JPS5916707A - チヨツパ−の刃取付装置 - Google Patents

チヨツパ−の刃取付装置

Info

Publication number
JPS5916707A
JPS5916707A JP6932783A JP6932783A JPS5916707A JP S5916707 A JPS5916707 A JP S5916707A JP 6932783 A JP6932783 A JP 6932783A JP 6932783 A JP6932783 A JP 6932783A JP S5916707 A JPS5916707 A JP S5916707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
chopper
attachment device
disk
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6932783A
Other languages
English (en)
Inventor
エルネ・ホルムベルク
トルビエルン・アンデルスソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGUIESANDOSU BURUKU AB
Original Assignee
IGUIESANDOSU BURUKU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGUIESANDOSU BURUKU AB filed Critical IGUIESANDOSU BURUKU AB
Publication of JPS5916707A publication Critical patent/JPS5916707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/28Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
    • B26D1/29Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting with cutting member mounted in the plane of a rotating disc, e.g. for slicing beans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27LREMOVING BARK OR VESTIGES OF BRANCHES; SPLITTING WOOD; MANUFACTURE OF VENEER, WOODEN STICKS, WOOD SHAVINGS, WOOD FIBRES OR WOOD POWDER
    • B27L11/00Manufacture of wood shavings, chips, powder, or the like; Tools therefor
    • B27L11/005Tools therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半径方向に配置された刃保持器に取付けら
れる7個またはそれ以上の刃を備えた回転するチョッパ
ーディスクを有するチョツノξ−の刃取付装置に関する
この種のチョッパーで経験された問題は、刃やそれらの
付属品が作動中に受ける大きな応力に耐えるように、刃
をしっかりと取付けるのを保証することである。従来で
はしばしば刃に再調整を施すことが必要となった。
スウェーデン国特許第737弘417.f−0号明細書
にはそのようなテヨツノR−の刃取付装置が開示されて
おり、これはチップ流に対する半径方向通し開口部をチ
ョッパーディスクに有しかつ前記開口部にそって配置さ
れた好ましくは可逆式の刃を備え、優れた伝熱性を有す
るように前記刃をし2つかりと取付けることを保証して
いる。刃は開口部を通過するチップを案内するチップガ
イPとしても作用するチョッパーディスクの下部と、デ
ィスクの上側に半径方向に配置された刃の間の案内面の
一部を形成する上方に位置する刃保持器との間に締付け
られる。この刃取付装置によって刃を極めてしっかりと
取付けるととができ、また刃から付属品構成要素に至る
伝熱性を良好にすることができる。刃の締付けはボルト
により行かわれるが、このボルトは刃保持器からチップ
ガイPおよびチョッパ−ディスクの開口部を通ってチョ
ッノで一ティスクの下側に延び、そこでナツトにょシ固
定されている。刃を逆にするか交換するにはディスクの
下側のナツトを緩めたり、また比較的大型で重い刃保持
器を持上げる必要がある。
この発明の主な目的は、前述したようにして刃をしっか
りと取付ける一方、刃締付は装置を簡単化して刃を交換
したり逆にしたりするのを容易にすることである。この
目的はこの発明の装置に前記特許請求の範囲に記載され
た特徴を与えることによって達成される。
次にこの発明を図示実施例について一層詳細に説明する
第7図はチップ流に対する開口部/2を備えたチョツノ
ぐ−ディスク/θを示している。このチョツノぐ〜ディ
スク10は開口部/−!に隣接した縁部の1つ(第1図
の左端)に、さねはぎ用凹部l≠を備え、との凹部l≠
は、たとえば前述したスウェーデン国特許第73/≠!
 7 j −0号(米国特許第弘、0417.t70号
)明細書に開示されたようにしてチップガイドおよび刃
保持器を収容するように設計されている。前記四部l≠
の後方には、前記特許明細書に記載されたと同じように
してチョッパーディスクの表面に固定された突き合せ摩
耗板/6が設けられている。多数のこのような開口部/
−2、凹部/グおよびこれらに関連した摩耗板itがチ
ョッパーディスクioの円周上に一定間隔で配置されて
いる。
凹部/l’にはIルトλOによって保持される充てん片
itが挿入されるが、前記ゼルトコθは充てん片itに
ねじ込まれ、ナツトココによりチョツノぞ−ディスクI
Oの下側に締付けられている。
従ってこの充てん片/Iは主として従来のチップガイド
および刃保持器に代わるもので、チョツノぐ一ディスク
IOの予め設けられた凹部/4!−に嵌合するように形
成されている。充てん片/lはその上部に開口部12に
