JP2002364362A - エンジン冷却装置 - Google Patents

エンジン冷却装置

Info

Publication number
JP2002364362A
JP2002364362A JP2001174145A JP2001174145A JP2002364362A JP 2002364362 A JP2002364362 A JP 2002364362A JP 2001174145 A JP2001174145 A JP 2001174145A JP 2001174145 A JP2001174145 A JP 2001174145A JP 2002364362 A JP2002364362 A JP 2002364362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine cooling
circuit
heater
flow rate
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001174145A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Yoshikawa
重孝 吉川
Zenichi Shinpo
善一 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001174145A priority Critical patent/JP2002364362A/ja
Publication of JP2002364362A publication Critical patent/JP2002364362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒータ流量を確保できるエンジン冷却水経路
の提供。 【解決手段】 ATFウォーマ10およびヒータ9を配
した回路部分を有するエンジン冷却水経路において、つ
ぎの(1)〜(4)の何れかとしたもの。 (1)ヒータ回路部分はそのままにして、ATFウォー
マ回路部分10を、ヒータ流量に影響を与えることが少
ない回路部分に、直列または並列に、配置した。 (2)ATFウォーマ10の回路部分にバルブ11を設
け、該バルブを設けた回路部分に対してバイパス通路1
2を設け、ヒータ流量必要時にバルブ11を絞るかまた
は閉じるようにした。(3)ATFウォーマ回路部分1
6とヒータ回路部分17とを並列に設け、両回路部分の
流れ割合を変えるバルブ18を設け、ヒータ流量必要時
にバルブ18によりヒータ回路部分にエンジン冷却水を
流す。(4)ATFウォーマおよびヒータを配した回路
部分を、圧力の高い回路部分に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン冷却装置
に係り、とくに、被潤滑機へ供給されるオイルとエンジ
ン冷却水との間で熱交換を行う熱交換器を備えたエンジ
ン冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭59−38118号公報は、変速
機オイルがATF(変速機潤滑油)ウォーマでエンジン
冷却水により冷却されるものを開示している。また、図
15は、従来の、ATF(変速機潤滑油)ウォーマおよ
び空調用ヒータを配した回路部分を有するエンジン冷却
装置の系統を示している。図15中、エンジン冷却水回
路は、エンジンのシリンダブロック回路1、シリンダヘ
ッド回路2、オイルクーラまたはEGRクーラ回路3、
スロットルボデー回路4、ラジエータ回路5、バイパス
回路6、サーモバルブ7、ウォータポンプ8、空調用ヒ
ータ9、ATFウォーマ10(ウォーマは時にはクーラ
としても働く)を備えている。空調用ヒータ9とATF
ウォーマ10は、両者が配された回路部分に、互いに直
列に配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図15に示す
ように空調用ヒータ回路にATFウォーマを設置する
と、空調用ヒータ回路の通水抵抗が大きくなり、極寒冷
時ヒータ流量が不足する。本発明の目的は、極寒冷時
等、空調用ヒータ流量が必要な時の、空調用ヒータ流量
を確保できるエンジン冷却装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水
との間で熱交換を行う熱交換器を備えたエンジン冷却装
置において、前記熱交換器に供給されるエンジン冷却水
の流量と他の要素機器に供給されるエンジン冷却水の流
量とを前記他の要素機器の作動状態に応じて制御する流
量制御手段を備えたことを特徴とするエンジン冷却装
置。 (2) 前記流量制御手段は、前記熱交換器に供給され
るエンジン冷却水の流量と他の要素機器に供給されるエ
ンジン冷却水の流量との割合を前記他の要素機器の作動
状態に応じて制御する流量制御手段を備えたことを特徴
とする請求項1記載のエンジン冷却装置。 (3) 前記流量制御手段は、ウォータポンプであるこ
とを特徴とする(1)記載のエンジン冷却装置。 (4) 前記他の要素機器は空調用ヒータであることを
