JPS5916548Y2 - 密閉形電動圧縮機 - Google Patents

密閉形電動圧縮機

Info

Publication number
JPS5916548Y2
JPS5916548Y2 JP1979115096U JP11509679U JPS5916548Y2 JP S5916548 Y2 JPS5916548 Y2 JP S5916548Y2 JP 1979115096 U JP1979115096 U JP 1979115096U JP 11509679 U JP11509679 U JP 11509679U JP S5916548 Y2 JPS5916548 Y2 JP S5916548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
cylinder
suction pipe
gas
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979115096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523500U (ja
Inventor
一光 西岡
博史 町田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1979115096U priority Critical patent/JPS5916548Y2/ja
Publication of JPS5523500U publication Critical patent/JPS5523500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916548Y2 publication Critical patent/JPS5916548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は密閉形電動圧縮機に係る。
従来の密閉形電動圧縮機の概要を第1図により説明する
と、1′で示した冷凍サイクル(E′は凝縮器、V′は
膨張弁、E′は蒸発器)を終えて帰って来た冷媒ガスは
、圧縮機2′の吸入管3′を通って圧縮機内部4′に導
かれ、吸入パイプ5′を通ってシリンダ室6′に入り、
ここで冷媒ガスは高温高圧のガスに圧縮され、吐出パイ
プ7′を通って冷凍サイクル1′に送り出されるように
なっている。
上記圧縮機において、冷凍サイクルを終えて帰って来た
冷媒ガスの温度は常温であっても、圧縮機内部4′に入
りモータgや吐出ガス等の高温部分により加熱されて、
シリンダ室6′直前の冷媒ガスの温度は高くなる。
このため、圧縮仕事の増大、冷媒ガスの比重の低下によ
り、シリンダ室6′に吸入される冷媒ガスが減少する等
の欠点があった。
これを改善するため従来種々考案されており、それらは
次の2種に大別されるが各々に下記の欠点があった。
(I) その1つは、吸入管を吸入マフラ又はシリン
ダヘッドに密閉配管したもの(例えば、実公昭43−2
2776、実開昭49−104002、実公昭43−2
0394)であるが、これによれば吸入ガスの管摩擦損
失を著しく増加させない為に、吸入管は十分大きい径を
必要とし、これに伴い必然的に吸入管のばね定数は著し
く高くなる。
すると、振動固体伝達が大きくなるので、フレキシブル
チューブを使用する案もあるが、コスト高、大型化等に
より、殆んど実用化されていない。
(II) 他のもう1つは、吸入管の先端に出来るだ
け接近し、且つ相対して吸入マフラの吸入口部を開口さ
せて、冷媒ガスが直接マフラに吸込まれるようにしたも
の(例えば、実公昭49−22567、実開昭49−1
3408、実公昭36−2981実公昭37−3228
6)であるが、このものは上記(■)の振動伝達の増大
という致命的欠点は除去されるだろうが、吸入管とシリ
ンダが密封配管されていないので、吸入ガスの過熱防止
の効果は不十分である。
本考案は前記従来のものの欠点を取り除くこと、即ち吸
入ガスの過熱を最小限にし、振動の固体伝達の小さい吸
入方式のものを提供しようとするもので、吸入管とシリ
ンダへのガス導入部である吸入マフラとの間に、圧縮機
内部要素の全ての方向の相対運動に追随する摺動可能な
連結部材を装着したものである。
以下本考案を第2図乃至第4図に示された実施例に基い
て説明する。
第2図は本考案の1実施例の1部縦断正面図、第3図は
第2図中の要部Aの拡大縦断面図であり、第4図は上記
要部A部の他の実施例の縦断正面図である。
第2図、第3図において、10は圧縮機の密閉ハウジン
グで、同密閉ハウジング10の内部には電動機11.ク
ランク軸12、クランクケース13、連接棒14、ピス
トン15、シリンダ16、シリンダヘッド17等からな
る内部要素18が支持バネ19により弾性懸架されてい
る。
また、20は吸入管、21はシリンダ16へのガス導入
部である吸入マフラ、22は吐出管である。
前記吸入管20は密閉ハウジング10内に開口しており
、該開口部に対向する位置にはシリンダ16へ連通する
吸入マフラ21の吸入パイプ23を位置せしめ、同吸入
パイプ23の外周には摺動可能な摺動筒体24が装着さ
れていて、同摺動筒体24はコイルバネ25の力により
吸入管20の前記開口部を覆う状態で密閉ハウジング1
0の内面に密着当接するようになっている。
なお、吸入パイプ23と摺動筒体24との間には、摺動
可能な最小限の隙間を有しておれば良い。
また、第3図の26Cで示された小孔についてはあとで
説明する。
作用の説明。
上記のごとく摺動筒体24は吸入管20と吸入マフラ2
1の吸入パイプ23を連結して吸入ガス通路を形成し、
吸入マフラ21との間に圧縮して装着されているコイル
バネ25により、密閉ハウジング10の内面に密着当接
させられており、かつ摺動筒体24と吸入パイプ23と
