JPS59164393A - エステル系冷凍機油 - Google Patents

エステル系冷凍機油

Info

Publication number
JPS59164393A
JPS59164393A JP3834883A JP3834883A JPS59164393A JP S59164393 A JPS59164393 A JP S59164393A JP 3834883 A JP3834883 A JP 3834883A JP 3834883 A JP3834883 A JP 3834883A JP S59164393 A JPS59164393 A JP S59164393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
polyhydric alcohol
oil
chemical stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3834883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwama
隆 岩間
Yoshihito Kadoma
義仁 門磨
Kazuhito Maeda
一仁 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP3834883A priority Critical patent/JPS59164393A/ja
Publication of JPS59164393A publication Critical patent/JPS59164393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍圧縮機に使用するエステル系腐滑油1すな
わち冷凍機九に関するものである。
近年、一般隊庭や各種産業において冷凍機はもはや欠く
ことのでき々い存在になっており、空調用、低温貯蔵用
、冷凍保存用々ど、家庭用の小型機から産業用の大型機
まで広い範囲において使用されており、最近では省資源
、省エネルギーの点から冷凍機の冷凍効率の向」二が牝
に要求さ九るようになってきた。
一般に、冷凍機油は基本特性として低い流動点(低温特
性)、冷媒であるフロンとの適度な相溶性、潤滑性、化
学的安定性力どが求°められている。
そのため、従来、冷凍機油にはナフテン系鉱油。
パラフィン系鉱油などが用いられてきたが、高温で用い
ると比較的遠やかに劣化して長期の使用に耐えなかった
シ、フロンと冷凍機油が分離して潤滑不足となったりし
て性能面で十分なものではなかった。
このような欠点を改善するべく釉々検剖されてきており
、なかてもエステル系冷凍機油が比較的良い結果を生じ
ている。これまでにエステル系冷凍機油とし7ては、多
価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル(特
開昭56−125494号、特開昭56−133241
号)、−価アルコールと脂肪族ジカルボン酸とのエステ
ル(特開昭56−36570号、l#開昭56−125
4414号)、および多価アルコールと脂肪族ジカルボ
ン酸と炭素数6〜10の脂肪族モノカルボン酸から得ら
れるコンプレックスエステル(英国特許第943995
号〕が知られており、特にコンプレックスエステルはシ
ール性、潤滑性1化学的安定性の面から優れた効果を得
ている。
しかし、これらのエステル類は分子量が小さく7極性が
高いため、鉱油系よりもフロンガス全吸収しやすくなり
、圧縮機吸入側のフロンガス圧力が圧縮機内部で低下し
、冷凍効率の向上を十分に達成していない。
本発明者らは、この点を改良すべく、鋭意検討ft重ね
た結果、多価アルコールと長鎖不飽和脂肪酸とジカルボ
ン酸の三成分系から成るコンプレックスエステルが、フ
ロンとの相溶性が太きすぎることなく、また化学的安定
性において優れていることを見出して本発明を完成する
にいたった。
すなわち9本発明は、多価アルコールと長鎖不飽和脂肪
酸とジカルボン酸の三成分から合成されるコンプレック
スエステルを基油とするエステル系冷凍機油である。
本発明のコンプレックスエステルを構成する多価アルコ
ールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ブタン1.λ3−トリ
オール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、キシ
リトールなどがあるが、特にエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン。
ペンタエリスリトールが好ましい。
また、コンプレックスエステルを構成する脂肪酸として
は、脂肪酸の炭素数が18よりも大きくなるとコンプレ
ックスエステルの流動点が著しく高くな99反対に炭素
数が16よりも小さくなるとコンプレックスエステルの
極性が高くなりてフロンを吸収しゃすくなるので、特に
炭素数16〜18の不飽和脂肪酸が好ましい。このよう
な脂肪酸として、9−へキサデセン酸、6,10.14
−ヘキサデカトリエン酸、オレイン酸、リノール酸。
リルン酸々どがある。
更ニ、コンプレックスエステル’ts成−t−るジカル
ボン酸としては、脂肪酸の場合と同様に、ジカルボン酸
の炭素数が10よりも大きくなるトコンプレックスエス
テルの流動点が高くなり2反対に炭素数が4よυも小さ
くなると極性が高くなるため、炭素数が4〜1oのジカ
ルボン酸が好ましい。
そのようなジカルボン酸の例として、コハク酸。
グルタル酸、アジビイ酸、ピメリン酸、スペリン酸、ア
セライン酸、セバシン酸などがある。
これらの多価アルコール、脂肪酸、およびジカルボン酸
は各々単独又は二種以上混合したものを用いることがで
きる。
本発明のコンプレックスエステルは多価アルコール、脂
肪6′−シおよびジカルボン酸の三成分を通常の方法に
よりエステル化することによって得られるものである。
ニスチル化の際の多価アルコ−亡と酸(脂肪m2および
ジカルボン酸)の反応当量比率は1反応後の処理し易さ
から、56:44〜50:50の範囲が好ましい。また
、脂肪酸とジカルボン酸の3モル比率は粘度に応じて自
由に変えることかできるが、脂肪酸ニジカルボン酸が8
