JPS5916987B2 - 車両用ブレ−キ装置 - Google Patents

車両用ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5916987B2
JPS5916987B2 JP55057158A JP5715880A JPS5916987B2 JP S5916987 B2 JPS5916987 B2 JP S5916987B2 JP 55057158 A JP55057158 A JP 55057158A JP 5715880 A JP5715880 A JP 5715880A JP S5916987 B2 JPS5916987 B2 JP S5916987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
pressure
brake
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55057158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148643A (en
Inventor
ジエ−ムズ・イ−・ハ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trane US Inc
Original Assignee
American Standard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Standard Inc filed Critical American Standard Inc
Publication of JPS55148643A publication Critical patent/JPS55148643A/ja
Publication of JPS5916987B2 publication Critical patent/JPS5916987B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/18Triple or other relay valves which allow step-wise application or release and which are actuated by brake-pipe pressure variation to connect brake cylinders or equivalent to compressed air or vacuum source or atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/40Compressed-air systems indirect, i.e. compressed air booster units indirect systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • B60T15/42Other control devices or valves characterised by definite functions with a quick braking action, i.e. with accelerating valves actuated by brake-pipe pressure variation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • B60T15/54Other control devices or valves characterised by definite functions for controlling exhaust from triple valve or from brake cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/10Two or more cylinders acting on the same brake with means for rendering them effective selectively or successively, the number of effective cylinders being variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鉄道車両用ブレーキ装置に関し、特に、公開
特許公報番号昭53−116617Iこ開示された鉄道
車両用ブレーキ装置の改良に関する。
上記の公報に記載されたブレーキ装置は圧力流体の消費
量の節減を図ったものであり、その構造、作用は上記公
報に詳述されているが、本発明(こ関連する部分を要約
すると次の通りである。
このブレーキ装置は一側に第1室32、他側(こ第2室
41の圧力を受ける主ピストン15、主ピストン15に
結合され、一側に第3室62、他側lこ第4室63の圧
力を受ける補助ピストン59、及び室32から室41へ
の圧力流体の流れを許容しその逆流を阻止する逆止弁4
2を含むブレーキシリンダ7と、ブレーキ管が正規の圧
力値に充気されているとき、室62を大気に、室32,
41゜63をブレーキ管に接続して、ブレーキシリンダ
7を弛め位置に保持し、ブレーキ管の減圧に応じて作動
し、室62を室41に、室63を大気に接続して、ブレ
