存在は触媒系との組合せにおいて反応速度を増大
し、特にメタノールからの酢酸の副生を抑制する作用が
大きい。マンガンの触媒源としては、マンガン金属、カ
ルボニルマンガン化合物の他、ギ酸マンガン、酢酸マン
ガン、n−酪酸マンガン、安息香酸マンガン、ナフテン
酸マンガンなどの有機酸マンガン塩、マンガンアセチル
アセトナト(11)、画および二酸化マンガン、炭酸マ
ンガン、塩化マンガンなどの無機マンガン化合物等が使
用できる。
ルテニウムの触媒源としては ルテニウムを含む化合物
であれば何れでもよく、・・ロゲン化物、酸化物、カル
ボニル化物、リン化物、オキソ酸、または酸塩などが使
用できる。
工業的には、入手し易い面で酢酸マンガン(11)およ
び塩化ルテニウムの使用が好ましい。本発明を好適に実
施するための触媒使用量は、原料メタノールに対するマ
ンガン触媒はモル比で0.0001〜0.1であり、好
ましくは0.005〜0.05である。
ルテニウム触媒は原料メタノールに対してモル比で0.
0001〜0,05であり、好ましくは0.001〜0
.02である。これより少ない場合には、反応速度が小
さくなり、また多い場合には、何ら悪影響を及ぼさない
が、経済的でなく、上記範囲内で両者を組合せて使用す
ることにより優れた触媒活性が得られる。反応系に酢酸
メチルを共存させるのが好ましいが、その使用量は原料
メタノールに対するモル比で0.01〜5.0であり、
好ましくは0.1〜2.0である。
これより少ない場合には、共存の効果が少なくなり、ま
た多い場合には空時収率が小さくなるので、上記範囲が
実用的である。ヨウ素、またはヨウ素化合物としては例
えばヨウ化メチル、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム
、ヨウ化リチウム、ヨウ素酸などがある。
それらの使用量は原料メタノールに対してモル比で0.
001〜0.1であり、好ましくは0.005〜0.0
5である。これより小さいと反応速度が小さくなる傾向
にあり、またこれより大きいと経済的でないので前記範
囲が実用的である。反応温度は120〜300℃の範囲
であり、好ましくは150〜250℃である。
これより低い温度では反応速度が小さくなり実用的でな
く、またこれより高い温度では副反応が増大する。一酸
化炭素と水素のモル比は4:1から1:4であり、好ま
しくは1:2から2:1の範囲である。反応は加圧下で
行なわれる。
圧力には特に制限はないが通常は50kg/C7A以上
とする。実用的には100〜500kg/Cdの範囲が
好適である。本発明では、副生物の量を少なくしてエタ
ノールへの選択性を高め、充分な反応速度でエタノール
を得ることができ、しかも触媒の回収も容易であり、工
業的に有利なエタノールの製造法である。なお、本発明
の方法は回分式に限定されるものでなく、連続法によつ
ても好適に実施できる。次に、本発明方法を実施例によ
り、さらに具体的に説明する。実施例1 ハステロイ製、内容積100m1の振とう式オートクレ
ーブに、メタノール107、酢酸メチル10y1触媒と
して酢酸マンガン〔Mn(CH3CO)2・4H20〕
17、塩化ルテニウム(RuCl3)0,27、および
ヨウ素17を仕込み密閉した。
次に、一酸化炭素と水素の混合ガス(H2/CO一1)
200kg/Cdを圧入し、200℃において1時間反
応させた。
反応後、オートクレーブを冷却して残留ガスをパージし
、反応生成液についてガスクロマトグラフ分析を行なつ
た。
その結果、メタノール反応率は38.4モル%となり、
各生成物への選択率はエタノール65。8モル%、酢酸
3.85モル%、および酢酸エチル18.8モル%であ
つた。
エタノールの前1駆体とみなせる酢酸エチルを含めた全
エタノール選択率を次式によつて算出すると75.2モ
ル%となつた。酢酸メチル収支は98.8モル%であつ
た。実施例2〜6 実施例1と同様な方法により、原料仕込比、主触媒の種
類と使用量、助触媒の有無、種類と使用量、および反応
条件などを変化させた実施例2〜6の結果を第1表に示
す。
比較例1〜2 実施例1に対応した比較例1〜2の結果を第2表に載せ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタノールと一酸化炭素および水素とからエタノー
    ルを製造するに際し、触媒としてマンガンとルテニウム
    との組合せ系を使用し、酢酸メチルの存在下反応を行な
    うことを特徴とするエタノールの製造法。 2 メタノールと一酸化炭素および水素とからエタノー
    ルを製造するに際し、触媒としてマンガンとルテニウム
    との組合せ系を使用し、さらにヨウ素もしくはヨウ素化
    合物を助触媒として併用し、酢酸メチルの存在下反応を
    行なうことを特徴とするエタノールの製造法。
JP55158575A 1980-11-11 1980-11-11 エタノ−ルの製造法 Expired JPS5917089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55158575A JPS5917089B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 エタノ−ルの製造法
GB8133831A GB2087393B (en) 1980-11-11 1981-11-10 Process for preparing ethanol
DE19813144837 DE3144837A1 (de) 1980-11-11 1981-11-11 Verfahren zur hertellung von aethanol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55158575A JPS5917089B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 エタノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782329A JPS5782329A (en) 1982-05-22
JPS5917089B2 true JPS5917089B2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=15674678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55158575A Expired JPS5917089B2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11 エタノ−ルの製造法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5917089B2 (ja)
DE (1) DE3144837A1 (ja)
GB (1) GB2087393B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782329A (en) 1982-05-22
GB2087393A (en) 1982-05-26
DE3144837A1 (de) 1982-06-09
GB2087393B (en) 1984-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030434B1 (en) Methanol homologation using cobalt-ruthenium catalysts
US4268689A (en) Manufacture of vicinal glycol esters from synthesis gas
JPS5843929A (ja) カルボン酸とカルボン酸エステルの同時製造方法
JPS58246A (ja) アルコ−ルのカルボニル化用触媒
NL7905114A (nl) Werkwijze voor de gelijktijdige bereiding van alcohol en vicinale glycolesters.
JPS5851936B2 (ja) エタノ−ルの製法
US4278819A (en) Process for the production of acetaldehyde dimethyl acetal
EP0155122A2 (en) Production of esters
JPS5917089B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS5925770B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPS6033413B2 (ja) エタノ−ルの製造法
US4355173A (en) Process for the preparation of alkyl carboxylate
JP2664046B2 (ja) 炭酸ガスからのアルコール類の製造方法
JPS599528B2 (ja) エタノ−ルの製造法
CA1305124C (en) Process for the selective oxidative carbonylation of conjugated dienes
JPS6158457B2 (ja)
JP3065430B2 (ja) アリルアルコールのヒドロホルミル化方法
KR100308731B1 (ko) 로듐촉매/염조촉매시스템을사용한이산화탄소의수소화방법
JPS645012B2 (ja)
JPH06329567A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JPS6033812B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS5865231A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6153339B2 (ja)
JPS5944309B2 (ja) α−ケトアミド類を製造する方法
JPS593973B2 (ja) エタノ−ルの製造方法