5=15〜55:45が好域しい。
本発明のコンプレックスニステルハ、フロンとの相溶性
が太きすぎること老く、かつ化学的安定性において優れ
ており、冷凍機油としてあらゆる分野の冷凍機に用いる
ことができ、また鉱油や他の合成エステル油と併用して
もよく、さらに冷凍機油に通常使用される添加剤を加え
て使用することもできる。
次に本発明を実施例によシ説明する。
製造例 攪拌搾、窒素ガス吹き込み管、温度計および冷却器付水
分離器を備えた1を四ツロフラスコに。
トリメチロールプロパン120 /” (0,90モル
)。
アジピン酸76 / (0,52モル)およびオレイン
酸3907’(1,41モル)t−仕込み、弯累気流下
也 240°Cで8時間、留水する水を系外に除き力からエ
ステル化反応を行ない、さらtこその後、減圧(2〜3
 m l−1g )にして同じ温献で2時間反応を行な
ってコンプレックスエステル屑1(表1)を得た。
以下、上記に阜じたエステル化反応を行って表1に示す
本発明のコンプレックスエステル腐2〜應4ft得た。
表1に本発明品の特性値を示す。
注 i) TMP  :  )リメチロールプロパンE
G  : エチレングリフール PE  : ペンタエリスリトール 実施例 1 表1に示した本発明のコンプレックスエステルA I−
/1fh4と比較品として他のエステル扁5〜屑11お
よび鉱油/1612について、フロンR−22との相溶
性を調べるため、エステル−フロン混合]におけるフロ
ンR−22の蒸気圧を測定した。
蒸気圧の測定は、外径46mm、内径38網。
肉厚4薗の円筒形ガラス試料容器にエステルとフロンR
−22と全別人して0°Cおよび20°Cで行った。
測定結果は表2に示したとおりであり1本発明のコンプ
レックスエステルは蒸気圧が高くて相溶性が大きすぎな
いことを示し、また流動点も低くて低温特性にすぐれて
いる。
実施例 2 本発明のコンプレックスエステル4栴(表20厘1〜.
.ff14)および比較品6種(表2のA5.屑゛6、
A9〜鷹12)について、高温における化学的安定性を
評価するためにシールドチューブテストを行った。
すなわち、肉厚パイレックス試験管に試料油。
フロンR−22.鉄片および銅片を入れて減圧丁で封管
した。セして150’Cの熱風乾燥器に入れて10日間
の加熱テスト全行った。テクト後のヨード・メタノール
法による色相、塩素イオン濃度。
金属腐食の有無を表3に示す。
表3より2本発明のコンプレックスエステルは比較品よ
pも非常に化学的安定性が優れていることがわかる。
1だ、鉱油系冷凍機油は9表2より明らかなように蒸気
圧が高くて相溶性が大きすぎることなく。
また流動点が低くて低温特性に優れ工いるが1表3にみ
るごとく化学的安定性が劣っ工いて熱負荷の高い冷凍機
に対しては使用できないことがわか注 11表2の鷹に
対応 2)l(最良)〜10(fi悪)ノ10段階表示特許出
願人  日本油脂株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多価アルコールと炭繋数16ないし1Bの不飽和
    脂肪酸と炭素数4ないし10のジカルボン酸との三成分
    から合成されるコンプレックスエステルを基油とする冷
    凍機油。 2 多価アルコールがエチレンクリコール、フロピレン
    ゲリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン寸た
    けペソタエリスリトールである特許請求の範囲第1項記
    載のコンプレックスエステルを基油とする冷凍機油。
JP3834883A 1983-03-10 1983-03-10 エステル系冷凍機油 Pending JPS59164393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834883A JPS59164393A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エステル系冷凍機油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834883A JPS59164393A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エステル系冷凍機油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164393A true JPS59164393A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12522770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3834883A Pending JPS59164393A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 エステル系冷凍機油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164393A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005714A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-31 Esti Kemi A/S Self-emulsifying ester compounds
EP0461262A1 (en) * 1989-12-14 1991-12-18 Idemitsu Kosan Company Limited Use of refrigerator oil composition for Hydrofluorcarbon refrigerant
US5096606A (en) * 1989-09-01 1992-03-17 Kao Corporation Refrigeration oil composition containing a fluoroethane and an ester compound
