JPS59169640A - オ−バランニングクラツチの製造方法 - Google Patents

オ−バランニングクラツチの製造方法

Info

Publication number
JPS59169640A
JPS59169640A JP58044826A JP4482683A JPS59169640A JP S59169640 A JPS59169640 A JP S59169640A JP 58044826 A JP58044826 A JP 58044826A JP 4482683 A JP4482683 A JP 4482683A JP S59169640 A JPS59169640 A JP S59169640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
blank
clutch
pressed
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044826A
Other languages
English (en)
Inventor
「やぶ」中 潔
Kiyoshi Yabunaka
Kazuhide Yamamoto
山本 一英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58044826A priority Critical patent/JPS59169640A/ja
Publication of JPS59169640A publication Critical patent/JPS59169640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、オーバランニングクラッチ、特にスタータ
モータに装着されるオーバランニングクラッチの製−遣
方法の改良に関するものである。
従来のこの種の製造方法の一事例を第1図により説明す
る。まず第1図−(a)に示す如きブランク(1)が特
殊鋼(通常ニッケルクロームfa部拐でIf7jJEさ
れるンの棒材から切り取られる。そしてこのブランク(
1)は、焼鈍後その表面が潤滑相による皮膜処理がなさ
れて彼、プレス加工によって据込加工がなされ、第2図
に示す如き扁平なブランク(2)が得られる。次にこの
ブランク(2)は第1図(C)に示す如く央部がプレス
加工によって押圧され、凹溝Aを有するブランク(3)
が得られる。次いでこのブランク(3)は底部がパンチ
加工で廃除され、第1図(d) Gこ示す如き、貫通孔
Bを有するブランク(4)に構成される。そしてこのブ
ランク(4)は第1図(e)に示す如く、ダイ(5)及
び上型(6)によって図示の如く据込加工され、ブラン
ク(7)が得られる。このブランク(7)はざらに、第
1図(f)に示す如く、ポンチ(押型)(8)によって
後方押出加工がなされ、クラッチアウタブランク(9)
が得られる。このクラッチアウタブランク(9)はカム
面Cがポンチ(8)の外周形状しこ沿って一体構成され
、このカム面0は高精度Oこ形成され、後加工を必要と
せず最終形状が構成されてしする。そしてこのクラッチ
アウタブランク(9)は若干の後加工後、焼処理(焼入
れ、焼戻し)がなされ、第2図に示すような組付がなさ
れる。即ち第2図において、(10は上述の製造工程を
経て製造されたクラッチアウタαυを装着したオーツ(
ランニングクラッチ、@はクラッチインナであって、上
記クラッチアウタαυのカム面(0ンとの間で模型空間
を構成し、この模型空間の狭小方向に喰い込む如く摩擦
係合子であるローラ(13が装着される。(ロ)は原動
軸であって、図示しない直流電動機によって減速歯車装
置(図示せずンを介して駆動される。(至)はこの原動
軸の外周面に形成されるヘリカルスプラインであって、
上記クラッチアウタαηの央部Gこ形成されたヘリカル
スプラインa呻が前後摺動可能c スプライン嵌合され
る。αηはクラッチアウタ(11)の外周面に削設され
た凹溝(ト)に装着される平座金、α嗜はクラッチイン
ナ四及びローラ(至)を係合する平座金であって、カバ
ー員によってクラッチアウタ0の端部に係着される。Q
])はクラッチインナ(財)と一体構成される出力回転
軸であって、内周面Oこ削設された貫通孔翰にスリーブ
ベアリング■が嵌着され、原動軸筒に揺動可能に遊嵌さ
れる。なおりcよ、図示しないシフトレバ−のカム保合
溝である。
次に、上記構成の動作について説明する。図示しないシ
フトレバ−によってオーツくランニングクラッチCIQ
か目【1方へ移送され、これによって出力回転軸シル上
に装置された図示しないビニオンがエンジンのリングギ
ヤ(図示せず)に噛込まれる。その後、原動軸a荀の回
転力がクラッチアウタαυに伝達され、カム面(0)及
びローラQ葎を介してクラッチインナ0匂に回転力が伝
達され、出力回転軸シル上のビニオン(図示せず)が駆
MiJJされ、エンジン(図示せず)が始動される。エ
ンジン始動後、上記ビニオンを介してオーバランニング
クラッチ09か冒回転速度で逆付勢ぎれるが、この際ロ
ーラQ3の喰い込みが外れ、クラッチインナ@のみ力)
エンジン(図示せず)によって過回転付勢され、クラッ
チアウタQv及び原動軸a4の過回転付勢が防止される
ところでこの柚の装置においては、特に高負荷及び高摺
速度を受けるクラッチアウタQυσ〕加工精度を光分に
