JPS59168057A - 硬化性重合体組成物 - Google Patents

硬化性重合体組成物

Info

Publication number
JPS59168057A
JPS59168057A JP59040620A JP4062084A JPS59168057A JP S59168057 A JPS59168057 A JP S59168057A JP 59040620 A JP59040620 A JP 59040620A JP 4062084 A JP4062084 A JP 4062084A JP S59168057 A JPS59168057 A JP S59168057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diamine
curing agent
composition according
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040620A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイリ−・リ−・ル−ミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS59168057A publication Critical patent/JPS59168057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレンと一酸化炭素の共重合体のためのある
種の新規硬化剤系、並びにかかる共重合体と以下に開示
する種類の硬化剤系とから成る硬化性組成物、及び上記
の硬化性組成物をその硬化温度まで加熱することによっ
て取得した硬化重合体に関するものである。
一酸化炭素とエチレンの二元重合体及び−酸化炭素とエ
チレン及び、たとえば、アクリル酸メチル又は酢酸ビニ
ルのような、他のエチレン性不飽和モノマーとの三元重
合体は公知である。このような共重合体はCo/不飽和
モノマー/Coトリアットから生じる1、4−ジケト官
能を含有することが知られている。このような重合体は
、たとえば、過酸化物の存在における、公知のフリーラ
ジカル方法によって硬化することかできるけれども、フ
リーラジカル硬化は種々の欠点を有している。たとえば
、過酸化物硬化に固有の非識別性のために、過酸化物に
よって悪影響を受ける恐れのある種々の通常の添加剤(
たとえば、ある種の充てん剤及び可塑剤)を使用するこ
とができない。
その上、過酸化物は常用の老化防止剤及びプロセス油に
対する有害な効果を有している。
それ故、エチレン/−酸化炭素共重合体に対する非過酸
化物硬化系を入手することが望まれている。
本発明に従って、重合体の少なくとも約5重量パーセン
トのケトンカルボニル濃度を有している、エチレンと一
酸化炭素の二元重合体及びエチレンと他のエチレン性不
飽和モノマー及び−酸化炭素/ の三元重合体から成る部類から選択した重合体のための
硬化剤系を提供するが、該硬化剤系は本質的にケトンカ
ルボニル基に基ずいて約0.15〜8.0モル%の第一
ジアミン又は硬化条件下に遊離第一ジアミンを遊離する
前駆物質、及び触媒量の高くとも約3のpKaを有する
酸又は硬化条件下にかかる酸を遊離することができる前
駆物質から成っている。
同じくエチレンと一酸化炭素の二元重合体又は三元重合
体と上記のジアミン/酸硬化剤系から成る硬化性重合体
組成物をも提供する。
最後に、上記の硬化性組成物を硬化が生じる温度まで加
熱することによって取得した硬化重合体をも提供する。
Co基の含量が共重合体重量の約5%以上でない限りは
、分子中におけるCo基の統計的分布は有効な架橋に対
しては少な過ぎる数のCo/エチレン性モノマー/Co
 l−リアラドを与えるものと思われる。本発明の方法
に従って有効に硬化させることができる典型的な共重合
体は約35%のエチレン、55%のアクリル酸メチル及
び10%の一酸化炭素を含有している。
エチレン/不飽和モノマー/−酸化炭素三元重合体の一
酸化炭素濃度は核磁気共鳴(nmr)分析によって決定
することができる。適切な構造の帰属は以下のとおりで
あるニ アクリル酸メチルのCHaに対してδ=3.59ppm
、1:1エチレン/Co構造単位中のCレフ対してα−
位にあるエチレンCHaに対して、δ−3,00〜2.