対向して凹部−弘を備えている。この凹部コ弘には上部
2tおよび下部2gから成る小型カセットが挿入され、
これらの部分2t。
2gは両者間に刃、好ましくは前記特許明細書に開示さ
れた型の可逆式の刃30を収容するように形成されてい
る。上部−26および下部−2gがそれらの間に刃30
を収容するようにして組立てた場合、前記カセットは充
てん片/ざの凹部2グに嵌合する。このためカセットは
ねじ3.2またはこれと同様な部材のような緊締具を上
方から挿入するための通し孔を備え、前記ねじ32は充
てん片/J’とねじ係合する。この状態でカセットの部
分26゜2tはねじ32に加わるトルクによって刃30
に対して締付力を作用させるように、それらの水平面の
間に間隙を有しており、これにより前記刃30はカセッ
トの部分−t 、、2J’の間でしっかりと確実に保持
される。チップから分離した微細片が刃30とカセット
の下部、2gとの間、この下部21と充てん片itとの
間、および充てん片itとチョッパーディスク10との
間の中間面に侵入しないようにするため、これら全ての
構成要素は、第1図に符号34L、353rで示された
ように開口部12の幅が各中間面において下方に向って
階段状に増大するように配置されている。また開口部l
コに対しては、その閉塞を防止するため下方に向って円
錐形にフレアをつけるのが望ましい。
第一図に示された実施例では、第1,2図に共通の構成
要素は第1図と同じ符号に添え字raJをつけて示され
ている。チョッパーディスク10aは直角の壁を有する
凹部l≠aを備えている。充てん片it、はチョッパー
ディスクioaにおける凹部/4’aの後端に溶接され
る下部≠0と、ゼルトλOaにより締付けられる上部4
42とから成り、前記ヂルト20mはチョツノぞ一ディ
スクionを貫通してその下面に達し、そこでナツト2
2mによって締付けられている。充てん片/1.の上部
≠λは刃保持器として役立ち、そして刃30aの係合凹
部と係合する突起参≠を備えている0回転方向における
刃の後方には、刃保持器≠λが別個の摩耗板≠tを備え
ている。刃30.および摩耗板ダ6はねじ弘r、soに
よってチョツノぞ−ディスクio、の上側から刃保持器
≠2に対して締付けられ、それでこれらの部分は容易に
交換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による刃取付装置を備えたチョッパー
ディスクの一部の縦断面図であり、第2図は修正を加え
た実施例の同様な断面図である。 IOIOa:チョツノぞ一ディスク、  lグ。 /4ta:凹部、/r、/εa:充てん片、−26゜コ
l:カセット、3o、3oa:刃 2−3!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 f 半径方向に配置された刃保持器に取付けられる1個
    またはそれ以上の刃を備えた回転するチョッパぐ−ディ
    スクを有するチョッパーの刃取付装置において、刃保持
    器がチョッパ−ディスク(10゜1Oa)の凹部(iu
    、t4ca)に嵌合する充てん片(/f。 /fa)から成り、この充てん片(II、/Ira)が
    、嵌合するように形成された刃(30a)の取付座か、
    あるいは刃(30)を保持する刃保持器カセット(コt
    。 λ!r)の取付座を有し、前記刃(30,30a)また
    はカセット(λ7,2f)がチョッパぐ−ディスク(/
     0 、/(7a)の上側から挿入される緊締具(32
    ,44F)によって取付けられることを特徴とするチョ
    ッパーの刃取付装置。 2 取付座(4Zu)が刃(30a)の7個または複数
    個の係合凹部(嵌合する少なくとも1個の突起(4L4
    t)を有する特許請求の範囲第1項に記載のチョッパー
    の刃取付装置。 3、 刃保持器カセットが、間に刃(30)を締付ける
    ように形成された上部(2t)および下部(,2f)を
    有する特許請求の範囲第1項に記載のチョッパーの刃取
    付装置。 弘 チョッパーディスク(lθ、10a)の上側から挿
    入された緊締具が、頭部を刃(30m)の上面ま九は刃
    保持器カセツ) (26,21)にさらもみしたねじ(
    j、2.lr)から成る特許請求の範囲第7項から第3
    項までのいずれかに記載のチョッパぐ−の刃取付装置。 よ 充てん片(II、’/Ia)が、チョッパぞ−ディ
    スク(io、yoa)の下面に達する=Rシルト20.
    20a)およびその下面に締付けられるナツト(2λ、
    22a)によって、チョツノソーティスク(10,/D
    a)の凹部(/It、/弘a)にしつか郵と保持される
    ように設計される特許請求の範囲第1項から第参項まで
    のいずれかに記載のチョッパぐ−の刃取付装置。 6・ 充てん片(/f、/ra)75E、  チョッパ
    ーディスク(10,10a)を貫通するチップ流に対す
    る開口部(/−2)の1つの縁部を形成し、前記開口部
    (7,2)の縁部を形成する構成要素間の全ての、中間
    面を上部が下部を越えて突出するようにさねはぎする特
    許請求の範囲第3項から第!項までのいずれかに記載の
    チョッパーの刃取付装置。 7 刃(30a)に突き合せた摩耗板(り6)を有し、
    この摩耗板(1&)が頭部を摩耗板にさらもみしたねじ
    (10)によって充てん片(/Ia)に締付けられる特
    許請求の範囲第1項から第を項までのいずれかに記載の
    チョッパーの刃取付装置。
JP6932783A 1982-04-21 1983-04-21 チヨツパ−の刃取付装置 Pending JPS5916707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE82025099 1982-04-21
SE8202509A SE453373B (sv) 1982-04-21 1982-04-21 Anordning vid flishuggningsmaskiner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916707A true JPS5916707A (ja) 1984-01-27

