JPS59164371A - 珪酸粉末の製造法 - Google Patents

珪酸粉末の製造法

Info

Publication number
JPS59164371A
JPS59164371A JP3951483A JP3951483A JPS59164371A JP S59164371 A JPS59164371 A JP S59164371A JP 3951483 A JP3951483 A JP 3951483A JP 3951483 A JP3951483 A JP 3951483A JP S59164371 A JPS59164371 A JP S59164371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
uranium
powder
content
fused silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3951483A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Ide
井手 亮一
Kazuo Nakamura
一生 中村
Akira Kobayashi
晃 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP3951483A priority Critical patent/JPS59164371A/ja
Publication of JPS59164371A publication Critical patent/JPS59164371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融珪酸粉末の製造法、さらに詳シくハトラン
シスターやICなどの封止材料として用いられる樹脂充
填用のウラン含有量の少ない溶融珪酸粉末の製造法に関
する。
従来、トランジ子ターやICなどの樹脂封止材料に用い
る充填材としては結晶質石英、溶融珪酸等珪酸質の′粉
末が知られ、特に溶融石英粉末はエポキシ、シリコン、
ポリエステル等樹脂などのモールド材に配合した場合、
良好な熱特性、?比気特性、作業性を付与するために注
目されている。
しかし、最近の半導体の高度集積化の発展は著しく、い
わゆる・やツケージ材料の高性能化が期待され、特に、
的記充填材に含まれるウランは100 ppbと多く、
その崩壊時に発生するα粒子によるソフトエラー率が太
きいために、′ウラン乱有量の少ない充填材の開発が切
望されている。
一方、充填材を製造するにあたっては、低ウラン含有水
晶、電気炉溶融法、火炎溶融法あるいは気相合成法で得
た低ウラン含有溶融石英をショークラッシャ、ハンマー
クラッシャー、ロールクラッシャー等で粗砕し、篩別脱
鉄等処理をした粗粒原料をアルミナ、ジルコニアあるい
はウレタンゴムで内張したボールミル内でアルミナホ゛
−ル、ジルコニアyl−’ −ルアルいはシリカ質天然
球石を用いて粉砕し粉末を得る方法が知られているが内
張材料やポールの摩耗によるウランの混入が多く、さら
に微粉末のものを得る場合にはその粉砕が離しく、壕だ
得たとしても過大な粉砕時間を要するためにウラン混入
量が倍加し高純度の充填利を得ることができなかった。
本発明は上記欠点を解消したウラン含有量の少ないの珪
酸粉末の製造法を提供しようとするものである。
すなわち、本発明はウラン含有量が、5 ppb以下の
溶融珪酸粉粒体をウラン含有量の少ない溶融珪酸からな
る粉砕媒体の存在下耐摩耗性でしかもウランを含有しな
い有機材料またはウランの含有量の少ない無機材料で内
張した粉砕機により粉砕することを特徴とするつf、J
N下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明に用いる原料珪酸としては結晶質石英、溶融珪酸
、クリストバライト、トリジマイト等であるが、これら
はウランの含有量が5 Ppb以下で、しかもその粒度
がi o mu以下に調整したものであることが好まし
い。原料珪酸のウラン含有量が51)pbをこえると、
ウラン含有量5ppbU下の珪酸粉末は得られない。ま
た粒度が10mmをこえるものでは、粉砕するのに時間
と動力が必要である他、粉砕機内での粉砕媒体の原料珪
酸にたいする作用が摩砕粉砕ではなく衝撃粉砕になるた
め微粉化することが困難になること、さらに衝撃が大き
くなるために粉砕媒体の摩耗が激しく場合によっては損
壊を招くなどの問題がある。
本発明に用いる粉砕機としてはビールミル、コニカルミ
ル、コンパウンドミル’St−アケルことができるが、
粉砕時にウラン等の不純物が混入しないように内張する
必要があるがボールミルは内張が比較的容易であること
、また構造が簡単であることおよび微粉末を得やすい等
の理由から好ましいものである。
粉砕機の内張材料と(〜では耐摩耗性であること、また
ウランを含有しないかまたはウランの含有量の少ないも
のでなければならないが、その具体例としてはポリアミ
ド樹脂、ウレタンゴム等の合成樹脂系のもの、またウラ
ン含有量が少ない溶融珪酸例えば501)I)b以下の
ウラン含有量のものがあげられる。内張拐料としてポリ
アミド樹脂を用いる場合は耐摩耗性タイプのものが好ま
しく、例えば山内工業(株)から市販されているものが
あげられる。これを内張するには粉砕機内壁[10龍以
下の厚みに熱圧成形すればよい。
