JPS59168341A - ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器 - Google Patents

ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Info

Publication number
JPS59168341A
JPS59168341A JP58042937A JP4293783A JPS59168341A JP S59168341 A JPS59168341 A JP S59168341A JP 58042937 A JP58042937 A JP 58042937A JP 4293783 A JP4293783 A JP 4293783A JP S59168341 A JPS59168341 A JP S59168341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
windshield
support member
light emitting
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042937A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Takahiro Sasage
捧 栄宏
Osamu Eguchi
理 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58042937A priority Critical patent/JPS59168341A/ja
Publication of JPS59168341A publication Critical patent/JPS59168341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウィンドシールドワイパ自動制御装置に係り、
特に車両、航空機、船舶等のウィンドシールドワイパの
外面における雨滴等の液分の付着状態を光電変換作用に
より検出するとともにこの検出結果をウィンドシールド
ワイパの自動制御に必要な検出信号として発生するウィ
ンドシールドワイパ自動制御装置のための液体検出器に
関する。
従来、この種の液体検出器としては、例えば、ウィンド
シールドワイパを構成するワイパブレードのウィンドシ
ールドの外面における摺動領域に対応した前記ウィンド
シールドの内面の一部に設けられるとともに、発光素子
と受光素子を有し、前記発光素子から生じる光を、前記
珍インドシールドの外面に雨滴等の液分が付着していな
いとき前記ウィンドシールド内にて全反射させるように
するとともに前記付着液分が存在するとき前記ウィンド
シールド内におけるその反射量を減少させるようにこの
ウィンドシールド内に入射させ、かつ前記受光素子によ
り前記ウィンドシールドかうその内部における反射後創
出する光を受光して受光信号として発生して、この受光
信号を、前記ウィンドシールドワイパの自動制御に必要
な検出信号として発生するようにしだものがある。
ところで、このような液体検出器においては、通常、前
記発光素子からの光を前記受光素子によって受光させる
ようにするだめ、前記発光素子の発光軸が、前記受光素
子の受光軸と、前記ウィンドシールドの外面又はその外
側にて交叉するよう前記発光素子と受光素子が適宜な透
光性材料を介し前記ウィンドシールドの内面の一部に互
いに傾斜状に対向して固定されるため、必然的に、前記
発光素子と受光素子の各後部が互いにその各後方に向け
て傾斜状に突出することとなり液体検出器の外形寸法が
大きくなってしまい、その結果、かかる液体検出器を前
記ウィンドシールドの内面に取付けた場合、このウィン
ドシールドを介しての前方への視界の妨げとなシ易く、
外観美を損ね易く、まだ液体検出器のウィンドシールド
の内面との接合面が剥離し易くなるという不具合が生じ
る。
本発明はこのような不具合に対処してなされたもので、
その目的とするところは、出来る限シ外形寸法の小さな
ウィンドシールドワイパ自動制御装置のだめの液体検出
器を提供することにある。
以下、本発明の第1実施例を図面により説明すると、第
1図は、本発明に係る液体検出器20が車両のウィンド
シールド10に取付けられた状態を示している。液体検
出器20は、支持部材21を有しておシ、この支持部材
21は、ウィンドシールド10の光に対する屈折率と実
質的に同一の屈折率をもつ合成樹脂材料(例えば、アク
リル樹脂)から形成されて、その下面2172にて、轟
該車両のウィンドシールドワイパを構成スるワイパプレ
ードのウィンドシールド10の外面11における摺動領
域に対応したウィンドシールド1oの内面12の一部に
適宜な透明接着剤(ウィンドシールド10の屈折率とほ
ぼ同一の屈折率を有するにより接着されている。この支