ーキシリンダγをブレーキ位置に移動せしめるとともに
、室32の圧力流体を排出弁233を経て大気に排出し
て室32を減圧し、その減圧量に応じたブレーキ力をブ
レーキシリンダ7に発生せしめる制御弁6とから構成さ
れている。
このようにブレーキシリンダ7がブレーキ位置ζこ移動
した後、即ち室32の容積が最小になった時点で室32
の減圧が開始されるから、圧力流体の消費量は大巾に節
減される。
しかしこの装置には次の如き問題点がある。
即ちブレーキ管の減圧速度が非常に速くなった場合、排
出弁233の作動も速くなり、ブレーキシリンダ7が完
全にブレーキ位置に移動する以前に室32の減圧が開始
される可能性があり、この場合には大容積の室32を減
圧すること(こなるから圧力流体の消費量は大きくなり
、また室32の減圧開始時点から後は室32から室41
への圧力流体の移動がなくなるため、室41の圧力が減
少してブレーキシリンダ7の出力が低下すると言う不具
合が発生する。
従って本発明の目的は上述の不具合を解消することにあ
り、この目的のために本発明に於ては、第3室と第4室
との圧力差によって作動し、第4室の圧力が第3室の圧
力より一定値以上低くなるまで排出弁と大気との接続を
閉塞する切換弁部を追設している。
この切換弁部の追設により、ブレーキシリンダをブレー
キ位置に移動させるために必要な圧力差が第3室と第4
室との間に発生した後、始めて第1室の減圧が開始され
ることになり、前述の不具合は完全に解消される。
以下図面を参照して実施例について詳細に説明する。
本発明の実施例の新規鉄道貨車の流体圧カブレーキ装置
は、第1図に示す如く、管取付塵1、制御弁6及びブレ
ーキシリンダ7から構成される。
管取付塵1は水平部2と垂直部3を有し、この垂直部3
の左側にはガスケット8を介して制御弁6が、又右側に
はブレーキシリンダ7が取付けられる。
ブレーキシリンダ7は従来のものと同一であって、主円
筒10を有し、この主円筒10には円孔14が加工され
、主ピストン15が摺動可能に挿入される。
主ピストン15の左側にはパツキンカップ16を設けて
円孔14の壁面と主ピストン15の間を密封する。
円孔14の左端は蓋18で閉塞され、蓋18は管取付塵
1の垂直部3の右側に取付けられている。
円孔14の右端は蓋25で閉塞され、環状ガスケット3
0と31により室32から圧力流体が洩れないようにし
ている。
主ピストン15の右側にはボス33が形成され、それへ
サヤ棒34が圧入される。
このサヤ棒34は蓋25の右端に形成されたボス36の
円孔35を貫通して突き出ている。
サヤ棒34内にはピストン押棒(図示せず)が配設され
、この押棒は基礎ブレーキ機構(図示せず)を介して制
輪子(図示せず)に連結されて、車両の車輪踏面にブレ
ーキ作用時ブレーキカを与えるようになっている。
主ピストン15の左側には弁座39が形成され、この弁
座の内側には同一円周上に成る間隔で複数の円孔40が
設けられている、この円孔40を経て主ピストン15の
左側の第2室41からその右側の第1室32への圧力流
体の流入は逆止弁42で締切られる。
逆止弁42は金属環状板43をゴム等の弾性材で構成さ
れた弾性部44内に埋め込んで形成されており、この弾
性部44の内周はボス45とばね座46の間にボルト4
7で締付けられている。
ばね座46と逆止弁42との間に配設されたばね48は
弾性部44を弁座39に通常押圧して室32と41の連
結を閉ざしている。
ブレーキシリンダ7には更に第2室41内に補助シリン
ダ部49が内蔵されている。
この補助シリンダ部47は補助円筒50を有し、その左
端は蓋18に取付けられる。
補助円筒50には円孔57と庭付円孔58が設けられて
いる。
この円孔58には補助ピストン59が摺動可能に挿入さ
れ、この補助ピストン59の両側には夫々パツキンカッ
プ60と61が挿着されている。
また補助ピストン59の両側には一対の第3室62と第
4室63が形成される。
補助ピストン59はピストン押棒64を介して主ピスト
ン15に接続される。
即ち、ピストン押棒64の右端に形成されたカラー65
をばね座46の左側のねじ部66にナツト67で締付け
てピストン押棒64を主ピストン15に接続する。
ピストン押棒64の左端には小径部68を有し、この小
径部の左端にはねじが形成され、補助ピストン59はナ
ツト72で締付けられている。
弛めばね74が蓋25と主ピストン15の右側との間に
配設され、ピストン15と59を通常第1図に示した位
置に押圧している。
この位置ではナツト67が補助円筒50のボス75に当
接している。
第1室32に圧力流体を供給する通路77が主円筒10
の底のボス76に設けられている。
同様に、第4室63に圧力流体を供給する通路19が補
助円筒50の底のボス78に設けられている。
第2室41には管取付塵1の垂直部3と蓋18を貫通す
る通路80が開口している。
又、第3室62には垂直部3と蓋18を貫通する通路8
1が開口している。
制御弁6は、第2図に示す如く、自動重り弁部82、ポ
ペット弁部83及び切換弁部84より構成されている。
自動重り弁部82には膜板87を有する第1ピストン8
6が設けられ、この第1ピストンの両側には室88と8
9が形成されている。
室88は通路93と80を経てブレーキシリンダγの第
2室41に連絡され、室89は通路91と92を経てブ
レーキ管90に連絡している。
第1ピストン86の弁棒94の上端には弁座95が形成