401)pm 0 他の構造単位中のCOに対してα−位にあるCO ここでR−及びRJLはアルキル基である、のCHに対
して、δ−2,4,’O〜2.ooppm oGOに対
してβ−位にあるC H2に対し−Cδ−1,55pp
m。
それらの三元重合体は通常は下記の構造形態を有してい
る: ここでEはエチレン基を表わし、且つRはアルキル基を
表わす。星印を与えた基は計算に用いられるプロトンを
含有するものである。
E/X/Co三元重合体中のエチレン性不飽和モノマー
Xの量は星印を付した基に早退するnmrピークの面積
から計算される。次いでスペクトル中でモノマーXに伴
なわれる他のプロトンに対する補正を行えばよい。
nmrh法の実際の応用を説明するために、エチレン/
アクリル酸メチル/−酸化炭素三元重合体のモノマー組
成の計算を示すと以下のとおりである。以下の記述にお
いてMAはアクリル酸メチルを意味する。丸でかこった
数字は図面中に示したものに相当する。
その環境に関係なしに、MAメチルは3.59ppmに
おける/吸収(ライン■を有する。
r−i) 一−A、MAの1プロトンによる単位の数1.4−ジオ
ンすなわち1:1の単位中のE/COのα−メチレン、
吸収■及び■ ロトンによる単位の数。この数は CO組成の計算にも用いられる。
(2以上):1の単位中のE/COのα−メチレン、吸
収■ ンの1プロトンによる単位の数。
面積はAを差引くことによってM Aメチンの寄与について補正され る。
残りの吸収■、■、■の全部 与について補正した、 COと関係のないエチ レフの1プロトンによ る単位の数 一酸化炭素: B十〇=F、1モルのCOによる単位の数全エチレン: B+C+D−G、1モルのエチレンによる単位の数 中のMA重量% E (28)(100) 中の00重量% F (28)  < 100) =N、三元g、i、lr台体 A (86) +E (28> 十F (28)中のE
重量% 同様なCO含有三元重合体のnmrスペクトルによる分
析は、たとえば、重合体分光分析の応用(Applic
ation、of Polymer  5pectro
scopy )、E 、 G 、 Brame、 J 
r、編、アカテミックフレス、ニューヨーク、1978
の第4章(J、E、MeQ rathら)、42〜55
頁に記されている。
エチレン/−酸化炭素二元重合体中の一酸化炭素濃度は
元素分析によって得られるC、H,Oの割合から計算す
ることができる。
三元重合体中の典型的な共重合可能エチレン性不飽和モ
ノマーXとしては、α、β−不飽和03〜Ca1lモノ
−及びジカルボン酸、飽和C0〜C18カルボン酸のビ
ニルエステル、α、β−不飽和C9〜CeDモノー及び
ジカルボン酸のアルキルエステル、ビニルC1〜C11
1アルキルエーテル、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、たとえばCi〜Ciα−オレフィンのような共
重合可能な不飽和炭化水素、たとえばノルボルネンのよ
うな環状炭化水素、並びに、たとえばスチレンのような
ビニル芳香族化合物が含まれる。
1.4−ジケト基と第一アミンとの反応は、下式に示す
ように、安定なビロール構造の生成をもたらすものと思
われる: 0                      01
11 cmc                      
c−c上式中でRは2価の有機基を表わし、且つ波状の
線は重合体連鎖を表わす。
第一ジアミンH2’N  RNH2は、脂肪族、脂環族
及び芳香族ジアミン、並びにRがたとえばN、S又はO
のようなヘテロ原子を含有しているジアミンを包含する
どのうよなジアミンであってもよい。好適なジアミンは
芳香族ジアミン、たとえばp、p=−メチレンジアニリ
ン、p−フェニレンジアミン、p、=t−ルイジン、及
び2.4−1−ルエンジアミンである。このようなジア
ミンで硬化した重合体は、きわめて良好な熱及び加水分
解安定性を有している。メチレンビス(0−クロロアニ
リン)を使用することもできるけれども、この化合物は
発ガン物質としての可能性があるものと指定されている
ので、デュポン社からはもはや市販されていないが、他
の製造者からはなお入手することができる。
遊離ジアミンは1,4−ジケト共重合体ときわめて迅速
に反応し、そのためにスコーチ性の組成物を生じる。本
発明の組成物のもっとも適当なジアミン成分は硬化条件