持部材21は、第1図及び第2図に示すごとく、その中
央部に略直方体形状の凹所211)を形成してなり、こ
の凹所21bの底壁中央には、アルミニウム等の反射材
料からなる反射薄板22が、ウィンドシールド内面12
に平行にスパッタリング(又は蒸着)により貼着されて
、その下面への入射光を全反射する。
支持部材21の凹所211)内には、発光素子24及び
受光素子25がホルダー26を介して収容されておシ、
ホルダー23は、合成樹脂材料により、第1図に示すご
とく断面略U字形状を有するように形成されて、その左
右両側部25a、23bの各上縁外角に設けた突出部2
3C,23aを、凹所211)の左右側壁上縁に設けた
各溝部21c。
21dに、それぞれ薄肉状の連結部26θの弾力に抗し
て係合させて凹所2ib内に着脱可能に組付けられてい
る。発光素子24は、ウィンドシールド内面12に平行
な中心軸を有するようにホルダー23の左側部23.1
2に穿設してなる貫通孔23f内に嵌装されておシ、そ
の内蔵に係る赤外発光ダイオードと、支持部材21の凹
所21bの左側壁に対向するように配置されて前記赤外
発光ダイオードからその導通により生じる赤外光をビー
ム光に変換するレンズ2’4 aとによって構成されて
、その発光軸(貫通孔26fの中心軸に一致する)に沿
い前記ビーム光を発し凹所21bの左側壁に直角に入射
させる。
受光素子25は、貫通孔23fの中心軸に一致した中心
軸を有するようにホルダー26の右側部23bに穿設し
てなる貫通孔234内に嵌装されておシ、その内蔵に係
る赤外ホトダイオードと、支持部材21の凹所21bの
右側壁に対向するように配置したレンズ25aとによシ
構成されて、その受光軸(貫通孔26jの中心軸に一致
する)に沿い入射する光をレンズ25aを通して前記赤
外ホトダイオードに受光させるとともにこの赤外ホトダ
イオードからその導通により受光信号を生じさせる。
発光素子24の前方に位置する支持部材21の左側壁に
は、反則薄板22と同様の反射薄板26が貼着されてお
り、発光素子24からのビーム光を全反射して支持部材
21の左側部を通してウィンドシールド10内に入射さ
せる。この場合、反射薄板26により反射されたビーム
光の光路と、この光路のウィンドシールド外面11との
交点11aにて求めたウィンドシールド外面11に対す
る法線とのなす角が、ウィンドシールド10の空気との
関連における臨界角と、ウィンドシールド10の雨等の
液体との関連における臨界角との間の値となるように、
反射薄板26(即ち、支持部材21の左側壁)のウィン
ドシールド内面12に対する煩射角が定められており、
まだ、前記交点11aにて反射したビーム光が支持部材
21−の中央部を通り反射薄板22に入射するように、
発光素子24のレンズ24aと反射薄板26との間の発
光軸上の間隔が定められている。従って、ウィンドシー
ルド外面11に液分が付着していないとき、反射薄板2
6からの反射ビーム光がウィンドシールド外面11の交
点1112にて全反射されて反射薄板22に入射し、ま
た前記液分の付着が存在するとき、前記交点11aにお
けるビーム光の反射量が減少する。
受光素子25の前方に位置する支持部材210右側壁に
は、反射薄板22と同様の反射薄板27が貼着されてお
シ、反射薄板22によシ反射されてウィンドシールド1
0内に入射しその外面上の交点11bにて反射されて支
持部拐21の右側部に入射するビーム光を受けて全反射
し受光素子25にその受光軸に沿って入射させる。この
場合、反射薄板27(即ち、支持部材21の右側壁)は
、反射薄板22におけるビーム光の入射点を基準として
反射薄板26とは対称的な位置にあシ、反射薄板27の
ウィンドシールド内面12に対する傾斜角は、反射薄板
26の場合とは対称的な角度となっておシ、かつ受光素
子25のレンズ25aと反射薄板27との間の受光軸上
の間隔は、発光素子24のレンズ2442と反射薄板2
6との間の発光軸上の間隔に一致している。
カバー28は光を透過しない耐光性のあるゴム等の材料
によシ、第1図に示すごとき断面を有す。
るように成型法によって形成されて、支持部材21の下
面21aを除く表面部分をホルダー23と共に被覆して
おり、こ丘によって液体検出器20自体の車室内側から
の外観美を高めている。また、カバー28の基部に形成
した挿通孔28a(第2図参照)には、発光素子24及
び受光素子25の各後部からホルダー26の空所内にそ
れぞれ延出するリード線24b 、25bが支持部材2
1の凹所21bの背壁を通して挿通されてコネクタ29
に接続されている。なお、発光素子24の赤外発光ダイ
オードは、コネクタ29に接続される制御回路(図示し
ない)からリード線24bを通して駆動パルスを受けて
導通し、一方、受光素子25の赤外ホトダイオードはそ
の受光信号を、ウィンドシールドワイパの自動制御に必
要な検出信号として、リード線251)を通して前記制
御回路に付与する。