され、その弁座の内側は通路96を経て室88に連絡し
ている。
弁棒94は円孔97内を摺動する。この円孔97の上端
には弁座98が形成され、これら弁座95と98にゴム
座100を有する供給弁99がばね101で押圧される
ようになっている。
弁座98の外周部は通路102を経て大気へ連絡される
第1ピストン86の弁棒94の反対側は円孔104内を
作動する押棒103に当接し、この円孔の下端には弁座
105が形成されている。
この弁座105にゴム座109を有する排出弁108が
ばね110で押圧される。
排出弁108には円孔107が設けられ、これへ押棒1
03の下方の小径部106が挿入されている。
排出弁108は円孔113内を摺動する案内部112に
形成された庭付円孔111内に摺動できるよう支持され
ている。
自動重り弁部82は更に案内部112に係合する第2ピ
ストン114を有し、この第2ピストン114の膜板1
15の両側には室116と117が形成されている。
室116は弁座105の外周部に案内部112の縦溝を
経て連絡されると共に通路118,119.77を経て
第1室32に連絡される。
室117は通路91を経てベレーキ管90に連絡してい
る。
ピストン114の弁棒120は円孔121内を摺動し、
この円孔の下端ζこは弁座122が形成されている。
この弁座にゴム座126を有する吐出弁125がばね1
21で押圧される。
吐出弁125には円孔124が設けられ、弁棒120の
下方に設けられた小径部123が弁125の中心貫通円
孔を貫通して円孔124内に突き出ている。
吐出弁125は円孔130内を作動する案内部129の
円孔128内に摺動案内され、この円孔128の底と弁
125の円孔124の底との間にばね127が配設され
る。
案内部129の下端は第3ピストン131と係合する。
第3ピストン131の膜板132の両側に室133と1
34を形成し室133は案内部129の縦溝、弁座12
2の外周、通路135及び79を経て第4室63に連絡
し、室134は通路119a、119及び91を経てブ
レーキ管90に連絡している。
ポペット弁部83はパイロットピストン136とそれに
よって作動される同形式のポペット弁137.138,
139で構成されている。
パイロットピストン136の両側ζこは室140と14
1が形成され、室140は通路142を経て弁座95と
98の間に連絡され、室141は通路143と102を
経て大気へ開口している。
各ポペット弁137,138,139は構造が略同−で
あるので、ポペット弁138の各部はポペット弁137
と区別するためにその符号に添字(′つを付加して示し
、同様にポペット弁139の各部も区別するためにその
符号に添字(勺を付加して示している。
パイロットピストン136と係合した弁棒144は円孔
145内を摺動でき、この弁棒の下端には弁座146が
又円孔160の下端には弁座148が形成されている。
更に、円孔151内を作動する弁150の上端には弁座
149が形成されている。
ばね153は弁150を肩152に押圧して、弁座14
9を弁座148に対し成る間隔をこ位置づける。
円孔147内で弁座148と149の間には両面にゴム
座を有する弁154が挿入されている。
ばね157が弁154を弁座148ζこ押圧している。
このばね157はばね153より弱く、ばね158はば
ね157より弱い。
このばね158は弁棒144の円孔159内で弁154
の上面に配設され、弁棒をピストン136に当接させる
役目を持っている。
円孔160は通路161と81を経て第3室62に連絡
している。
戻しばね162がパイロットピストン136を弛め位置
(図示の位置)に作動させる。
この弛め位置では弁棒144の弁座146は弁155か
ら離座している。
又この位置では弁棒144の通路163は円孔159を
大気室141に連絡する。
弁座149の内部は絞り186、通路187と118を
経て第1室32に連絡している。
ポペット弁138の弁棒144′は弁棒144と異って
弁座がなく縦溝が設けられ、それを経て円孔160′は
大気室141へ連絡されている。
ポペット弁139の弁棒144″は弁棒144及び14
4′と異って円孔16「′と大気室141の連絡通路を
設けていない。
ばね15γは逆止弁164を弁座165に押圧する。
通路166は弁座165の内部を絞り167を経て通路
93に連絡する。
通路168は通路166をポペット弁138の弁座14
9′の内部に連絡する。
通路169は通路166をポペット弁137の弁座14
9の外部に連絡する。
切換弁部84はスプール弁170とピストン171で構
成され、戻しばね172でそれらは下方へ押圧される。
ピストン171の一側にはピストン戻しばね174が配
設された室173が形成され、それへ通路175と13
5を経て第4室63の圧力流体が連絡される。
ピストン171の他側には室176が形成され、それへ
通路177と161を経て第3室62の圧力流体が連絡
される。
スプール弁170の溝178は切換弁部84が図示の第
1位置に於いてポペット弁座149′の外部に連絡され
た通路179と自動重り弁部82の弁座122の内部に
連絡された通路179aとを連絡される。
溝180は大気通路102ζこ連絡された通路181と
ポペット弁139の内孔16「′に連絡された通路18
2とを接続する。
制御弁6には又以下の3つの逆止弁が設けられている。
弁座105の内部とスプール弁170(7)間を連絡す
