JPS59167507A - 農薬の魚毒性軽減法 - Google Patents

農薬の魚毒性軽減法

Info

Publication number
JPS59167507A
JPS59167507A JP4284083A JP4284083A JPS59167507A JP S59167507 A JPS59167507 A JP S59167507A JP 4284083 A JP4284083 A JP 4284083A JP 4284083 A JP4284083 A JP 4284083A JP S59167507 A JPS59167507 A JP S59167507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
menadione
fish toxicity
toxicity
malonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4284083A
Other languages
English (en)
Inventor
Terukazu Ikeda
池田 輝和
Shuichi Ryu
笠 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKASA KAGAKU KOGYO KK filed Critical MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP4284083A priority Critical patent/JPS59167507A/ja
Publication of JPS59167507A publication Critical patent/JPS59167507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチオールカーハノート系除草剤活性成分の魚毒
性を顕著に抑制する方法に関する。
1960年代から水田用除草剤が使われ始め近年急速に
普及してくるにつれ、一時的に広範囲に使用される為、
使用地域においてばかなり長期間にわたり、殺草成分が
、低濃度ではあるが、土中及び水中に残存するため、水
生生物に対する住理的影響が無視できないことが指摘さ
れるようになって来り。例えば各種の除草剤の中でチオ
ールカーハメーI・系除草剤であるモリネート(s−エ
チルーー・キサヒトロー114−アゼピン−1−カーホ
チオエ−1・)もその−っである。その鯉に対する急性
魚毒性(48時間TLm−48時間半数致死濃度)は3
4ppmであり、最も安全性の高い農薬の−っであると
評価されて来た。しかしその後、長期にわたる曝露試験
(21日間の亜急性魚毒性試験)における半数致死濃度
は約0.2ppmとされ、問題視されている。この長期
曝露による魚の斃死の原因は多様な鯉毛細血管の障害に
よる出血性貧血とされている( 1977年3月120
魚病研究淡活会、魚病ンンボジウム講演要旨P2〜3)
一方、国内での食料生産の面からみると、農産奢   
     物のコスト低減、生産性の向上が要求されて
おり、農業機械、農薬等の果している役割は大きい。こ
の中で農薬は自然界に散布する化学物質を主体とするた
め、薬効面はもとより人畜毒性、自然界での残留性、水
棲動物、天敵等に対する影響を考応:した安全性を要求
され、近年ますます新規開発は困難になり開発コス[・
も高騰している。従って今日では既存農薬の有効活用も
非常に重要な課題になって来た。ところで、モリネー1
−の特性についてみると、人畜毒性は低いこと、効果は
非常に優れていること1価格は低度であることなど長所
の多い除草活性成分であるが、ただ一つ魚毒性の面で問
題が残っている。従って、魚毒性の低減さえ実現できれ
ば、理想的な除草剤活性成分として今後共長期にわたり
使用できるものである。かかる観点から本発明者らはモ
リネートの魚毒性を軽減すべく検討した。
従来医薬、家畜類の飼料等の業界では出血性疾患に対し
てはビタミンに群、ビタミンP等が、予防あるいは治療
に用いられている。魚類に対する応用例としては、ビタ
ミンに3を飼料に添加することにより乏モリネートの出
血性貧血を抑えられることが報告されている(二宙大、
水産研報告。
i5号、  P  129〜153.1978) 。又
ヒクミ7KnYを直接養鯉池に投入する方法(特開昭5
6−104805)あるいはメナジオン亜硫酸水素アル
カリ金属塩(以TMSBと称す)を除草剤に配合する方
法(特開昭56−63905)が提案されている。しか
し、これらの方法は、光線等に不安定な成分のみを使っ
ている為、効果が不安定で、血液性状の悪化を押える点
でも不十分で、実用化は困難であった。
そこで本発明者らはヒタミンに群の中のメナジオン亜硫
酸水素塩と共にマロン酸誘導体を併用した処、モリネー
トの魚に対する有害作用を抑制する効果が顕著に向上す
ることを見出し、本発明を完成した。
本発明はチオールカーバメート系除草剤にメナシオン亜
硫酸水素塩及びマロン酸誘導体を配合することにより、
ヂオールカーバメー1−系除草剤の魚毒性を抑制する方
法に関するものである。
本発明のチオールカーバメート系除草剤としてはモリネ
ート等の魚介類に対して出血性有害作用を有す、る除草
剤である。
メナジオン亜硫酸水素塩はメナジオン亜硫酸水素アルカ