高くする必要かあるか、上述のような従来方法ではカム
面Oが光分な精度を有して加工出来ない。つまり光分な
直角度(軸方向に平行な精度うを得る事が出来ない等の
欠点があった。
この発明は、上述の様な従来方法の欠点を解消する為に
なされたもので、以下この発明の一実施例を図について
説明する。第8図において、(ハ)は角度θなる逆テー
パ面(ハ)を有するポンチである。
次にその製作工程について説明すると、上述の第1図の
従来装置で説明する製造工程(&l〜(d)の後、ブラ
ンク(7)がタイ(5)に装着されて後、上記ポンチ(
財)で後方押出加工され、り°ラッチアウタブランク(
9)が得られる。この工程の後、環状の押型に)で図示
P方向にブランク(9)の開口部を押圧してブランク(
9)の胴部内局面(図示筒状部)を逆テーバ面(ハ)に
沿って押圧変形させる。次いで押型(ホ)が押圧された
状態でポンチ(ハ)が上方に引き抜かれるが、このとき
ポンチ(ハ)の先端部(24a)でブランク(9)の内
周面がシゴキ加工されることにより、高精度のカム面が
構成される。しかる後、カム面を除く必要部分が後加工
され、熱処理されて後、第2図に説明したと同様構成の
オーバランニングクラッチが組立てされる。以上のよう
に内周面シゴキ加工工程糞追加することによって、カム
面の高精度な形成、つまり軸平行精度が同上するという
効果を奏する。
なお、上記実施例では、上方からブランク(9)を押圧
して逆テーパ面に)に押圧変形する方法について説明し
たが、ブランク(9)の外周面をシゴキ加工する方法に
よっても良く、以下この場合の実施例を第4図を用いて
説明すると、弼はシゴキ型を構成するダイであって、第
1図の従来装置で説明した方法で製造されたブランク(
9)が図示の如く装着され、第8自装着で説明したと同
様のポンチ(財)及び押型(ホ)で上部が固定された状
態で、ダイ(財)が下方から図示Q方向へ押込まれるこ
とにより、ブランクf9)の外周面F、Gがシゴキ加工
されると同時にポンチ(ハ)のテーバ面に)に沿ってカ
ム面が構成される。しかる後、押型(ホ)が同定された
状態でポンチ(ハ)が引き抜かれることにより、先端部
(21k)で内周面カム部が高精度にシゴキ加工によっ
て形成される。このようにすれば、さらに高精度なカム
面が得られる効果を奏する。
以上の様にこの発明によれは、逆テーバ面を有するポン
チを使用し、ブランクを逆テーバ面に沿って抑圧変形さ
せて後、ポンチを引抜き内周面をシゴキ加工する方法と
したので、カム面精度(軸平行精度)の極めて高いもの
が簡単な構成で安価に得られる等の極めて優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至Cf)は従来方法の一例を示す製造工
程図、第2図は第1図の主要工程で製造されたクラッチ
アウタを装着したオーバランニングクラッチの一部断面
の側面図、第8図はこの発明の一実施例によるクラッチ
アウタの製造方法を示す断面図、第4図はこの発明の他
の実施例を示す断面図である。 図中、(5)及びに)はダイ、(9)はブランク、αQ
はオーバランニングクラッチ、(財)はポンチ、(ハ)
はテーバ面である。 尚図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 − 第1図 ! 第3図 第4図 特許庁長官殿 1.事件の表示   特願昭58−44826号2、発
明の名称  オーパラ/ユングクラッチの製造方法3、
補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄、図面 6、補正の内容 (1)明細書第8頁第17行に「焼処理」とあるのを「
熱処理」と訂正する。 (2)同第6頁第6行に「タイ(5)」とあるのを「グ
イ(5)」と訂正する。 (3)同第7頁第8行に「第B固装着」とあるのを「第
8図装置」と訂正する。 (4)図面の第2図を訂正する。 以  上 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外カム方式のオーバランニングクラッチのクラッ
    チアウタを一体鍛造加工によって製造する方法において
    、外周に逆テーバ面を有するポンチで素材の央部を押圧
    して後方押出加工し、この押出加工された素材の胴部を
    上記ポンチの逆テーバ面に沿って押圧変形して後、ポン
    チを素材がら抜き取ることにより上記胴部内面をシゴキ
    加工するようにしたことを特徴とするオーバランニング
    クラッチの製造方法。
  2. (2)押出加工された素材の上方がら環状の押型で素材
    の開口鹸癲圧して素材胴部をポンチの逆テーパ面に沿っ
    て変形させるようにした特許請求の範囲第1項記載のオ
    ーバランニングクラッチの製造方法。
  3. (3)外カム方式のオーバランニングクラッチのクラッ
    チアウタを一体鍛造加工によって製造する方法において
    、外周に逆テーパ面を有するポンチで素材の央部を押圧
    して後方押出加工し、この押出加工された素材の上方か
    ら環状の押型で素材の開口部を固定しておくとともに、
    素材の下方からシゴキ型を有するダイを押込んで素材の
    外筒面をシゴキ加工すると同時に素材胴部をポンチのテ
    ーバ面に沿うように押圧変形させ、しかる後ポンチを素