る通路184中に逆止弁183が、通路161と182
の間の通路182a中に逆止弁185が、通路175と
179の間を連絡する通路189中に逆止弁188が、
夫々配設されている。
以上の構造説明に続いて作用説明を以下に記述する。
初込め作用 管取付床1、ブレーキシリンダ7及び制御弁6が各車両
に取付けられ、これら車両が連結されて列車編成を成し
、その先頭に連結された機関車によってけん引されると
する。
又、この機関車のブレーキ弁のハンドルが弛め位置に置
かれたとすると、このブレーキ弁は圧力流体をブレーキ
管に供給して、このブレーキ管90を規定圧、例えば4
.92ゆ/i(70ps i )に充気する。
ブレーキ管90に供給された圧力流体は通路92,91
,119及び119aを経て室89,117及び134
に流入する。
これら室に流入した流体圧力は自動重り弁部82の夫々
のピストン86,114及び131に作用して上記、自
動重り弁部82を図示した弛め位置に移動させる。
この弛め位置に於いて、供給弁99のゴム座100は弁
座98から離座してポペット弁部83の室140を通路
102を経て大気へ連絡する。
このため、戻しばね162はパイロットピストン136
を弛め位置へ移動してポペット弁137゜138及び1
39を図示した弛め位置へ移動させる。
従って、通路91のブレーキ管圧力はポペット弁139
の弁座14g′、逆止弁164の通路、絞り167、通
路166及び93を経て第1ピストン86の上室88に
供給されると共に管取付床の通路80を経てブレーキシ
リンダ7の第2室41にも供給される。
同時に、絞り167を経て供給された圧力流体はポペッ
ト弁13γの離座したゴム座156、絞り186、通路
187及び118を経て室116に供給されると共ζこ
管取付床の通路119とブレーキシリンダγの通路77
を経て第1室32に供給される。
又、絞り167を経て供給された圧力流体は通路163
,168、ポペット弁138の離座したゴム座156′
、通路1γ9及び179aを経て、自動重り弁部82の
弁座122の内部に供給される。
更に、通路179から圧力流体は通路189、逆止弁1
88、通路189及び175を経て切換弁部84の室1
13に、又、通路135を経て、自動重り弁部82の第
3ピストン131の上室133に、更に、通路136と
79を経て補助シリンダ部49の第4室63に供給され
る。
パイロットピストン136が弛め位置にあると、ポペッ
ト弁137の弁棒144はばね158にて上動し弁座1
46はゴム座155から離座する。
よって、切換弁部84の室176と補助シリンダ部49
の第3室62の圧力流体は通路177゜161、弁棒1
44の中心孔163、大気室141及び通路102を経
て大気へ排出される、室IT6の圧力流体が排出される
と、ピストン171に圧力差が生じて、戻しばね172
の力と共にスプール弁170を第1位置に下動し、一方
補助シリンダ部の第3室62の圧力流体が排出されるさ
、補助ピストン59に圧力差が生じる、ブレーキシリン
ダ7の主ピストン15の両側は同圧となっているので、
弛めばね74の力と補助ピストン59の差圧力とによっ
て、主ピストン15は左動し、ナツト67はボス75に
当接して弛め位置となる。
主ピストン15が弛め位置となると、制輪子(図示せず
)は車輪踏面(図示せず)から離脱して車両のブレーキ
は弛められる。
ブレーキ作用 機関車のブレーキ弁のバンドルをブレーキ帯へ操作して
ブレーキ管90の圧力を減圧すると、室89.117及
び134の圧力はそれに応じて減圧される。
しかし室88,116及び133の圧力は絞り186と
167及び逆止弁188によってブレーキ管減圧に追従
して減圧されないので、これらの室の圧力ははマ一定の
圧力に維持されてピストン86,114及び131の夫
々に圧力差が生じる。
この圧力差によって、自動重り弁部82は下動して先づ
供給弁99のゴム座100は弁座98に着座し弁座95
はゴム座100から離座する。
この動作によって通路142と大気との連絡を遮断しブ
レーキシリンダの第2室41の圧力流体を通路80.9
3、室88、弁棒94の中心孔96、開口弁座95、及
び通路142を経てポペット弁部83の室140に供給
し、パイロットピストン136はポペット弁137,1
38及び139を同時に下動させる。
ポペット弁139では、通路91のブレーキ管圧力は弁
と弁座149715rの閉塞でブレーキシリンダの第2
室41への供給は締切られる。
一方弁と弁座14&”/155”は開口してブレーキ管
圧力は通路182、切換弁部84のスプール溝180、
通路181及び102を経て大気へ連絡される。
(急ブレーキ減圧と云う)又、ブレーキ管の圧力流体を
通路182,182a逆止弁185、通路161及び8
1を経て補助シリンダ部の第3室62に吐出する。
(急ブレーキ作用と云う)これらの作用はブレーキ管圧
力を各車で局部的に減圧することとなり、自動重り弁部
82の下動を速め、列車の車両から車両へのブレーキ管
の減圧伝播を促進する役目をする。
ポペット弁137では、弁棒144の弁座146は弁1
54に着座して補助シリンダ部の第3室62が通路16
1、弁棒144の中心孔163、室141、通路143
と102を経て大気と連絡していたのを断つ。
同時に、弁154は弁座148から離座し弁座149と
着座するのでブレーキシリンダの第2室41の圧力流体
は通路80,93゜166.169、離座した弁座14
