JPS59166601A - 粉末成型装置および粉末成型方法 - Google Patents

粉末成型装置および粉末成型方法

Info

Publication number
JPS59166601A
JPS59166601A JP4011283A JP4011283A JPS59166601A JP S59166601 A JPS59166601 A JP S59166601A JP 4011283 A JP4011283 A JP 4011283A JP 4011283 A JP4011283 A JP 4011283A JP S59166601 A JPS59166601 A JP S59166601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
feeding case
die
powder feeding
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4011283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313281B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Niisato
新里 善博
Masao Maruyama
丸山 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4011283A priority Critical patent/JPS59166601A/ja
Publication of JPS59166601A publication Critical patent/JPS59166601A/ja
Publication of JPH0313281B2 publication Critical patent/JPH0313281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、(長さ)/(相当直径)が大きい丸棒状粉末
成型体をプレス成型する方法の改良に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 粉末冶金法では従来長さと相当直径比の大きい素材の成
型に関し、多くの改良がなされてきたが、長さ方向に立
てて成型する方法では、長さの中央部では充分な密度が
得られず困難とされている。一方静水圧法を用いる方法
では量産性に劣シ、経済的な製造方法ではない。このた
め、第1図に示すような、横型成型法が実用化されてい
る。横型成型法で得られる成型体の形状は第2図に示す
ように、角状または橢円状の成型体となり、最も需要の
多い円柱成型体を得るには、得られた成型体を旋盤、セ
ンクレス等の手段によシ円柱状に仕上げる必要がある。
成型体の加工は、加工量が多くなると長時間を要し、ま
た加工屑粉が大量に発生し、非経済的な方法であった。
少しでも円柱に近付けるだめ、第2図に示すような各種
の成型体が検討され、可能な限9円柱形状に近付けるべ
く、鋭意研究されている。第2図の4.5.6は横型成
型方法で得られる成型体の例である。4は角柱に近い形
状であり、成型技術上は何等問題は発生しないが、円柱
形状に加工するには、粉末のロスと加工費の点で問題が
あり、5に示す形状は4の改良に関するものであるが、
4と同じ理由で好ましくはない。これをさらに改良した
ものが6であるが、長径と短径の比はやはり大きく円柱
に近い形状とは言えない。
第2図の6に示した形状をさらに円柱に近付けるために
は下パンチの位置をさらに下げて、上下パンチのアール
を大きくすることで解決されると考えられるが、超硬合
金や構造材料用セラミック等の如く、111m前後の粉
末のプレス成型時には粉末の流動性が悪く、プレス時に
中心部への粉末流動が少ないため、密度は充分には高く
ならないので工業生産上は橢円形状にならざるを得なか
った。
第2図4.5.6をさらに改良するだめに本発明がなさ
れたものである。
(ハ)発明の開示 本発明は、前記した諸問題解決のために発想を飛躍的に
転換することによって始めて得られたものである。すな
わち従来の方法では第1図に示すようにダイの上面は、
給粉装置の構造上、上パンチが降下する時点では充填粉
末とダイか同一平面にならざるを得なかった。しかるに
本発明では、給粉ケースと、給粉ケース案内棒の改良に
より、従来常識とされていたダイ上面は平面であるとの
概念を打ち破り第6図に示す状態に給粉することを特徴
とする。
さらに本発明を第6図によって説明すると1は」下パン
チ、2はダイであシ、7はダイに粉末を供給するための
給粉ケースであり、該給粉ケースへは」二部の粉末貯蔵
室より給粉ケーヌ内の粉末量を一定範囲に制御できるよ
うパイプ8で結合されてお9、かつ給粉ケースの一対の
端面に9.9′の凹部を設ける。凹部9.9′は給粉装
置案内棒と嵌合しスライドの役割を持ちかつ下パンチの
上部では、給粉ケース案内棒がなく、ダイ上に凸部を持
つ状態で給粉することができる。給粉ケース案内棒10
.10′はダイの両端部に設定されており、凹状の上パ
ンチが降下する時には、ダイ上面に凸状に給粉された粉
末が、長さ方向に崩れることを防止する働きがある。給
粉ケースの動きは、給粉ケース案内棒に沿って動くもの
でありかつ給粉ケース端面凹部9.9/の形状は上パン
チの凹部の形状に近く、かつ給粉ケース案内棒に近いこ
とが望ましい。
本発明でいう相当直径とは、得られた成型体の横断面の
面積、すなわち第2図4.5.6等の形状における面積
と同等の面積となる円の直径を示し、(長さ)/(相当
直径)が6以上となるような成型体には本方法は特に有
利である。
本発明の効果は横断面が円、橢円形状のものに特に有利
であり、成型前の給粉された状態で最終形状に必要な粉
末量を中心部は多く、端面は少くすることができるだめ
成型体の寸法精度を高ぐすることができ、しかも得られ
た成型体内部での密度分布を均一にすることができる点
にある。第2の特徴は(長さ)/(相当直径)が6以上
となるような成型体を製作する上で有効である。第6の
特徴は、j I1m近辺寸たはそれ以下の微粒で流れ性
の悪い粉末を成型する上で特に効果のあるものであり、
例えば超硬合金粉末を用いたマイクロドリル素材の製作
、丸棒素材、鉄系粉末冶金、電気接点材料およびセラミ
ックの成型等極めて広い分野で応用可能である。すなわ
ち従来より細長い丸棒または橢円棒等の製作は困難とさ
れていたものが本発明で解決されたものである。
以下本発明の実施例を簡単に説明する。
上下パンチの凹部アールを4Rとし、長さ5Q+++m
の金型を製作した。下パンチの上面は、ダイの上面より
4 mm下部に設定し、給粉ケーヌ切り欠き部は4.2
