JPS59165820A - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPS59165820A
JPS59165820A JP3942183A JP3942183A JPS59165820A JP S59165820 A JPS59165820 A JP S59165820A JP 3942183 A JP3942183 A JP 3942183A JP 3942183 A JP3942183 A JP 3942183A JP S59165820 A JPS59165820 A JP S59165820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
coolant
temperature
bypass passage
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3942183A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Nakayama
中山 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3942183A priority Critical patent/JPS59165820A/ja
Publication of JPS59165820A publication Critical patent/JPS59165820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエンジンの冷却液を熱源とするヒータを備えた
自動車用エンジンの冷却装置に係り、特にラジェータか
らの冷却液通路とバイパス通路との合流部分にサーモス
タットなどの温度調節装置を有する冷却装置に関する。
〔従来技術〕
従来の冷却装置を第1図により説明する。
この冷却装置はラジェータからの低温冷却液通路と、冷
間時にラジェータを通過させずに冷却液を循環させるだ
めのバイパス通路との合流部分にサーモスタットなどの
温度調節装置を有する。いわゆる&)ムバイパス式冷却
装置である。
冷却液はラジェータ(図示せず)により冷却され、矢印
Aのようにウォータインレット1及びサーモスタット2
を介してウォータボンデ3に流入する。
一部シリンダヘッド4(一部を断面にて示す)から排出
される高温の冷却液はウォータアウトレット5より一部
は矢印Bに示すようにラジェータ(図示せず)に流れ、
残シの冷却液の一部は矢印C8、C7、C8にて示すよ
うにバイパス通路6を介してウォータボンデ3に流入す
る。
またヒータ(図示せず)を通って低温となった冷却液は
矢印D11D2、D、にて示すようにヒータ・パイプ7
を介してウォータボンデ3に流入スる。
ウォータボンデ3にて加圧された冷却液は矢印”! 、
”2 、E、 、E4に示すようにシリンダブロック8
のウォータジャケット9へ流入し゛、シリンダブロック
を冷却してから矢印F、−F、に示すようにシリンダヘ
ッド4のウォータジャケット1(lへ流入する。冷却液
はシリンダヘッド4を冷却してから前記ウォータアウト
レット5を介してラジェータおよびバイパス通路へ排出
されるとともに、一部はヒータアウ′トレッド11を介
して矢印G、 、G。
にて示すようにヒータ(図示せず)に送られる。
次に第2図、第3図及び第4図によりウォータボンデ及
びサーモスタットメ構成及び作用について説明する。
ウォータボンデ3はクランクシャフトからタイミングベ
ルトにより駆動されるプーリ21、シャフト22、イン
ペラ23、シール24、これらを取りつけるカバー25
、ボデー26、?シト2フを有する。
?デー26とウォータインレット1の間にゴム製ガスケ
ット28を介してサーモスタット2が挾持されている。
?デー26にはバイパス通路6が圧入固着されており、
さらにバイパス通路からの冷却液を効率よくサーモスタ
ット2に当てるための偏流堰29が設けられている。
サーモスタット2はフレーム31、ワックスなどの感温
部32、弁33、ジグル弁34、調整ネジ35、バイノ
やス弁36より成る。
尚、これらの構成は公知であるのでその詳細な説明は省
略する。
エンジン冷間時には、サーモスタットは第3図に示す状
態にあり、弁33は閉じ、バイノ9ス弁36は弁座37
より離れ、従ってラジェータからの冷却液は阻止され、
バイパス通路6側からのみ冷却液が流入し、インペラ2
3により圧送され出口通路30よシリンダブロック8の
ウォータジャケット9へ流入する。
エンジンが暖機゛されてくると、感温部32のワックス
が膨張し、開弁温度に達すると弁33が開く。すると弁
33側からラジェータからの低温冷却液が矢印H(第4
図)のように流入し、この低温冷却液が感温部32に当
たり、弁33は閉じる。
結局、弁33の即度は、ラジェータ側からの低温冷却液
とバイパス通路6からの高温冷却液の平均温度がサーモ
スタット開弁温度付近の温度になり、バランスするよう
な値となる。ラジェータ側からの冷却液の温度が上昇し
て開弁温度をこえるようになると第4図に示すように弁
33は全開し、同時にバイパス弁36が弁座29に当接
し、パイ/41通路6からの冷却液の流れを遮断する。
従ってこの状態での冷却系の能力は専らラジェータによ
り決定されることになる。
従来においてはヒータの使用、不使用状態における冷却
液の温度特性について検討がなされておらず、上記の如
く、一義的に制御を行なっていたのでヒータの性能が低
下するという欠点があった。