8、通路161と81を経て補助シリンダ部の第3室6
2に流入する。
室41の容積は室62の容積に比らべて相当大きいので
室41の圧力降下は僅かに生じるのみである。
この圧力降下により第1室32の圧力流体が逆止弁42
を経て流入するから王室62゜41、及び32の圧力は
釣合状態となる。
ポペット弁138では、弁154′は弁座148′から
離座し弁座149′と着座する。
このため、通路179,179aは弁座148′弁棒1
44′の溝、室141、通路143と102を経て大気
に連絡する。
自動重り弁部82はまだ下動中にあり去の第2ピストン
114の弁棒120が吐出弁125を押し下げて弁座1
22から離座させるため、補助シリンダ部の室63の圧
力流体は通路136,135、開口した弁と弁座122
/126及び通路179と179aを経て大気へ排出さ
れる。
補助シリンダ部の室62は上述した如く加圧され、室6
3が減圧すると、補助ピストン59の左右に圧力差が発
生し、その圧力差が弛めばね74の力に打ち勝ったとき
、ピストン15.59を右端のブレーキ位置へ移動させ
、室32の容積は最少になる。
この時室32の圧力流体は逆止弁42を経て室41に移
動するから、室41の圧力はこの移動によって減少する
ことはない。
室62と63との圧力差が更に増大し、切換弁部84の
ピストン171の上向きの力がばね174の力より大き
くなったとき、スプール弁170は図示の第1位置から
第2位置へ移動する。
この移動でスプール溝180は通路181と182の連
絡を断つ位置となって前述の急ブレーキ減圧を終了させ
る。
又、スプール溝178は通路179と184を連絡する
逆止弁185もブレーキシリンダ7の第3室62の圧力
が通路182aのブレーキ管圧力より高くなったとき閉
じて前述の急ブレーキ作用が終了する。
一方、自動重り弁部82においては、吐出弁125の離
座lこより、第3ピストン131の上部室133が減圧
され、ピストン131には上向きの力が発生し、第1ピ
ストン86の下動は抑制される。
従ってブレーキ管の減圧量が一定値以下のときは排出弁
108を離座させるに到らない。
ブレーキ管の圧力が更に降下すると、第1ピストン86
の力が第3ピストン131の力より大きくなり、各ピス
トンは更に下動してブレーキ位置をとり、排出弁108
の弁109が弁座105から離座する。
ブレーキ管の減圧速度が比較的遅い場合には切換弁部8
4のスプール弁170は前述の通り既に第2位置にある
から、この排出弁108の作動と同時にブレーキシリン
ダの第1室32の圧力流体は通路184、逆止弁183
、スプール溝178、通路179、ポペット弁138の
弁と弁座148’/155’、弁棒144の溝、室14
1、通路143と102を経て大気へ排出される。
しかし、ブレーキ管の減圧速度が非常に速く、スプール
弁170がまだ第1位置に残留している場合には、通路
179と184との接続が遮断されているから、排出弁
108が離座しても室32は減圧されない。
その後室62と63との圧力差が充分大きくなってスプ
ール弁170が第2位置に移動したとき始めて室32の
減圧が開始される。
このように第1室32の減圧はブレーキ管の減圧速度に
関係なく、常に室32の容積が最少になった時点で開始
されるから、圧力流体の消費量は常に最少に保持され、
また前述したような第2室41の圧力低下も発生しない
ブレーキシリンダの室32の圧力が減圧されると、逆止
弁42によって室41の圧力が室32と釣合作用をさせ
ないので、主ピストン15に右方への差動力が生じる。
このため、この主ピストン15の差動力が前述の補助ピ
ストン59の作用力の上に付加されて車両へのブレーキ
力を増大する。
室116の圧力が減圧されて、第2ピストン114の上
向きの力が増加すると、自動重り弁部82の各ピストン
の力が釣合状態になり、自動重り弁部82は再び重り位
置に戻り、弁109が弁座105に着座して、室116
即ちブレーキシリンダの第1室32の圧力はその時のブ
レーキ管減圧量に応じた値に保持される。
ブレーキ作用後の弛め 上述した如くブレーキを作用させ、その後ブレーキを弛
める場合、ブレーキ弁のハンドルをブレーキ位置から弛
め位置へ動かしてブレーキ管90へ圧力流体を供給する
ブレーキ管90に供給された圧力流体は通路92と91
を経て、自動重り弁部82の室89,117及び134
へ流入する。
その結果、自動重り弁部82は釣合状態が破れて上動し
弁と弁座98/100は開口する。
ポペット弁部83の室140の圧力は通路142と10
2を経て大気へ排出され、パイロットピストン136は
戻しばね162にて弛め位置に戻る。
そのため、ポペット弁137,138及び139も夫々
のばねで第2A図に示した位置へ復帰する。
弛め時に込められていた規定圧より僅かしか減圧されて
いなかったブレーキシリンダの室41の圧力流体は通路
80.93.166、絞り167、逆止弁164、弁と
弁座14V15r及び通路91を経てブレーキ管90に
逆流して列車を貫通しているブレーキ管の圧力流体の供
給を促進する。
又、室41の圧力流体は通路169、弁と弁座149/
156、絞り186、通路187,118゜119及び
77を経てブレーキシリンダの室32にも逆流する。
同時ζこ通路179の圧力流体は通路189、逆止弁1
88、通路189,175゜135.136及び79を
経て補助シリンダ部の室63に装続され、一方、補助シ
