JPS61237820A - パネルラジエ−タの液温制御装置 - Google Patents

パネルラジエ−タの液温制御装置

Info

Publication number
JPS61237820A
JPS61237820A JP7755985A JP7755985A JPS61237820A JP S61237820 A JPS61237820 A JP S61237820A JP 7755985 A JP7755985 A JP 7755985A JP 7755985 A JP7755985 A JP 7755985A JP S61237820 A JPS61237820 A JP S61237820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
panel
valve
panels
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7755985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hayashi
正 林
Isao Sugamori
勇夫 須賀森
Ken Nakagawa
謙 中川
Masakazu Ishikawa
正教 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP7755985A priority Critical patent/JPS61237820A/ja
Publication of JPS61237820A publication Critical patent/JPS61237820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は並列接続された複数のパネルラジェータの液温
制御装置に係り、特に液量の均等配分を損なうことなく
、冷却液が流れるラジェータパネルの数をエンジン負荷
の大きざに応じて順次増大させて、円滑に水温制御し得
るようにしたものに関する。
[従来の技術] 第7図は、一般的な車両冷却装置を示したもので、これ
を簡単に説明すればエンジン1内部で加熱された冷却水
はサーモスタット弁2の設定′a度T’C以下のときに
はバイパス通路3を通って循環し、1℃を超えたときは
サーモスタット弁2が作動してラジェータ4を通り、こ
れにより水温をT℃以下に保つようになっている。
なお、ここでサーモスタット弁2は第8図に示すように
、上下に弁体を有し、作動するどきは下方に移動してラ
ジェータ通路5を開くと共にバイパス通路3を閉じる機
能を有する。
しかし、上述したエンジン側に設ける1個だけのサーモ
スタット弁による4■I IIIは、ラジェータが単数
のときはよいが、複数のパネルにて構成された車両冷却
装置に適用するとぎには放熱面積の拡がりにより水@I
I IIIがうまく機能しないので、オーバーシュート
、オーバーヒート、ハンチング等の不具合が起きていた
このため、例えば、特開昭58−133413M公報に
示されているように、既存のラジェータを複数に分割し
たものにあっては、これらに設定温度を異ならせた複数
のサーモスタット弁を設け、エンジンの負荷状態等に対
応して冷却液が流れ込むラジェータの数を調整して、エ
ンジンに供給される冷却液温度を負荷状態等に拘わらず
一定に保ち、オーバーシュート、オーバーヒート、ハン
チング等の不具合を解消するようにしたものが提案され
ている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述したものでは既存のラジェータを分割す
るといっても高々2〜3個止まりであるのに対し、例え
ば特願昭59−251931号明I11等に記載のパネ
ルラジェータにあっては、これを冷却する冷却ファンを
排する代わりに広大な冷却面積を得るため多数のラジェ
ータパネルを必要とし、しかもこれらをエンジンから離
れた車両ボディに又は車両ボディとして取り付けるので
ラジェータ配管が長くなる。
したがって、このパネルラジェータに単に複数のサーモ
スタット弁を設けただけでは、下流側に行くに従って管
路やパネル抵抗または弁抵抗の影響が太き(なるので、
冷却液の流れるパネル数が増加すればする程下流側では
液圧が減少して液量が不均一となり、オーバシュート、
オーバーヒート等の不具合を完全に解消することができ
ない。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記問題点を解消して、ラジェータパ
ネル全体の液量配分を最適にして全体の冷却効率を最高
とし理想的な液温制卸を可能とするパネルラジェータの
液温制御装置を提供するにある。
[発明の概要] 上記目的に沿う本発明は、複数のラジェータパネルに設
定温度を順次変えたサーモスタット弁を設けるとともに
、このサーモスタット弁に作動時に絞り弁としての機能
を併せて設けることにより、負荷や外気条件に応じて順
次ラジェータパネルに冷却液を供給するとともに、この
冷却液の液量配分がパネル毎に均等になるようにしたも
のである。
[実施例] 本発明の実施例を@1図〜第6図に基づいて説明すれば
以下の通りである。
第1図は本発明装置の第1実施例を示し同図に示す如く
、パネルラジェータは多数のラジェータパネル10,1
1.12・・・をラジェータ配管13゜13によって並
列接続することによって構成される。ラジェータ配管1
3.13は、パネルラジェータが車両の広範囲に亙って
又はエンジン14から離れた部位に配置されるため、既
存の1個のラジェータの場合よりも通常は長くなる。
ラジェータ配管13の各パネル10.11゜12の入口
側分岐路には順次設定温度を変えたサーモスタット弁1
5.16.17が介設される。
これらのサーモスタット弁は、バイパス通路18の入口
側分岐路に介設し、上下に弁体を有して分岐路のいずれ
か一方のみを開放するサーモスタット弁19とは異なり
、例えば図に示すように上部にのみ弁体を有して非作動
時には当該ラジェータパネルの流路を開放し、作動時に
はこれより下流側に連なる隣のラジェータパネルの流路
をも同時解放する。
作動温度となる設定温度は、バイパス通路18に設けた
サーモスタット弁19のそれをT’Cとすると、Δを刻
みに順次変化させである。即ち、上流側から下流側に向
かってサーモスタット弁15はT+Δt℃、16はT+
 2Δt℃、17はT+3Δt℃・・・というように順
次増加設定する。刻みの埴は、例えばΔt = O0S
〜2℃というように2桁台にはとらず、最大でも1桁台
で小さな値をとるようにする。
このようなサーモスタット弁15.16.17には(バ
イパス通路側のサーモスタット弁19を含めてもよい)
、パネルラジェータ全体の流液量を作動時にパネル毎に
均等に配分するための適当な絞り抵抗を持たせである。
即ち、サーモスタット弁は開閉弁としての機能と絞り弁
としての機能を併せ持っている。この絞り弁としてはバ
タフライ弁が適当であり、各部位の絞り量はそこまで、
の配管抵抗、弁抵抗およびパネル内の流路抵抗等により
決定される。
なお、第1図中20はエンジン直結のウォータポンプ、
21はシリンダヘッド、22はシリンダボディである。
さて、上記のような構成において、バイパス通路側のサ
ーモスタット弁19が作動するまでは第6図に示す従前
例と同じ作用をするが、サーモスタット弁15.16.