リ金属塩が好適で、メナジオン(2−メチル−1,4−
ナフトキノン)と重亜硫酸アルカリ金属塩を水中で加温
攪拌して得られるノナジオン亜硫酸水素金属塩(MSB
)又はノナジオン化合物であるMSBをピリジル、ピリ
ミジニル又はプリン化合物と反応させて得られる化合物
、例えばメナシオン亜硫酸水素ニコチンアミド(MNB
)、メナジオン亜硫酸水素ジメチルピリミジノール、(
MPB)、)ナジオン亜硫酸水素アデニン等が代表的化
合物である(例えば米国特許第3328169号、特開
昭55−27180号等が代表的化合物である)。
マロン酸誘導体は一般式 (R,R’は低級アルキル基又はR又は/及びR′は互
に結合してアルキレン基を形成することもできる)で表
される化合物でイリプロチオラン(1゜3−ジチオラン
−2−イリデンマロン酸ジイソプロピル)(以下IPT
と称す)が既知化合物としては代表的化合物である(例
えば特開昭47−’ 34126、同49−39260
)。
本発明においては、前述のメナジオン重亜(h酸水素金
属塩、メナジオン化合物及びマロン酸誘導体を魚の棲息
しているチオールカーバメ−1・系除草剤を含んだ水中
に添加することにより魚の鯛からの出血を防ぎ、出血性
貧血に起因する魚の斃死を防くことができる。
これらの添加量は魚毒性を抑制する物質の水中濃度かメ
ナシオン亜硫酸水素塩又はメナジオン化合物が0.2〜
xooppb 、マロン酸誘導体1〜500PI)bに
維持し得る如くするのが好適である。
次に本発明の実施例及びその効果を示す試験例をあげる
実施例 ■)試験原液の調製 (1)モリ不−1原?lだ モリネート原体をアセトンに熔かして7500ppmと
する。
(21MNB原液 MNBを水に溶かしてioOppmとする。
+311PT原液 IPTをアセトンにン容かして、11000ppとする
■)飼育水の調製 魚毒性試験に用いる飼育水は上記試験原液。
アセl−ン、水を用いて第1表の濃度になるように調製
し、総ガラス製の試験水槽に50βずつ入れる。
第 1 表飼育水中の設定濃度(ppb )試験例1 各水槽の温度を24°Cに調節した後、供試魚(体長約
5cm、体重的3gの稚鯉)11尾ずつ入れた。
水槽の水は1週間に2回ずつ全量交換し、試験期間中は
水温を24℃±1℃に保った。・試験期間は21日間と
し、その間毎日1回体重の0.5%相当量の飼料(中部
飼料■製color carp food  (min
i) tzエサ)を与えた。又水槽には濾過器付循環装
置を付け、排泄物、残餌を除去した。
魚毒性試験での効果の判定は斃死率、ヘマトクリット値
(以下Ht値と称す)を採用した。ここにHt値とは血
液中に占める赤血球容積率を示し、20以下は貧血前と
みなされる。試験結果を第2表に示す。
第2表 この結果よりMNB、IPTは単独でも斃死率を下げ、
lit値の低下を防く作用があるかMNBとIPTを併
用することにより、より6′1を実にモリ不−1・の魚
に対する影響を抑えることを示している。
特許出願人  三笠化学工業株式会社 代理人 新井 力(はが2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 チオールカーパメ−1・系除草剤にメナシオン亜
    硫酸水素塩およびマロン酸誘導体からなる魚毒性軽減剤
    を用いることを特徴とする農薬の魚毒性軽減法。 2、 チオールカーバメート系除草剤がS−エチルーー
    ・キザヒ1:ローIH−アゼピンカルボチオエートであ
    る特許請求の範囲第1項記載の農薬の魚毒性軽減法。 3、 メナシオン亜硫酸水素塩がメナジオン亜硫酸水素
    金属塩又はこれらの金属塩と分子中に−N=C− (Rは水素原子、水酸基、アミノ基又はノルカブI・基
    を示す)なる構造の第4級化しうる窒素原子を有する5
    〜6R環の複素環又は芳香族化合物と反応させて得られ
    る化合物である特許請求の範囲第1項記載の農薬の魚毒
    性軽減法。 4、 マロン酸誘導体が一般式 (R’、R’は低級アルキル基又は互に結合してアルキ
    レン基を形成することもできる)で示される特許請求の
    範囲第1項記載の農薬の魚毒性軽減法。 5、魚毒性を抑制しうる物質の水中濃度をメナジオン亜
    硫酸水素塩が0.2〜100ppb 、マロン酸誘導体
    が1〜500ppbに維持した特許請求の範囲第1項記
    載の農薬の魚毒性軽減法。
JP4284083A 1983-03-15 1983-03-15 農薬の魚毒性軽減法 Pending JPS59167507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284083A JPS59167507A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 農薬の魚毒性軽減法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284083A JPS59167507A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 農薬の魚毒性軽減法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167507A true