次に前記弁33とパイ/fス弁36の両方が開いている
場合の冷却系の特性、特にウォータアウトレット50部
分の液温すなわち出口液温かどのような値になるかにつ
いて第5図に示す模式図によシ説明する。
図において51はエンジン、52はヒータユニット、5
4はラジェータである。
6.33.36はそれぞれ前記パイ・セス通路、弁、バ
イパス弁を表わす。
冷却液はそれぞれ矢印に示すように流れる。
サーモスタット2は理想的に働く。すなわちその下流側
の冷却液の温度T、が一定となるように作動するものと
する。
出口液温をTo、ラジェータ側からの冷却液温度をT2
とする。
パイA?ス通路6を流れる流量を01%ラジェータ側を
流れる流量をQ2としヒータユニットに冷却液が全く流
れないとするとエンジン発熱量qはラジェータ放熱量に
等しく、次式で表わされる。
q=に−(’ro−’r+)(q++qz)=k・(’
ro−T2 ) Q2・・・+11但しkは定数である
上式+11を整理すると、サーモスタット合流点におけ
る熱バランスから して 2 To>TI>T、であるから符号を判断して、・・・・
・・・・・ (3) となる。
式(3)から次のようなことがわかる。
すなわち、冷却液温度T1 を一定としてバイパス通路
の冷却液流量Q、が増加すると出口液温Toが低下する
また、TI −Ttが増大、すなわちラジェータ側から
の冷却液の温度T2が低下すると出口流源T。
が増加する。
更に発熱量qが増大すると出口液温T0が増加する。と
ころでエンジン出口液温T0はノッキングの発生や燃費
効率の面からエンジンの運転条件にかかわらず一定とす
ることが望ましいが、このためにはパイ・やス通路を大
径としてその流量Q1を増やすことが極めて効率的なこ
とが推測される。
我々はこの推測が正しいことを種々の実験結果から確認
したつ 一部ヒータの性能面からみると、外気温の低いときすな
わちラジェータ側からの冷却液の温度T2が低いような
場合には、出口液温T。を高くした方がヒータ性能が向
上し好ましい。
まだヒータユニット52とパイノ(ス通路6とは第5図
に示すように並列に接続されているためにヒータユニッ
ト52の方への冷却液流量を多くすることもヒータ性能
向上のためには好ましい。
このためにはパイ・やス通路6を絞って流量Q。
を減少させることが好ましいことがわかる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はエンジンのあらゆる運転条件下において
ヒータの性能を低下させることなく冷却液温度をほぼ一
定に制御することが可能なエンシンの冷却装置を提供す
ることにある。
〔発明の概念〕
本発明の特徴はエンシンとラジェータとを接続する冷却
液通路に設けられたラジェータを迂回するパイ・ぐス通
路にヒータの作動に連動する絞り弁を設け、ヒータの作
動、非作動状態に応じて・ぐイパス通路の冷却液流量を
増減するように構成した点にある。
〔発明の実施例〕
第6図に本発明の一実施例の構成を示す。同図において
第1図乃至第5図に示した従来例と同一の構成について
は同一の参照符号を付け、その説明を省略する。
本発明の実施例においては、バイパス通路70カ/クイ
ゾロ1、ゴムホース67.68などにより構成されてい
るが、その内径は従来例の場合(約12〜1411m)
に比べ非常に大きく(約20−)されており、流路抵抗
が小さくバイパス通路の流量が増大するように構成され
ている。
そしてバイパス通路70の途中には絞シ弁62が設けら
れており、絞り弁62は・・ウジング69、ロッド63
を有シ、ロッド63はレバー64、リンク65を介して
図示しないヒートコントロールレバーに連結されている
上記構成においてヒータを使用するためヒートコントロ
ールレバーを操作するとリンク65が矢印Jの方向に移
動し、レバー64が支点66のまわりを回動しロンドロ
3を矢印にの方向に動かす。
この結果、・・ウジング69の内部の通路面積が縮小さ
れ、パイ・9ス通路抵抗が増大しバイパス通路70を通
過する冷却液流量が減少する。
他方、ヒータ不使用時にはロッド63が逆に動いて絞9
弁62の通路面積が拡大しバイパス流量が増大する。
〔発明の効果〕
本発明ではエンシンとラジェータとを接続する冷却液通
路にラジェータを迂回するバイパス通路を設は且つ該バ
イパス通路とラジェータからの冷却液通路との合流部分
に温度調節装置を設けてなる、冷却液を熱源とするヒー
タを備えたエン・シンの冷却装置において、前記パイ・
(ス通路にヒータの作動に運動する絞り弁を設けるよう
に構成したので、本発明によればヒータ不使用時にはバ
イパス通路の流量を増大させて冷却液の温度を機関運転
条件にかかわらず常に一定の値に制御することができ、
またヒータ使用時にはバイパス通路の流量を減少させて
機関の出口液温を上昇させるとともにヒータユニットへ
流れる冷却液の流量を増加させ、良好なヒータ性能を発
揮させることができる。
尚、本発明の絞9弁62は前記実施例の構成に限定され
るものでなく、他の絞)弁装置、たとえば流路を2本設
けてヒータ使用時に片方の流路を閉塞するもの、操作を
パルスモータなどの電気的手段により行うものなども考
えられる。
またパイノ母ス流路の面積変化も、ステップ的に行う場
合、ヒートコントロールパルプの操作量に応じてリニア
に変化させる場合など、設計要求に応じて任意に選択し
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンの冷却装置の従来例の構成を示す斜視
図、第2図は第1図におけるウォーターンデの断面図、
第3図及び第4図はそれぞれ第1図におけるサーモスタ