特徴とする(1)乃至(3)記載のエンジン冷却装置。 (5) 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水
との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒータを配
した回路部分を有するエンジン冷却装置において、空調
用ヒータ回路部分はそのままにして、前記熱交換器回路
部分を、空調用ヒータ流量に影響を与えることが少ない
空調用ヒータ回路部分とは別回路である、 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路、 シリンダブロック出口部とウォータポンプ入口部を
接続する回路、 シリンダブロック出口部とシリンダヘッド出口部を
接続する回路、 シリンダヘッド出口部とウォータポンプ入口部を接
続する回路、 の何れかかかなる回路に、該回路に対して直列または並
列に、配置したことを特徴とするエンジン冷却装置。 (6) 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水
との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒータを直
列に配した回路部分を有するエンジン冷却装置におい
て、前記熱交換器回路部分にバルブを設け、該バルブを
設けた前記熱交換器回路部分に対してバイパス通路を設
け、空調用ヒータ流量必要時に前記バルブを絞るかまた
は閉じるようにしたことを特徴とするエンジン冷却装
置。 (7) 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水
との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒータを配
した回路部分を有するエンジン冷却装置において、前記
熱交換器回路部分と空調用ヒータ回路部分とを並列に設
けるとともに、両回路部分の流れ割合を変えるバルブを
設け、空調用ヒータ流量必要時に前記バルブにより空調
用ヒータ回路部分に必要量のエンジン冷却水を流すよう
にしたことを特徴とするエンジン冷却装置。 (8) 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水
との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒータを配
した回路部分を有するエンジン冷却装置において、前記
熱交換器および空調用ヒータを配した回路部分を、圧力
の高い回路部分である、 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路、 シリンダブロック出口部とウォータポンプ入口部を
接続する回路、 シリンダブロック出口部とシリンダヘッド出口部を
接続する回路、 メインのウォータポンプとは別のウォータポンプを
設けて圧力を高くした回路、 の何れかかかなる回路に、該回路に対して直列または並
列に、配置したことを特徴とするエンジン冷却装置。
【0005】上記(1)〜(4)のエンジン冷却装置で
は、熱交換器に供給されるエンジン冷却水の流量と他の
要素機器に供給されるエンジン冷却水の流量とを他の要
素機器の作動状態に応じて制御する流量制御手段を備え
たので、他の要素機器がエンジン冷却水流量が必要な時
に、熱交換器と他の要素機器の両方にエンジン冷却水を
流しても、他の要素機器に必要流量のエンジン冷却水流
量を確保することができる。上記(5)のエンジン冷却
装置では、被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却
水との間で熱交換を行う熱交換器(たとえば、ATFウ
ォーマ)を空調用ヒータ流量に影響を与えることが少な
い別回路部分に設定したので、熱交換器(たとえば、A
TFウォーマ)と空調用ヒータの両方にエンジン冷却水
を流しても空調用ヒータ回路を流れる冷却水量はとくに
減少しない。したがって、極冷間時の始動時などの空調
用ヒータ流量が必要な時に、ATFウォーマと空調用ヒ
ータの両方にエンジン冷却水を流しても、必要流量の空
調用ヒータ流量を確保することができる。上記(6)の
エンジン冷却装置では、被潤滑機へ供給されるオイルと
エンジン冷却水との間で熱交換器(たとえば、ATFウ
ォーマ)の回路部分にバルブを設け、該バルブを設けた
熱交換器(たとえば、ATFウォーマ)の回路部分に対
してバイパス通路を設け、空調用ヒータ流量必要時にバ
ルブを絞るかまたは閉じるようにしたので、極冷間時の
始動時には、バルブを絞るかまたは閉じ、バイパス通路
に流すことによって、空調用ヒータ回路とバイパス回路
とを通る回路の流量がとくに減少することはなく、必要
流量の空調用ヒータ流量を確保することができる。上記
(7)のエンジン冷却装置では、被潤滑機へ供給される
オイルとエンジン冷却水との間で熱交換器(たとえば、
ATFウォーマ)の回路部分と空調用ヒータ回路部分と
を並列に設けるとともに、両回路部分の流れ割合を変え
るバルブを設け、空調用ヒータ流量必要時にバルブによ
り空調用ヒータ回路部分に必要量のエンジン冷却水を流
すようにしたので、極冷間時の始動時などの空調用ヒー
タ流量必要時に空調用ヒータ側に流すことにより空調用