JPS59167507A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12647179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284083A Pending JPS59167507A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 農薬の魚毒性軽減法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886656A (en) * 1985-01-24 1989-12-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Agricultural composition with reduced toxicity to fishes and shellfishes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886656A (en) * 1985-01-24 1989-12-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Agricultural composition with reduced toxicity to fishes and shellfishes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3681492A (en) A bactericidal stabilized ascorbic acid composition
US8012511B1 (en) Acidic composition of matter for use to destroy microorganisms
JPS63502662A (ja) 殺生剤、特に殺ウイルス組成物
EP1022950B1 (en) Stabilised mixtures of an iodopropargyl compound and a formaldehyde donor
ES8301945A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de piridin- y pira- cin-derivados
JP4278322B2 (ja) 水溶性クロロヘキシジン含有の粉体状、顆粒状又は錠剤状の組成物、該組成物の製造法及びその使用
EP1916226B1 (de) Verwendung eines organischen Reduktionsmittels zur Wasseraufbereitung durch Entfernung von Chloramin, Chlor und anderen Aktivchlorverbindungen aus Hälterungswasser für Wasserorganismen.
JPS59167507A (ja) 農薬の魚毒性軽減法
DE3704295C1 (de) Mittel zur Wasseraufbereitung
Tekuri et al. Determination of median lethal dose of zinc chloride in wistar rat
EP1244358B1 (en) A stabilized isothiazolone composition and a method of stabilization of isothiazolone
JPH10501002A (ja) 改良グリホセート組成物およびそれらの使用
DE1493413C3 (de) Mittel zur Bekämpfung von Pleuropneumonie beim Geflügel
US4470979A (en) Chemical sterilization of insects with salicylanilides
DE2709307C2 (de) Herbicides Mittel mit einem Gehalt an einem quaternären Bipyridyliumkation und einem Brechmittel
CZ295689B6 (cs) Prostředek na likvidaci řas a mikroorganismů ve vodném prostředí
JPS59216804A (ja) 農薬の魚毒性軽減法
JPS58206505A (ja) 魚毒性を軽減した除草剤組成物
JPS62246502A (ja) 魚毒性を抑制した水田用除草剤
JPH03284621A (ja) 固形組成物
US3592914A (en) Gastropodicidal n,n'-diaralkyl dithiooxamides
JPS58157708A (ja) 安全な除草剤組成物
ES2955218T3 (es) Concentrado para preparar una solución de abrevado
RU2040275C1 (ru) Способ получения деконтаминирующего средства
US2480532A (en) Stabilized 2-sulfanilamido-5-carboxythiazole