下に分解し、かくしてその場で遊離シアミーンを放出す
る封鎖したジアミンである。典型的な封鎖基はカルバミ
ン酸基である。
封鎖したジアミンは卓越した加工安全性をもたらす。典
型的な封鎖したジアミンは、″“ディアック″1@とじ
てデュポン社から市販されている、カルバミン酸へキサ
メチレンジアミンである。
ジアミン又はジアミン前駆物質の濃度は、前記の範囲の
下限よりも少なくては効果的な架橋が達成されず、一方
、上限よりも多い場合は加硫点(1,4−ジケト基)の
ジアミン中の17ミノ基との反応が架橋重合体ではなく
アミン末端ペンダント基を含有する重合体を与えるとい
う点で、かなり限定的である。
本発明による架橋反応は酸によって促進されるが、それ
はpKaが約3より゛も高くない限りは、無機酸でも有
機酸でもよい。たとえば硫酸、リン酸、亜リン酸、又は
塩酸のような通常の無機酸のほか、各種の有機リン酸及
び有機ホスホン酸、スルホン酸、クロル酢酸、サリチル
酸及びマロン酸が適当な触媒である。硬化条件下に遊離
酸を生成し、それによって本発明の組成物の加工安全性
を増大させる酸前駆物質を用いることも実用的である。
典型的なこのような前駆物質は、たとえば、分解して酸
を遊離する各種の酸エステルである。
このような前駆物質は各種のトシル化アルキルを包含す
るが、これらは下記のようにp−1−ルエンスルホン酸
(’pKa =0.70>と相当するアルケンとに熱分
解することが知られている=OR2R3 ゛ポリガード″の商品名でユニローヤル社から市販され
ている亜リン酸トリ(混合モノ−及びジノニルフェニル
)は効果的な硬化触媒であることが認められている。こ
の物質は、工業材料中に常に僅かな不定量で存在してい
る水分の存在で徐々に加水分解してリン酸を遊離するこ
とが知られている。pKaは約2である。
最高の硬化速度は酸触媒のジアミン硬化剤に対するモル
比が0.1に近いときに得られる。この比が0.03の
ように低い場合又は1のように高い場合も、なお受容し
つる速度が得られる。後者の比率よりも高くて何ら顕著
な改善を予測することはできず、一方、多量の強酸は重
合体の分解を生じさせる恐れがある。
封鎖したジアミン又はポリアミン硬化剤及び/又は封鎖
した酸触媒(すなわち、ジアミン又はポリアミン及び酸
の前駆物質)の使用は重合体配合物の加工安全性を向上
させる。硬化温度は本発明の硬化剤系に対しても通常の
重合体硬化に対して用いられる温度と同様であり、それ
故装置又は作業手順の変更の必要はない。本発明の方法
においては通常の約177℃の工業的硬化温度が適当で
ある。当然、保護した硬化剤又は酸触媒を用いる場合に
は、その遊離アミン及び/又は遊MWへの熱分解が硬化
温度で申し分のない速度で生じるように選ばなければな
らない。
硬化剤と酸触媒を含有する重合体配合物は、標準的な混
合方法によつ′Cまたとえばゴムロール機又は密閉式混
合気中で調製することができる。
本発明による硬化性カルボニル基含有重合体は良好な物
理的性質を有し且つ、たとえば、ホース、チューブ、電
線被覆、ガスケツ1〜、シール、被覆布及びシート製品
のような用途に適する製品を与える。
本発明を次いでそのいくつかの好適実施形態の実施例に
につC例証するが、これらの実施例中で部数、割合及び
百分率は他のことわりがない限りはすべて重量により、
且つ硬化剤と触媒の濃度は共にケトンカルボニル基に対
するモル%として表わす。メチレンジアニリンのアルカ
リ金属塩化物との錯体に対しては、モル%濃度は遊離メ
チレンジアニリンに基づいて■算する。”phr”の略
記は゛重合体100部当りの部数″を意味する。
エチレン/アクリル酸メチル/−酸化炭素(E/MA/
Co)35155/10三元重合体は、ブルーベーカー
に対する米国特許第2495286号及びハンマーに対
する第3780140号の一般的方法に従って、連続的
な、攪拌した高圧72!M1重合反応器中で190℃の
温度と186MPaの圧力において製造する。典型的な
操作においては、仕込み流組成、流速及び重合体組成は
次のとおりである: 流速 吏」買立  相 成(部)          (kM
時間〉エチレン    エチレン(100)     
      6.36コモノマー1  アクリル酸(1
00)          1.49 (用ヒドロキノ
ンの 1             モノエチルエーテル(1