以上のように構成した本実施例において、液体検出器2
0をウィンドシールド1oに取付けるにあたっては、上
述したごとく各貫通孔:lf、23gにそれぞれ互いに
後部を対向させて発光素子24及び受光素子25を嵌装
したホルダー23と、上述したごとく各反射薄板22,
26.27を貼着してなる支持部材21を予め準備して
おき、支持部材21の下面21aを既に述べた場合と同
様にしてウィンドシールド内面12に貼着し、然る後ホ
ルダー26をその弾力に抗して支持部材21の凹所2i
b内に着脱可能に組付けてカバー28によシ被覆すると
いう作業のみにて、第1図にて示した液体検出器20の
取付状態を実現し得る。
この場合、発光素子24及び受光素子25がその各発光
軸及び受光軸をウィンドシールド内面12に対し平行に
して支持部材21の凹所2ib内に収容されるので、液
体検出器20の外観形状が支持部材21の外形形状によ
シ定まってすっきりした形状となり、液体検出器20の
外形寸法をより−iコンパクトにすることができ、その
結果本明細書の冒頭に述べた不具合を有効に解消し得る
まだ、ウィンドシールド10に対する液体検出器20の
取付後において、発光素子24或いは受光素子25の故
障等によりこれらの素子を新らしく交換する必要が生じ
た場合には、力/<−28を支持部材21から外すとと
もにホルダー26の各突出部23C,23dと支持部拐
21の各溝部21C921aとの係合をホルダー26の
弾力を利用して開放するのみで、ホルダー26を支持部
材21力・ら容易に取出すことができる。然る後は、予
め準備された発光素子及び受光素子を組付けてなる7I
\ルダーを上述した場合と同様にして支持部材21の凹
所2Ib内に組付けてカッ<−28により被覆すればよ
く、液体検出器20のメインテナンス75工容易となる
次に、本発明の第2実施例を第6図により説明すると、
この第6図においては、液体検出器30を、前記実施例
にて説明した液体検出器20に代えて、ウィンドシール
ド内面12に取付けた状態が示されている。液体検出器
60は支持部材61を有しており、この支持部材61は
前記実施例における支持部材21と同様の材料によシ形
成されて、その下面61aにて前記支持部拐21の場合
と同様にしてウィンドシールド内面12の一部に接着さ
れている。この支持部材61は、その中央部に略直方体
形状の凹所611)を形成してなり、この凹所31bの
底壁中火には、前記実施例における反射薄板22と同一
の材料からなる反射薄板32が反射薄板22と同様にし
て貼着されて、その下面への入射光を全反射する。
支持部材61の凹所3ib内には、ホルダー33が、前
記実施例におけるホルダー23と同一の材料により図示
断面形状を有するように形成されて、その上i両端部6
6tl 、33bを、凹所6′1bの左右側壁上縁に設
けた各溝部51c、j1aに係合させて凹所31b内に
組付けられている。この場合、かかる組付は、ホルダー
66の土壁の弾力に抗して着脱可能になされる。ホルダ
ー36の左側腕部330には、赤外発光ダイオード64
、が、その発光面を支持部材61の凹所31bの左側壁
に対向させて取付けられて、その導通によシ生じる赤外
光を拡散光として凹所311)の左側壁に入射させる。
かかる場合、赤外発光ダイオード64からの拡散光が凹
所31bの左側壁にて屈折しないようにこの左側壁が湾
曲面(赤外発光ダイオード64の発光中心を基準とする
曲率半径により定まる)となっている。ホルダー66の
右側腕部33dには、赤外ホトダイオード65が、その
受光面を支持部材31の凹所51bの右側壁に対向させ
て取付けられて、前記受光面による受光に応答して導通
し受光信号を生じる。
赤外発光ダイオード64の前方に位置する支持部材21
の左側湾曲壁には、反射薄板32と同様の反射薄板66
が湾曲状に貼着されており、赤外発光ダイオード64か
らの拡散光を平行なビーム光として全反射し前記実施例
の場合と同様にしてウィンドシールド10内に入射させ
る。この場合、反射薄板36(即ち、支持部材21の左
側湾曲壁)に対するウィンドシールド内面12に垂直な
面内の接線とウィンドシールド内面12とのなす角は、
前記実施例における反射薄板26のウィンドシールド内
面12に対する傾斜角に一致しており、また反射薄板6
6の曲率は赤外発光ダイオード64からの拡散光を平行
なビーム光に変換し得る値となっている。
赤外ホトダイオード65の前方に位置する支持部材61
の右側湾曲壁には、反射薄板62と同様の反則薄板67
が湾曲状に貼着されており、反射薄板62により反射さ
れた後ウィンドシールド10から支持部拐61の右側′
部を通して創出するビーム光を受けて赤外ホトダイオー
ド35の受光面に集光させるように全反射する。この場
合、反射薄板67(即ち、支持部材31の右側湾曲W)
に対するウィンドシールド内面12に垂直な面内の接線
とウィンドシールド内面12とのなす角は、前記実施例