ヒータ回路を通るエンジン冷却水流量がとくに減少する
ことはなく、必要流量の空調用ヒータ流量を確保するこ
とができる。上記(8)のエンジン冷却装置では、被潤
滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水との間で熱交
換器(たとえば、ATFウォーマ)および空調用ヒータ
を配した回路部分を、圧力の高い回路部分に、該回路部
分に対して直列または並列に、配置したので、熱交換器
(たとえば、ATFウォーマ)と空調用ヒータの両方に
エンジン冷却水を流しても空調用ヒータ回路を流れる冷
却水量はとくに減少しない。したがって、極冷間時の始
動時などのヒータ流量が必要な時に、熱交換器(たとえ
ば、ATFウォーマ)と空調用ヒータの両方にエンジン
冷却水を流しても、必要流量の空調用ヒータ流量を確保
することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明実施例の変速機油温制御装
置を、図1〜図10を参照して説明する。図1〜4は本
発明の実施例1〜4(グループ1)を示し、図5〜9は
本発明の実施例5〜7(グループ2)を示し、図10は
本発明の実施例8(グループ3)を示し、図11〜14
は本発明の実施例9〜12(グループ4)を示す。本発
明の全ての実施例に共通または類似する部分には本発明
の全実施例にわたって同じ符号を付してある。
【0007】まず、本発明の全ての実施例に共通または
類似する部分の構成、作用を、図1を参照して、説明す
る。本発明のエンジン冷却装置は、被潤滑機(たとえ
ば、変速機、ただし、変速機に限らない。エンジンでも
よい)へ供給されるオイルとエンジン冷却水との間で熱
交換を行う熱交換器10(たとえば、ATFウォーマ、
ただし、ATFウォーマに限らない。)を備えたエンジ
ン冷却装置において、熱交換器10に供給されるエンジ
ン冷却水の流量と他の要素機器9(たとえば、空調用ヒ
ータ、ただし、空調用ヒータに限らない。)に供給され
るエンジン冷却水の流量とを他の要素機器9の作動状態
に応じて制御する流量制御手段を備えたこものからな
る。流量制御手段は、熱交換器10に供給されるエンジ
ン冷却水の流量と他の要素機器9に供給されるエンジン
冷却水の流量との割合を他の要素機器9の作動状態に応
じて制御する流量制御手段からなる。この流量制御手段
は、たとえば、ウォータポンプからなる。他の要素機器
9は、たとえば空調用ヒータからなる。
【0008】被潤滑機が変速機であり、熱交換器10が
ATFウォーマであり、他の要素機器9が空調用ヒータ
である場合を例にとって、さらに説明する。図1に示す
ように、本発明のエンジン冷却装置は、空調用ヒータ9
およびATFウォーマ10(ウォーマは時にはクーラと
しても働く)を配した回路部分を有する。エンジン冷却
装置は、エンジンのシリンダブロック回路1、シリンダ
ヘッド回路2、オイルクーラまたはEGRクーラ回路
3、スロットルボデー回路4、ラジエータ回路5、バイ
パス回路6、サーモバルブ7、ウォータポンプ8、空調
用ヒータ9、ATFウォーマ10を備えている。Aはサ
ーモバルブ出口かつウォータポンプ入口であり、Bはシ
リンダブロック回路出口かつシリンダヘッド回路入口、
Cはシリンダヘッド回路出口、Dはスロットルボデー回
路出口でかつシリンダヘッド回路出口、Eはスロットル
ボデー回路入口、FはオイルクーラまたはEGRクーラ
回路入口である。本発明のエンジン冷却装置では、極寒
冷時などの空調用ヒータ流量必要時に、空調用ヒータ流
量を確保できるようにしたものである。
【0009】つぎに、本発明の各グループまたは各実施
例に共通する、または類似する部分の構成、作用を説明
する。本発明のグループ1(実施例1〜4)では、AT
Fウォーマ10および空調用ヒータ9を配した回路部分
を有するエンジン冷却装置において、空調用ヒータ9回
路部分はそのままにして、ATFウォーマ10回路部分
を、空調用ヒータ9流量に影響を与えることが少ない空
調用ヒータ9回路部分とは別回路に、直列または並列に
(図では直列から並列かの一方の場合のみを示したが、
直列と並列の何れであってもよい)、配置したものであ
る。上記別回路は、つぎの〜の何れかからなる。 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路3、
すなわち、F−B間(図1に示す、本発明の実施例1) シリンダブロック出口部Bとウォータポンプ入口部
Aを接続する回路、すなわち、B−A間(図2に示す、
本発明の実施例2) シリンダブロック出口部Bとシリンダヘッド出口部
Dを接続する回路、すなわち、B−D間(図3に示す、
本発明の実施例3) シリンダヘッド出口部Cとウォータポンプ入口部A
を接続する回路、すなわち、C−A間(図4に示す、本
発明の実施例4)
【0010】本発明のグループ1である実施例1〜4の
エンジン冷却装置では、ATFウォーマ10を空調用ヒ
ータ流量に影響を与えることが少ない別回路部分(上記
〜の何れかの回路)に設定したので、ATFウォー
マ10と空調用ヒータ9の両方にエンジン冷却水を流し
ても空調用ヒータ9回路を流れる冷却水量はとくに減少
しない。したがって、極冷間時の始動時などの空調用ヒ