17・・・の設定温度に差をつけであるので、シリンダ
ヘッド21から排出される冷却液1tがT’Cを超える
と、t<T+Δt℃のときは最上流側ラジェータパネル
10に冷却液がWn、、 t <T+ 2Δt℃のとき
はその隣りのラジェータパネル11にも並列して流れ、
1<丁子3Δt℃のときは更に隣りのラジェータパネル
12にも流れる。
すなわち、冷却液温の僅かな増加に連れて10゜10+
11.10+11+12・・・という具体に冷却に寄与
するパネル数が順次増大していくことになる。
このようにパネル数が順次増大していくので、冷却能力
が小刻みに段階的に増加し、エンジン負荷の大きさや外
気温度に見合った液温が確保されて所定の冷却能力を得
ることができる。その結果、特に寒冷地にてサーモスタ
ット作動時に多量の冷却液が同時に複数のパネルに流れ
るために発生する過冷却を有効に防止することができる
また、サーモスタット弁15.16.17・・・には作
動時に適当な絞り抵抗が働くので、パネルラジェータ全
体に流れる冷却液量をパネル毎に均等に配分して、全体
の冷却効率を最高にすることができる。特に、このこと
はパネル数の絶対量が多く、しかもラジェータ配管が長
大化する傾向にあって、冷却液の不均等配分が避けられ
ないパネルラジェータにとっては意義が大きい。
なお、サーモスタット弁の設置場所はパネルの入口側に
限定することはなく、出口側であってもよい。但し、こ
の場合にはΔを刻みを順次減少設定する必要がある。
第2図はこのような出口側にサーモスタット弁を設けた
第2実施例を示したものである。同図において、サーモ
スタット弁19がT’Cで作動すると、バイパス18を
流れていた温水が閉じられ、ラジェータパネル10に温
水が流れて冷却される。
次いで、T+Δ[℃に設定したサーモスタット弁15が
作動してラジェータパネル11が冷却に加わる。以下、
順次T+Δ2t’Cのサーモスタット弁16とラジェー
タパネル12、・・・と作動する。
第3図は本発明装置の第3実施例を示したもので、第1
図と異なる点は、バイパス流路側に設けたサーモスタッ
ト弁19の設定温度をT’Cよりもやや低いT−Δt℃
に設定し、その他のサーモスタット弁23は例えば最上
流側パネル10の入口に19I :2けるだけにし、こ
の設定温度をT℃とした点である。これによればエンジ
ン負荷が低負荷で液温上昇速度が遅い場合には、バイパ
ス通路18とサーモスタット弁23を設けた当該パネル
10のみが制御対象となるだけで、第4図に示す液温約
T’C一定の特性を確保できる。また、逆に、エンジン
負荷が高負荷で液温上昇速度が早い場合は、サーモスタ
ット弁23が作動した時に、当該ラジェータパネル10
に連なる他のラジェータパネル11.12・・・にも同
時に高温冷却液が流れるので、パネルラジェータの有す
る冷却能力の全てが機能することとなって、第5図に示
す如く、この場合であってもほぼT℃を維持することが
でき、オーバヒートを有効に防止できる利点が得られる
なお、パネル11.12・・・に10の設定温度と同一
のナーモスタット弁を設けることによっても同様の効果
が得られる。
第6図は本発明装置の第4実施例を示したもので、第1
図と異なる点は、エンジン直結のウォータポンプ20で
は下流側に多数並列接続されたパネルに対しての冷却液
供給が能力不足の場合に、補助のウォータポンプ24を
設けた点にある。このポンプ24の上流側、゛すなわち
最上流側パネル10とその隣のパネル11との間の配管
13の中間に設けているが、その部位は限定されない。
このポンプ24は、図示例では最上流側パネル10に設
けたサーモスタット弁15の下流側にポンプを作動させ
る温度センサ25を設けて、高液温を検知したときのみ
補助用のウォータポンプ24を作動させる。これにより
、下流側のパネル11゜12・・・に遅れなしに冷却液
を供給できるという利点が得られる。
[発明の効果コ 以上型するに本発明によれば次のような優れた効果を発
揮する。
(1)  各パネルへの液供給を開閉制御するサーモス
タット弁が絞り機能を有しているので、円滑な液温制卯
をしつつ各パネルに流れる冷却液mの配分を最適にして
、ラジェータパネル全体の冷却効率を最高にすることが
できる。したがって、冷却能力を損なうことな゛くパネ
ルを車両の広い部位に厘りで設置できる。
(2〕  サーモスタット弁の設定温度に順次差を持た
せたことにより、冷却液温の増加に伴なって複数のラジ
ェータパネルに順次冷却液を供給するので、負荷や外気
条件に拘わらず極め細かい温度制御ができて、オーバー
シュートやハンチング等の不具合を解消し、冷却液温を
常に安定に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパネルラジェータの液温制御装置
の第1実施例を示す構成図、第2図は本発明装置の第2
実施例を示す構成図、第3図は同じく第3実施例を示す
構成図、第4図及び第5図は第3図に示す液1 ilJ
 Ill装置による制御特性図、第6図は本発明装置の
第4実施例を示す構成図、第7図は液温制a装置の従来
例を示す構成図、第8図は第7図に示す装置のサーモス
タット弁の作動説明図である。 図中、10.11.12はラジェータパネル、13は流
路としてのラジェータ配管、15゜16.17.23は
サーモスタット弁、24は補助用のウォータポンプであ
る。 特許出願人  いすず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 第3図 第4図 第5図 西lj通丁 第6図 第、7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)並列接続した複数のラジエータパネルに順次設定
    温度を変えてこれらの温度になるとパネルに流れる冷却
    液の流路を開くサーモスタット弁を設け、かつ各弁に各
    パネルに冷却液を均等に配分する絞り抵抗を持たせたパ
    ネルラジエータの液温制御装置。
  2. (2)上記ラジエータパネル間に、上流側パネルに流れ
    る冷却液温が高温になると作動して下流側パネルに流れ
    る冷却液圧を高める補助用ウォータポンプが設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパネ
    ルラジエータの液温制御装置。