EP0479338A2 (en) * 1989-07-05 1992-04-08 Japan Energy Corporation Refrigeration lubricants
US5202044A (en) * 1990-09-12 1993-04-13 Kao Corporation Working fluid composition for refrigerating machine
KR100465466B1 (ko) * 1996-04-16 2005-02-28 유니케마 케미 비.브이. 유압유체
JP2007502887A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 向上した性能を有する複合ポリオールエステル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005714A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-31 Esti Kemi A/S Self-emulsifying ester compounds
US5219479A (en) * 1988-11-23 1993-06-15 Esti Chem A/S Self-emulsifying ester compounds
EP0479338A2 (en) * 1989-07-05 1992-04-08 Japan Energy Corporation Refrigeration lubricants
EP0480479A2 (en) * 1989-07-05 1992-04-15 Japan Energy Corporation Refrigeration lubricants
US5096606A (en) * 1989-09-01 1992-03-17 Kao Corporation Refrigeration oil composition containing a fluoroethane and an ester compound
EP0461262A1 (en) * 1989-12-14 1991-12-18 Idemitsu Kosan Company Limited Use of refrigerator oil composition for Hydrofluorcarbon refrigerant
US5202044A (en) * 1990-09-12 1993-04-13 Kao Corporation Working fluid composition for refrigerating machine
KR100465466B1 (ko) * 1996-04-16 2005-02-28 유니케마 케미 비.브이. 유압유체
JP2007502887A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 向上した性能を有する複合ポリオールエステル
EP1656437A4 (en) * 2003-08-20 2010-08-11 Cognis Ip Man Gmbh COMPLEX POLYOL ESTERS WITH IMPROVED PERFORMANCE
US8183190B2 (en) * 2003-08-20 2012-05-22 Cognis Ip Management Gmbh Complex polyol esters with improved performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640019B2 (en) Lubricants
TWI599651B (zh) A refrigerator is used as a moving fluid composition, a refrigerator oil, and its manufacturing method
JPH03128991A (ja) 潤滑油
JPH03128992A (ja) 潤滑油
JP5989989B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP7071393B2 (ja) テトラフルオロプロペンをベースにした組成物
US7507348B2 (en) Refrigeration lubricant composition
JP2017031321A (ja) 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物
JP3909744B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油
JP4806967B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH03227397A (ja) 冷凍機用潤滑剤
JPS59164393A (ja) エステル系冷凍機油
JPS6212780B2 (ja)
JPH0670237B2 (ja) 冷凍機油
CN112410094A (zh) 冷冻机油基础油、冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物
JP4278749B2 (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
US5830833A (en) Synthetic ester lubricants for refrigerator systems
EP0913457A2 (en) Low viscosity energy efficient polyol-ester containing refrigerant
JP2977871B2 (ja) 耐フロン性潤滑油
CN114657010B (zh) 冷冻机用润滑油及其制备方法和应用
CN110036099B (zh) 冷冻机油组合物以及含有该冷冻机油组合物的冷冻机用工作流体组合物
CN110431211A (zh) 包含2,3,3,3-四氟丙烯和反式-1,3,3,3-四氟丙烯的准共沸组合物
JPH03252497A (ja) 冷凍機用潤滑油
JPH04270795A (ja) 冷凍機油
JPH09302370A (ja) 冷凍機作動流体用組成物