 mmの半円形状と、給粉ケース案内棒は4.15mm
の半円形状とし、ダイ上面に第6図に示すように設置し
た。しかる後超硬合金粉末を給粉し、上下プレスにて総
圧4 Tonにて成型した。得られた成型体は第4図に
示す如き形状となシ、鍔部を除いた部分の図中(垂直方
向直径)/(横方向直径)値は0.95であった。従来
方法によれば0.7が限界であった。これを公知の方法
で焼結したが、前記の直径比は誤差の範囲で変化がない
ことが確認された。これは、成型体断面の中心部と周辺
部で粉末の充填密度が理想に近く均一に充填されている
ことを示している。
なお該給粉ケ=7は給粉ケース案内棒に清って動かす駆
動源と結合しており、また、本実施例では、半円形状に
ダイ上部に給粉することを示しだが、半円形状である必
要はなく、最終形状によっては第2図5の上下を逆にし
た形状に給粉するととも可能であり、また場合によって
は橢円形状の上半部を用いた形状に給粉しても問題はな
い。かくの如く給粉する場合には、給粉ケース案内棒の
形状を変える方が良好なことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の方式による丸棒の製作方法を示す。第
2図は従来方法によって得られた横断面形状を示す。第
6図は本発明によって得た給粉された状態を示す斜視図
であシ第4図は、本発明によって得た粉末成型体の斜図
である。 1:上パンチ、2:ダイ、6:下パンチ、4.5.6:
従来法で得られた成型体の横断面図、7:給粉ケース、
8:粉末供給用パイプ、9.91:給粉ケーヌ切シ欠き
部、10.101:給粉ケース案内棒図中斜線部は給粉
された状態を示す。 代理人 弁理士 上 代 哲 司e ア1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上パンチ、ダイ、下パンチ、給粉ケースおよび給
    粉ケース案内棒よりなる粉末成型プレス装置において、
    給粉ケースの摺動方向端面に切9欠き部を設け、該切り
    欠き部が給粉ケース案内棒に嵌合されており、給粉ケー
    ス案内棒は上パンチと7、ライドできる程度のクリアラ
    ンスを設けて、両端に設置されたことを特徴とする粉末
    成型装置。
  2. (2)上バンチ、ダイ、下パンチ、給粉ケースおよび給
    粉ケース案内棒よりなる粉末成型プレス装置において、
    給粉ケースの摺動方向端面に切シ欠き部を設け、該切り
    欠き部か給粉ケース案内棒に嵌合されてお9、給粉ケー
    ス案内棒は」下パンチとスライドできる程度のクリアラ
    ンスを設けて、両端に設置された装置において上パンチ
    上部に第6図に示すように凸状に給粉し、しかる後上下
    パンチにより圧縮成型することを特徴とする粉末成型方
    法。
JP4011283A 1983-03-10 1983-03-10 粉末成型装置および粉末成型方法 Granted JPS59166601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011283A JPS59166601A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粉末成型装置および粉末成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011283A JPS59166601A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粉末成型装置および粉末成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166601A true JPS59166601A (ja) 1984-09-20
JPH0313281B2 JPH0313281B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=12571763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011283A Granted JPS59166601A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粉末成型装置および粉末成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166601A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118999A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Akira Tomita 粉末成形装置
JPH03120994U (ja) * 1990-03-20 1991-12-11
US6332932B1 (en) 1999-04-20 2001-12-25 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method
JP2005205481A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Neomax Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法
WO2008153227A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Taegutec Ltd. Device and method for manufacturing endmill
US9174278B2 (en) 2009-05-13 2015-11-03 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Substantially cylindrical powder compact and die assembly for compacting powder
EP3015196A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-04 Seco Tools AB A device for manufacturing a cutting insert green body and a method of compacting powder into a cutting insert green body by means of said device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732479U (ja) * 1971-04-26 1972-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732479U (ja) * 1971-04-26 1972-12-12