JP7755985A 1985-04-13 1985-04-13 パネルラジエ−タの液温制御装置 Pending JPS61237820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755985A JPS61237820A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 パネルラジエ−タの液温制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755985A JPS61237820A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 パネルラジエ−タの液温制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237820A true JPS61237820A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13637373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7755985A Pending JPS61237820A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 パネルラジエ−タの液温制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353757A (en) * 1992-07-13 1994-10-11 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular use cooling apparatus
JP2002266641A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーモスタットの構造
KR100489122B1 (ko) * 2001-12-10 2005-05-17 현대자동차주식회사 균일한 냉각온도 분포특성을 갖는 라디에이터
JP2020515751A (ja) * 2017-08-08 2020-05-28 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag 自動車の駆動アセンブリの動作方法及び対応する駆動アセンブリ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353757A (en) * 1992-07-13 1994-10-11 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular use cooling apparatus
JP2002266641A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーモスタットの構造
KR100489122B1 (ko) * 2001-12-10 2005-05-17 현대자동차주식회사 균일한 냉각온도 분포특성을 갖는 라디에이터
JP2020515751A (ja) * 2017-08-08 2020-05-28 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag 自動車の駆動アセンブリの動作方法及び対応する駆動アセンブリ
US10982584B2 (en) 2017-08-08 2021-04-20 Audi Ag Method for operating a drive device of a motor vehicle, and corresponding drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2607201C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с жидкостным охлаждением и способ его эсксплуатации
RU2607930C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с жидкостным охлаждением и способ работы такого двигателя
US4620509A (en) Twin-flow cooling system
US8739745B2 (en) Cooling system and method
JP3179971U (ja) 燃焼機関の冷却システム
US7721683B2 (en) Integrated engine thermal management
EP0580934B1 (en) Cooling system for an automotive engine
JP2007107522A5 (ja)
US5860595A (en) Motor vehicle heat exhanger
JPH05231148A (ja) エンジンの冷却系制御装置
JPH07139350A (ja) 内燃機関の冷却システム
JPH03500436A (ja) 過給ピストン内燃機関の冷却装置
US3510060A (en) Temperature regulating device for internal combustion engines
JPS61237820A (ja) パネルラジエ−タの液温制御装置
JP2004084882A (ja) トランスミッションの油温制御装置
CN114270022B (zh) 发动机的冷却装置
JP2002097959A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2002364362A (ja) エンジン冷却装置
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JP2551491Y2 (ja) 自動車用エンジンの水温制御構造
KR102552021B1 (ko) 냉각 시스템의 제어 방법
WO2022184021A1 (zh) 车辆及其发动机
JP6971721B2 (ja) 冷却水路系の制御方法
JPH0324830Y2 (ja)
JPH0424374Y2 (ja)