    材から抜き取ることにより、内周面をシゴキ加工するよ
    うにしたことを特徴とするオーバランニングクラッチの
    製造方法。
JP58044826A 1983-03-15 1983-03-15 オ−バランニングクラツチの製造方法 Pending JPS59169640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044826A JPS59169640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 オ−バランニングクラツチの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044826A JPS59169640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 オ−バランニングクラツチの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169640A true JPS59169640A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12702254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044826A Pending JPS59169640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 オ−バランニングクラツチの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000020049A (ko) * 1998-09-17 2000-04-15 에릭 발리베 시동전동기의 오버런닝 클러치와 그 제조방법
WO2003047809A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing one-way clutch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000020049A (ko) * 1998-09-17 2000-04-15 에릭 발리베 시동전동기의 오버런닝 클러치와 그 제조방법
WO2003047809A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing one-way clutch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8230597B2 (en) Forming preforms and parts therefrom
US6935026B2 (en) Wheel bearing assembly for motor vehicles
US20060144175A1 (en) Engine starter equipped with torque absorber
JP4840001B2 (ja) 環状部品の製造方法及びその製造方法によって製造された環状部品
US3836272A (en) Connecting device with expanding splines
US3652100A (en) Collet chuck
JPS6245012B2 (ja)
JPS63149034A (ja) インターナルギヤの製造方法
US20040035000A1 (en) Inner spline member and manufacturing method thereof
JPH0523774A (ja) 内歯車の製造法、内歯車、減速機構およびスタータ
JP6536584B2 (ja) 軸受装置及び軸受装置の製造方法
JPS59169640A (ja) オ−バランニングクラツチの製造方法
US4422227A (en) Roller assembly
US5379622A (en) Method of forming helical splines with stoppers on a rotary shaft, and rolling tools for practicing the method
US2177303A (en) Antifriction bearing and method of making same
JPS5939443A (ja) オ−バランニングクラツチのクラツチ筐体製造方法
JPS5926381B2 (ja) 締め付けロ−ラ式コ−スタ型カツプリング用スリ−ブの製法
JP4650632B2 (ja) 歯車構造及びピニオンギヤ
JP2552301B2 (ja) スプライン成形方法
JPH0360839A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JPH07323346A (ja) 歯形付きリング状品の冷間成形方法
JPS6028571B2 (ja) パイプのフランジング加工法
JPS5997322A (ja) クラツチ爪を有するクラツチ部材およびクラツチ爪の加工方法
JP2012196695A (ja) 鍛造歯形成形方法及びその成形品
JPH0685972B2 (ja) スプラインピ−スの冷間塑性加工方法