00ppm)2.6−ジーt−ブチル−4− メチルフェノール(2201)111TI)コモノマー
2   Go 、 (100)           
 0.30溶 剤    メタノール(25)    
      0,27 (” )t−ブチルアルコール
(75) 触媒溶液    2−t−ブチルアゾ−2−0,5(3
)シアノ−4−メトキシ− メチルペンタン<151200111 >メタノール(
25) t−ブチルアルコール(75) テロゲン    アセトン(100)        
   0.45(1)全コモノマー/組成物仕込み速度
(2)全溶剤仕込み速度 (3〉全触媒仕込み速度 その他のE/MA/GO重合体組成物は、たとえばコモ
ノマー溶液組成、七ツマー流の相対的な流速、温度、圧
力及び七ツマー転化率のような反応パラメータの変更に
よって調製する。
53%のE137%のMA及び10%のCOの組成を有
する三元重合体100部を、水冷した、2本ロールゴム
練り機上で50部のS’RF(N774)カーボンブラ
ック、1部の置換したジフェニルアミン老化防止剤(′
″ノーガード 445、ユニローヤル)、1部の亜リン
酸トリ(混合モノ、−及びジノニルフェニル)(゛′ポ
リガード″、ユニローヤル)及び種々の量のメチレンジ
アニリンの塩化リチウム錯体((MDA)s Li C
l )と混合した。
引張特性の測定のための試験板と圧縮ひずみ測定のため
のペレットを、約4.5MPaの圧ツノと177℃の温
度のプレス中で硬化さけ−た。型は熱時に充てんし且つ
取出した。応力−ひずみ特性、すなわちMloo(10
0%モジュラス)、M2O0(200%モジュラス)、
T3(引張り強さ)及びEI3(切断時伸び百分率)を
ASTMD−412の方法によって測定した。硬化した
ペレットの圧縮ひずみ(圧縮ひずみB)はASTMD−
395の方法によって測定した。
第1表は異なる硬化剤濃度において30分と60分のプ
レス硬化を用いて得た結果を示す。架橋反応に対して必
要な酸触媒はパポリガード″老化防止剤中に存在するこ
とが知られている酸性不純物によって供給される。何ら
かの他の酸触媒を含有させることなしにこれらの配合物
中でパボリガード″を省略すると、同一のプレス硬化条
件下に加硫した重合体を与えることができない。
■−−1−−五 (MDA3 ) Li C1,Dhr    1.22
    2,01    2.80    1.50モ
ル%    1.64    2,69    3,7
2    2.08M1oo   (MPa)    
   2.8     6.8     9.0   
  7,5M!00   (MPa)        
9.1     −     −     −TB  
  (lvlpa )      15,5    1
3.6    15.2    15,9EEl   
   く%)             290   
     160        145      
  190ショアA硬さ         55   
  60     66     57圧縮ひずみB 70時間/100℃        23     2
6     29     12圧縮ひずみB 70時間/150℃        34     3
0     32     24*処 方:E/MA/
Co三元重合体(100)カーボンブラック(50) パボリガード゛′ く1) ノーガード44.5(1) (MDA)s Li Cl  (表中に記載)丈J1辻
−二り 異なる割合のモノマーを含有する4種のE/MA/Go
三元重合体を、別々に実施例1に記すように配合した。
第2表は177℃で1時間の硬化とその後の150℃に
おける4時間の後硬化後に得た加硫物の性質を示す。実
施例2におけると同様に、゛ポリガード″は必要な酸触
媒として機能する。
D−38,1%E153.0%MA/8.996C0夫
11」−」L 水冷した2本ロールゴム練り機上で配合物を調製した。
ASTM  D−2705の方法によつ−C未硬化配合
物に対して177℃において振動盤レオメータ(ODR
)測定を行なった。硬化速度はODR曲線の最高傾斜の
測定によって求めた。
第3表は必要な酸触媒として働らり゛′ポリガード″と
共に硬化剤として以下のジアミンを用いて得た硬化速度
を示す;メチレンジアニリン、メチレンジアニリン−塩
化ナトリウム錯体、p−フェニレンジアミン、m−フェ
ニレンジアミン、4−アミノフェニルエーテル及び4.