またウレタンゴムを用いる場合は、耐摩耗性良好なもの
が好ましく、例えば大阪ゴム(株)商品名「ウレタンゴ
ムボード硬度90Jがあげられる。これを内張すするに
は粉砕機内壁にエポキシ樹脂などの接着剤を用い、厚み
15m5のウレタンゴムゲートを接着すればよい。また
溶融珪酸を用いる場合は電気炉溶融法、火炎溶融法計よ
ひ気相合成法等で得られたウラン含有量が少ないものが
好ましい。
し7かし、比較的摩耗量が少ないので例えばウラン含有
量が50 PI)b以下の溶融珪酸インゴットを用いて
所定の形状に切断加工しエポキシ樹脂などの接着剤で粉
砕機内壁に接着する。
ウラン含有量が501)pbをこえるものでは内張材料
からのウランの混入量が多くなりウラン含有t5ppb
以下の充填用珪酸粉末を得ること困難となる。なおノル
コニアは耐摩耗性等にすぐれているが、これは衝撃によ
る粉砕が主体となって進行するので溶融珪酸を用いる場
合に比べて微粉を得るのに時間がかかる他、ソルコニア
自体も混入されその中に含まれるウランが製品中に含ま
れるので好ましくない。
次に1粉砕媒体について説明する。
粉砕媒体としては内張材料と同様に摩耗性が少ないので
ウラン含有量が50 Ppb以下のものを用いることが
好ましい。粉砕媒体の材料である溶融珪酸中のウラン含
量が50 ppbをこえると粉砕媒体からのウランの混
入が多くなるためウラン含量5 Ppb以下の珪酸粉末
を得ることが離しい。
粉砕媒体はその形状に特に制限はなくボ−形状でもペブ
ル状でも、よく、その大きさは珪酸原料の粒度あるいは
粉砕機の大きさによ、り決められるが通常10〜30朋
のものを使用する。
粉砕媒体を製造するには、ウラン含有量が50 ppb
 以下の溶融珪酸インゴットをショークラッシャー等で
枠側し、これを例えばボールミールを用いて角をとりそ
の形状をボール状またはペブル状とすればよい。
さらにこの表面に前記した合成樹脂系内張材料を被覆す
れば粉砕媒体からのウランの混入はなくなる。
上記した粉砕機内に粉砕媒体を充填し、次に原料珪酸を
投入して粉砕するが、前記粉砕媒体対原料珪酸の比は重
量基準て3:1〜20:1にするこ、とが好ましい。原
料珪酸に対する杓砕媒体量が3未満では媒体量が少な過
ぎるため珪酸粉末の最大粒径が500μ以下で、しかも
1μ以下の成分が5重量%以上のものを得ることは難し
い。−7i20をこえると最大粒径500μ以下で、し
かも1μ以下の成分が5重量饅のものを得ることはでき
るが、粉砕量が少ないために粉砕媒体が内張材料に直接
作用しその破損を起すとともに上記粉砕媒体または内張
利料からのウランの混入が多くなりウラン含有s pp
b以下の珪酸粉末を得ることは困難である。
本発明方法で得た珪酸粉末はウラン含有量が5 ppb
以下と少ないためにトランジスターやICなどの封止用
に使用される樹脂の充填剤としてオリ用することができ
る。
次に、本発明の実施例をあげてさらに説明する。
実施例1 高純度水晶「ブラジル産」をショークラッシャーで粗砕
した粗砕品に12重量%硝酸水溶液を加え温度90℃で
2時間酸処理したのちイオン交換水で十分洗滌し、約2
時間乾燥後粒度6闘以下の第1表に示す原料珪酸(4)
を得た。次に、火炎溶融法にて製造したウラン含有量5
0 ppbの溶融石英インゴットを摩砕機にかけて作成
した20mmφのボール200却を充填したウレタンゴ
ム「大阪ゴム製硬度90」を15朋内張した容量300
1のボールミルに前記原料珪酸60〜を投入し4時間粉
砕した。その結果を第2表に示す。
実施例2 気相合成法で得たウラン含有it 10 ppbの溶融
石英インゴットを厚みlommに切断加工して作成した
ものを内張材料として用い、さら知粉砕時間を4.5時
間とした以外は実施例1と同様に行った。
実施例3 火炎溶融法で製造した溶融石英インゴットをショークラ
ッシャーで粗砕した粗砕品を脱鉄機で脱鉄し、粒度s 
y+m以下の第1表に示す原料珪酸(B)を得た。次に
、火炎溶融法にて製造したウラン含有量10 ppbの
溶融石英インゴットを摩砕機にかけて作成した30關ψ
のゾール50却を充填したポリアミド樹脂[山内ゴム工
業!!j 12 mmに熱圧成形にて内張し7’C容f
(80lのボールミルに前記珪酸原料10kgを投入し
73時間粉砕した。
比較例1 粉砕媒体としてウラン含量300 ppbの20mmφ
天然シリカ球石を用いた以外は実施例1と同様に行った
比較例2 実施例3で用いた原料珪酸を、ウラン含量200 I)
pbである昭和電工(株)電融アルミナからなる厚み1
ommのものを内張材料どして粉砕した以外は実施例3
と同様に行った。
第1表および第2表に記載した化学成分および粒度の測
定は次の方法によった。
1)化学成分 (1) Si O2・・・ 化学分析法による(単位重
量%)による (21A/203 、Fixes 、Na2O、K2O
、Na 、にはいずれも原子吸光光度法による(単位p
pm )(3)U・・・螢光光度法による(単位ppb
 )2)粒度 (1)最大粒径・・・JIS標準篩で粉末を篩別したと
きの最大粒子の径(単位 μ) (2)1μ以下の成分割合・・・セティグラフにて測定
したときの1μ以下の粒 分割台(単位重量%) (3)なお、B/Aは珪酸原料に対する粉砕媒体の重量
比を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウラン含有量が5 ppb以下の浴融珪酸粉粒体を、ウ
