JPS59167133A - 2ブランチダイバ−シテイ受信装置 - Google Patents

2ブランチダイバ−シテイ受信装置

Info

Publication number
JPS59167133A
JPS59167133A JP58041259A JP4125983A JPS59167133A JP S59167133 A JPS59167133 A JP S59167133A JP 58041259 A JP58041259 A JP 58041259A JP 4125983 A JP4125983 A JP 4125983A JP S59167133 A JPS59167133 A JP S59167133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
outputted
signal
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041259A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Aida
文男 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58041259A priority Critical patent/JPS59167133A/ja
Publication of JPS59167133A publication Critical patent/JPS59167133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2台の受信機の受信電界レベルを検出、比
較し、その電界レベルが高い側の受信機出力を選択して
切換出力する2ブランチダイパーシティ受偶装置直に関
するものである。
2ブランチダイパ一シテイ受信方式とは、2つの受信機
の受信出力レベルの商い側すなわち受信電界強度の高い
側の受信機を選択し、高品位の受信信号を得ようとする
ものである。
オ1図は従来のこの種の装置を示すもので、(la)お
よび(ib)は受信機、(2)はこれら受信機(la 
) * (It’)の受信信号s6.sbを切換出力す
る切換スイッチ、(8a)および(8b)は受信1F!
5(la ) (It) )から(D+信電界48 %
 Va t’ vb kソれぞれ対数増幅して直流電圧
Va 、 Wbに増幅変換する対数増幅器、(4)はこ
の対数増幅器(8a) 。
(Bb)の出力Vh 、 Vbを比較し、その出力レベ
ルの高い側の受信機(la)あるいは(lb)を選択す
る切換囚号(HlykvLow)を切換スイッチ(21
に送出する電圧比較器である。
オ1図において、受信機(lad、(11))からその
受信信号Sa 、 sh 、および受信電界信号Va。
九がそれぞれ出力され、受信信号8a 、 Sb Id
切換スイッチ(2)に、また受信電界信号Va 、 ’
7bはそれぞれ対数増幅器(8a) 、 (8b )で
対数増幅され、その増幅出力va、vbが電圧比較器+
41に入力されているものとする。
ここで、ある時間帯における対数増幅器(8a)。
(8b)の出力レベルVa 、 Vbが第2図に示すよ
うにf励したとすると、t+<t(tlの期間では■が
V’aよシも大きく、また11> 1 、1m<1のM
同ではVaがvbよシ大きくなる。したがってこの場合
電圧比較器(4)の出力はts<t<ttの残り間は受
信機(la )の受信信号sbを選択するゝゝH1gh
 “信号を、またtl>1.11<1の期間は受信機(
lb )の受信信号Saを選択するI′Low //償
号を切換スイッチ(2)に出力し、それを切換制御する
。この選択切換によシ、受信電界レベルVa 、 vl
) (すなわちVa 、 vl) )の高い側の受信機
(laあるいはIb)の受信信号(Saあるいはsb 
)が選択され、切換スイッチ(2)からはS/N比の高
い高品位の受信信号I Saあるいはsb )が出力さ
れる。
また第2図における時間軸が逆方向に推移すなわちt2
1からt 、1方向に変化した場合について見ても、上
述の場合と同様にSaあるいはsbの受信信号が選択出
力される。
従来の2ブランチ・ダイパーシティ受信装置は以上のよ
うに構成されているので、両受信機(la ) * (
lb )の受信電界強度すなわち対数増幅器(8a )
 、 (8b )の出力レベルが同レベル近傍で変動、
あるいその近傍で雑音成分が重畳された場合においては
、電圧比較器(4)の出力がHlgh ”:! Low
となるhわゆるチャタリング現象を生じ、安定した受信
出力が得られないという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたものでいずれか一方の受信機の受信電界レ
ベルを屑定量減衰させてレベル比較すると共に、この受
信機側が選択された期間その減衰量を解除することによ
シ、受信機の選択切換えに一定のヒステリシス特性を持
、だせ、安定した受信出力を得ることのできる2ブラン
チダイパーシテイ受信装置を提供することを目的として
いる。
以下、この発明の一実施例を第8図について説明する。
第8図において、符号(la)s(lb)sf21 、
 (8a) 、 (8b)および(4)は21図の従来
のものと同一である。(5)は対数増幅器(8b)の出
力電圧Vbk一定電圧Vxだけ減衰降下させ、その降下
電圧vb’を出力する定電圧素子、(6)は対数増幅器
(81:+)の出力電圧v’bを同レベルのまま出力す
るボルテージホロワ回路、(7)は定電圧素子(6)の
出力電圧vb′とボルテージホロワ回路(6)の出力電
圧v′bを、電圧比較器(4)の切換信号(H1gh/
Low)の出力状態に応じて切換出力するアナログスイ
ッチで、受信機(la)が選択されている状態ではvb
’を、受信attbtか選択されている状態ではVbを
出力する。
このような構成において、受信機C1&)、(lb)か
らは従〉1りと同様に、−交信信号8a、Sb、および
受信電界18号Va 、 Vbがそれぞれ出力され、交
信信号Sa、Sbはアナログスイッチ(2)に、また受
信電界信号Va、Vbはそれぞれ対数増幅器(la )