ータ9の流量が必要な時に、ATFウォーマ10と空調
用ヒータ9の両方にエンジン冷却水を流しても、必要流
量の空調用ヒータ流量を確保することができる。
【0011】本発明のグループ2(実施例5〜7)で
は、図5〜9に示すように、ATFウォーマ10および
空調用ヒータ9を直列に配した回路部分を有するエンジ
ン冷却装置において、ATFウォーマ10の回路部分に
バルブ11を設け、バルブ11を設けたATFウォーマ
10の回路部分に対してバイパス通路12を設け、空調
用ヒータ流量必要時にバルブ11を絞るかまたは閉じる
ようにしたものである。本発明の実施例5〜7の構成を
より詳細に説明するとつぎの通りである。
【0012】本発明の実施例5では、図5、図6に示す
ように、バルブ11を設けたATFウォーマ10の回路
部分に該回路部分を迂回するバイパス通路12を設け、
バルブ11の開閉を図6の制御に従って行う。図6では
ステップ101で冷間時か否かを判断するために外気温
度が所定温度(たとえば、10℃)以下か否かを判断
し、所定温度を越えるなら冷間時でないとし、ステップ
105に進んでバルブ11を開き、ATFウォーマ10
にもエンジン冷却水を流す。ステップ101で外気温が
所定温度以下なら寒冷時とみなして、ステップ102に
進み、エアコンが最も熱い風を出すことを要求されてい
るか否かを判定し、否ならステップ105に進んでAT
Fウォーマ10にもエンジン冷却水を流す。ステップ1
02でエアコンが最も熱い風を出すことを要求されてい
る場合は、ステップ103に進み、エアコンのブロワが
ONか否かを判断し、ブロワがONでない場合は上記ス
テップ105に進み、ONの場合はバルブ11を閉じ、
ATFウォーマ10にエンジン冷却水を流さないか絞る
かしてバイパス通路12にエンジン冷却水を流して空調
用ヒータ9に流れる冷却水量を確保し、寒冷時のエンジ
ン始動時に車室内が急速に暖房できるようにする。
【0013】本発明の実施例6は、図7、図8に示すよ
うに、本発明の実施例5の構造に加えて、さらに空調用
ヒータ9側にも直列にバルブ13を設け、空調用ヒータ
9とバルブ13の回路部分に対して該回路部分を迂回す
るバイパス通路14を設けて、変速機オイルがある温度
(たとえば、120℃)以上の場合は、空調用ヒータ9
への冷却水流れを止めるかまたは絞ってATFウォーマ
10にエンジン冷却水を流して変速機の冷却を優先させ
て行い変速機の信頼性を向上させるものである。バルブ
13の開閉は、図8に制御に従って行う。図8では、ス
テップ201で変速機オイルの温度が所定温度(たとえ
ば、120℃)以下か否かを判断し、所定温度以下なら
ステップ202に進んで空調用ヒータ側バルブ13を開
にし空調の暖房を優先させるが、ステップ201で変速
機オイルの温度が所定温度(たとえば、120℃)を越
えたと判断されるとステップ203に進んで空調用ヒー
タ側バルブ13を閉じ、アフォーマ10に十分なエンジ
ン冷却水を流すようにし、変速機の冷却を優先させて、
変速機の信頼性を向上させるものである。
【0014】本発明の実施例7は、図9に示すように、
実施例5、6においてATFウォーマ10の回路部分に
設けたバルブ11に代えて、ATFウォーマ10本体に
絞りバルブ15を設けたものである。バルブ15はサー
モバルブ、電磁弁、その他のバルブからなる。バルブ1
5の開閉は、図6のバルブの開閉に従う。
【0015】本発明のグループ2である実施例5〜7の
作用については、ATFウォーマ10の回路部分にバル
ブ11(実施例7ではバルブ15)を設け、該バルブ1
1、15を設けたATFウォーマ10の回路部分に対し
てバイパス通路12を設け、空調用ヒータ流量必要時に
バルブ11、15を絞るかまたは閉じるようにしたの
で、極冷間時の始動時には、バルブ11、15を絞るか
または閉じ、エンジン冷却水を小さな流れ抵抗でバイパ
ス通路12に流すことによって、空調用ヒータ9回路と
バイパス回路12とを通る回路の流量がとくに減少する
ことはなく、必要流量の空調用ヒータ流量を確保するこ
とができる。
【0016】本発明のグループ3(実施例8)では、図
10に示すように、ATFウォーマ10および空調用ヒ
ータ9を配した回路部分を有するエンジン冷却装置にお
いて、ATFウォーマ10を配した回路部分16と空調
用ヒータ9を配した回路部分17とを互いに並列に設け
るとともに、両回路部分16、17を流れるエンジン冷
却水の流れ割合を変えるバルブ18を設け、ヒータ流量
必要時にバルブ18により空調用ヒータ回路部分17に
必要量のエンジン冷却水を流すようにしたものである。
バルブ18は、回路部分16、17の分岐部に設けた三
方弁であってもよいし、あるいはそれに代わる二方弁2
個であってもよいし、あるいは流れを絞るサーモバルブ
であってもよい。
【0017】本発明のグループ3(実施例8)のエンジ
ン冷却装置の作用については、空調用ヒータ流量必要時
にバルブ18によりヒータ回路部分17に必要量のエン
ジン冷却水を流すようにしたので、極冷間時の始動時な
どの空調用ヒータ流量必要時にエンジン冷却水を空調用
ヒータ側に流すことにより空調用ヒータ回路部分17を
通るエンジン冷却水流量がとくに減少することはなく、
必要流量の空調用ヒータ流量を、変速機暖機に優先させ