    ラン含有量の少ない溶融珪酸からなる粉砕媒体の存在下
    、耐摩耗性でしかもウランを含有しない有機材料または
    ウランの含有量の少ない無機材料で内張した粉砕機によ
    り粉砕することを特徴とするウランの含有量の少ない溶
    融珪酸粉末の製造法。
JP3951483A 1983-03-09 1983-03-09 珪酸粉末の製造法 Pending JPS59164371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951483A JPS59164371A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 珪酸粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951483A JPS59164371A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 珪酸粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164371A true JPS59164371A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12555148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3951483A Pending JPS59164371A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 珪酸粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174517A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融石英微粉の製造方法
JPS6212609A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 改質溶融球状シリカおよびその製造方法
JPH0360436A (ja) * 1989-07-25 1991-03-15 Shinetsu Sekiei Kk シリカガラス粉粒体の製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174517A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融石英微粉の製造方法
JPS6212609A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 改質溶融球状シリカおよびその製造方法
JPH022804B2 (ja) * 1985-07-11 1990-01-19 Nippon Chemical Ind
JPH0360436A (ja) * 1989-07-25 1991-03-15 Shinetsu Sekiei Kk シリカガラス粉粒体の製造装置
JPH0751452B2 (ja) * 1989-07-25 1995-06-05 信越石英株式会社 シリカガラス粉粒体の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071771B1 (en) Improved metal bonded diamond aggregate abrasive
JPS59164371A (ja) 珪酸粉末の製造法
CN107793035A (zh) 一种熔融石英粉的制备方法
JP6313710B2 (ja) ガラス繊維を粉砕するための方法及びガラス繊維を粉砕するための粒状添加剤の使用
CN103396041A (zh) 一种人造高纯石英石碾轮和碾盘及其制备方法
JPH05294613A (ja) 球状コランダム粒子
CN103028481A (zh) 一种浮选石英中固体包裹体杂质的预处理方法
KR20200116708A (ko) 코팅된 지지체
JPS62241802A (ja) 高純度シリカ微粉末の製造法
JP2002145650A (ja) コンクリート骨材の製造方法およびコンクリート骨材
JP2507571B2 (ja) 研磨材の製造方法
AU609202B2 (en) Diamond simulants
JP6198272B2 (ja) 珪砂造粒体の製造方法
JP3461550B2 (ja) 石英ロール、石英ロールミルおよびこれを用いたシリカ粒子の粉砕方法
JPS63144144A (ja) 無機ガラス発泡体の製造法
JPS6172616A (ja) 高純度溶融シリカの製造方法
JPS618145A (ja) 砕料の微粉砕方法
JPH03247635A (ja) シリカ微粉末    
RU2218264C2 (ru) Абразивная масса
JPH02166190A (ja) 研磨材の製造法
JPH01317593A (ja) イオン交換ミネラルセラミックス濾材の製造方法
JPH0460053B2 (ja)
JPS59120673A (ja) 脆性物体の破壊剤
US9878946B2 (en) Method for producing a hydraulic binding agent
JPS61148108A (ja) 歯科用複合レジン組成物