 、 (8b )入力され、対数増幅器(8a)。
(3′b)からはその電界信号電圧’Va 、 Vb力
;出力されているものとする。
ここで、ある時間帯における受信機(la) 、(lb
)の受信電界すなわち対数増幅@(8a ) 、 (8
b )から出力される電界信号電圧V’a、 、 Vb
が第4図に示すように変動するものと、電圧減衰器(5
)から出力される電界信号電圧vb’は、鎖線で示すよ
うにvbから一定電圧Vxだけ低下減衰されたものとな
る。
t、以前における電圧比較器(4)の動作は従来の場合
と同様に、Va>Wbであるので、電圧比較器(4)は
受信機(la)側を選択するゝゝLow”信号をアナロ
グスイッチ(2)に出力し、その受信店JijS&を出
力する。一方、このL OW // 信号は、電圧減衰
器(5)および電圧ホロワ回路(6)から出力される電
界信号電圧vb’、vby切換出力するアナログスイッ
チ(7)にも入力され、この11Low”信号が出力さ
れている期間アナログスイッチ(7)は九′を切換出力
するよう制御されており、この九′が電圧比較器(4)
に入力されている。したがって、この場合電圧比較器(
41はVaとvb′を比較し、va)vb’の期間すな
わち111時点まで”Low”信号を出力し、受信信号
Saを選択出力する。
次に、tllを経過するとVa (Wb’となるので、
電圧比較器(4)は受信機(113)側を選択する”H
iた″信号を切換スイッチ(2)に出力し、その受信信
号sbを切換出力する。一方、このゝゝHjJh″信号
によυアナログスイッチ(7)の出力Hvb’からvb
に切換えられ、このvbが電圧比較器(4)においてV
aと比較される。
したがって、このVa < VbOM間すなわちtll
〜を鵞の期間電圧比較器(4)はH1gh ”信号を出
力し、切換スイッチ(2)からFi受信機(lb)の受
信信号sbが選択出力される。
そして、txt”経過すると、Va > Vbとなるの
で電圧比較器(4)はゞ’ LOW“1a号を切換スイ
ッチ(21%アナログスイッチ(7)に出力し、これに
よシ切換スイッチ(2)はその出力’IsbからSaに
、またアナログスイッチ(7)はvbからvb Fへ切
換制御する。
この状gn、を目以前の状憩と同じである。
以上の動作により、切換スイッチ(2)から出力される
受信出力は、tll以前およびts以後は8aが、  
tll〜1=の期間はsbが選択出力される。
ここで、第4図中の時間軸が逆方向に推移すなわちtt
′からt1′方向に時間経過する場合について見ると、
切換スイッチ(21の切渓タイミングすなわち電圧比較
器(4)の切換出力タイミングは、定電圧素子(5)の
一定降下電圧分Vxによシ破線で示す如< T!I’ 
l tl’となる。したがって、この場合はtt!’以
前およびt、I以後はSaが、to’〜t、#)期間は
Sbが切換スイッチ(21よ!1選択出力され、その往
復路にVxによって決められるヒステリシス特性taす
ることになる。
このように、受信機(It))の電界信号電圧■を一定
電圧Vxだけ降下させ、このVXによシ受信機(la 
) (lb )の切換動作にヒステリシス特性を持たせ
るようにしたので、従来のようなチャタリング現象を防
止することができ、安定した受信出力が得られる。
なお、上記実施例では、定電圧素子(5)およびボルテ
ージホロワ回Fjl?+61 ’t−用いて九′および
九を出力させ、アナログスイッチ(7)によシこれを切
換出力するようにしたが、定電圧素子(6)の両端にス
イッチ素子を設け、このスイッチ素子を電圧比較器(4
)の出力によシ直接制御するようにしてもよく、また定
電圧素子(5)の代わシにその他電圧減衰器例えば抵抗
素子を用いても同様な効果を奏することができる。
以上のように、この発明によれば、一方の受信機の受信
電界レベルを所定量減衰させてレベル比較すると共に、
この受信機側が選択された時その減衰量を解除して受信
機の選択切換動作に一定のヒステリシス特性を持たせる
ようにしたので、両受信機の受信電界レベルが同レベル
近傍で変動あるいはその受信電界1号に雑音成分が重畳
したとしても、常に安定した受信出力が得られると云う
利点がある。
流信号電圧に変換された店号に雑音等が載っていたとし
ても、電圧比較器(41で一定のヒステリシス特性を持
つために、常に安定した出力が得られる2ブランチ・ダ
イパーシティ受信装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2ブランチ・ダイパーシティ受信装置の
ブロック図、第2図は第1図の動作を説明するだめの動
作特性図、第3図はこの発明の一実施例による2ブラン
チ・ダイパーシティ受信装置のブロック図、第4図は第
8図の動作を説明するだめの動作特性図である。 図中、(la)(lb)は受信機、(2)は切換スイッ
チ、(8a)(8b)は対数増幅器、(4)は電圧比較
器、15)は定電圧素子、(6)はボルテージホロワ回
路、(7)はアナログ・スイッチである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人  葛 野  信 − 第1図 //1 第2図 tF      ti −一− 第3図 第4図 Sa   、Jb、    Sa

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2台の受信機の各受信電界レベルを比較し、その受信電
    界レベルが大きい側の受信機の受信信号を選択して切換
    出力する2ブランチダイパ一シテイ受信方式において、
    上記いずれか1台の受信機の受信電界レベル全所定量減
    衰させてレベル比較すると共に、当該受信機が選択され
    た期間その減衰量を解除することを特徴とする2ブラン
    チグイパーシテイ受信装置。