リンダ部の室62の圧力流体は通路81,161、弁と
弁座146/155、弁棒144の中心孔163、室1
41通路143と102を経て大気へ排出される。
主ピストン15の両側の圧力が釣合い、補助ピストン5
9の左側の第3室62の圧力が排出されると、弛めばね
74が主ピストン15を最左端の弛め位置に戻す。
こ\で、制輪子は車輪踏面から離脱してブレーキは完全
に弛められる。
ブレーキ管圧力が上昇し続けると、ブレーキシリンダの
室32と41の釣合圧以上にそれら室の圧力は上昇して
、終に初込め作用で前述したと同じ状態となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブレーキ装置の外形図でブレ
ーキシリンダ部は断面で示している。 第2A図と2B図は第1図に外形が示された制御弁の断
面図である。 符号の説明、6・・・・・・制御弁、7・・・・・・ブ
レーキシリンダ、15・・・・・・主ピストン、32・
・・・・・第1室。 42・・・・・・第2室、42・・・・・・逆止弁、5
9・曲・補助ピストン、62・・・・・・第3室、63
・・・・・・第4室、84・・・・・・切換弁部、90
・・・・・・ブレーキ管、108・・・・・・排出弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一側に第1室、他側に第2室の圧力を受ける主ピス
    トン、上記主ピストンに結合され、一側に第3室、他側
    に第4室の圧力を受ける補助ピストン、及び上記第1室
    から上記第2室への圧力流体の流れを許容し、その逆流
    を阻止する逆止弁を含むブレーキシリンダと、通常上記
    第3室を大気に、上記第1室、第2室、第4室を上記ブ
    レーキ管に接続して、上記ブレーキシリンダを弛め位置
    (こ保持し、ブレーキ管の減圧に応じて作動し、上記第
    3室を上記第2室に、上記第4室を大気に接続して上記
    ブレーキシリンダをブレーキ位置に移動せしめるととも
    に、上記第1室の圧力流体を排出弁を経て大気に排出し
    てその第1室を減圧し、その減圧量に応じたブレーキ力
    を上記ブレーキシリンダに発生せしめる制御弁とを有す
    る車両用ブレーキ装置に於いて、上記第3室と第4室と
    の圧力差によって作動し、上記第4室の圧力が上記第3
    室の圧力より一定値以上低下するまで上記排出弁と大気
    との接続を閉塞する切換弁部を追設した車両用ブレーキ
    装置。
JP55057158A 1979-05-01 1980-05-01 車両用ブレ−キ装置 Expired JPS5916987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/035,117 US4225193A (en) 1979-05-01 1979-05-01 Control valve arrangement for combined brake cylinder and reservoir
US035117 1979-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148643A JPS55148643A (en) 1980-11-19
JPS5916987B2 true JPS5916987B2 (ja) 1984-04-18

Family

ID=21880749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55057158A Expired JPS5916987B2 (ja) 1979-05-01 1980-05-01 車両用ブレ−キ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4225193A (ja)
JP (1) JPS5916987B2 (ja)
AR (1) AR224261A1 (ja)
AU (1) AU529373B2 (ja)
BR (1) BR8002656A (ja)
CA (1) CA1116660A (ja)
FR (1) FR2455535A1 (ja)
GB (1) GB2049084B (ja)
IN (1) IN153011B (ja)
MX (1) MX153068A (ja)
ZA (1) ZA794008B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339155A (en) * 1980-10-08 1982-07-13 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake and air reservoir device
US4418799A (en) * 1981-08-07 1983-12-06 American Standard Inc. Combined air reservoir/brake cylinder device
US4405182A (en) * 1981-09-08 1983-09-20 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake cylinder and air reservoir device