は摺動可能であるから、上記吸入管20、摺動筒体24
、吸入パイプ23で形成される吸入ガス過給は、密閉ハ
ウジング10の内部において電動機11や吐出ガス等の
高温部分に対して隔離されている。
従って吸入ガスは上記高温部分に触れることなく、直接
吸入マフラ21に吸込まれる。
また、支持バネ19により密閉ハウジング10の内部に
弾性支持された内部要素18のX方向の運動に対しては
、摺動筒体24が密閉ハウジング10の内面に密接し乍
らすべり、また方向の運動に対してはコイルバネ25が
伸縮して、摺動筒体24が吸入パイプ23面上を摺動し
、またY方向の運動に対してはこれらが組合わさって作
用し、結局内部要素18からの全ての方向の相対運動に
よる振動伝達を防止して効果的に内部要素を弾性支持す
ることになる。
第2図においてAで示した要部の構造は下記のようにし
ても良い。
即ち、第4図のごとく吸入管20 aを密閉ハウジング
10の内部へ突出させ、同吸入管20 aの突出部内部
に摺動筒体24 aを摺動可能に装着し、コイルバネ2
5 aで前記摺動筒体24 aを吸入マフラ21の開口
部23 aを覆って、同吸入マフラ21に密着当接せし
める構造としてもよく、これにより第2図、第3図の場
合と同じく内部要素18からの全ての方向の相対運動に
よる振動伝達を防止し、効果的に内部要素を弾性支持す
ることができる。
次に、ピストン15とシリンダ16の内陸より洩れる高
圧ガス、いわゆるブローバイガスを吸入側に戻す作用は
、上記摺動筒体の摺動隙間を利用するが、この隙間を最
小とするため別に第3図に示すごとく吸入マフラ21の
吸入パイプ23に小孔26 Cを設けてもよい。
要するに、本考案の密閉形電動圧縮機は冷媒ガスを吸入
管から直接シリンダへ導く構成の密閉形電動圧縮機にお
いて、密閉ハウジング内に開口する吸入管20a、20
と、シリンダ16へのガス導入部である吸入マフラ21
あるいはシリンダに連なるガス吸入パイプ23との間に
、圧縮して装着したコイルバネ25a、25により押圧
された吸入マフラ21の開口部23 aを覆う状態で同
吸入マフラ21に密着当接するか、密閉ハウジングに端
部固着の吸入管開口部を覆う状態で密閉ハウジングの内
面に密着当接する摺動筒体24a、24を備えた連結部
材を装着し、圧縮機内部要素の全ての方向の相対運動に
対して追随しうるように構成したことを特徴とするもの
である。
即ち、本考案においては密閉ハウジング内に開口する吸
入管と、シリンダへのガス導入部である吸入マフラある
いはシリンダに連なるガス吸入パイプとの間に連結部材
、例えば上記実施例のごとく吸入パイプ23の外周に摺
動可能に装着された摺動筒体24と、同摺動筒体を吸入
管20の開口部を覆ってハウジング内面に密着当接せし
めるコイルバネ25とからなる連結部材、またはハウジ
ング内へ突出させた吸入管20 aそのものの内部に、
摺動筒体24 aを摺動可能に装着し、コイルバネ25
aで前記筒体を吸入マフラの開口部23 aを覆って密
着当接せしめるようにした連結部材等を設け、該連結部
材は圧縮機内部要素18の全ての方向の相対運動に対し
て追随すべく摺動可能に装着されて、上記連結部材を含
む吸入ガス通路部分は圧縮機密閉ハウジングの内部にお
いて隔離された状態となっているので、i吸入ガスは密
閉ハウジング内の電動機、吐出ガス等の高温部分に直接
触れることなく、直接マフラに吸込まれるため、吸入ガ
スの過熱を防ぐことが出来、従ってイ圧縮に要するエネ
ルギーが節約出来る。
またロシリンダに入るガス密度が大きくなり、それだけ
体積効率が向上し、圧縮機の小形化が出来る。
ii また、上記連結部材は圧縮機内部要素の全ての
方向の相対運動に対し追随可能であるから、圧縮機運搬
時等の衝撃、振動を充分に吸収でき、また、吸入マフラ
の密閉ハウジング内への開口が十分小さくなるため、同
ハウジング内の脈動が小で運動音の消音効果を有する。
iii また、前記連結部材に上記のごとくバネ力に
よって押圧される摺動筒体を設は起動時に密閉ハウジン
グ内の冷媒が上記摺動筒体の摺動隙間を通ってマフラ内
に流入する量を極めて少なくすることによって、次の効
果を奏することが出来る。
a吸入マフラ内の冷媒圧力が急激に降下するので、起動
時の負荷を軽減できる。
b密閉ハウジング内の圧力降下速度を緩和することによ
り、シリンダ内での液圧縮による異常音や、破壊を防止
できる。
iv ピストンとシリンダの間隙より洩れる高圧ガス
(ブローバイガス)を、吸入側へ戻さればならないが、
上記のごとく連結部材の摺動筒体の摺動隙間の調整によ
るか、吸入パイプに小孔を設けるだけで遠戚できるので
、極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密閉形電動圧縮機の概要を示す1部縦断
面図、第2図乃至第4図は本考案の実施例を示し、第2
図は1実施例の1部縦断正面図、第3図は第2図中の要
部Aの構成を示すための縦断拡大正面図、第4図は本考
案による上記要部Aの他の実施例の縦断正面図である。 図において、10・・・圧縮機の密閉ハウジング。 16・・・シリンダ。 18・・・圧縮機の内部要素。20・・・吸入管。22
・・・吐出管。 21・・・吸入マフラで、ガス導入部。23・・・吸入
マフラ21の吸入パイプ、24・・・摺動筒体、25・
・・コイルバネ、これらは吸入管20とシリンダ16へ
のガス導入部との間に設けられる連結部材の1つの例。 20 a・・・ハウジング10内に突出させた吸入管、
24 a・・・摺動筒体、25 a・・・コイルバネで
、これらは連結部材の他の例、矢印x、 z、 y・・
・それぞれ内部要素18の水平方向、垂直方向及びそれ
らが組合って作用する運動方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷媒ガスを吸入管から直接シリンダへ導く構成の密閉形