4′−ジアミノジフェニルジスフイド。配合物B、C,
E、F及びGにおいてはp−t−ルエンスルボン酸の前
駆物質としてトシル化シクロヘキシルをも加えた。
配合物B及びCと比較した配合物A1同様に配合物Eと
比較した配合物りに対するODRデータは、この付加的
な酸触媒の含有によって得られる、最大傾斜の増大によ
って確認されるきわめて太きな硬化速度の上昇を示して
いる。
1.・ 1、: 1.4′ モル% p−7エニレンジア□ミン、 phr モル% m−7エニレンジアミン、 phr モル% 4−アミノフェニルエーテル、 phrジスフィルド、
 phr 0.2 .0 388− o      i、o      i、o      
1.。
25     1.50 84     2.22 2.67     2.67 ’3    0.41    0.42    0.3
8%C0 夫11件−」ト 第4表中に示すようにして配合物を混合した。
実施例3にお()ると同様にして177℃における硬化
速度を測定した。酸強度は水中の25℃におけるI)K
aとして示した。第4表中のデータは硬化剤としてのメ
チレンジアニリンの塩化リチウム錯体と種々の酸触媒を
用いて得た硬化速度を示す。
(MDA) aLi C1錯体は何れの実験においても
1.59phr  (2,9モル%)の8Ili度で用
いた。
硬化速度が酸強度と共に上昇することが認められる。た
とえば、2,6−ジヒドロキシ安息香酸(11Ka =
1.22)の存在においては、硬化は2.4−ジヒドロ
キシ安息香酸(pKa =3.29)の存在におけるよ
りも2,8倍も速い。4〜5の範囲のpKaを有する酸
は低い硬化速度を与えるのに対して、2.5〜3.0の
範囲のpKaを有する酸は中等の硬化速度を与えるのに
対して、且つ2.0未満の11Kaを有する酸は高い硬
化速度を与える。
筑    4    夷 ″1w里臼坏(どノーJす、2発ヒ/Φ4.b九Mハ/
ソ、U九CD        E O,280,530,15 夫JJ辻−」辷 E/MΔ/CO38,415/1. 3/7. 3%三
元重合体100部を前実施例において用いた方法によつ
一050部のSRF (If−774>カーボンブラッ
ク及び1.5部(2,87モル%)の硬化剤としてのメ
チレンジアニリン(MDA)と混合した。]〜シル化シ
クシクロヘキシ酸触媒として用いたが、配合したゴムの
100部に基づくその濃度を第5表に示すように変化さ
ゼた。
第5表に示すデータは、0.06部というような低a 
度の1−シル化シクロヘキシルが、このE/MA/Co
三元重合体のMDA硬化に対する効果的な促進剤である
こと、及び0.15部を越える濃度においてきわめて高
い速度が得られることを示している。
爽】u」−二L E/36. 2%/MA54. 8%/CO9,0%三
元重合体を第6表に示すように配合した。硬化剤として
のメチレンジアニリンの濃度を変化させた。
第6表中のOCRデータは、硬化速度(最大傾斜の変化
で示される)及び硬化状態(最大トルクの変化で示され
る)の両方がメチレンジアニリンの関数として極大まで
上昇し次いで低下すること、及びこの極大が重合体’1
ooa当り0.01モルのジアミン濃度で生じることを
示す。この種の挙動は重合体が限られた硬化点濃度を有
している系の特徴であることは公知である。上記の例に
対してこのデータは0.02モル/ioog重合体の硬
化点濃度を指示する。硬化点は重合体連鎖中のCo/エ
チレンレフOトリアットから由来する1゜4−ジグ1〜
ン官能基に基づいている。
モル%         0.6    1.2   
 2,0    2.5モル%          3
.1    3.8    5,0    6.3
【図面の簡単な説明】
添付図面は、エチレン/アクリル酸メチル/−酸化炭素
三元重合体のプロトン核磁気共鳴(nmr)スペクトル
である。 図中の番号■〜■は、重合体構造単位とプロトンとの関
連を示す。 特許出願人 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・ア
ンド・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケトンカルボニル濃度が重合体重量の少なくとも5
    %である、エチレンと一酸化炭素の二元重合体及びエチ
    レンと他のエチレン性不飽和モノマー及び−酸化炭素の
    三元重合体から成る部類から選択した重合体のための硬
    化剤系にして、本質的にケトンカルボニル基に基づいて
    約0.15〜8.0モル%の第一ジアミン又は硬化条件
    下に遊離ジアミンを遊離する等測量の前駆物質及び高く
    とも約3のl]Kaを有する酸又は硬化条件下に等測量
    のかかる酸を遊離することができる前駆物質の触媒量か
    ら成る該硬化剤系。 2、酸のジアミンに対するモル比は0.03〜1である
    特許請求の範囲第1項記載の硬化剤系。 3、酸のジアミンに対するモル比は約0.1である特許
    請求の範囲第1項記載の硬化剤系。 4、第一ジアミンはそのカルバミン酸塩の形態で存在す
    る特許請求の範囲第1項記載の硬化剤系。 5、カルバミン酸塩はカルバミン酸へキサメチレンジア
    ミンである特許請求の範囲第4項記載の硬化剤系。 6、第一ジアミンはアルカリ金属ハロゲン化物との錯体
    の形態で存在する特許請求の範囲第1項記載の硬化剤。 7、第一ジアミンはp、p”−メチレンジアミンである