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118999A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Akira Tomita 粉末成形装置
JPH03120994U (ja) * 1990-03-20 1991-12-11
US6332932B1 (en) 1999-04-20 2001-12-25 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method
US6656417B2 (en) 1999-04-20 2003-12-02 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method
US6755883B2 (en) 1999-04-20 2004-06-29 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method
JP2005205481A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Neomax Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法
WO2008153227A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Taegutec Ltd. Device and method for manufacturing endmill
JP2010528876A (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 デグテック エルティーディー エンドミル製造装置及び方法
US7972545B2 (en) 2007-06-11 2011-07-05 Taegutec, Ltd. Device and method for manufacturing end mill
US9174278B2 (en) 2009-05-13 2015-11-03 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Substantially cylindrical powder compact and die assembly for compacting powder
EP3015196A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-04 Seco Tools AB A device for manufacturing a cutting insert green body and a method of compacting powder into a cutting insert green body by means of said device
WO2016066454A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Seco Tools Ab A device for manufacturing a cutting insert green body and a method of compacting powder into a cutting insert green body by means of said device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313281B2 (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321188B2 (en) Method for manufacturing of ceramic electro-insulating pipes
JPS59166601A (ja) 粉末成型装置および粉末成型方法
US5490969A (en) Mould for isostatic pressing
CN111318692A (zh) 一种高效率生产硬质合金棒材的冷等静压成型工艺
US5631029A (en) Mould for isostatic pressing
CN103480840A (zh) 圆筒形零件粉末冶金成形模具
JPH0390502A (ja) 粉末成形用金型
SU1632629A1 (ru) Пресс-форма дл прессовани заготовок из порошка
CN102328089A (zh) 一种内孔与分模面成倾斜角的粉末冶金零件及其模具结构
CN202278189U (zh) 一种内孔与分模面成倾斜角的粉末冶金零件及其模具结构
CN206241255U (zh) 一种粉末制品精整压机
CN215237821U (zh) 一种c型口的长杆状成形冲头的平衡结构
CN208730435U (zh) 一种柱状体精炼剂的制作装置
JPS6436703A (en) Production of nitride precipitated reinforcing type ni base alloy fine wire
SU1404176A1 (ru) Устройство дл дискретно-непрерывного формовани труб из порошка
RU2065357C1 (ru) Способ формования изделий из сыпучих дисперсных материалов (варианты)
CN207787697U (zh) 一种用于粉末冶金的模具
CN214557384U (zh) 一种硬质合金蘑菇头形状异形件压坯多模冲模具
JPS55131101A (en) Powder packing method
CN209452800U (zh) 一种高长径比棒材压制模具
SU865527A1 (ru) Пресс-форма дл прессовани металлических порошков
SU1163986A1 (ru) Пресс-форма дл прессовани деталей из металлического порошка
JP2833046B2 (ja) 金属基複合材料のプリフォーム製造方法
JPS62151502A (ja) 焼結軸受材の製造方法
CN205464319U (zh) 一种钨钼坩埚成型专用模具