て、確保することができる。
【0018】本発明のグループ4(実施例9〜12)で
は、図11〜図14に示すように、ATFウォーマ10
および空調用ヒータ9をセットにして配した回路部分
が、エンジン冷却水回路の圧力の高い回路部分に、該圧
力の高い回路部分に対して直列または並列に、配置され
ている。エンジン冷却水回路の圧力の高い回路部分は、
つぎの〜の何れかの回路である。 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路3、
すなわち、F−B間(図11に示す、本発明の実施例
9)、 シリンダブロック出口部とウォータポンプ入口部を
接続する回路、すなわち、B−A間(図12に示す、本
発明の実施例10)、 シリンダブロック出口部とシリンダヘッド出口部を
接続する回路、すなわち、B−D間(図13に示す、本
発明の実施例11)、 メインのウォータポンプとは別のウォータポンプ1
9を設けて圧力を高くした回路20(図14に示す、本
発明の実施例12)。 ウォータポンプ19は、メインのウォータポンプとは別
の小型電動ウォータポンプや、エンジン回転数に影響さ
れない電動型のメインウォータポンプ等からなる。
【0019】本発明のグループ4(実施例9〜12)の
作用については、ATFウォーマ10および空調用ヒー
タ9を配した回路部分を、エンジン冷却水回路の圧力の
高い回路部分に、該圧力の高い回路部分に対して直列ま
たは並列に、配置したので、ATFウォーマ10と空調
用ヒータ9の両方にエンジン冷却水を流しても空調用ヒ
ータ9回路を流れる冷却水量はとくに減少しない。した
がって、極冷間時の始動時などの空調用ヒータ流量が必
要な時に、ATFウォーマ10と空調用ヒータ9の両方
にエンジン冷却水を流しても、必要流量の空調用ヒータ
流量を確保することができる。
【0020】
【発明の効果】請求項1〜4のエンジン冷却装置によれ
ば、熱交換器に供給されるエンジン冷却水の流量と他の
要素機器に供給されるエンジン冷却水の流量とを他の要
素機器の作動状態に応じて制御する流量制御手段を備え
たので、他の要素機器がエンジン冷却水流量が必要な時
に、熱交換器と他の要素機器の両方にエンジン冷却水を
流しても、他の要素機器に必要流量のエンジン冷却水流
量を確保することができる。請求項5のエンジン冷却装
置によれば、被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷
却水との間で熱交換を行う熱交換器(たとえば、ATF
ウォーマ)を空調用ヒータ流量に影響を与えることが少
ない別回路部分に設定したので、熱交換器(たとえば、
ATFウォーマ)と空調用ヒータの両方にエンジン冷却
水を流しても空調用ヒータ回路を流れる冷却水量はとく
に減少しない。したがって、極冷間時の始動時などの空
調用ヒータ流量が必要な時に、ATFウォーマと空調用
ヒータの両方にエンジン冷却水を流しても、必要流量の
空調用ヒータ流量を確保することができる。請求項6の
エンジン冷却装置によれば、被潤滑機へ供給されるオイ
ルとエンジン冷却水との間で熱交換器(たとえば、AT
Fウォーマ)の回路部分にバルブを設け、該バルブを設
けた熱交換器(たとえば、ATFウォーマ)の回路部分
に対してバイパス通路を設け、空調用ヒータ流量必要時
にバルブを絞るかまたは閉じるようにしたので、極冷間
時の始動時には、バルブを絞るかまたは閉じ、バイパス
通路に流すことによって、空調用ヒータ回路とバイパス
回路とを通る回路の流量がとくに減少することはなく、
必要流量の空調用ヒータ流量を確保することができる。
請求項7のエンジン冷却装置によれば、被潤滑機へ供給
されるオイルとエンジン冷却水との間で熱交換器(たと
えば、ATFウォーマ)の回路部分と空調用ヒータ回路
部分とを並列に設けるとともに、両回路部分の流れ割合
を変えるバルブを設け、空調用ヒータ流量必要時にバル
ブにより空調用ヒータ回路部分に必要量のエンジン冷却
水を流すようにしたので、極冷間時の始動時などの空調
用ヒータ流量必要時に空調用ヒータ側に流すことにより
空調用ヒータ回路を通るエンジン冷却水流量がとくに減
少することはなく、必要流量の空調用ヒータ流量を確保
することができる。請求項8のエンジン冷却装置によれ
ば、被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水との
間で熱交換器(たとえば、ATFウォーマ)および空調
用ヒータを配した回路部分を、圧力の高い回路部分に、
該回路部分に対して直列または並列に、配置したので、
熱交換器(たとえば、ATFウォーマ)と空調用ヒータ
の両方にエンジン冷却水を流しても空調用ヒータ回路を
流れる冷却水量はとくに減少しない。したがって、極冷
間時の始動時などのヒータ流量が必要な時に、熱交換器
(たとえば、ATFウォーマ)と空調用ヒータの両方に
エンジン冷却水を流しても、必要流量の空調用ヒータ流