    特許請求の範囲第6項記載の硬化剤。 8、酸触媒は亜リン酸又は亜リン酸と亜リン酸エステル
    の混合物である特許請求の範囲第1項記載の硬化剤。 9、酸触媒はトシル化アルキルとして存在する特許請求
    の範囲第1項記載の硬化剤。 10、エチレンと一酸化炭素の二元重合体及びエチレン
    と一酸化炭素及び他のエチレン性不飽和モノマーの三元
    重合体から成る部類から選択した、少なくとも約5%の
    ケトンカルボニルS度を有する、重合体及び本質的にケ
    トンカルボニル基に基づいて約0.15〜8.0モル%
    の第一ジアミン又は硬化条件下に遊離ジアミンを遊離す
    る等値開の前駆物質及び触媒量の高くとも約3のI)K
    aを有する酸又は硬化条件下にかかる酸の等値開を遊離
    することができる前駆物質から成る該重合体に対する硬
    化剤系から成る硬化性組成物。 11、重合体はエチレンと一酸化炭素及びα、β−不飽
    和C3〜Cvモノー及びジカルボン酸、飽和Cl−Cl
    θカルボン酸のビニルエステル、α、β−不飽和C3〜
    Ceoモノー及びジカルボン酸のアルキルエステル、ビ
    ニルC1〜e xeアルキルエステル、アクリロニトリ
    ル、メタクリロニ1〜リル、及び共重合可能な不飽和炭
    化水素から成るグループから選択した七ツマ−の三元重
    合体である特許請求の範囲第10項記載の組成物。 12、共重合可能な炭化水素はC3〜CI2α−オレフ
    ィン、ノルボルネン又はビニル芳香族化合物である特許
    請求の範囲第11項記載の組成物。 13、重合体はエチレン/アクリル酸メチル/−酸化炭
    素三元重合体である特許請求の範囲第12項記載の組成
    物。 14、酸のジアミンに対するモル比は0.03〜1であ
    る特許請求の範囲第10項記載の組成物。 15、酸のジアミンに対するモル比は約0.1である特
    許請求の範囲第14項記載の組成物。 16、ジアミンはそのカルバミン酸塩として存在する特
    許請求の範囲第10項記載の組成物。 17、カルバミン酸塩はカルバミン酸ヘキ]ナメヂレン
    ジアミンである特許請求の範囲第16項記載の組成物。 18、酸触媒は亜リン酸又は亜リン酸と亜リン酸エステ
    ルの混合物である特許請求の範囲第10項記載の組成物
    。 19、酸触媒はトシル化アルキルである特許請求の範囲
    第10項記載の組成物。 2、特許請求の範囲第10項記載の組成物を硬化が生じ
    る温度まで加熱することによって取得した硬化重合体。 2、特許請求の範囲第11項記載の組成物を硬化が生じ
    る温度まで加熱することによって取得した硬化重合体。
JP59040620A 1983-03-07 1984-03-05 硬化性重合体組成物 Pending JPS59168057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47275283A 1983-03-07 1983-03-07
US472752 1990-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168057A true JPS59168057A (ja) 1984-09-21

Family

ID=23876800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040620A Pending JPS59168057A (ja) 1983-03-07 1984-03-05 硬化性重合体組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0118312A3 (ja)
JP (1) JPS59168057A (ja)
CA (1) CA1206680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161845A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂組成物
JP2009286820A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Asahi Kasei E-Materials Corp 変性ポリケトン成形体、及び熱変性ポリケトン成形体
JP2023514116A (ja) * 2020-02-05 2023-04-05 フロイデンベルク エスエー 架橋された脂肪族ポリケトン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1316624C (en) * 1986-06-20 1993-04-20 Eit Drent Polymers
CA1325306C (en) * 1987-12-29 1993-12-14 Pui Kwan Wong Polymeric polyketone derivatives
DE68926218T2 (de) * 1988-11-10 1996-10-10 Shell Int Research Hitzehärtbare Harze
JPH06508873A (ja) * 1991-07-08 1994-10-06 ビーピー ケミカルズ リミテッド 安定化されたポリケトン組成物