    電動圧縮機において、密閉ハウジング内に開口する吸入
    管と、シリンダへのガス導入部である吸入マフラあるい
    はシリンダに連なるガス吸入パイプとの間に、圧縮して
    装着したコイルバネにより押圧されて吸入マフラの開口
    部を覆う状態で同吸入マフラに密着当接するか、密閉ハ
    ウジングに端部固着の吸入管開口部を覆う状態で密閉ハ
    ウジングの内面に密着当接する摺動筒体を備えた連結部
    材を装着し、圧縮機内部要素の全ての方向の相対運動に
    対して追随しうるように構成したことを特徴とする密閉
    形電動圧縮機。
JP1979115096U 1979-08-21 1979-08-21 密閉形電動圧縮機 Expired JPS5916548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979115096U JPS5916548Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 密閉形電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979115096U JPS5916548Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 密閉形電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523500U JPS5523500U (ja) 1980-02-15
JPS5916548Y2 true JPS5916548Y2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=29066431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979115096U Expired JPS5916548Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 密閉形電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916548Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690894B1 (ko) 2005-08-25 2007-03-09 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 직접 흡입 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689203A (en) * 1970-09-30 1972-09-05 Borg Warner Heremetic refrigeration compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689203A (en) * 1970-09-30 1972-09-05 Borg Warner Heremetic refrigeration compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523500U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370104A (en) Suction muffler for refrigeration compressor
JP3110455B2 (ja) 密閉型圧縮機
EP1304480B1 (en) Compressor suction muffler
JPS63500878A (ja) 冷凍回路用密閉形電動圧縮機装置
EP0195486A2 (en) Hermetic motor-compressor unit for a refrigeration circuit
US20060093498A1 (en) Linear compressor
JP2001073943A (ja) リニア圧縮機
US7249938B2 (en) Linear compressor
JPH03258980A (ja) 密閉型電動圧縮機
US4531894A (en) Sealed type motor compressor
US5720601A (en) Valve apparatus of hermetic type compressor
KR0162393B1 (ko) 리니어 압축기의 소음 저감장치
US4086032A (en) Sealed type motor-compressor
US20190139528A1 (en) Compressor and sound insulating member for compressor
JP2003512568A (ja) 側枝消音器を用いた往復圧縮機用の騒音低減装置
JPS5925879B2 (ja) モ−タ圧縮機
US11255577B2 (en) Linear compressor
ITTO20001214A1 (it) Compressore ermetico del tipo a stantuffo, in particolare per comprimere e scaricare il refrigerante.
JPS5916548Y2 (ja) 密閉形電動圧縮機
JP2004515694A (ja) 密閉型圧縮機のピストンピン取付構造
KR800001668Y1 (ko) 밀폐형 전동 압축기
JPH0472474A (ja) 冷媒圧縮機
JPH0447155B2 (ja)
JPS641498Y2 (ja)
CN109356821A (zh) 直线压缩机用吸排气阀组件及直线压缩机