量を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図2】本発明の実施例2のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図3】本発明の実施例3のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図4】本発明の実施例4のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図5】本発明の実施例5のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図6】本発明の実施例5のエンジン冷却装置のバルブ
作動のフローチャートである。
【図7】本発明の実施例6のエンジン冷却装置の系統図
である。
【図8】本発明の実施例6のエンジン冷却装置のバルブ
作動のフローチャートである。
【図9】本発明の実施例7のエンジン冷却装置のATF
ウォーマの側面図である。
【図10】本発明の実施例8のエンジン冷却装置の系統
図である。
【図11】本発明の実施例9のエンジン冷却装置の系統
図である。
【図12】本発明の実施例10のエンジン冷却装置の系
統図である。
【図13】本発明の実施例11のエンジン冷却装置の系
統図である。
【図14】本発明の実施例12のエンジン冷却装置の系
統図である。
【図15】従来のエンジン冷却装置の系統図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック回路 2 シリンダヘッド回路 3 オイルクーラまたはEGRクーラ回路 4 スロットルボデー回路 5 ラジエータ回路 6 バイパス回路 7 サーモバルブ 8 ウォータポンプ 9 他の要素機器(たとえば、空調用ヒータ) 10 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン冷却水と
の間で熱交換を行う熱交換器(たとえば、ATFウォー
マ) 11 バルブ 12 バイパス通路 13 バルブ 14 バイパス通路 15 バルブ 16 ATFウォーマを配した回路部分 17 空調用ヒータを配した回路部分 18 バルブ 19 ウォータポンプ 20 圧力を高くした回路 A サーモバルブ出口かつウォータポンプ入口 B シリンダブロック回路出口かつシリンダヘッド回路
入口 C シリンダヘッド回路出口 D スロットルボデー回路入口でかつシリンダヘッド回
路出口 E スロットルボデー回路出口 F オイルクーラまたはEGRクーラ回路出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01P 3/20 F01P 3/20 H F25D 17/02 303 F25D 17/02 303

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン
    冷却水との間で熱交換を行う熱交換器を備えたエンジン
    冷却装置において、前記熱交換器に供給されるエンジン
    冷却水の流量と他の要素機器に供給されるエンジン冷却
    水の流量とを前記他の要素機器の作動状態に応じて制御
    する流量制御手段を備えたことを特徴とするエンジン冷
    却装置。
  2. 【請求項2】 前記流量制御手段は、前記熱交換器に供
    給されるエンジン冷却水の流量と他の要素機器に供給さ
    れるエンジン冷却水の流量との割合を前記他の要素機器
    の作動状態に応じて制御する流量制御手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のエンジン冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記流量制御手段は、ウォータポンプで
    あることを特徴とする請求項1記載のエンジン冷却装
    置。
  4. 【請求項4】 前記他の要素機器は、空調用ヒータであ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載のエンジ
    ン冷却装置。
  5. 【請求項5】 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン
    冷却水との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒー
    タを配した回路部分を有するエンジン冷却装置におい
    て、空調用ヒータ回路部分はそのままにして、前記熱交
    換器回路部分を、空調用ヒータ流量に影響を与えること
    が少ない空調用ヒータ回路部分とは別回路である、 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路、 シリンダブロック出口部とウォータポンプ入口部を
    接続する回路、 シリンダブロック出口部とシリンダヘッド出口部を
    接続する回路、 シリンダヘッド出口部とウォータポンプ入口部を接
    続する回路、 の何れかかかなる回路に、該回路に対して直列または並
    列に、配置したことを特徴とするエンジン冷却装置。
  6. 【請求項6】 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン
    冷却水との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒー
    タを直列に配した回路部分を有するエンジン冷却装置に
    おいて、前記熱交換器回路部分にバルブを設け、該バル
    ブを設けた前記熱交換器回路部分に対してバイパス通路
    を設け、空調用ヒータ流量必要時に前記バルブを絞るか
    または閉じるようにしたことを特徴とするエンジン冷却
    装置。
  7. 【請求項7】 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン
    冷却水との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒー
    タを配した回路部分を有するエンジン冷却装置におい
    て、前記熱交換器回路部分と空調用ヒータ回路部分とを
    並列に設けるとともに、両回路部分の流れ割合を変える
    バルブを設け、空調用ヒータ流量必要時に前記バルブに
    より空調用ヒータ回路部分に必要量のエンジン冷却水を
    流すようにしたことを特徴とするエンジン冷却装置。
  8. 【請求項8】 被潤滑機へ供給されるオイルとエンジン
    冷却水との間で熱交換を行う熱交換器および空調用ヒー
    タを配した回路部分を有するエンジン冷却装置におい
    て、前記熱交換器および空調用ヒータを配した回路部分
    を、圧力の高い回路部分である、 オイルクーラまたはEGRクーラを配した回路、 シリンダブロック出口部とウォータポンプ入口部を
    接続する回路、 シリンダブロック出口部とシリンダヘッド出口部を
    接続する回路、 メインのウォータポンプとは別のウォータポンプを
    設けて圧力を高くした回路、 の何れかかかなる回路に、該回路に対して直列または並
    列に、配置したことを特徴とするエンジン冷却装置。
JP2001174145A 2001-06-08 2001-06-08 エンジン冷却装置 Pending JP2002364362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174145A JP2002364362A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 エンジン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174145A JP2002364362A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 エンジン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002364362A true JP2002364362A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19015475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174145A Pending JP2002364362A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 エンジン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002364362A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113783A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Denso Corp 冷却水回路
JP2008274900A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却系装置
CN102062200A (zh) * 2009-11-11 2011-05-18 福特全球技术公司 传动系的热管理系统
US8783433B2 (en) 2010-10-02 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Dry-clutch transmission with cooling techniques
US8919520B2 (en) 2008-11-05 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Transmission with durability enhancement techniques
CN104334388A (zh) * 2012-05-24 2015-02-04 株式会社电装 车辆用热量管理系统
US8965628B2 (en) 2010-11-16 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system for a dry-clutch transmission