における反射薄板27のウィンドシールド内面12に対
する傾斜角と一致しておシ、また反射薄板670曲率は
、ウィンドシールド1oからの平行なビーム光を赤外ホ
トダイオード65の受光面に集光させ得る値となってい
る。カバー68は、前記実施例におけるカバー28と同
様の材料によシ、第6図に示すごとき断面を有するよう
に成型法によって形成されて、支持部材61の下面61
aを除く表面部分をホルダー63と共に被覆しており、
これにより液体検出器60自体の車室内側の外観美を高
めている。なお、その他の構成は前記実施例と実質的に
同様である。
以上のように構成した本実施例において、液体検出器3
0をウィンドシールド10に取付けるにあたっては、赤
外発光ダイオード34及び赤外ホトダイオード35をそ
れぞれ左右両腕部33c。
33dに互いに外方へ向けて取付けたホルダー66と、
上述したごとく各反射薄板32,36.37を貼着して
なる支持部材31を予め準備しておき、支持部材31の
下面31.2を既に述べた場合と同様にしてウィンドシ
ールド内面12に貼着し、然る後ホルダー33をその弾
力に抗して支持部材61の凹所3Ib内に着脱可能に組
付けてカバー68によシ被覆するという作業のみにて、
第6図にて示した液体検出器30の取付状態を実現し得
る。
この場合、前記実施例における発光素子24及び受光素
子25とは異なシ、赤外発光ダイオード64及び赤外ホ
トダイオード65のみがその各発光面及び受光面をウィ
ンドシールド内面12に対しほぼ直角に支持部材31の
凹所6Ib内に収容されるので、液体検出器60の内部
構造が前記実施例に比べてよシ一層簡単になる。また、
液体検出器60のメインテナンスも前記実施例の場合と
実質的に同様に改善される。
なお、本発明の実施にあたり、前記各実施例における支
持部材21.31を、赤外光を透過させるとともに可視
光を透過させない材料によシ形成した場合には、ウィン
ドシールド10の外側からこのウィンドシールド内に入
射する可視光が、支持部材21.31の各下面にて、液
体検出器20゜30内への入射を遮断されるので、ウィ
ンドシールド10の外側から液体検出器20 、60を
見たとき、液体検出器2o 、30内の各構成部分が見
えることなく支持部材21 、31の各下面及びカフ<
−28,38の各外周縁部のみが見えることとなり、そ
の結果、この種液体検出器をウィンドシールドの外側か
ら見た外観美が向上する。
また、前記各実施例においては、本発明装置を車両のウ
ィンドシールドに取付けた例について説明したが、これ
に限らず、航空機、船舶等のウィンドシールドにも本発
明装置を適用し得ることは勿論である。また、液体検出
器20.30の各反則薄板22.32を省略して、各反
射薄板26゜66からの反射光を、ウィンドシールド外
面11にて一度反射させた後、反射薄板27.37にそ
れぞれ入射させるようにして実施してもよい。
以上説明したとおシ、本発明においては、前記各実施例
にて例示したごとく、ウィンドシールドワイパを構成す
るワイパプレードのウィンドシールドの外面における摺
動領域に対応した前記ウィンドシールドの内面の一部に
固定される光を透過させる材料により形成した支持部材
と、この支持部材により発光軸が前記ウィンドシールド
の内面に並行となるように支持されて前記発光軸に沿っ
て発光する発光素子と、この発光素子の前方に位置する
ように前記支持部材により支持されて前記光を前記摺動
領域に雨滴等の液分が付着していないとき前記ウィンド
シールド内にて全反射させるとともに前記付着液分が存
在するとき前記ウィンドシールド内におけるその反射量
を減少させるように前記支持部材を介して前記ウィンド
シールド内に向けて反射する第1反射板と、受光軸が前
記ウィンドシールドの内面と並行にかつ前記発光軸とは
反対方向に延在するように前記支持部材によシ前記発光
素子の後側に支持されて前記受光軸に沿って受光したと
き受光信号を生じる受光素子と、この受光素子の前方に
位置するように前記支持部材によシ支持されて前記ウィ
ンドシールドからその内部における反射後前記支持部材
を介して射出する光を前記受光軸に沿って前記受光素子
に向けて反射する第2反射板とを備えて、前記受光信号
を前記ウィンドシールドワイパの自動制御に必要な検出
信号として発生するようにしたことにその構成上の特徴
がある。これにより、前記発光素子及び受光素子がウィ
ンドシールド内面に出来る限り接近した状態にてこのウ
ィンドシールド内面ニ並設して前記支持部材により支持
されるので、前記発光素子及び受光素子の各後部が外方
栄突出することもなく、この種液体検出器の外形寸法を
従来の場合に比べてよシ一層コンパクトにすることがで
き、その結果、本明細書の冒頭に述べた不具合を有効に
解消し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一例をウィンドシールドの内面
に取付けた状態を示す断面図、第2図は、第1図におけ