JP58041259A 1983-03-11 1983-03-11 2ブランチダイバ−シテイ受信装置 Pending JPS59167133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041259A JPS59167133A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 2ブランチダイバ−シテイ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041259A JPS59167133A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 2ブランチダイバ−シテイ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167133A true JPS59167133A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12603440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041259A Pending JPS59167133A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 2ブランチダイバ−シテイ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241793A2 (de) * 1986-04-11 1987-10-21 Blaupunkt-Werke GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Empfang von Radiowellen mit mehreren Antennen
JPH04264269A (ja) * 1991-02-18 1992-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 比較装置
US5161252A (en) * 1988-07-06 1992-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diversity antenna communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241793A2 (de) * 1986-04-11 1987-10-21 Blaupunkt-Werke GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Empfang von Radiowellen mit mehreren Antennen
EP0241793A3 (de) * 1986-04-11 1988-09-14 Blaupunkt-Werke GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Empfang von Radiowellen mit mehreren Antennen
US5161252A (en) * 1988-07-06 1992-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diversity antenna communication system
JPH04264269A (ja) * 1991-02-18 1992-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 比較装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373207A (en) Space diversity signal combiner
EP1763922A1 (en) Amplifier circuit with automatic gain correction
JP3514993B2 (ja) 光受信回路及び当該回路を用いた光モジュール
JPS59167133A (ja) 2ブランチダイバ−シテイ受信装置
US5307031A (en) Standard or reference transmission line with variable group time delay
EP0298719B1 (en) Loudspeaking telephone with a variable gain circuit
CN1327627C (zh) 可确定天线增益的无线通信设备
KR19980702127A (ko) 대수 레벨 검출기 및 라디오 수신기
EP0499800B1 (en) Comparator device for space diversity receiver
US8195116B2 (en) Receiver circuitry with variable gain amplifier
EP0961492B1 (en) Automatic gain control circuit
KR0150729B1 (ko) 공간 다이버시티회로
EP3905530A1 (en) Analog-to-digital conversion device as well as method for analog-to-digital conversion
US6888852B1 (en) Signal combining circuit having two A/D converters
JPS5933977A (ja) 映像混合増幅装置
JPS6239710B2 (ja)
US5374855A (en) Apparatus and a method for detecting the coincidence of two signal levels
JP2737409B2 (ja) 伝送路切換回路
JP4180943B2 (ja) 信号レベル切替回路
KR100224565B1 (ko) 교환기 가입자 시스템의 에코 캔설레이션 이득 오차 보상 회로
JPH0738635A (ja) 電話機の側音レベル制御回路
JP2582802B2 (ja) 2線4線変換回路
CN1848928B (zh) 接收用于数字电视的模拟信号的设备和相应接收器
JP2998412B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPH11215039A (ja) アンテナダイバーシティ受信機