US6269916B1 (en) * 1999-07-21 2001-08-07 Westinghouse Air Brake Company Brake cylinder using dual piston assemblies
CN100411925C (zh) * 2005-11-14 2008-08-20 王庭义 等差继动阀
CN112172772A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 杭州源航工业设计有限公司 一种防抱死三桥同步继动阀及其使用方法
CN112212051A (zh) * 2020-10-13 2021-01-12 杭州源航工业设计有限公司 一种防抱死三桥同步继动阀

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2031213A (en) * 1931-01-09 1936-02-18 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake
US4058348A (en) * 1977-03-04 1977-11-15 Westinghouse Air Brake Company Brake apparatus with a combined brake cylinder and reservoir

Also Published As

Publication number Publication date
CA1116660A (en) 1982-01-19
MX153068A (es) 1986-07-25
BR8002656A (pt) 1980-12-09
IN153011B (ja) 1984-05-19
GB2049084A (en) 1980-12-17
AR224261A1 (es) 1981-11-13
FR2455535A1 (fr) 1980-11-28
AU5767480A (en) 1980-11-06
GB2049084B (en) 1983-02-16
ZA794008B (en) 1980-08-27
JPS55148643A (en) 1980-11-19
US4225193A (en) 1980-09-30
FR2455535B1 (ja) 1983-04-08
AU529373B2 (en) 1983-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011313915B2 (en) Brake system and method
US3947072A (en) Brake system
US6053582A (en) Integrated ABS/TC/VSC braking system with separate boost valve
US4775194A (en) Pneumatically operated graduated release valve for rail vehicles
JPS5916987B2 (ja) 車両用ブレ−キ装置
US1956691A (en) Quick action valve device
US4043605A (en) Emergency portion for a brake control valve
US5361877A (en) Diaphragm-type pneumatic brake actuator with closing valve
JPS6127749A (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御装置
JPS5924022B2 (ja) ブレ−キ制御弁
JPH0535900Y2 (ja)
US2276927A (en) Fluid pressure braking system and valve mechanism relating thereto
JPS5925703B2 (ja) 荷重応動型比例減圧弁装置
US3857615A (en) Pressure regulating valve assembly
CN106627542B (zh) 一种多通路橡胶圆柱密封分配阀
US4103976A (en) Two-pressure brake control valve for single stage releasing indirectly acting airbrakes
US1935808A (en) Fluid pressure brake
US4002375A (en) Service portion for brake control valves
US6217132B1 (en) Hydraulic control unit having a master cylinder and anti-lock braking valves integrally mounted therein
US3554615A (en) Fluid pressure brake control valve apparatus
JPS6243893B2 (ja)
US2871063A (en) Brake system
US1895479A (en) Fluid pressure brake
CA1309439C (en) Isolation valve bypass for master cylinder brake fluid in wheel lockcontrol system
JP3992997B2 (ja) マスタシリンダ