る本発明装置の部分破断平面図、及び第3図は、本発明
装置の他の例をウィンドシールドの内面に取付けた状態
を示す断面図である。 符号の説明 10・・・ウィンドシールド、11・・・ウィンドシー
ルドの外面、12・・・ウィンドシールドの内面、20
.30・・・液体検出器、21.’31・・・支持部材
、24・・・発光素子、26 、27 、36 、37
゛−・・・反射薄板、25・・・受光素子、34・・・
赤外発光タイオード、65・・・赤外ホトダイオード。 出願人 日本電装株式会社 代理人 弁理士 長 谷 照 − 第1図 第 2  t;>、1 第3にζ:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウィンドシールドワイパを構成するワイパブレードのウ
    ィンドシールドの外面における摺動領域に対応した前記
    ウィンドシールドの内面の一部に固定される光を透過さ
    せる材料により形成した支持部材と、この支持部材によ
    り発光軸が前記ウィンドシールドの内面に並行となるよ
    うに支持されて前記発光軸に沿って発光する発光素子と
    、この発光素子の前方に位置するように前記支持部材に
    より支持されて前記光を前記摺動領域に雨滴等の液分が
    何着していないとき前記ウィンドシールド内にて全反射
    させるとともに前記付着液分が存在するとき前記ウィン
    ドシールド内におけるその反射量を減少させるように前
    記支持部材を介して前記ウィンドシールド内に向けて反
    射する第1反射板と、受光軸が前記ウィンドシールドの
    内面と並行にかつ前記発光軸とは反対方向に延在するよ
    うに前記支持部材にょシ前記発光素子の後側に支持され
    て前記受光軸に沿って受光したとき受光信号を生じる受
    光素子と、この受光素子の前方に位置するように前記支
    持部材により支持されて前記ウィンドシールドからその
    内部における反射後前記支持部材を介して創出する元を
    前記受光軸に沿って前記受光素子に向けて反射する第2
    反射板とを備えて、前記受光信号を前記ウィンドシール
    ドワイパの自動制御に必要な検出信号として発生するウ
    ィンドシールドワイパ自動制御装置のだめの液体検出器
JP58042937A 1983-03-15 1983-03-15 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器 Pending JPS59168341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042937A JPS59168341A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042937A JPS59168341A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168341A true JPS59168341A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12649921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042937A Pending JPS59168341A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722291A1 (fr) * 1994-07-06 1996-01-12 Valeo Electronique Dispositif pour la detection d'un etat de surface d'une vitre de vehicule, et notamment pour la detection de las presence de gouttes d'eau sur un pare-brise
US6627910B2 (en) 2001-04-02 2003-09-30 Denso Corporation Precipitation sensor
JP2006266737A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Stanley Electric Co Ltd 光学式水滴センサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574504A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Ricoh Co Ltd Detector for thickness of sheetform object
JPS575302A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resistance thin film