ットの全閉状態及び全開状態を示す断面図、第5図は本
発明が適用されるエンジンの冷却系を示す模式図、第6
図は本発明に係るエンノンの冷却装置の一実施例の構成
を示す斜視図である。 2・・・サーモスタット、62・・・絞り弁、63・・
・ロッド、    64・・・レバー、65・・・リン
ク、    69・・・ハウソング、70・・・バイパ
ス通路。 代理人   鵜  沼  辰  之 (ほか2名) 第1図 I 2 第2図 0 1    第3図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンとラジェータとを接続する冷却液通路にラジェ
    ータを迂回するパイ/#ス通路を設は且つ該バイパス通
    路とラジェータからの冷却液通路との合流部分に温度調
    節装置を設けてなる、冷却液を熱源とするヒータを備え
    たエンジンの冷却装置において、前記パイ・やス通路に
    ヒータの作動に連動する絞り弁を設けたことを特徴とす
    るエンノンの冷却装置。
JP3942183A 1983-03-10 1983-03-10 エンジンの冷却装置 Pending JPS59165820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942183A JPS59165820A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3942183A JPS59165820A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エンジンの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165820A true JPS59165820A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12552517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3942183A Pending JPS59165820A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265418A (en) * 1990-02-27 1993-11-30 Orbital Engine Company (Australia) Pty Limited Exhaust emission control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265418A (en) * 1990-02-27 1993-11-30 Orbital Engine Company (Australia) Pty Limited Exhaust emission control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768897B2 (ja) エンジンの冷却装置
US4456167A (en) Thermostatically controlled valve in the circulation of liquid cooled internal combustion engines
JPS62247113A (ja) 内燃機関の冷却系制御装置
US20070079774A1 (en) Cooling system for a combustion engine
US10900408B2 (en) Cooling water control valve device
GB2444271A (en) Thermostat for an engine cooling system
KR950006422A (ko) 내연기관용 온도 제어 시스템
JPH05231148A (ja) エンジンの冷却系制御装置
JP2002227646A (ja) Egrクーラ付きエンジン
KR19990081735A (ko) 서모스탯 장치의 하부 바이패스 구조
JPS59165820A (ja) エンジンの冷却装置
US5317994A (en) Engine cooling system and thermostat therefor
JP4151881B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH07180555A (ja) エンジンの冷却装置
JPH07334248A (ja) 油圧機器に於ける油温制御装置
JP2007211715A (ja) 弁機構及びそれを用いた熱交換システム
JP2551491Y2 (ja) 自動車用エンジンの水温制御構造
JPH04237898A (ja) 内燃機関のウォータポンプ
JPS61237820A (ja) パネルラジエ−タの液温制御装置
JP3211322B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2001317656A (ja) サーモスタット
JPH0227266Y2 (ja)
RU2191904C2 (ru) Термостат системы охлаждения двигателя внутреннего сгорания
JP4110810B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS61247817A (ja) 自動車エンジンの冷却システム