Family

ID=20346595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6932783A Pending JPS5916707A (ja) 1982-04-21 1983-04-21 チヨツパ−の刃取付装置

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5916707A (ja)
AT (1) AT386376B (ja)
BR (1) BR8302065A (ja)
CA (1) CA1201695A (ja)
DE (1) DE3314127A1 (ja)
FI (1) FI78412C (ja)
FR (1) FR2525517B1 (ja)
SE (1) SE453373B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397629B (de) * 1990-02-05 1994-05-25 Boehler Ybbstalwerke Einrichtung zur messerbefestigung an umlaufenden hackscheiben von (holzspan)-hackmaschinen sowie (einweg-)hackmesser hiefür
FI90322C (fi) * 1992-11-18 1994-01-25 Andritz Patentverwaltung Menetelmä ja laite kiekkohakun terän vaihtamiseksi
FI933131A0 (fi) * 1993-07-08 1993-07-08 Sunds Defibrator Woodhandling Skaersystem, skaer, styrdel och fyllningsdel foer maskin anvaend i flishuggning samt foerfarande foer bytning av skaer
FR2782465B1 (fr) * 1998-08-20 2000-11-10 Stephane Badot Couteau pour un porte-couteaux d'un dispositif de granulation de matieres plastiques, ainsi que porte-couteaux et dispositif de granulation comportant un tel couteau
DE19858740C1 (de) 1998-12-18 2000-06-08 Paul Guels Maschinenbau Messerwerkzeugkopf sowie Messer und Messerhalter hierfür

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544692A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cursor indicator system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542302A (en) * 1968-09-11 1970-11-24 Frank Louis Salzmann Jr Wood chipper disc and knife mounting
FR2096228A5 (ja) * 1970-06-12 1972-02-11 Pitea Maskin Industri
SE393763B (sv) * 1973-10-25 1977-05-23 Iggesunds Bruk Ab Knivanordning for fliskuggmaskin
DE2934792C2 (de) * 1979-08-29 1981-12-03 Crones & Co oHG, Kaltpreßwerk Ansbach, 8800 Ansbach Motorisch angetriebenes Zerkleinerungsgerät für Abfälle, insbesondere Gartenabfälle.
US4298044A (en) * 1980-01-21 1981-11-03 The Filer And Stowell Company Wood chipper
FR2477945A1 (fr) * 1980-03-14 1981-09-18 Creusot Loire Dispositif de coupe pour une coupeuse a bois produisant des copeaux

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544692A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cursor indicator system

Also Published As

Publication number Publication date
FI78412C (fi) 1989-08-10
ATA141083A (de) 1988-01-15
BR8302065A (pt) 1983-12-27
FI831351L (fi) 1983-10-22
DE3314127A1 (de) 1983-10-27
SE453373B (sv) 1988-02-01
FR2525517B1 (fr) 1990-05-04
FR2525517A1 (fr) 1983-10-28
FI831351A0 (fi) 1983-04-20
DE3314127C2 (ja) 1990-03-22
AT386376B (de) 1988-08-10
CA1201695A (en) 1986-03-11
FI78412B (fi) 1989-04-28
SE8202509L (sv) 1983-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694995A (en) Device in connection with choppers
JP4103962B2 (ja) バイトとそれを用いた櫛刃型旋盤
US3059316A (en) Tool holder
JPS59177432A (ja) 掘削機のロツク装置
US6986300B2 (en) Saw blade guide and components therefor
JP4357299B2 (ja) チッパー用ナイフアセンブリー
JP2922340B2 (ja) 道路表面平坦化装置
US3268977A (en) Tool holder and insert
JPS5916707A (ja) チヨツパ−の刃取付装置
US4211507A (en) Rotary cutting tool with radially adjustable, reversible tool bits
US5303754A (en) Fastening system for a rip-saw blade and a chipping edger
US4493594A (en) Milling cutter
US4602772A (en) Replaceable vise jaw insert assembly
US3673657A (en) Device for clamping a cutting insert to a seat of a toolholder body
US3959861A (en) Clamping arrangement for a cutting tool
JPS6189805A (ja) モータ駆動式の手持ち平削り機用のカツタドラム
US3178801A (en) Cutting tool assembly
US4201500A (en) Profile milling cutter for a circular milling of cylindrical portions of crankshafts
JPH0453855Y2 (ja)
US1060980A (en) Machine-vise.
JPS5816965B2 (ja) セツサクコウグ
JPS6020792Y2 (ja) 板ガラスの取付構造
JP2974018B1 (ja) スローアウェイチップのクランプ機構
JPS6356844B2 (ja)
JP2602779Y2 (ja) クランプバイト