JPS5788346A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Denso Co Ltd Rain drop detector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574504A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Ricoh Co Ltd Detector for thickness of sheetform object
JPS575302A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resistance thin film
JPS5788346A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Denso Co Ltd Rain drop detector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722291A1 (fr) * 1994-07-06 1996-01-12 Valeo Electronique Dispositif pour la detection d'un etat de surface d'une vitre de vehicule, et notamment pour la detection de las presence de gouttes d'eau sur un pare-brise
US6627910B2 (en) 2001-04-02 2003-09-30 Denso Corporation Precipitation sensor
JP2006266737A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Stanley Electric Co Ltd 光学式水滴センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536738B2 (ja) 雨滴センサ
US4467193A (en) Parabolic light emitter and detector unit
US5391891A (en) Moisture sensing device
JP3051203B2 (ja) 被膜を光学的に検出する装置
JPS61116645A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
EP2196793B1 (en) Optical sensor device
CZ20001345A3 (cs) Kompaktní vlhkostní čidlo s účinnou optikou s velkým sklonem
JP2786030B2 (ja) 光電センサーの投光器
KR20020016000A (ko) 창유리의 습윤 검출용 센서 장치
US4589771A (en) Electro-optical liquid detector assembly
TW202126513A (zh) 可加強發光強度的車用後視鏡
US20110242540A1 (en) Rain sensor
FR2722291A1 (fr) Dispositif pour la detection d'un etat de surface d'une vitre de vehicule, et notamment pour la detection de las presence de gouttes d'eau sur un pare-brise
KR20010013512A (ko) 차창의 습기를 검출하기 위한 센서 장치
JPS59168341A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JPS5989250A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JPS5985944A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JP4043204B2 (ja) 火災検知器
JPS5984141A (ja) 水滴検知装置
KR101916590B1 (ko) 비구면 렌즈를 포함하는 레인센서
JP3241224B2 (ja) 標識装置およびその雪よけフード
KR101913717B1 (ko) 반사부를 구비하는 우적 감지 장치
JP2002257717A (ja) 雨滴検出装置および雨滴/曇り検出装置
JPS5861408A (ja) 透過形光結合装置
JP2000121725A (ja) 距離測定装置