WO2019116781A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 株式会社デンソー 車両用暖房装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113783A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Denso Corp 冷却水回路
JP2008274900A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却系装置
US8919520B2 (en) 2008-11-05 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Transmission with durability enhancement techniques
CN102062200A (zh) * 2009-11-11 2011-05-18 福特全球技术公司 传动系的热管理系统
US8409055B2 (en) 2009-11-11 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system
US8783433B2 (en) 2010-10-02 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Dry-clutch transmission with cooling techniques
US9328776B2 (en) 2010-10-02 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Dry-clutch transmission with cooling techniques
US8965628B2 (en) 2010-11-16 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system for a dry-clutch transmission
CN104334388A (zh) * 2012-05-24 2015-02-04 株式会社电装 车辆用热量管理系统
CN104334388B (zh) * 2012-05-24 2016-11-23 株式会社电装 车辆用热量管理系统
WO2019116781A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 株式会社デンソー 車両用暖房装置
JP2019104393A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社デンソー 車両用暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505331B2 (ja) 内燃機関冷却システム
JP3179971U (ja) 燃焼機関の冷却システム
US20140165932A1 (en) Engine cooling system for vehicle and control method of the same
JP5633199B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
JP2013087761A (ja) エンジン冷却水循環システム
US20200318529A1 (en) Cooling circuit and oil cooler
JP2002227646A (ja) Egrクーラ付きエンジン
JP2002364362A (ja) エンジン冷却装置
JP2012132422A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2012184671A (ja) エンジンの冷却装置
JP2004084882A (ja) トランスミッションの油温制御装置
JP5267654B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2002340161A (ja) 油温制御装置
KR20200062682A (ko) 전기자동차용 냉난방 시스템
JP4503652B2 (ja) 時間遅延を伴う切替手段を備える自動車エンジンの熱エネルギー制御システム
JP3767028B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
JP5907275B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2016210298A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002340284A (ja) 油温制御装置
JP2022546382A (ja) 車両内のバッテリー温度制御システム
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JP6604540B2 (ja) エンジン冷却装置
KR100513299B1 (ko) 가스 히트 펌프식 공기조화기
JPH0726955A (ja) 車両用油温制御装置
JP6971721B2 (ja) 冷却水路系の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118