GB2277520A (en) * 1993-04-28 1994-11-02 Shell Int Research Thermosetting composition, coating derived therefrom and process for the preparation thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2457279A (en) * 1945-01-31 1948-12-28 Du Pont Modification of preformed monoolefin/carbon monoxide polymers by reaction with basic compounds
US2566272A (en) * 1949-03-25 1951-08-28 Du Pont Wax, polymeric ketone, and amine compositions
US3171830A (en) * 1962-06-19 1965-03-02 Grace W R & Co Crosslinking process
US3293112A (en) * 1963-05-06 1966-12-20 Grace W R & Co Amino-cross linked oxidized alpha-olefin polymer
NL7606262A (nl) * 1975-06-13 1976-12-15 Shell Int Research Polyketonderivaten.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161845A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂組成物
JP2009286820A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Asahi Kasei E-Materials Corp 変性ポリケトン成形体、及び熱変性ポリケトン成形体
JP2023514116A (ja) * 2020-02-05 2023-04-05 フロイデンベルク エスエー 架橋された脂肪族ポリケトン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118312A2 (en) 1984-09-12
CA1206680A (en) 1986-06-24
EP0118312A3 (en) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100585910B1 (ko) 경화성 퍼플루오로엘라스토머 조성물
EP0758668B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition
EP0708140B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition
WO1995022575A1 (en) Heat-resistant perfluoroelastomer composition
EP0754721B1 (en) Fluorine-containing elastomer composition
TW200940634A (en) Perfluoroelastomers with low carbonyl endgroup ratios
EP3080174B1 (en) Highly fluorinated elastomers
JPS58152041A (ja) ニトリル置換フルオロエラストマー組成物
JPS59109546A (ja) 加硫可能なパ−フルオロエラストマ−
JPS6044511A (ja) 弗素化共重合体
WO2006057666A1 (en) Blends of perfluoroelastomers and fluoroplastics
JP2011529977A (ja) フルオロポリマー組成物並びにその製造及び使用方法
JPS6055050A (ja) 過酸化物加硫可能なフッ素ゴム組成物
JPS59168057A (ja) 硬化性重合体組成物
US4543440A (en) Curable composition comprising elastomeric terpolymer of carbon monoxide
US4032699A (en) Fluid resistant terpolymer compositions
CN100371381C (zh) 冷缩含氟弹性体制品
JPS60221409A (ja) 含フツ素エラストマ−の製造法
CA1225497A (en) Vulcanizable ethylene copolymers
CA1244196A (en) High molecular weight fluoroelastomer
EP0863941A2 (en) Fast-curing perfluoroelastomer composition
JPS5845231A (ja) 無油エラストマ−状ポリ(アリ−ルオキシホスファゼン)共重合体
JP3375404B2 (ja) 含フッ素エラストマ−組成物
GB2517481A (en) Method of making peroxide fluoropolymers using non-fluorindated emulsifiers
JPH02117945A (ja) フルオロエラストマー組成物